並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

永代供養墓の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 永代供養墓に眠る母と、40代で孤独死した従姉妹 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    都会で一人暮らしの40代女性 先日、実母の墓参りをしました。 往復250キロの遠方なので、そうしばしばお参りできませんが、和尚とお話もできて、母の冥福を祈ることが出来たのです。 そのとき叔母から、40代で孤独死した従妹のことを聞いて、若くても突然の病に気をつけなくてはと思ったことも、お伝えします。 スポンサーリンク 40代で孤独死 永代供養墓 まとめ 40代で孤独死 従妹は優秀な女性でした 実母は6人兄弟の次女でした。 叔父や叔母・従兄弟たちの多くは、実母が暮らした町に暮しています。 叔母から、実母の弟一家のことを聞きました。 東京で暮らしていた一人娘が孤独死した 葬儀の2か月後、その母が心労のため急逝 叔父は脳卒中の後遺症のため車いす生活だった その叔父も1年前に80歳で亡くなった www.tameyo.jp 「40代で従妹が亡くなったのは、ご両親にはショックだったでしょう。死因はなんだ

      永代供養墓に眠る母と、40代で孤独死した従姉妹 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    • お墓参り⇒気になっていたカフェGOTOへ - ふくみみdiary

      お墓参りに行きました。 亡くなった父と母は早稲田のお寺の永代供養墓にいます。 基本は合葬墓なのですが、今は父母を別に納めてもらっているので毎年管理料を払っています。銀行振込でも良いそうですが、それでは味気ない気がしてお墓参りついでに支払いをしています。 いつもは母の誕生月の6月に行くのですが、今年は私の歯の問題もあり遅くなりました。そしてお母様が亡くなってお墓に悩んでいる友人から同行して場所を見てみたいと言われ、お互いの都合が合う7月になりました。 かなり暑くなってきたのでちょっと失敗したかなぁと思いながらも、友人と会うのは久しぶりですからたくさんおしゃべりして楽しむことをメインに行ってきました。お墓参りは15分もあれば十分ですし・・。 今のお墓は母が亡くなったのを機に探して探してようやくたどり着いた場所です。 それにしても母が亡くなって14年になり、本当に時の経つのが早いなぁと思います。

        お墓参り⇒気になっていたカフェGOTOへ - ふくみみdiary
      • 弔いのカタチ:「結局はカネなのか」 説教2時間半、墓じまい交渉で“幻滅”するまで | 毎日新聞

        女性が墓じまいした先祖の墓に至る坂道。墓は急斜面の上にあり、夏に掃除に訪れた母が体調を崩したこともあったという=本人提供(画像の一部を加工しています) 「必ず私たちの代で終わらせる」 墓じまいの決意は固かった。 しかし、お寺で待っていた事態が元々少なかった「信仰心」をさらに薄れさせ、供養は紆余(うよ)曲折を経ていった。 <今回の主な内容> ・「付き合いもやめていい」 ・住職の息子の学費も… ・弟の「最後通告」 ・「土葬」がネックに ・変わる「離檀料」 ▽関連記事があります 「先祖代々、継ぐのは無理がある」 墓じまいのトラブル避けるには 「夫と同じ墓に入りたくない」 なぜ母の願いを息子はかなえたのか 泉鏡花のお墓が霊園から消えた… 歴史的著名人の「墓じまい」相次ぐ 次回は7月24日に公開予定です ※記事へのご意見、情報は情報提供フォーム「つながる毎日新聞」にお寄せください 「付き合いもやめて

          弔いのカタチ:「結局はカネなのか」 説教2時間半、墓じまい交渉で“幻滅”するまで | 毎日新聞
        • 弔いのカタチ:墓じまいで「暴利をむさぼるな」 住職兼ジャーナリストの視点 | 毎日新聞

          「信教の自由があるのだから、引き留めたり、『出て行くには金を払え』と要求したりしてはいけない」 そう語気を強めるのは鵜飼秀徳さん(50)。寺院などを取材するジャーナリストで、京都で約400年続く浄土宗正覚寺の住職でもある。 批判の対象は「離檀料(りだんりょう)」を求める一部のお寺だ。墓石を撤去する「墓じまい」が増え、その際にお寺側が檀家(だんか)を離れる人々に高額請求しトラブルに発展するケースがある。 鵜飼さんは、継承者不在で墓じまいが増えることは「少子化で人口が減っているので必然。管理者のいない『無縁墓』にしないためであり、仕方ない」と受け止めている。一方で、跡継ぎがいるのに墓じまいすることには慎重であるべきだという立場だ。その真意を聞いた。 <今回の主な内容> ・金銭の要求は「霊感商法」 ・背景に「崩壊した関係」 ・言わなくても頂ける? ▽関連記事があります 「300万円でいいでしょう

            弔いのカタチ:墓じまいで「暴利をむさぼるな」 住職兼ジャーナリストの視点 | 毎日新聞
          • 涼しい時間での霊園見学

            今年は酷暑ということで毎日とても暑い日が続きます。 オリーブGarden船橋は旧来の霊園と違い霊園内の通路は石張りとなっているので土の通路独特のむせ返る空気は軽減されています。 それでもこの暑さ、見学するにも熱中症の心配などから二の足を踏む方が多いのではないでしょうか。 開園する9:00から日の高い14:00くらいまではかなりの暑さになりますが、日が傾いてくる15:00頃からは少しずつ暑さが和らぎます。 また当園の近南西側と北東側は雑木林となっているので、そこを通り抜ける風が園内の空気の暑さを和らげてくれます。 当園のフリースペースはエアコンの効いた涼しいレストルームとなっているほか、冷たい飲み物をドリンクフリーで無料提供しています。 これから秋のお彼岸に向かってお墓の検討をされている方もいらっしゃると思います。 涼しい夕方の時間にフリードリンクで水分補給をしながらの見学はいかがでしょうか

              涼しい時間での霊園見学
            • 能登半島地震で被災の墓石修復、お盆に間に合わず 県内石材店に依頼殺到、完了は6割|北日本新聞webunプラス

              能登半島地震で富山県内の墓石にずれや倒壊などの被害が相次ぎ、石材店が修復作業に追われている。発生から半年以上が過ぎたものの、想定以上の件数で職人の手が回らず、中には依頼を受けた約3千件のうち、修復を終えたのは約6割にとどまる業者もある。お盆の墓参りまでの完了を求める要望が多い中「間に合わない」との見方があり、被災者からは「今年は仕方ない」と諦めの声も漏れる。 地震被害が大きかった氷見市。市環境保全課によると、7月上旬に市営墓地を確認した際、村上墓地(朝日丘)で200件以上、東原墓地公園(北八代)で40件ほどの墓石に被害があった。高岡市では1月上旬時点で、市二上霊苑(城光寺)で82件の被害を確認した。 北陸3県で店舗を運営する山岡石材工業(高岡市福岡町下老子)では、能登半島地震が発生した翌日から修復依頼の電話が殺到し、2月までに約2千件を受注した。氷見市や高岡市、石川県から多く寄せられ、墓石

                能登半島地震で被災の墓石修復、お盆に間に合わず 県内石材店に依頼殺到、完了は6割|北日本新聞webunプラス
              1