並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 300 件 / 300件

新着順 人気順

沖縄そばの検索結果281 - 300 件 / 300件

  • 絶品!銀座わしたショップで味わえる沖縄そばは本場の味! - りこたべ

    アンテナショップが多数集まる銀座の中でも特におすすめなのが沖縄のアンテナショップ、わしたショップです。 沖縄らしい家造りの屋根 シーザーがお出迎え 鮮やかな色合いのドラゴンフルーツ ちんすこうも色々な種類があります。 沖縄みやげの定番、紅いもタルト 物販スペースの横にイートインスペースがあります。 ソーキそばやタコライスなど、沖縄な定番グルメのメニュー。 ブルーシールズのアイスもあり。 黒糖のサーターアンダギー。 生地のサクッふんわり食感に、黒糖の風味と甘みが加わり、おいしいおやつ。 私の目的はいつもこれ、ソーキそば。 写真のこの大きさでもミニサイズなので、たっぷり入っています。 沖縄そば大好きで色々なお店で注文してみるのですが、がっかりするのがとても多い。 これ麺が違くない?と思うものや、スープの味が違かったり。 でも、わしたショップで食べる沖縄そばは、本格的な沖縄の味です。 沖縄以外で

      絶品!銀座わしたショップで味わえる沖縄そばは本場の味! - りこたべ
    • ふくや - さんぺいの沖縄そば食べ歩き

      沖縄そばのジャンルには、「野菜そば」とか「肉そば」があって。 これは、いわゆる麺とスープを合わせ、豚肉(三枚肉)を乗せた、オーソドックスな沖縄そばとは、また違います。 簡単に言えば、沖縄そばに、野菜炒めを乗せた料理なんですが、1+1じゃなくて。 沖縄そば×野菜炒め=無限大の美味しさ なんです。 今回は、浦添市宮城にある老舗の食堂『ふくや』の肉そばを紹介。 『ふくや』は、浦添市のパイプライン通りから、税務署通りに入り、58号線向けに走って左手にあります。 駐車場もありますよ。 昔ながらの食堂で、風情があって、めちゃくちゃ好みです。 壁一面に貼られたメニューは、カツ丼からちゃんぷるー各種、カレーからオムライスまで。 沖縄そば系は、沖縄そば(大)650円、(中)550円、肉そば850円、野菜そば750円、ソーキそば850円。 今回は、肉そばをいただきました。 写真では伝わりにくいかと思いますが、

        ふくや - さんぺいの沖縄そば食べ歩き
      • 座間味村と沖縄そば - さんぺいの沖縄そば食べ歩き

        沖縄県各地の沖縄そばを食べ歩き紹介している当ブログ。 食べ歩きの理由は、単に私が食いしん坊であるだけなのですが・・・。 もう一つ、多くの方に沖縄そばの美味しさ、歴史、文化を知ってほしいな、ということがあります。 何年か沖縄そば食べ歩きを続けている私ですが、もちろん知らないことや新しい発見がたくさんあります。 今回は、座間味村訪問の際に新たに知った座間味村と沖縄そばの関係の話を。 www.visit-zamami.com 座間味村は、那覇市の西方約40kmに位置し、座間味島を始め20余りの島からなる村です。 このうち有人島は、座間味島、阿嘉島、慶留間島の3島となっており、人口は800人ほど。 那覇の泊港から高速船を使うと1時間程度で行くことができ、また日帰りも可能なので、アクセスがしやすい離島の一つです。 特に海がとても綺麗で、マリンスポーツで凄く人気のある観光地となっています。 座間味村の

          座間味村と沖縄そば - さんぺいの沖縄そば食べ歩き
        • Vanilla Terrace(バニラテラス) - さんぺいの沖縄そば食べ歩き

          ども、さんぺいです。 旧暦で盆を行う沖縄では、今年は8月10日、11日、12日が盆にあたります。 3日目の最終日は、ご先祖様をお見送りする日ということで「ウークイ」と呼ばれています。 旧盆のフィナーレで、沖縄では家族が集まりメインの行事が行われます。 私は仕事なので、夕方からの参加になりそうです。 今回の沖縄そば食べ歩きは、久米島で出会ったラーメンの話題です。 沖縄そばじゃないの、と早速突っ込まれそうなのですが、沖縄そばに少し関連した話なので。 先日、久米島でお昼ご飯を食べようと思い、久米島町仲泊にある体験交流施設「あじまー館」内にある『Vanilla Terrace(バニラテラス)』を訪問したんです。 何気なく入ったお店だったのですが・・・ なんと、沖縄そばの有名店『いしぐふー』が監修されている鶏白湯ラーメンがいただけるお店だったのです。 事前情報なく訪問したので、久米島で『いしぐふー』

            Vanilla Terrace(バニラテラス) - さんぺいの沖縄そば食べ歩き
          • ななほし食堂2 あの『あやぐ食堂』のソーキケチャップ煮が復活 - さんぺいの沖縄そば食べ歩き

            ども、さんぺいです。 2023年10月に惜しまれながら閉店した『あやぐ食堂』。 1979年創業し、那覇市首里で40年以上に渡り地域に愛されてきた、沖縄の名物食堂です。 閉店の1カ月前から、様々なメディアで取り上げられ、連日長い行列ができていたことが印象的でした。 私も幼少期から通ってきた思い出深いお店だったこともあって、閉店後の「あやぐロス」を感じる日々が続いています。 okinawasoba.hatenablog.com 『あやぐ食堂』の人気メニューの一つが「ソーキケチャップ煮定食」。 「ソーキ」とは、豚の骨付きあばら肉(スペアリブ)の事で、沖縄では人気の料理です。 通常は甘辛く煮て沖縄そばと合わせたり(ソーキそば)、豚肉と野菜でソーキ汁にしたりするのが一般的。 そんなソーキを、ケチャップ煮にしてしまうという料理。 私は『あやぐ食堂』でしか見た事がないレアメニューだと思います。 和洋が折

              ななほし食堂2 あの『あやぐ食堂』のソーキケチャップ煮が復活 - さんぺいの沖縄そば食べ歩き
            • ゆうくぬみ - さんぺいの沖縄そば食べ歩き

              ども、さんぺいです。 明けましておめでとうございます。 2022年も元気に、沖縄そばの情報を発信していきたいと思います。 ゆたしくうにげーさびら。 さて、今年の1発目は、先日訪れた石垣島の話題を。 沖縄県は、「沖縄本島地方」、「宮古地方」、「八重山地方」と大きく分類されますが、石垣島はこの「八重山地方」の中心となる島です。 最近では、本土の方でも、石垣島の名前を知ってるよという方は多いのではないでしょうか。 石垣島は、沖縄本島から地理的な距離があることから、歴史や文化、風土に大きな違いがあります。 沖縄そばにも「八重山地方」独特の成り立ちがあり、「八重山そば」と呼ばれ、沖縄本島のそばと区別されています。 okinawasoba.hatenablog.com 「八重山そば」の特徴と言うと・・・ ①平打ち麺ではなく、丸麺を使用。麺はやや柔らかめ。 ②具材は、かまぼこ、豚肉を細切りにして乗せる。

                ゆうくぬみ - さんぺいの沖縄そば食べ歩き
              • 【第11回スタンプラリー】そば&酒膳処 一本松 1 一本松そば - さんぺいの沖縄そば食べ歩き

                『沖縄そばスタンプラリー』の紹介は、以前の記事から↓ okinawasoba.hatenablog.com ども、さんぺいです。 沖縄県民の恒例行事『沖縄そばスタンプラリー』。 2021年10月から2022年2月までに、県内の全22店舗を周るこの企画。 当ブログでも参加を表明し、食べ歩きを続けていますが、いよいよ佳境。 飽きっぽい筆者の性格も災いし、2月末までに全店舗を巡ることができるのか危ない状況です。 ここから巻き返していきますよ。 14回目の訪問に選んだのは、北谷町桑江にある『そば&酒膳処 一本松』。 名前の通り、昼は沖縄そば屋、夜は居酒屋を営まれているお店です。 沖縄県内には、沖縄そばと居酒屋の「二毛作」を行っている店舗がけっこうあり、中には沖縄市の『根夢(ごん)』など、「沖縄そば王」に輝いた有名店もあるんです。 今回も楽しみに訪問しました。 『一本松』の場所は、北谷町の国体道路か

                  【第11回スタンプラリー】そば&酒膳処 一本松 1 一本松そば - さんぺいの沖縄そば食べ歩き
                • 沖縄そば、県内に300店舗 起源は琉球王朝の宮廷料理? - 日本経済新聞

                  沖縄を訪れる多くの人が口にする沖縄そば。地元では「すば」とも呼ばれ、かつおだしに甘辛く煮た豚肉やかまぼこを添えたメニューが定番だが、店によってさまざまな味が楽しめる。起源は琉球王朝時代との説もあり、味わいと歴史の奥行きは深い。那覇市に地元客が足しげく通う店があると聞いて訪ねた。1998年に開店した「沖縄すば処 月桃」だ。沖縄そばはそばといってもそば粉は使用せず100%小麦粉でつくる。かん水を用

                    沖縄そば、県内に300店舗 起源は琉球王朝の宮廷料理? - 日本経済新聞
                  • 玉家 本店 - さんぺいの沖縄そば食べ歩き

                    連休いかがお過ごしですか。 沖縄は好天に恵まれ、良い休日になっています。 そば活を楽しんでいる週末。 長らく行けてなかった、南城市大里にある『玉家 本店』を訪問しました。 『玉家』と言えば、沖縄そばの人気投票をすれば、必ず上位に名前が上がる、超人気店です。 県内に複数の支店がありますが、南城市は玉家発祥の地で、こちらが本店になります。 本店は、久しぶりの訪問で、この日を楽しみにしていました。 店は、通り沿いで、ナビで行けばすぐに分かるはず。駐車場も広めなので、安心です。 ただし、屈指の人気店なので、時間帯によって待つ可能性もあります。 一階が、沖縄そば屋『玉家』。 二階が、剛柔流の空手道場という、沖縄ならではの建物。 この店構えを見ると『玉家』に来たなと感じます。 ピークを避けての訪問でしたが、相変わらず、店はほぼ満席でした。 メニューは、シンプルな構成で、ソーキそば、三枚肉そば、てびちそ

                      玉家 本店 - さんぺいの沖縄そば食べ歩き
                    • 【第11回スタンプラリー】沖縄すば処 月桃 4 - さんぺいの沖縄そば食べ歩き

                      『沖縄そばスタンプラリー』の紹介は、以前の記事から↓ okinawasoba.hatenablog.com ども、さんぺいです。 沖縄県民の恒例行事『沖縄そばスタンプラリー』が今年もはじまりました。 沖縄そば関連の企画では、最大のイベント。 沖縄そばじょーぐー(沖縄そば好き)として、私も毎回楽しみにしています。 今回で11回を迎える、沖縄そば発展継承の会が主催する催しで、対象の店を巡りスタンプをもらっていくというもの。 スタンプを集める事で、「沖縄そばじょーぐー」の認定証などがもらえ、ほか特典が多数あります。 全22店舗を、10月から、翌年2月までに回るこの催し。 当ブログでも、各地域の雰囲気を楽しみながら、マイペースで食べ歩きをしたいと思います。 レッツゴー! 10回目の訪問に選んだのは、那覇市寄宮にある『沖縄すば処 月桃』。 当ブログでも、何度か紹介している有名な沖縄そば専門店です。

                        【第11回スタンプラリー】沖縄すば処 月桃 4 - さんぺいの沖縄そば食べ歩き
                      • やかそば - さんぺいの沖縄そば食べ歩き

                        ども、さんぺいです。 今回は、宜野座村のランドマークともいえるお店『やかそば』を訪問しました。 沖縄本島の東海岸沿いにある幹線道路、329号線を走る際に必ず目にするであろう沖縄そば屋。 『やかそば』に行ったことはなくても、宜野座村の『やかそば』は見聞きした事があるよ、という方は多いのではないでしょうか。 場所は、沖縄自動車道の「宜野座IC」を下りて、近く。 宜野座村の松田にあります。 329号線沿いに、目立つ形で建っています。 のぼりが多数立っているので、見落とすことはまずないはず。 駐車場も広めなので、ドライブでの訪問も安心ですよ。 シンプルな外観が良いですね。 店を入るとすぐ目に入るのが、メニューの札。 どうですか、この圧巻のメニュー数。 沖縄そば屋や、食堂が大好きな私ですが、この光景にはテンション爆上がり。 もう大好きですね。 しかも、内容が、山羊汁や、山羊刺身、ヒツジ刺身から、中味

                          やかそば - さんぺいの沖縄そば食べ歩き
                        • はなきなぁ~ - さんぺいの沖縄そば食べ歩き

                          観光やデート、家族でのランチ、友人との会食、ひとり食べ歩きなどなど、沖縄そば屋の利用目的は様々だと思います。 早くて、リーズナブルで、美味しいが沖縄そばの魅力ですが、もちろんお店の雰囲気を楽しむのも大切な要素。 歴史的な古民家や、カフェのような素敵なインテリアのお店、一風変わった名物があるお店など、食べ物以外を満喫できるのも沖縄そば屋の良いところです。 今回は、沖縄そば屋の中でも、特に眺望が素晴らしい店を訪問しました。 宜野湾市喜友名にある沖縄そば専門店『はなきやぁ~』です。 58号線から普天間神宮向け、81号線の通り沿い左手のビルの1階にあります。 複合施設のため、駐車場も多めにあるのはありがたい。 店に入って印象的なのは、やっぱり見晴らしの素晴らしさ。 高台にあるため、西海岸まで広く見渡せます。 店内は、全面に大きな窓が配置されていて、どの席からも良い眺めが楽しめます。 特に窓側のカウ

                            はなきなぁ~ - さんぺいの沖縄そば食べ歩き
                          • だるま屋 2 - さんぺいの沖縄そば食べ歩き

                            も、も、もう勘弁してくれ~。 と思うような台風6号。 西側へ抜けたかと思いきや、そこからゆっくりと北へ進路を変えたため、強い風と雨がまだ続いています。 連休は、台風と共に過ごすことになりそう。 買い物に行くのもはばかられる大雨なのですが、お昼だけはと思い立ち沖縄そばを食べに出かけました。 台風の憂さ晴らしに、ガッツリ系を。 daruma-ya.okinawa 出かけたのは、西原町幸地にある『だるま屋』。 HPにある通り、美味くて安くて、ボリューム満点の食堂です。 『だるま屋』の魅力は、安さとボリュームのほか、メニューの豊富さもその一つ。 詳細はHPで見ることができますが、沖縄そばのほか、丼もの、カレーライス、ちゃんぷるー、すき焼き定食にスパゲティまで多彩。 特に他にないメニューで、ガパオライスやキーマカレーがあるのも面白い。 ちなみに、窓の外の景色はこんな感じ。 豪雨で、本来なら遠くまで見

                              だるま屋 2 - さんぺいの沖縄そば食べ歩き
                            • 和泉食堂 - さんぺいの沖縄そば食べ歩き

                              「てびち」は、沖縄で広く食べられている豚足の煮付けです。 豚肉大好きの沖縄県民。 豚は沖縄の食文化に欠かすことのできない食材で、「豚は、鳴き声以外は全部食べる」と言われているほど。 全国的には、豚足に馴染みがない地域もあると思いますが、多くの沖縄県民にとって、「てびち」はご馳走で、大好物です。 沖縄県民あるあるですが、沖縄ではホテルなどの宴会の場で、ビュッフェ形式で、肉料理や寿司、刺身と並んで、「てびち」が提供される事があるのですが。 皆が一番に並ぶのが、ローストビーフでも寿司でもなく「てびち」なんです。 人気の「てびち」はすぐに無くなってしまうからですが、「てびち」行列が出来るのは沖縄ならではの現象だと思います。 そんな、「てびち」で有名な店が、沖縄市池原にある『和泉(いずみ)食堂』。 最近、沖縄のローカル番組、『コザの裏側』で紹介されたこともあって、どうしても行きたかった沖縄そば屋です

                                和泉食堂 - さんぺいの沖縄そば食べ歩き
                              • 沖縄そばは「ごちそう」だった むつみ橋かどやの70年<まちぐゎーひと巡り 那覇の市場界隈24> - 琉球新報デジタル

                                むつみ橋交差点近くに店を構える「かどや」=那覇市牧志 国際通りの真ん中に、むつみ橋交差点がある。現在では暗渠(あんきょ)になったが、ここにはガーブ川が流れており、橋がかかっていた。この交差点の近くに、「かどや」という沖縄そば屋がある。 創業者の石川康昌さんは、1920年生まれ。終戦後は米屋や豆屋を営んでいたものの長続きせず、しばらく定職に就かずに過ごしていた。見かねた義理の母が、郷里・宮古島の「古謝食堂」でレシピを教わり、そば屋を開いたらどうかと提案。1952年のオープン当初は国際通りを挟んだ向かい側、市場本通りの角に店舗を構えており、そこから店名を「かどや」とした。 「当時は今の5分の1ぐらいの広さで、ぎゅうぎゅう詰めでやっと10人ぐらい入れる店だったんです」。2代目としてお店を切り盛りする石川幸紀さん(66)は当時を振り返る。「かどや」は24時間営業で、康昌さんは家には寝に帰ってくるば

                                  沖縄そばは「ごちそう」だった むつみ橋かどやの70年<まちぐゎーひと巡り 那覇の市場界隈24> - 琉球新報デジタル
                                • 和泉食堂 2 - さんぺいの沖縄そば食べ歩き

                                  今回は、豚肉、本ソーキが美味しい沖縄そば屋の紹介です。 沖縄市池原にある『和泉(いずみ)食堂』。 okinawasoba.hatenablog.com 前回、店名物の「てびち」をいただきましたが、この店の沖縄そば、そして豚肉はただものじゃないと感じていました。 「てびち」以外の肉も美味しい予感、というとこで今回は「ソーキそば」を食べに行きました。 『和泉食堂』は、『和泉食堂』は、1979年にうるま市石川で創業し、金武町屋嘉を経て、現在は沖縄市で営業されています。 人気メニューは「てびち」の煮付けや、ノーマルな煮付け、もちろん沖縄そばも。 その実力は間違いなく、沖縄のローカル番組『アゲアゲめし』でも取り上げられ、公式ガイドブック』にも掲載されていますよ。 okinawasoba.hatenablog.com メニューは、定番の「てびち」はもちろん、沖縄そばでは、基本の沖縄そばをはじめ、塩軟骨

                                    和泉食堂 2 - さんぺいの沖縄そば食べ歩き
                                  • 伝統的手法で沖縄そばを作り続ける きしもと食堂 / 沖縄 国頭郡本部町 1905年創業 (明治38年) | 老舗食堂 ~100年以上の歴史を持つ店舗を巡る旅~

                                    沖縄本島北部の沖縄県国頭(くにがみ)郡に属する本部町(もとぶちょう)には、昭和50年7月から同51年1月(1975-1976年)に沖縄国際海洋博覧会が開催された国営沖縄記念公園(海洋博公園)があり、園内には沖縄美ら海(チュらうみ)水族館が所在しています。町内を流れる塩川は小規模河川(全長約300m・川幅4m)ですが、国内唯一の高塩分濃度により、沖縄県復帰当日の昭和47年(1972年)5月15日付で国の天然記念物に指定されています。この町にも老舗の飲食店が残っています。 1905年創業、現存する沖縄最古の食堂 きしもと食堂 那覇空港から車で1.5時間~2時間程度の場所、本部町営市場近くに在る きしもと食堂。1905年(明治38年)に創業された、現存する沖縄最古の食堂になります。かん水を使わない、木灰の上澄みを使ってくる沖縄の伝統的手法を守り続けられているお店です。 この堂々たる食堂感。素敵で

                                      伝統的手法で沖縄そばを作り続ける きしもと食堂 / 沖縄 国頭郡本部町 1905年創業 (明治38年) | 老舗食堂 ~100年以上の歴史を持つ店舗を巡る旅~
                                    • 高江洲そば - さんぺいの沖縄そば食べ歩き

                                      沖縄は、台風10号の影響で週末は強い風雨が続いていましたが、今日は一転して青空。 夏空が戻ってきています。 午前中に、久しぶりに浦添市伊祖にある『高江洲そば』を訪問しました。 沖縄県では新型コロナで、8月は自粛期間に当たり、店は長らく休みが続いていたんですよね。 まず驚いたのは、店の人気。 早い時間に到着したのですが、10時の開店からすでに、多数のお客さんが。 まだ、観光客も少ない沖縄で、平日にこれだけ地元客が集まるなんて。皆んな、再開を心待ちにしてたのかな。 『高江洲そば』は創業から50年。 沖縄では老舗のお店で、ゆしどうふそば発祥のそば屋としても有名です。 『高江洲そば』のメニューは、基本の沖縄そばを中心に、ソーキそば、中味そば、ゆしどうふそば、中味汁、ゆしどうふ、さらに、じゅーしーやおにぎり、天ぷらなどのサイドメニューがあります。 どのそばも人気なのですが、今回は目当ての「ゆしどうふ

                                        高江洲そば - さんぺいの沖縄そば食べ歩き
                                      • アワセそば - さんぺいの沖縄そば食べ歩き

                                        ども、さんぺいです。 今回は、沖縄そば専門店の中でも、歴史のある有名店『アワセそば』を訪問しました。 1975年創業。 沖縄市高原にある『アワセそば』は、沖縄そばの大型店では草分け的な存在です。 沖縄県民でも、ある世代以上は、必ず行ったことがあるはず。 私自身も、誰と行ったかは覚えていないのですが、幼少期に『アワセそば』を訪れた記憶があります。 当時は、沖縄そば専門の大型店は珍しかったんですよね。 okinawasoba.hatenablog.com 1995年に発刊された沖縄そば店に関する本『すばやー物語』でも、『アワセそば』が取り上げられています。 当時から続くお店って、やっぱり貴重なんですよね。 堂々とした店構えの『アワセそば』。 テーブル席に座敷と、席数は多めで、キャパが大きいのも魅力。 もちろん駐車場も広めです。 家族連れ、大人数での会食、仕事中のランチなど、色々なニーズに対応で

                                          アワセそば - さんぺいの沖縄そば食べ歩き
                                        • うちごはん・自炊 Vol.522 <おみやげたちのその後・沖縄そば> - 旅は道連れ 美味しい記憶!

                                          沖縄で買ってきた 沖縄そば 今回は冷凍しておきました。 沖縄そばだしは沖縄の会社との共同開発商品~(ANMAR+にんべん製) www.anmar.co.jp そばは公設市場の中のお土産屋さんで売っているとみしろのそば 今回は一回分のソーキもスーパーで買ってきた~ 麺を茹でている間にスープ作ります、好みの濃さに~ ソーキは湯煎で簡単に〜 あとは盛りつけるだけ~ 今回は2袋買っているので、冷やし麺でもいただいてみた~ 簡単にざるで青のり www.hkt1989.com www.hkt1989.com www.hkt1989.com

                                            うちごはん・自炊 Vol.522 <おみやげたちのその後・沖縄そば> - 旅は道連れ 美味しい記憶!