並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

無濾過生原酒 英語の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 日本酒は「ラベル買い」してもいい! 初心者向けに選び方とおすすめラベルを紹介 #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。お酒が大好きな杉村啓(むむ)です。『白熱日本酒教室』(星海社)という本も執筆しています。 ▶杉村啓さんの過去記事はコチラ 先日、ソレドコ編集部とこんなやりとりがありました。 日本酒初心者が日本酒を選ぶのって難しいと思うんですよね。日本酒が気になってるから何か買ってみたいと思っても、種類が多いし専門用語だらけだし、何を買っていいか分からない人って多そうだなと……。 初心者がもっと気軽に日本酒を買えるようになる方法を記事で提案できたらなあ……と思うんですが、そんな都合のいい方法ないですよね……。 そういう方は「ラベル買い(ジャケ買い)」をするといいですよ! えっ? 「ラベル買い」って、CDやレコードの「ジャケット買い」みたいに、ラベルのデザインや文字を見て良さそうだなーと思う日本酒を買うってことですか? そうですそうです。初心者こそ、ラベル買いを推奨したいですね。 ええええ〜!!!

      日本酒は「ラベル買い」してもいい! 初心者向けに選び方とおすすめラベルを紹介 #ソレドコ - ソレドコ
    • 丹後の酒蔵① 木下酒造(玉川) - 小さなアマチュア無線局のブログ

      京都府京丹後市 久美浜 にある「 木下酒造 」さんといってもピンとこないかもしれませんが、「 玉川 」と聞くとお分かりになる方も多いかと思います。 そして、この「 丸玉マーク 」。 人の顔に見えるのは私だけでしょうか。 一度みると覚えてしまう良いラベルだと思います。 江戸末期の天保13(1842)年創業といいますから、歴史のある蔵ですね。 「 玉川 」は、燗酒とか熟成酒とかのイメージが強いです。 そして、この酒蔵のある 久美浜 は、兵庫県豊岡市から県境を越えてすぐで、温泉に、夏は海水浴、冬はカニ料理で人気があって、良いところです。 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 私はこの番組が大好きなんですが、先日「 春・京都丹後鉄道を呑む! 」の再放送がありました。 この第20弾「春・京都丹後鉄道を呑む!」は、2020年4月が初回放送。 伊根 の 向井酒造 さんも取り上げられていましたが、六角さんが宮津市

        丹後の酒蔵① 木下酒造(玉川) - 小さなアマチュア無線局のブログ
      • 「日本酒とは"たとえツッコミ"!?」 唎酒師(ききさけし)芸人の江戸マリー・角井に教わる日本酒のたしなみ方 - エンタメ - ニュース

        週プレNEWS TOPニュースエンタメ「日本酒とは"たとえツッコミ"!?」 唎酒師(ききさけし)芸人の江戸マリー・角井に教わる日本酒のたしなみ方 お笑いコンビ、江戸マリーのボケ担当・角井。大の日本酒好きで唎酒師の資格を取得 日本酒と言えば、おじさんの印象や取っつきにくいイメージを持つ人もいるかもしれないが、実は昨今「SAKE」として日本国外からの注目も高く、また若い女性の中にも日本酒好きが増えているらしい。 そこで今回は、日本酒のソムリエである唎酒師(ききさけし)の資格を持つ芸人、江戸マリーの角井を東京・お茶の水の「名酒センター」に講師としてお迎えし、日本酒をあまり呑んだことがない人でも楽しめるようなたしなみ方を教えてもらった。 *** ■カラオケの日本酒はダメ! ――今日はよろしくお願いします。日本酒は敷居が高い気がして、あまり吞んだことがないのですが......。 角井 たしかに。日本

          「日本酒とは"たとえツッコミ"!?」 唎酒師(ききさけし)芸人の江戸マリー・角井に教わる日本酒のたしなみ方 - エンタメ - ニュース
        • コレクター必見!ラベルや瓶などがチョット個性的な日本酒 5選  - 日本酒LAND ~おすすめ つまみ ランキングも~

          味はもちろん、見た目も楽しめる そのお酒の顔だから 管理人が選ぶチョット個性的で気になる日本酒 錦鯉 今代司酒造(新潟県) W(ダブリュー)渡辺酒造店(岐阜県) HINEMOS ㈱Rice Wine(神奈川県) 蓬莱 超ドS 渡辺酒造店(岐阜県) スキー正宗 武蔵野酒造(新潟県) さいごに 味はもちろん、見た目も楽しめる 日本酒というと茶や緑色の透明瓶に縦書き漢字で「〇〇」というラベルが貼ってあって・・・、というイメージが強いですよね。少しでも英語表記やカタカナ表記などのラベルがあると、ある意味異質で今でも目が行ってしまう程。そこには、古き良きを重んじ、伝統を守るというスタンスが強く表れています。 が、最近では蔵元の若返りや次世代層の確保という命題に向けて、今までのイメージを覆すようなお酒が続々と登場しています。極端に言えば、瓶を見ただけでは何かわからない日本酒や飲んでもワインと勘違いして

            コレクター必見!ラベルや瓶などがチョット個性的な日本酒 5選  - 日本酒LAND ~おすすめ つまみ ランキングも~
          • 石川県珠洲市 宗玄酒造【宗玄】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

            2023年(令和5年)10月13日(金)購入 翌日に届く取り寄せのために用意したお酒です。娘が好きだった宗玄は、我が家でよく買うお酒のひとつで8回目の登場です。前回は昨年5月。 fuwari-x.hatenablog.com 石川県珠洲市 宗玄酒造㈱【宗玄】 【宗玄】純米石川門無濾過生原酒 原料米 奥能登産米石川門100% 精米歩合 65% アルコール度数 17度 製造年月 23年10月 このお酒とともに楽しんだ取り寄せの逸品は、後日またご紹介します。

              石川県珠洲市 宗玄酒造【宗玄】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行
            • 2021.6のTweet月報集(その3) : オレンジの日々

              2021.6につぶいていたTweet月報集を作成しました。 言わば過去ログと言うところであり、あくまで自分の出来事を記す為のエントリーになりますね(・ω・)ノ 2021年2月度より4分割してお知らせしてます。 これまでブログでは前回の振り返りを抜粋してましたが、ツイートの振り返りは取りやめましたのでお知らせします。 またTweet月報集では10日おきでまとめてましたが、今後は1週間区切りに致します。 ころけろ(ろこ)@kerogenesisおはようございます ころけろです これから出かけて来ます 目的地に到着するまで、浮上出来ませんが今日もよろしくお願いします(`・ω・)ゞ https://t.co/2l5VSqaXRv 2021/06/16 07:47:14 ころけろ(ろこ)@kerogenesis光の様々な色に包まれて、今日の日を過ごしていた #湯涌創作の森 https://t.co/

                2021.6のTweet月報集(その3) : オレンジの日々
              • 東京・神田豊島屋が5年ぶりに「純米大吟醸 大利他」の新酒を3/4(水)に販売開始予定 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

                有限会社神田豊島屋(東京都千代田区)は、しばらく完売していた「純米大吟醸 大利他(だいりた)」を約5年ぶりに醸造、新酒を3月4日(水)に販売開始予定です。 神田地域限定販売・知る人ぞ知る東京の銘酒「純米大吟醸 大利他」は上品で華やかな香りとまろやかな口当たり、深く甘みのある味わいで、知る人ぞ知る東京の銘酒です。醸造は東京東村山市の豊島屋酒造株式会社。「屋守(おくのかみ)」「金婚(きんこん)」の銘柄で全国展開をしている豊島屋酒造ですが、「利他」は豊島屋が創業した神田エリアの地元ブランドとして神田地域限定で販売しています。同商品も自社店舗を含む神田地域の酒屋でのみ販売予定で、ネット等の通信販売はおこないません。 発売を記念して同商品の「無濾過生原酒」を100本のみ限定販売します。神田地域限定販売とはいえ、売り切れ必至です。お求めはお早めに。 ◎商品概要 商品名:純米大吟醸 大利他原料米品種:八

                  東京・神田豊島屋が5年ぶりに「純米大吟醸 大利他」の新酒を3/4(水)に販売開始予定 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」
                • 山形県東置賜郡 後藤酒造店【辯天】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

                  2024年(令和6年)4月11日(木)購入 これ以降、日本酒とはご無沙汰しています。というのも、どこかで前にも触れましたが、相棒が服用することになった薬がアルコール禁忌だったため。まぁいいだろうと高を括ってちょっと飲んだら、ひどい副作用で懲りていました。ほぼ1ヶ月禁酒中の相棒。平気で私は飲んでいますが、先日相棒が入院して1週間留守だったときは、さすがにワイン1本しか空きませんでした。私にとっては、飲み仲間がいてこそのお酒です。どうやらアル中ではないっぽい(笑 相棒が買ってくる少し前には、いつもの知人から4合瓶が贈られてきていました。このあたりまでは嬉々として飲んでいたんですけどね。まぁ内科的には問題がないので心配ありません。 秋田県横手市 ㈱大納川 大納川天花 特別純米無濾過生原酒辛口炎ラベル 滋賀県高島市 ㈱福井弥平商店 萩乃露 純米にごりしぼりたて生酒 大納川のラベルにはメッセージが書

                    山形県東置賜郡 後藤酒造店【辯天】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行
                  • le lac > つきよちゃんの描く如月ささらさん - こるね酒

                    【le lac(ル・ラック) 純米吟醸 無濾過生原酒 秋田酒こまち】 ナマイキで かわいい苦味と リンゴ甘 この1本前に買った白馬錦さんに続いて、同じ薄井商店さんの別ブランド「ル・ラック」を買ってきました。 「le lac」はフランス語で湖のことで、お蔵さんの水源の青木湖・中綱湖・木崎湖からなる仁科三湖(にしなさんこ)のことを指します。英語で言うと「the lake」ですね。ラベルに描いてあるのがその仁科三湖。 薄井商店さんは、2022年3月18日付のブログで、 ル・ラックは 「日本酒専門店にわざわざ足を運ぶほどに銘柄や産地、使用米、醸造方法や貯蔵方法、作り手に対するこだわりがあり、日本酒が好きな方に向けられた商品群」「手っ取り早く言えば、好事家に向けたコダワリの逸品」と書かれてます。 その上で今回のお酒、使っているお米が「秋田県産 秋田酒こまち」なんです。薄井商店さんは、他のお酒では、わ

                      le lac > つきよちゃんの描く如月ささらさん - こるね酒
                    • 長野県佐久市 伴野酒蔵【澤の花】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

                      2023(令和5)年4月1日(土)購入 お取り寄せしたおうち懐石にはやっぱり日本酒が必須。昼間っから飲んだ後、酔い覚ましと腹ごなしに日本酒を買いに行きました。 fuwari-x.hatenablog.com 近ごろ毎月訪れている長野県のお酒に今月のおすすめの札がかかっていたので、これに決定。でも、まさかのまさか。5年前の同時期にも買っていました。 fuwari-x.hatenablog.com 長野県佐久市 伴野酒造㈱【澤の花】 【澤の花】純米吟醸無濾過生原酒 原料米 長野県産美山錦100% 精米歩合 50% アルコール度数 16度 製造年月・蔵出年月 22年11月 3,300円(税込) 八ヶ岳水系の伏流水と長野県産の酒米で醸されたお酒です。

                        長野県佐久市 伴野酒蔵【澤の花】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行
                      • 日本酒の生原酒とは?おいしさの特徴やおすすめの飲み方

                        こんにちは!ぽんなびです。 もう何度か生原酒は試してみましたか?これから初めてですか? ただの生酒や原酒よりもさらに付加価値が高まったお酒ですからね。 おいしさの特徴やおすすめの飲み方をぜひ知っておきましょう! 保存方法なども含め、今回は以下の内容で「日本酒の生原酒」についてわかりやすく紹介しますね。 サッシ 生でしかも原酒だからね。 ふくみ いいとこ取り! もくじ(タップするとそれぞれに飛べます) 日本酒の生原酒とは?読み方・意味・時期 生原酒の日本酒のおすすめの飲み方は? 賞味期限はあるの?生原酒の保存について 日本酒の生原酒とは?読み方・意味・時期について はじめに、読み方・意味や時期についてハッキリさせましょう。 まず、生原酒の読み方は「なまげんしゅ」です。 生酛造りきもとづくりや生一本きいっぽんのように「きげんしゅ」とは言いませんよ。 意味はずばり以下の2つの製法・性質をどちらも

                          日本酒の生原酒とは?おいしさの特徴やおすすめの飲み方
                        • 石川県小松市 東酒造【神泉】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

                          2019年(令和元年)9月25日(水)購入 日本酒カテゴリーは備忘録で、日本酒通でもありません(汗 むしろだからこそ書き残しています。 これは、前回辛口な批評をしていました。 今回は前回のように硬さは感じませんでしたが、どうも甘さが気になってどうも私の好みとはちょっと外れる気がします。 ただ、ラベルにはこう書かれています。 厳冬の冬に搾ってすぐに瓶に入れた無濾過生原酒です。 飲み口が甘く感じますが、辛口の純米酒です。 冷やしてお飲みください。 うーん。食事に合わせてもやっぱり甘く感じる・・・ 私の味覚の問題かも。 石川県小松市 東酒造㈱【神泉】 【神泉】純米酒無濾過生原酒 原料米 小松市産五百万石100% 精米歩合 60% アルコール度数 18度 製造年月 2019年9月 2度目の登場だけど、次回はどう思うのかな~? fuwari-x.hatenablog.com

                            石川県小松市 東酒造【神泉】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行
                          • おしゃれでかっこいい名前の日本酒百選

                            アイスブレーカー 純米吟醸 木下酒造 京都府 「Ice Breaker」というかっこいい名前の元々の意味は「氷を砕く道具や砕氷船」です。 硬い氷を砕くことから「硬い場の雰囲気を和らげる」という意味でよく使われるようになりました。 この日本酒を飲むことで、場が和やかになって欲しいという思いが込められています。 木下酒造の主力銘柄「玉川」の「玉」は 「美しく優れているもの」や「とても綺麗なもの」等の意味があります。 醸造所の近くに「川上谷川」という川があり、とてもキレイな清流であったことから「玉川」と命名されました。 氷上にたたずんでいる親子ペンギンの涼し気なラベルが愛らしい。 この日本酒の特徴 数量限定の夏酒です。 本来はロックで飲んでもらうために醸されました。 アルコール度数が高いため、氷が溶けても味は薄くなりません。 氷が溶けるに従って酒の温度とアルコール度数も変化します。 この日本酒は

                              おしゃれでかっこいい名前の日本酒百選
                            • おしゃれでかっこいい名前の日本酒一覧五十音順 - おしゃれでかっこいい名前の日本酒百選

                              アイスブレーカー 純米吟醸 木下酒造 京都府 「Ice Breaker」というかっこいい名前の元々の意味は「氷を砕く道具や砕氷船」です。 硬い氷を砕くことから「硬い場の雰囲気を和らげる」という意味でよく使われるようになりました。 この日本酒を飲むことで、場が和やかになって欲しいという思いが込められています。 木下酒造の主力銘柄「玉川」の「玉」は 「美しく優れているもの」や「とても綺麗なもの」等の意味があります。 醸造所の近くに「川上谷川」という川があり、とてもキレイな清流であったことから「玉川」と命名されました。 氷上にたたずんでいる親子ペンギンの涼し気なラベルが愛らしい。 この日本酒の特徴 数量限定の夏酒です。 本来はロックで飲んでもらうために醸されました。 アルコール度数が高いため、氷が溶けても味は薄くなりません。 氷が溶けるに従って酒の温度とアルコール度数も変化します。 この日本酒は

                                おしゃれでかっこいい名前の日本酒一覧五十音順 - おしゃれでかっこいい名前の日本酒百選
                              • 長野県長野市 よしのや【西之門】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

                                2023年(令和5年)6月21日(水)購入 相棒がついつい購入したという日本酒。最多登場ではないかと思うのですが、今回飲んでみたら甘い。そして自分のレビューを読み返すと、毎度のように甘いと書いているのに覚えていないという・・・今回こそ記憶に残せるかな。 長野県長野市 ㈱よしのや【西之門】 【西之門】純米吟醸美山錦 中取り無濾過生原酒 氷温壜囲い 原料米 長野県産美山錦100% 酵母  長野D酵母 杜氏  原田浩生 精米歩合 60% アルコール度数 17度(原酒) 仕込水 犀川水系伏流水(自家井戸水) 製造年月 23年6月 3,300円(税込) ラベルの文言 美山錦の米の旨みが詰まった中取り生原酒を氷温でしっかりと生熟成させました。熟成によるまろやかさと旨みをしっかり感じかつ後味のキレがあります。

                                  長野県長野市 よしのや【西之門】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行
                                • 日本酒イベントレポート:日本酒フェア2023|ダイゴ|社会福祉士×日本酒学講師=Sake Social Worker

                                  日本酒の魅力を知り味わう世界最大のイベント【日本酒フェア】 今年は再び、池袋・サンシィンシティ展示ホールでの開催となります。 「第15回全国日本酒フェア」 45都道府県の酒造組合等が地域の風土や文化などテーマを掲げて出展し、 地域の風土や文化などテーマを掲げて出展し、 スパークリングや熟成酒まで様々なタイプの日本酒の試飲・販売を実施します。 また「伝統的酒造りコーナー」「酒造ツーリズムPRコーナー」などのコーナーもあります。 会場:池袋・サンシャインシティ ワールドインポートマートビル4F 展示ホールA 開催日時: 2023年6月16日(金) 第1部:18:00~20:00 2023年6月17日(土) 第2部:10:00~12:00 第3部:13:00~15:00 第4部:16:00~18:00 ※各回800名/完全入替制 入場料金:¥3,000- 上記リンクより昨年の参加の様子はこちらか

                                    日本酒イベントレポート:日本酒フェア2023|ダイゴ|社会福祉士×日本酒学講師=Sake Social Worker
                                  • 日本酒の無濾過生原酒について徹底解説!飲める時期は?保存方法は? - 美味しい日本酒の研究所 by saketaku

                                    日本酒の無濾過生原酒って何? 日本食の良さ、繊細さに関心が集まっているのと同様に日本酒も国内外からの注目を集めています。その中でも特に味の濃い日本酒を好んで飲む方が一目置いているものの一つが「無濾過生原酒」です。 無濾過生原酒は3つの製造方法を細分化したキーワードに分けられます。「無濾過」、「生(酒)」、「原酒」です。一つ一つのワードから意味を考えていきましょう。無濾過というのは、文字通り濾過をしていないということです。日本酒は米を原料としています。日本酒造りは麹の力を借りて米を溶かした後に発酵させ、それを搾ってお酒と酒粕に分けます。それをさらに濾過することで澱やごく微細な粒子などを取り除き、きれいな透明の液体にするという工程が含まれています。 無濾過(むろか) 無濾過というのは濾過の工程をスキップして造られます。英語では「Unfiltered  sake」(にごり酒)と表記されることから

                                      日本酒の無濾過生原酒について徹底解説!飲める時期は?保存方法は? - 美味しい日本酒の研究所 by saketaku
                                    • 「柚子と日本酒と出汁」をコンセプトとした居酒屋「柚日出(ゆずひで)」が札幌市中央区・すすきのにオープン! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

                                      SAKETIMES特集リリース情報「柚子と日本酒と出汁」をコンセプトとした居酒屋「柚日出(ゆずひで)」が札幌市中央区・すすきのにオープン! 日本酒と出汁料理をあわせる 「柚日出」は、柚子と日本酒と出汁をコンセプトとしている居酒屋。その頭文字の組み合わせが店名の由来となっています。 揃える日本酒は「陸奥八仙」や「秋鹿」など、個性的な旨味のあるもの。なかでも、飲み応えのある厳選された無濾過生原酒がメインとなっています。また、かつお節と昆布で丁寧に煮出した、完全無添加でありながら旨味たっぷりな出汁を使った料理も特徴です。 日本酒と出汁料理の調和を、どうぞお楽しみください。 ◎店舗概要 店舗名:柚日出住所:札幌市中央区南6条西3丁目第2桂和ビル地下1階6号営業時間:17:30〜23:30(LO 23:30)定休日:日・月・祝備考:チャージ料・サービス料なし / 全席禁煙◎お問い合わせ先 Tel:0

                                        「柚子と日本酒と出汁」をコンセプトとした居酒屋「柚日出(ゆずひで)」が札幌市中央区・すすきのにオープン! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」
                                      • 信州の地酒「御湖鶴」で知られる御湖鶴酒造場が蔵直営ショップをオープン!無濾過生原酒を中心に有料試飲 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

                                        磐栄運送株式会社 諏訪御湖鶴酒造場(長野県下諏訪町)は、日本酒、グッズ販売のほか、無濾過生原酒を中心に有料試飲が飲める蔵直営ショップをオープンしました。 しぼりたてのお酒が楽しめる店内では、自社で醸された日本酒や、グッズ、お菓子なども販売しています。試飲カウンターでは、専用サーバーで注がれたお酒や、日本酒では珍しい生樽詰めのお酒が試飲できます(有料)。 なお生樽のお酒は、量り売りもしていて、大変人気となっております。今後、蔵内見学コースもオープン予定です。詳しくは、御湖鶴公式ホームページやFacebookをご覧ください。 ◎店舗概要 店舗名:御湖鶴酒造場蔵元直売ショップ住所:長野県諏訪郡下諏訪町3205番地17営業時間:10:00~16:30(試飲L.O16:00)定休日:水曜日(例外有り)◎お問い合わせ先 会社名:諏訪御湖磐栄運送株式会社 諏訪御湖鶴酒造場TEL:0266-75-1172

                                          信州の地酒「御湖鶴」で知られる御湖鶴酒造場が蔵直営ショップをオープン!無濾過生原酒を中心に有料試飲 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」
                                        • 石川県珠洲市 宗玄酒造【宗玄】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

                                          2022年(令和4年)5月6日(金)購入 そろそろ夏の禁酒期間に入ろうと思っていましたが、そうは簡単にいきません(汗 宗玄が来ると知れば、ついつい買ってしまうもの。今年は控えめに飲んでいるような気がしていたのだけど、数えてみたら全然そんなことなかった。やっぱりちょっとは節酒しなくちゃね。 前回は年末年始向けに購入していました。宗玄は大好きなお酒のひとつで、備忘録をつけ始めて以来7度目の登場。前回の西之門と並んで最多タイです。 fuwari-x.hatenablog.com 石川県珠洲市 宗玄酒造㈱【宗玄】 【宗玄】純米雄町無濾過生原酒 原料米 岡山県産 赤磐雄町100% 精米歩合 55% アルコール度数 17度 製造年月 22年4月 3,850円(税抜) 能登杜氏が、北陸能登の寒夜において、最高の醸造技術を傾注し、精魂込めて醸しあげたお酒です。 何度も飲んでいますが、このラベルはお初。お値

                                            石川県珠洲市 宗玄酒造【宗玄】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行
                                          • 栃木県那須烏山市 島崎酒造【東力士 極雫】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

                                            2024年(令和6年)1月20日(土)購入 今年初めの日本酒は東力士(あずまりきし)。5度目の登場ですが、前回は2年も前でした。 fuwari-x.hatenablog.com 栃木県那須烏山市 ㈱島崎酒造【東力士】 【東力士】極雫 袋吊り First Drop 純米無濾過生原酒 限定おり絡み 精米歩合 65% アルコール度数 17度 製造年月 2023年11月 3,080円(税込) これと同じ「極雫」を飲んだのは、実に6年も前。でも、シュワ感があるに違いないこのシリーズは、見かけるたびにほしくなっているので、こんなにご無沙汰だったとは思いませんでした。 今シーズン最初の雫取り。新酒しぼりたての生原酒。好みに合うお酒です。 fuwari-x.hatenablog.com あと1本続きます。

                                              栃木県那須烏山市 島崎酒造【東力士 極雫】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行
                                            • 長野県長野市 よしのや【西之門】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

                                              2024年(令和6年)2月14日(水)購入 前回は12月に購入したばかりというのに、なぜ再登場しているのかは謎。調べてみても特にお取り寄せをした形跡もないので、単に相棒の日本酒熱が高かった日なのかと。ぶっちぎりのトップ、10回目の登場です。 fuwari-x.hatenablog.com 長野県長野市 ㈱よしのや【西之門】 【西之門】純米吟醸美山錦 長野酵母仕込 無濾過生原酒 原料米 長野県産美山錦100% 酵母  長野酵母 杜氏  原田浩生 精米歩合 60% アルコール度数 17度(原酒) 仕込水 犀川水系伏流水(自家井戸水) 製造年月 24年2月 ラベルの文言 長野酵母仕込みのもろみをつるしで搾りました。無加圧の透明感のあるフレッシュな味わいをお楽しみください。長野酵母の醗酵の力強さと美山錦の味のふくらみが感じられます。 2ヶ月近いでいただいているけれど、今度は袋しずく搾り。近づいて見

                                                長野県長野市 よしのや【西之門】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行
                                              • 栃木県益子町 外池酒造店【望】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

                                                2023年(令和5年)5月18日(木)購入 なんだか着々とコンスタントに飲んでいます。そろそろ日本酒は禁酒のはずが、なにかと買う用事がある今日この頃。いや、こじつけか。 久々の登場ですが、4度目の購入です。前回は実に3年半前。 fuwari-x.hatenablog.com 栃木県芳賀郡益子町 ㈱外池酒造店【望】 【望(bo:)】特別純米無濾過生原酒 原料米 美山錦100% 精米歩合 60% アルコール度数 16度 杜氏名 小野 誠 製造年月 2022年12月 蔵出荷年月 2023年5月 ラベルの文言 穏やかな香りで食中酒として様々な料理を引き立て、2杯3杯とゆるゆると長く飲んでしまうそんなお酒を目指し醸しました。冷やから燗まで様々な温度での味わいの変化をお楽しみください。 ちょっと甘めに感じました。食事に合わせるよりも、そのものを楽しむ方がいいかもしれません。

                                                  栃木県益子町 外池酒造店【望】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行
                                                • 日本酒の原酒とは?意味・おすすめの飲み方・保存方法などをわかりやすく紹介

                                                  こんにちは!ぽんなびです。 もう何度か原酒は飲みましたか?これから初めてですか? イメージ通りに、まさになるべく手を加えないように届けられるお酒ですからね。 アルコール度数などにも影響が出る製法なので、ぜひ特徴を知っておきましょう! おすすめの飲み方・保存方法なども含め、今回は以下の内容で「日本酒の原酒」をわかりやすく紹介しますね。 サッシ 無濾過とは別の意味だよ。 ふくみ 生酒とも違う! もくじ(タップするとそれぞれに飛べます) 日本酒の原酒とは?度数はどれくらい? 水割りした方がいいの?おすすめの飲み方 原酒の日本酒の賞味期限について 日本酒の原酒のおすすめの保存方法は? 日本酒の原酒とは?度数はどれくらい? はじめに、意味をハッキリさせておきましょう。 原酒とは日本酒の製法の1つです。 ずばり水を加えていないという意味ですよ! 原酒 もちろん原材料として水は使いますが、後から調整用と

                                                    日本酒の原酒とは?意味・おすすめの飲み方・保存方法などをわかりやすく紹介
                                                  • 竜胆尊のかわいいところ&晩酌配信を調査!オススメ日本酒も紹介!|バーチャルユーチューバー(Vtuber)調査団

                                                    今回の調査では、にじさんじ所属の鬼の女王、竜胆尊(りんどうみこと)について調査しました。 幼そうな姿や声なのに中身は長寿な「ロリババア」が好きな人や、お酒が大好きな人はぜひ彼女の魅力に触れてください! 竜胆尊のプロフィール 基本データ 名前:竜胆尊(りんどうみこと) 所属:にじさんじ(SEEDs2期生出身) 活動開始:2018年8月 愛称:尊様 ファン名:鬼の子 活動場所 Twitter youtube ニコニコ動画 竜胆尊の魅力を「7選」として紹介! 鬼の国を治める女王で童女のような風貌と声に似合わない古風な話し方が重ねてきた年齢を感じさせる竜胆尊の自己紹介動画です。 いわゆる「ロリババア」であり、さらにどれだけお酒を飲んでもほぼ酔わないという酒豪である彼女。 今回は、そんな竜胆尊の活動を徹底調査し、彼女の魅力に迫りたいと思います。 1.竜胆尊といえば「酒」!晩酌配信が可愛い! 竜胆尊は

                                                      竜胆尊のかわいいところ&晩酌配信を調査!オススメ日本酒も紹介!|バーチャルユーチューバー(Vtuber)調査団
                                                    1