並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 236 件 / 236件

新着順 人気順

狛犬の検索結果201 - 236 件 / 236件

  • PhotoBlog:34 スリムな狛犬 | Photographer Akasaka Satsuki

    水天宮の一の鳥居の前にはあまりほかの神社では見ない、背が高くてスリムな狛犬が鎮座しておりましたので写真に収めました!📸✨ 後から調べてみると、こちらの狛犬は1975年(昭和50年)に寄贈されたブロンズ製の狛犬だそうで、同じタイプのものが博多にあります櫛田神社にも存在し、手足が長いのが特徴であるこれらの狛犬のデザインの原型は、滋賀県にあります大宝神社の国宝、木造狛犬から来ているのではないかと言われております。 狛犬の背丈が高くてサイズも大きく、更に台座も高かったため、迫力がありましたねぇ~……👀 まさに神社を守る番犬といった印象を受けました!😉 水天宮には他にも様々な狛犬が鎮座しているのですが、その中でも一番有名なのが肥前狛犬という小さな狛犬でありまして、その狛犬を触る際、自分の痛みがある箇所を撫でてやるとその痛みが取れると言い伝えられていることから、別名「撫で狛犬」とも呼ばれているそ

      PhotoBlog:34 スリムな狛犬 | Photographer Akasaka Satsuki
    • 名付けまして「狛犬座り」!

      ワンコちゃんを抱っこするときって どんなふうに抱っこしますか? わたしたちは・・・・ 腕の下に手をいれておしりを支えたり・・・ ギュウッ!❤ おしりを支えると腕によりかかって、 手をかけてくるコハク。 ま、オーソドックスにこんな感じ? さて、 これが、相手がパパのときは ちょっと違うんですよー。 夜空を見上げたり・・・ お散歩休憩でオヤツをもらうのを待ってるときのお座りポーズ・・・ このような、きれいな三角形のお座りポーズそのままで、腕と手の上にちょこんと乗るコハク。パパに抱っこされるときだけの限定スタイル、 それが こちらです!! (太い止まり木に止まってるみたいな?) ・・・名付けて こまいぬ座り~!! 狛犬さんのようなきれいなお座りなのでそう呼んでおります。 腕と手のひらが大きいから安定するのでしょうか、 歩いて動いても、ごらんのとおり~~~ 形崩れず! わたしもやってみたいけど、4

        名付けまして「狛犬座り」!
      • 狼「やぁ」狛犬「……」 : あやめ速報-SSまとめ-

        2023年10月12日23:55 狼「やぁ」狛犬「……」 カテゴリその他オリジナル 1 : 以下、\... - 2014/10/11 04:54:22.69 GLNK4Tpc0 1/10 狛犬「………」 狼「やぁ」 狛犬「………」 狼「いい。いい。無理して喋らなくていい」 狼「いつも通りでいい」 狛犬「………」 狼「俺はお前の寡黙なところが好きなんだ」 狛犬「………」 狼「無理しなくていい」 元スレ 狼「やぁ」狛犬「……」 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412970862/ 3 : 以下、\... - 2014/10/11 04:56:03.55 GLNK4Tpc0 2/10 狼「もうすぐ冬の時期か…」 狼「寒いのは嫌だなぁ……」 狛犬「………」 狼「お前も冬は苦手そうだね。お前の毛は随分と冷たそうだ」 狛犬「………」 狼「寒くなっ

          狼「やぁ」狛犬「……」 : あやめ速報-SSまとめ-
        • 絶景の神社参拝!鳥居の先に待つ狛犬 #パワースポット - shrine-junkie’s blog

          ブログ始めるなら 10日間無料お試しはこちら そうだ神社参拝だ宿を探さなくては じゃらんnet で検索 マッキー 武蔵國の神様に御挨拶させて頂きました 大蔵町春日神社に参拝させて頂きました 住宅街に凄い立派な巨木が 立ち並んでます そこには立派な自分が大好きな 両部鳥居もたたずんでます 一礼して中に入らせて頂きます 木々の参道を歩いて行くと 神社巡りには階段や軽い登山がつきものです 足元は大切です靴選びに 健康・快適・信頼のシューズ【アサヒシューズ】 ニノ鳥居が目の前に 本当にステキな空気感です 一礼して中に入らせて頂きます 鳥居の先に凄い綺麗な灯籠が 狛犬も歓迎してくれてます 右側には手水舎が 心清めさせて頂きました 右側に関東大震災で倒壊した 鳥居が置かれていました 階段を上がると随時像が あります凄いステキです ステキな拝殿も目に飛び込んできます ステキな風景です 風も吹いてきて気持

            絶景の神社参拝!鳥居の先に待つ狛犬 #パワースポット - shrine-junkie’s blog
          • 狛犬と化しております!

            dearyumi ようこそ、我が家へ。 ヨークシャーテリア・2007. 2月生まれのレオ(虹の橋に滞在中!)、そして 2017. 7月生まれのパワフルベイビー 琥珀(こはく)。 彼らを囲んで家族で綴るよもやまブログ、しばしおつきあいくださいませ。 詳細プロフィールを表示 ► 2025 (51) ► 4月 (3) ► 3月 (14) ► 2月 (17) ► 1月 (17) ► 2024 (129) ► 12月 (20) ► 11月 (17) ► 10月 (7) ► 9月 (8) ► 8月 (5) ► 7月 (5) ► 6月 (9) ► 5月 (9) ► 4月 (8) ► 3月 (13) ► 2月 (14) ► 1月 (14) ► 2023 (130) ► 12月 (8) ► 11月 (5) ► 10月 (7) ► 9月 (11) ► 8月 (8) ► 7月 (9) ► 6月 (8) ► 5月

              狛犬と化しております!
            • 狛犬とは何か? 100万人の狛犬講座

              そもそも「狛犬」とはなんなのか? というご質問をよく受けます。 狛犬は誰もが知っている存在でありながら、なぜかあまり学術的な研究がされてきませんでした。今でも、定説というものはありません。 しかし、「定説になりつつある」事柄を、誰にでも分かりやすいFAQ形式でまとめてみました。 神社に奉納、設置された空想上の守護獣像です。本来は「獅子・狛犬」といい、向かって右側が口を開いた角なしの「阿像」で獅子、左側が口を閉じた角ありの「吽像」で狛犬です。 阿吽の形になっているのは日本特有の形式で、中国の獅子像は(地域にもよりますが)両方とも口を開いているものも多く、必ずしも「阿吽」にはなっていません。 獅子・狛犬はもともと別の生き物(空想上の霊獣)ですが、現在ではこの左右別の形状という形式を残したもののほうが少なく、形としては阿吽共に獅子に近いものが多いでしょう。逆に、呼び方は「獅子・狛犬」の獅子が消え

              • 24時間Tシャツは誰の絵?小松美羽の狛犬の作品!結婚はしている?

                今回は「小松美羽」さんについてピックアップしてみます。 世界各国で個展を開き、30歳という若さでイギリスの大英博物館にも作品が所蔵された、世界が注目する日本人芸術家・小松美羽さんとはどのような人物でどのような作品があるのでしょうか。 引用:小松美羽公式ホームページ 1小松美羽さんとは 銅版画やアクリル画、有田焼などでパフォーマンス性に秀でた力強い表現力で神獣をテーマとした作品を発表する現代アーティスト・小松美羽氏さんのプロフィールや経歴を紹介します。 1−1プロフィール 名前  小松 美羽(こまつ みわ) 生年月日 1984年11月29日 血液型  O型 出身地  長野県坂城町 出身高校 長野県立更科農業高等学校 出身大学 女子美術大学短期大学部 趣味 狛犬研究、温泉巡り、海外旅行 特技 薙刀(なぎなた) 所属 風土

                • 狛犬分類学 7 中国獅子

                  狛犬のひとつ前の先祖は中国の獅子像です。中国獅子がそのまま日本国内で「狛犬」として受け入れられている例も多数あります(東大寺南大門の「狛犬」もそのひとつ)。 仏像美術との関係からか、中国獅子は寺にも散見されます。 長江を境にして、主に北側で見られる北獅、南側で見られる南獅に大別されますが、この北獅・南獅という分類は、中国の獅子舞でも使われています。 北獅はいかめしく、やや頭でっかち。南獅は装飾性に富んでいるのが特徴です。 これが代表的な北獅。最近では耐震設計偽装で有名になったヒューザーの小島社長宅にあったことで、週刊誌のグラビアにも登場しました(狛研事務局にはメディアからその件で問い合わせの電話もあったとか)。 中国獅子は、北獅も南獅もほとんどが「阿-阿」で、両方とも口を開いています。中華料理店の入り口などにもよく置かれていますね。 私は中国獅子を「狛犬」と呼ぶことには抵抗があります。別に

                  • 【清水寺に巨大こけしとサイバー狛犬】京都ARTISTS’FAIR KYOTO 2022と東山カフェ巡り☕️ - ゆこの気ままな京都暮らし

                    先日、清水寺に巨大こけしちゃんが出現しているとウワサを聞いて、、、、 😳めちゃくちゃ気になる‼️ 😳見に行きたい‼️ そのウワサの真相は京都のイベントで ARTISTS' FAIR KYOTO⛩ が開催されていて、、、 それはなんだろう⁉️ と調べたら 『アーティスト自らが企画、運営、出品を手掛け、創作活動だけでなくマーケットづくりへとその活動の幅を拡げることを目的とし、文化の持続可能な発展の場を創造する新たなスタイルのアートフェア』 なんですってー。 そういえば最近、京都文化博物館や京都新聞本社でも関連イベントやってるなーって目にしてました📝 清水寺へ向かうと観光客がいっぱい‼️ 着物👘を着た人も多くて、去年の紅葉🍁時期を思い出すくらい賑わってました。 いた‼️ 巨大なこけしが横たわっていました😳 ここは清水寺に入る前の階段です。 かなり大きいです‼️ この子の名前は『花子』

                      【清水寺に巨大こけしとサイバー狛犬】京都ARTISTS’FAIR KYOTO 2022と東山カフェ巡り☕️ - ゆこの気ままな京都暮らし
                    • 浅草神社の狛犬は3月からは火災予防運動を呼びかけています - fukagawa1953’s diary

                      2月は確定申告でした

                        浅草神社の狛犬は3月からは火災予防運動を呼びかけています - fukagawa1953’s diary
                      • 舞台保存会だより7 暮のひと仕事・狛犬の移転 | 信州松本 天神 深志神社

                        暮のひと仕事・狛犬の移転 年の瀬も迫る中、伊勢町2丁目と中町2丁目の舞台は越年で改修工事を行います。舞台が外にいる間、しばしば当該町会では舞台庫の整理(いらない古い道具を捨てる)などが行われますが、この度伊勢町2丁目町会では舞台庫前の狛犬の移転工事を行いました。 この舞台庫は宮村町冨士浅間神社の境内にあります。所謂『宮村舞台庫』4庫のひとつで、他の3つの舞台庫はおそらく昭和30年代前半に一体で建てられていますが、伊勢町2丁目だけは遅れて単体で建てられたため他の舞台庫とは条件が異なりました。 (冨士浅間神社と宮村舞台庫) その最たるものが舞台庫の正面に冨士浅間神社の狛犬が鎮座しているということで、舞台庫からまっすぐ舞台を曳き出すと狛犬の硬いお尻にぶつかって舞台が壊れます。2丁目の人たちはいつも舞台庫の中から舵を切って何度も切り返しながらやっと狛犬の脇をかすめて舞台を曳き出していました。仕舞う

                          舞台保存会だより7 暮のひと仕事・狛犬の移転 | 信州松本 天神 深志神社
                        • 狛犬と社殿彫刻は要チェック!大森諏訪神社の参拝記録【東京都大田区】 - しんちゃんの部屋

                          2024年2月12日 東京都大田区にある大森諏訪神社へ行ってきました。 ▼▽アクセス・住所▽▼ アクセス:京急線 平和島駅より徒歩10分 住所:東京都大田区大森西2-23-6 ▼▽御祭神▽▼ 建御名方命(たけみなかたのみこと) - - - - - - - - - - ▼▽由緒・歴史▽▼ 創建年代については不詳だが、江戸初期や鎌倉時代などの説がある。 その昔、大森海岸袖ヶ浦へ着岸された御神体を村民が尊崇して一祠を建立したのが始まりとされる。 1945年:戦災により社殿が焼失。 1957年:現在の社殿が造営される。 1964年:500年祭が執行される。 1979年:社務所を改築する。 1981年:神楽殿を新築する。 ▼▽見どころ・チェックポイント▽▼ 【個性的な狛犬】 あまり見かけないポーズをしています。 威嚇しているように見えますね~! 【社殿彫刻】 繊細な彫刻が素晴らしい (*´▽`*)

                            狛犬と社殿彫刻は要チェック!大森諏訪神社の参拝記録【東京都大田区】 - しんちゃんの部屋
                          • 鳥取に残る越前狛犬 北前船交易の証し 今も地域見守る | 毎日新聞

                            賀露神社に納められた越前狛犬を見る祢宜の岡村吉彦さん=鳥取市賀露町北1で2021年4月30日午前10時46分、平川哲也撮影 鳥取市に、江戸期の回船交易を伝える“守護獣”がいる。福井県産の笏谷石(しゃくだにいし)で制作された越前狛犬(こまいぬ)で、日本海回りの商船群「北前船」によって運ばれたとみられる。水にぬれると青みを増す石でかたどられた越前狛犬は愛嬌(あいきょう)のある表情が特徴で、献納から歳月を経た今も人々の信仰に寄り添う。 賀露港(鳥取港)を望む鳥取市賀露町北1の賀露神社。高さが45センチほどの一対は風雨で全体が丸まり、口を開けた「阿形(あぎょう)」の1体は右前脚が欠ける。おかっぱ頭や背に沿った短い尾は越前狛犬の特徴をよく表しており、青い絵の具を溶いた水に乳白色を混ぜたような彩りが、眼下に広がる日本海を思わせた。

                              鳥取に残る越前狛犬 北前船交易の証し 今も地域見守る | 毎日新聞
                            • 小松美羽は作品を出雲大社に寄贈し狛犬や神獣を題材に!24時間テレビTシャツを通販!

                              今年の24時間テレビのチャリティーTシャツのデザインを担当した小松美羽さんをご存知でしょうか。 長野県坂城町出身の版画家、現代アーティストである彼女は過去に出雲大社にも作品を奉納しています。 小松さんの作品は、狛犬などの神獣を題材にしています。 そんな小松さんのデザインした24時間テレビのチャリTシャツが通販で購入できるんです。 今回は小松美羽さんの経歴や作品、24時間テレビのチャリTシャツの購入方法などをご紹介します。 小松美羽さんの経歴は?高校は? 美人すぎる画家として注目を集めている小松美羽さんは、1984年11月29日生まれのO型で、趣味は狛犬研究や温泉巡り、海外旅行で、特技は薙刀だそうです。長野県坂城町出身で地元の長野県立更科農業高等学校を卒業後に、女子美術大学短期大学部に進学、卒業しています。 大学在学中の2005年に銅版画「四十九日」で注目を浴びました。 この作品は実家に住む

                                小松美羽は作品を出雲大社に寄贈し狛犬や神獣を題材に!24時間テレビTシャツを通販! 
                              • 有吉弘行、「狛犬」写真を一挙公開 まさかのオチにファン爆笑「ビール吹き出した」

                                お笑いタレントの有吉弘行が3日、自身のインスタグラムを更新。こま犬のコレクション写真を一挙に公開した一方、まさかのオチが「ビール吹き出した」「御利益ありそう」と話題を呼んでいる。 お笑いタレントの有吉弘行が3日、自身のインスタグラムを更新。こま犬のコレクション写真を一挙に公開した一方、まさかのオチが「ビール吹き出した」「御利益ありそう」と話題を呼んでいる。 テスラを愛するまさかの理由…元日本代表アスリートの愛車遍歴(JAF Mate Onlineへ) 「皆様の健康を祈って」と記し、「狛犬大放出!!」と撮りためていたこま犬の写真10枚をアップした。 りりしい表情から躍動感のあるものまで、さまざまな姿を見せるこま犬を紹介した一方、10枚目で有吉本人が登場。「有吉クイズ」(テレビ朝日系)で写真家レスリー・キーが撮影するという企画で、有吉が持参したボンデージでこま犬のようなポージングを見せている。

                                  有吉弘行、「狛犬」写真を一挙公開 まさかのオチにファン爆笑「ビール吹き出した」
                                • ログイン ‹ 狛犬・神社を描く色覚異常者の絵画サイト — WordPress

                                  ログイン Powered by WordPress ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する ← 狛犬・神社を描く色覚異常者の絵画サイト へ移動 言語

                                  • 神社にいる狛犬とはどんな動物なのか?|DanDanBike

                                    神社には必ずと言っていいぐらい狛犬が配置されています。 狛犬は神社ごとに見た目が異なり、参拝に来る人を力強く迎えてくれるので、非常に人気があります。 ですが、狛犬について皆さんはどこまで知っているでしょうか? どこから来たのか? どうして口を開けているのか? 皆さんは答えることができますか?

                                      神社にいる狛犬とはどんな動物なのか?|DanDanBike
                                    • ご近所神社の狛犬くん - a guardian lion-dog statue - 〜 タバスコとシナモン 〜

                                      近所の豊受神社の狛犬くんです。この神社は、小さいながらも歴史は古く、鳥居の年代を見るとどうやら明治時代からのようです。戦時中、在郷軍人からの寄贈を受けたようで、戦後は一時的に米軍の配慮から壊されたものの、その後修復されたと思われます。ご近所神社、ぼくもふくめ、お参りしている人は多いです。 Here's a photo of a Komainu (a guardian lion-dog statue) at a small but historic shrine in my neighborhood. This shrine dates back to the Meiji era. It appears that during wartime, it received donations from military personnel staying at home, which were

                                        ご近所神社の狛犬くん - a guardian lion-dog statue - 〜 タバスコとシナモン 〜
                                      • 狛犬の魅力を再発見 三輪恵比寿神社で国内唯一の「狛犬祭」|奈良新聞デジタル

                                        奈良県桜井市三輪の三輪恵比寿神社(竹内久司宮司)で7日、狛犬と獅子舞ファンが集う日本唯一の「狛犬祭」が営まれた。同神社に眠っていた明治時代に奉納された木彫りの狛犬を2年前に修復し、「狛犬修繕奉告祭」を営んだことをきっかけに昨年から開催している。

                                          狛犬の魅力を再発見 三輪恵比寿神社で国内唯一の「狛犬祭」|奈良新聞デジタル
                                        • 「沼に落ちたら大変そう」「うちの狛犬も見て」とても狛犬に見えないものでも「狛犬」と認められる許容範囲はとても広いという話 (2ページ目)

                                          半田カメラ @handa_camera お返事しきれないレスをいただいてまして、こちらでまとめてお返事とさせていただきます。 この狛犬さんは「はじめ狛犬」と呼ばれるタイプのもので、江戸時代、まだ獅子も狛犬も見たことのない石工が想像でつくったと言われています。狛犬と言っても様々。個性爆発ということを知っていただければ。 2021-06-08 11:59:45 リンク じゃらんニュース 困っちゃった?!脱力狛犬?!会いに行きたくなる「かわいい狛犬」選手権【東日本】|じゃらんニュース 2018年戌年。ということで、開催!かわいい狛犬選手権~!でもホントは犬じゃなく霊獣。しかも、片方は実は獅子。さて近年、巷ではじわじわと狛犬マニアが増加中。確かによく見てみると、なんともお茶目でかわいらしい表情♪まるでモアイのような狛犬から困っちゃった狛犬に脱力系まで!気になる狛犬を見つけたら、早速会いに出かけてみ

                                            「沼に落ちたら大変そう」「うちの狛犬も見て」とても狛犬に見えないものでも「狛犬」と認められる許容範囲はとても広いという話 (2ページ目)
                                          • 八王子神社(岐阜県瑞浪市陶町)【美濃焼狛犬に出会える神社】

                                            八王子神社「世界一の美濃焼こま犬」、「世界一の茶つぼ 豊穣の壺」と見終わり、いよいよ八王子神社へ向います。 世界一の美濃焼こま犬 駐車場 案内板八王子神社(岐阜県瑞浪市陶町)創祀(「そうし」神様を祀り始めた年)は不明ですが、元禄一四年(西暦1701年)に再建されたとの棟札が残っているようです。 主祭神は建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)の八柱の御子神です。 主祭神天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)天穂日命(あめのほひのみこと)天津彦根命(あまつひこねのみこと)活津彦根命(いくつひこねのみこと)熊野f樟日命(くまのくすひのみこと)田心姫命(たごころひめのみこと)湍津姫命(みずつひめのみこと)市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)鳥居八王子神社(岐阜県瑞浪市陶町) 鳥居石造りの明神鳥居。 しめ縄は低く張られています。 美濃焼の狛犬八王子神社(岐阜県瑞浪市陶町) 美濃焼の狛犬 吽形八王

                                              八王子神社(岐阜県瑞浪市陶町)【美濃焼狛犬に出会える神社】
                                            • 魚洋水産 まず、長州力はくじらベーコンに、泡盛のコーヒー割を注文。河本「のべ何人の先生にお世話になったと思います?」に、長州は「20人?」と見事正答。中でも、なかでも、長州が忘れられなかった先生が、室外機力の先生だった。今回は、おさらいということで、第1回狛犬力の旅から、過去定食弁当デリバリー通販お取り寄せランチメニューテイクアウト持ち帰り予約は楽天で

                                              どこで売ってる買える通販よっちゃんキムチ湯島大根サイゼリヤガストカプリチョーザピザドレッシング冷凍食品お取り寄せ食事券商品券ジェフグルメギフトカードjcbQUOカード販売購入方法 トップページ > 未分類 > 魚洋水産 まず、長州力はくじらベーコンに、泡盛のコーヒー割を注文。河本「のべ何人の先生にお世話になったと思います?」に、長州は「20人?」と見事正答。中でも、なかでも、長州が忘れられなかった先生が、室外機力の先生だった。今回は、おさらいということで、第1回狛犬力の旅から、過去定食弁当デリバリー通販お取り寄せランチメニューテイクアウト持ち帰り予約は楽天で

                                                魚洋水産 まず、長州力はくじらベーコンに、泡盛のコーヒー割を注文。河本「のべ何人の先生にお世話になったと思います?」に、長州は「20人?」と見事正答。中でも、なかでも、長州が忘れられなかった先生が、室外機力の先生だった。今回は、おさらいということで、第1回狛犬力の旅から、過去定食弁当デリバリー通販お取り寄せランチメニューテイクアウト持ち帰り予約は楽天で
                                              • 狛犬さん - junchanworldの日記

                                                これは酒列磯前の狛犬 そして大磯前神社の狛犬 こうも個性が沢山有って、狛犬は見て飽きないですね😄 何より仕事熱心なお顔しているから好きです

                                                  狛犬さん - junchanworldの日記
                                                • 狛犬は日本起源ではなく犬ですらなく猫科の獅子、即ちライオンが起源。LoL

                                                  狛犬、実は犬じゃなかった・・・ 地域と年代によってここまで違う、深すぎる狛犬の世界 1/4(土) 6:02配信 2025年が始まり、神社は初詣客でにぎわいました。 山口県内各地あちこちでこま犬を見て、あれ?形が違うな…と思ったスタッフ。色々調べてみると…狛犬をめぐる、ふかーい世界がありました。 ■狛犬、そのルーツと魅力 スタッフが向かったのは、山口県周南市にお住いの山口狛犬楽会代表・藤井克浩さん。こま犬事情に詳しい「山口狛犬楽会」の代表です。これまで数多くの神社を巡り、1100組近くのこま犬を見てきました。 ■実は犬じゃなかった! ーー狛犬ってそもそも何ですか? 藤井さん 「みなさんイヌイヌって言いよるから、あの…ここ掘れワンワンのイヌと思うちょるかもしれのんじゃけど、実際はね、どちらかと言うとネコに近い、大元たどったらライオンじゃからね」 狛犬とは、神様などを守る空想上の守護獣。力を欲し

                                                    狛犬は日本起源ではなく犬ですらなく猫科の獅子、即ちライオンが起源。LoL
                                                  • 神社から狛犬盗んだ疑い、男「どうしても欲しくなった」が…「思ったよりボロボロで捨てた」

                                                    【読売新聞】 神社の拝殿から 狛犬 ( こまいぬ ) を盗んだとして、京都府警下京署は10日、京都市北区、アルバイトの男(37)を建造物侵入と窃盗の両容疑で逮捕した。 発表では、男は昨年10月18日午前9時20分頃、朝日神明宮(下京

                                                      神社から狛犬盗んだ疑い、男「どうしても欲しくなった」が…「思ったよりボロボロで捨てた」
                                                    • 山口狛犬楽会 藤井克浩さんの「山口県の「かわいい」狛犬ランキング」

                                                      山口に居られる「かわいい」狛犬さん選りすぐり14の姿をご紹介します、こちらの中から「かわいい」と思った狛犬さんに「いいね!」をお願いします。投票は写真右下にある「いいね!」をクリック、お一人が複数の狛犬さんに「いいね!」されてもかまいません。 皆さんの投票「いいね!」をお待ちしております。

                                                        山口狛犬楽会 藤井克浩さんの「山口県の「かわいい」狛犬ランキング」
                                                      • 【大阪/天王寺区】堀越神社と、我が家にお迎えした狛犬さん - シロンプトンでパンとお参りと

                                                        年明けから気になっている神社があり、そんなタイミングで数年振りに出会った人との会話から繋がった阿倍野区。 これは早々に伺った方が良いだろうと、日をおかずして翌日の参拝。 翌日7月7日は七夕。 節分や七夕の星祭りは、太上神仙鎮宅霊符神の家内安全、商売繫盛のお祭り。 そんな偶然も重なってのお参り。 前回の参拝から1年ほど経っていたようです。 shironpton.hatenablog.com 男の子の狛犬さん 女の子の狛犬さん 狛犬さんの性別は、後で色々とお話しを伺うことになる社務所の女性の方から教えていただきました。 本殿の前には、授与品が所狭しと並べられており、こちらの狛犬さん、前回の参拝時では気にも留めていなかったのか全く記憶になく、ただ今回は目にした途端、ハートを射抜かれてしまいました。 ハートを射抜かれたお相手は5,000円。 お財布にはお迎えできるだけの現金が入っております。 あと

                                                          【大阪/天王寺区】堀越神社と、我が家にお迎えした狛犬さん - シロンプトンでパンとお参りと
                                                        • ネコと狛犬 - 一人でお茶を

                                                          神社やお寺で見かける狛犬や獅子の像には口の中に石の玉が入っているタイプがあります。そんな石像の口から玉を取り出そうと格闘している猫 ©cats213dogs pic.twitter.com/JynYrXnsdk — Masayuki Tsuda (@MasayukiTsuda2) 2023年3月7日 今週も元気に 😎

                                                            ネコと狛犬 - 一人でお茶を
                                                          • 狛犬? 狛犬?( *´艸`) - 白蓮庵のブログ

                                                            なんだか新しい生物みたいな狛犬さんで、楽しい気持ちになりました。 もとはマスクしてましたけど、ゴーストバスターズに出てきそうなキャラになってますよ! こういうのも、ありかな。 と思う今日この頃。 可愛い♡

                                                              狛犬? 狛犬?( *´艸`) - 白蓮庵のブログ
                                                            • 泉野菅原神社の「桜と狛犬」 - 金澤桜百景

                                                              ソメイヨシノと早咲きの桜のコントラストが綺麗でした。社前は寺町寺院群の六斗の広見と呼ばれる景観を望むことができ、広いので、寺町を散策するときの駐車場です(笑) 菅原道真公を祀る天満宮です。加賀藩二代藩主前田利長の正室永姫の菩提寺玉泉院の鎮守として建立されました。 泉野菅原神社は、菅原道真公と織田信長を祀る珍しい神社として知られており、境内には桜の木が多く、春には美しい桜景色を楽しむことができます。 【撮影場所 金沢市石引:2024年04月06日 OM-D E-M10】 ランキング参加中Sakura ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村

                                                                泉野菅原神社の「桜と狛犬」 - 金澤桜百景
                                                              • 『短歌:狛犬』

                                                                ただ一人 座り続けた 狛犬も どこか遠くを 見続けたのか ずっとここで座っていたので苔むしてしまいました… ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

                                                                  『短歌:狛犬』
                                                                • 「遊んじゃってるの可愛くない?」狛犬の子犬が話題 「台座からはみ出てるの初めて見た」「匠の遊び心ってヤツですね」|まいどなニュース

                                                                    「遊んじゃってるの可愛くない?」狛犬の子犬が話題 「台座からはみ出てるの初めて見た」「匠の遊び心ってヤツですね」|まいどなニュース
                                                                  • #ケモノ 狛犬ルカリオ - ナタデコ狐のイラスト - pixiv

                                                                    賽銭を盗む輩は許しません

                                                                      #ケモノ 狛犬ルカリオ - ナタデコ狐のイラスト - pixiv
                                                                    • 無形民俗文化財「血洗島獅子舞」も狛犬同様…。LoL

                                                                      ➡渋沢が何度も郷里を訪れて観賞していたという市の無形民俗文化財「血洗島獅子舞」も披露され、会場は熱気に包まれていた。 吉沢亮の事務所が飲酒トラブル認め謝罪 アサヒビールのCMサイトから〝消滅〟 1/6(月) 21:16配信 〝飲酒トラブル〟を報じられた俳優・吉沢亮(30)の所属事務所「アミューズ」は6日、公式サイトを更新。昨年末、吉沢が自宅マンションの隣室に無断で侵入し、警視庁から事情聴取を受けている件について謝罪した。  公式サイトでは「吉沢亮に関する報道についてのご報告」と題し「先ほど報道された、吉沢亮による住居への無断侵入に関してご報告させていただきます。報道の通り、2024年12月30日に、吉沢亮が自宅マンションに帰宅した際に、酒に酔って自分の部屋ではなく隣室に入ってしまいました」と認めた。  さらに「隣室の方には大変ご迷惑をおかけしてしまったため、すでに当社および本人からお詫びを

                                                                        無形民俗文化財「血洗島獅子舞」も狛犬同様…。LoL
                                                                      • きれいな三角・・それは狛犬座り!

                                                                        ► 2025 (49) ► 4月 (1) ► 3月 (14) ► 2月 (17) ► 1月 (17) ► 2024 (129) ► 12月 (20) ► 11月 (17) ► 10月 (7) ► 9月 (8) ► 8月 (5) ► 7月 (5) ► 6月 (9) ► 5月 (9) ► 4月 (8) ► 3月 (13) ► 2月 (14) ► 1月 (14) ▼ 2023 (130) ► 12月 (8) ► 11月 (5) ► 10月 (7) ► 9月 (11) ► 8月 (8) ► 7月 (9) ► 6月 (8) ► 5月 (9) ► 4月 (15) ► 3月 (15) ► 2月 (15) ▼ 1月 (20) 超オススメのキュート♥なアプリ! タイトルはなにがいいかしら。 極寒のファッションスタイル 花と緑で美しいビルは雪のように夜きらめく。 犬店内OK!清澄白河のおしゃれなカフェ きれい

                                                                          きれいな三角・・それは狛犬座り!
                                                                        • 「盛岡天満宮」岩手一有名!?ユニークな狛犬をみに行こう!

                                                                          盛岡天満宮の見どころ 盛岡天満宮は一見すると、どこにでもありそうな普通の神社。盛岡八幡宮のように立派な本殿があるわけではありません。 ▲阿形の狛犬。 よく見慣れている狛犬とはかなり様子が異なります…人面犬ならぬ人面狛犬というようなユニークな顔は一度見たら忘れられません。 ▲吽形の狛犬。 この阿吽の狛犬は、盛岡天満宮の近くに住んでいた高畑源次郎が自身の病気平癒願いの叶えられた事を感謝し、明治36年に前年の菅原道真公の一千年祭を記念して奉納したものと言われています。 阿形の狛犬よりも耳が大きく、少し動物っぽくもありますが、モアイ像のように大きな鼻が特徴的な顔立ちはやっぱりどこか人間ぽい感じです。 阿吽の狛犬は、かつては地面に置かれていましたが、昭和8年7月に思郷歌「病のごと 思郷のこころ湧く日なり 目にあをぞらの煙かなしも」の歌碑除幕式と同時に啄木の歌を刻んだ台座に据えられたそうです。 それぞ

                                                                            「盛岡天満宮」岩手一有名!?ユニークな狛犬をみに行こう!