☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています この日、荒島岳に登るはずだったけど、 前の晩飲み過ぎの二人は4時に起床出来ず😅 隊長に起こされた時に、 私速攻で明日に延期と言い放ち、9時過ぎまで寝てしまいました😅 そんなわけで、メインイベントの登山は あっけなく翌日に延期 結果的にはそれでよかった、翌日は快晴 永平寺に向かう 曹洞宗第一道場 吉祥山永平寺 大晦日のゆく年くる年の雪の中の 除夜の鐘のぼぉぉぉーん の印象強し 苔むす歴史を感じる参道 【公式サイト】大本山永平寺ホームページ 永平寺は寛元2年(1244)に道元禅師に寄って開かれた座禅修行の道場 四方を山に囲まれた深山幽谷の地に、大小七十余りの建物が並ぶ。 階段200段歩くと聞いて、登山用の靴で行ったけど、 参拝料700円/大人を支払った後、 実は館内で靴を脱いで、スリッパで歩く 吉祥閣で8分程の永平寺のダイジェスト版を見て 傘