並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

猫のケンカの検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 母の帽子にすりすりする猫②~違う帽子で検証~ - 北のねこ暮らし

    つい先日、私の母が我が家に遊びにきたときの話。 ビビリな我が家の猫たちですが、母のことはさすがに身内のような存在だと認識しているようです。 そんな猫たち、なぜか母の帽子が大好きで… すりすりしたり、けりけりしたり。まるでマタタビやキャットニップ入りおもちゃのような反応をするんです。 そこで母、今度は帽子をもう1つ持ってやってきました。 母の帽子シリーズ①はこちら(^^; nanakama.hatenablog.com まずはこちら、いつものお気に入り帽子。チェック模様です。 安定のすりすり。 ※帽子は定期的に洗っておりますのでご心配なく※ もしかして汗のにおいとかなのかな? と思い、私も匂いチェックするのですが、分からないのです。 猫にだけわかる匂いなのか、それともシャンプー成分なのか?いまだに謎です。 さあ、満を持して。帽子をもう1つ投入! 白い帽子ですよー。 かまどさんが遠くから見つめ

      母の帽子にすりすりする猫②~違う帽子で検証~ - 北のねこ暮らし
    • 自粛期間に読まれている記事と、ブロガーにできること。 - 北のねこ暮らし

      図らずも200記事目にしてこのタイトル。 この自粛期間は、家でできることや、知り得た情報を分かち合えるような記事をできるだけ書くようにしています。 ところで、ブロガーのみなさんは今どんな内容の記事が一番読まれているのでしょうか? また、読み手のみなさんなら、今どんな内容の記事を読みたいですか? 今回は、当ブログ「北のねこ暮らし」で最近一番読まれている記事をピックアップしてみようと思います。 【目次】 自粛期間に読まれている記事 3月1日から4月16日までに読まれた記事トップ3 1位:ご飯にエアー砂かけする猫 2位:猫にシャンプーできないときは蒸しタオルもおすすめ 3位:ズボラ流パスタ5Kgの収納アイデア ランク外だけど上昇中の記事①クラウドファンディング関連 ランク外だけど上昇中の記事②猫ケーキ関連 読まれている記事からの考察 ブロガーには何ができるのかな。 自粛期間に読まれている記事 来

        自粛期間に読まれている記事と、ブロガーにできること。 - 北のねこ暮らし
      • どっちが悪い?姉妹猫のケンカ【動画あり】 - 北のねこ暮らし

        ケンカしては仲直り?を繰り返す我が家の姉妹猫。 ケンカのきっかけを見ていると、どっちかが叩いたとか、しつこく匂いを嗅いだとか、多分そんな小さなことから派生している気がします。 先日、夫がたまたま姉妹げんかの一部始終を撮影することができました。 どれどれ、ケンカのきっかけは何かな?と確認しましたら、どちらが悪いかは一目瞭然でした(笑) スケキヨなどとみなさんにおだてられて喜んでいるかまどさんですが、 (喜んでいるのは飼い主かも) 多分足くせが悪いんじゃないだろうか?(^^; どう考えても。 足のくせが強い。 上からも撮影。 こんなんだから、ケンカに発展しやすいんじゃないか? 小競り合いなら、1日に数回はあります。 これくらいならケンカにもならないでしょうけど、 ちょっとグイグイしてるかな(^^; 以下は先日(といっても3月です)撮影した姉妹ゲンカの一部始終です。 鳴き声も聞いて欲しかったので

          どっちが悪い?姉妹猫のケンカ【動画あり】 - 北のねこ暮らし
        • 猫パンチの威力 - 北のねこ暮らし

          今日も姉妹猫がケンカをしています。 1日に最低1回は見る、猫パンチ。 今までの姉妹ゲンカで怪我をしたことは一度もないので、 きちんと加減はできているのでしょう。 いやむしろ手加減どころか、実際にはタッチするかしないか、それくらいだと思います。 ちなみにGoogleで「猫パンチ」と入力すると、上位検索表示に 「猫パンチ 威力」と出ましたよ。((((;゚Д゚)))) 本気になったらどれくらいの威力なんだろ(^^; 本日の姉妹ゲンカ(動画) なながひたすらかまどにパンチする動画です。 1分ちょっとの間に合計10回くらいはパンチしてますよ(^▽^;) ※ちょっとだけ音量注意です。スミマセン 何回もテシテシしてますがーーー。 かまどさんが動じないところを見ると、パンチは効いてないようですね(笑) タッチした時点で「勝ち」みたいな猫ルールでもあるのでしょうか。 猫の本気パンチはすごいらしい そもそも、

            猫パンチの威力 - 北のねこ暮らし
          • 「猫のケンカよりどうでもいい」とかわざわざブコメしちゃうの、とてもダ..

            「猫のケンカよりどうでもいい」とかわざわざブコメしちゃうの、とてもダサい

              「猫のケンカよりどうでもいい」とかわざわざブコメしちゃうの、とてもダ..
            • 永遠の ねこ - お鼻はいつもグズグズ

              古今 いまは ねこをかうにしても 室内飼いがあたりまえになっています。 わたしが子供のころは ねこの放し飼いは めずらしくなかったです。 ばあーちゃん家は たくさんのねこがいました。 ……避妊・去勢手術をしていなかったと思われるので、当然の結果ですが。 その ばあーちゃんもじーさんも 鬼籍に入り 住んでいた家も取り壊されて なにもかも 住んでいた人間の思い出も はかなく無に帰り、ただただ海風が変わらず 吹き抜けていきます。 海辺にあった家で じーさんは漁師と農業をしていました。 ねこは ねずみよけの意味もあったと思います。 縁の下に潜りこんだいた くろねこ。 うす闇のなか 瞳が黄緑色に反射し、あやかしのよう。 のぞきこんで シャーアアー! 思いっきり威嚇されながらも わたしは みていた記憶があります。 チビのころから ねこがいた環境なので ねこが好きなのかな と思います。 しかし かあーち

                永遠の ねこ - お鼻はいつもグズグズ
              • 猫たちの兄弟ゲンカ - やれることだけやってみる

                昨夜、妹から連絡が入りました。 °_°)キジとクロがけんかしてる。 またか(°_°; 外からすんごい声がしたので出てみたら、 °_°)クロの毛が散らばってた。 だそうです。 だいたい仕掛けるのはキジです。 体格差があるので、クロの方が絶対に不利。 クロがバトルを挑むことは、滅多にありません。 見たことないな(°_° とある夏の日。その日はずっと雨でした。 まったりと外をながめていたふたり。 キジ(左)とクロ(右)。 ^・△・^ とりゃあっ! いきなりキジがクロに飛びかかりました。 不意を突かれて転がるクロ。 父、ダイちゃんもびびる勢いです。 n^・△・^n てったいー! 素早くカーテンの裏側に駆け込むクロ。 カーテンを挟んで、体勢の立て直しを図ります。 ^・_・^ 隠れるとは、ひきょうな。 いや、賢い判断だと思いますよ。 猫のケンカは、相手の姿が見えなくなれば大体収まります。 絶対に収まる

                  猫たちの兄弟ゲンカ - やれることだけやってみる
                • 猫ちゃーの傷 - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

                  今朝の猫ちゃー 夜中2時頃だったか、玄関前にいつもの白黒ちゃんの声が・・・猫ちゃーはどこにいるかと見たところ、めずらしく家にいたようで、最近いつも寝ているアマゾンの小さ目の箱に入っていて、外の声に反応して頭を上げていた。最近、この白黒ちゃん、玄関から入ろうとしてきたりするので、玄関を閉じた。しばらくして、猫ちゃーがキッチンの出窓をガリガリしている音が聞こえ、そのうち、窓と網戸を開ける音がしたので、出ていったみたいだ。もういつものことなので、そのまま寝る。 で、今朝、いつもなら朝5時頃に帰宅して、私の枕元でチュールをねだるのだが、今朝はそれがなく、ああ、玄関閉めてたんだ、と6時頃に玄関へ行くと、外から猫ちゃーの声が。キッチンの出窓は、出るには自分で開けて出ても、出窓の塀から脇の道へ降りてしまうと、どうやらそこから帰ってこれないようで、帰りはいつも玄関の方へ回っている。 昨日の夕方の猫ちゃー、

                    猫ちゃーの傷 - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
                  • 暇つぶし(その後の後) - くだらないけど笑えるかも❓

                    写真で一言 引き継がれたのか? (19日のまる) まるは律儀 毎日1回は ミルク飲みに来る (同じく19日) ちゅーるは食べず ミルクのみ 首輪なにやら 飾り付きなのね (22日午後のまる) 今日もミルクのみ 首輪向き変わってる なれなくて 掻きまわしてるのかな 18日の夕方 近くで猫の ケンカの声が聞こえ ちゅーる持って 外に出ると まると黒が ケンカをしてた 正しく書くと まるは全く 相手にしてなくて なんだこいつ って顔してて 黒だけが 背中丸めて うなって絡んでた とにかく まるを守るため とっさに黒捕まえて まるから見えないとこに 連れていき 持ってたちゅーるを開けた 最初ビビってた黒だが クンクン匂いかいで 一口舐めると 一瞬固まって びっくりした顔した その直後 ベロベロベロベロ って凄い勢いで 舐めまくってきたので お腹すいたら ご飯あげるので その代わり 二度とまると ケ

                      暇つぶし(その後の後) - くだらないけど笑えるかも❓
                    • キジ猫とパパのゆるゆるバトル - やれることだけやってみる

                      こんにちは、ダイです。 まだまだ寒い日も多いですが、気配は春。 これからどんどん猫の動きが活発になります。 今まで見たこともない猫も現れるかもしれません。 クロは要領がいいですから、何とかなるでしょう。 心配なのはキジですね。 訓練がてら、ちょっと遊んでみましょうか。 ^・ω・^ さあ、父にかかってきなさい。 猫のケンカでは、姿勢を高くしている方が優勢です。 腹を見せるのは弱点をさらすことです。 『完全に負けたな』 と思ったときは、腹を向けて降参の合図をします。 そうするとケンカは終わります(たぶん)。 誰だって無駄な体力は使いたくありません。 お腹がすくし、余計なケガをするとつまらないですから。 ただし、実践では敵が腹を見せたからといって油断はなりません。 相手に反撃の気力が残っていれば *おてて×2 *あんよ×2 *おくち 爪と牙。すべての武器を使うことができるのです。 背中を地面につ

                        キジ猫とパパのゆるゆるバトル - やれることだけやってみる
                      • 去勢済み猫ダイちゃん、オス猫とケンカする。 - やれることだけやってみる

                        件名:やばい ダイちゃんがウシに圧迫されて追い出されそう。 一昨日の夜のこと。 甥っ子からこんなメールが届きました。 『ウシ』というのは『牛』ではありません。 ノラ猫(?)のウシマツさんです。 目撃者の証言をまとめますと、 ・ダイちゃんが劣勢だった。 ・ウシがぐるぐるダイちゃんの周りを回っていた。 ・ダイちゃんは腰が抜けていた。 この二匹は以前にも対決しております。 行動範囲が重なっているから仕方ない(ー_ー; kaedeya.hatenablog.com ダイちゃん:去年の6月に去勢済み。 *去勢する=性ホルモンがなくなる。 すると、こういう行動が減少します。 1.スプレー。 2.放浪。 3.ケンカ。 性ホルモンがなくなると、 「素敵な女のコに出会いたい」 そういう気持ちが薄まるのでしょうね。 すると、あちこち出かける必要もなくなります。 しかし『縄張り意識がなくなるのか』というと、 そ

                          去勢済み猫ダイちゃん、オス猫とケンカする。 - やれることだけやってみる
                        • マオがまだ不良少年だったころ - 昭和ネコ令和を歩く

                          今週のお題「ねこ」 今回もネコ記事です(=^・^=)。 はてなさんが募集しているからってちょっと調子に乗っています。 昔はマオもワルかった(;^ω^) 四日間の無断外泊 いろんなところに入り込んでは閉じ込められる…。 大雪の日 排水溝をたどって我が家の前まで おまけ 前回マオの体にいた寄生虫マンソンさんの話をいたしましたが、今回はそこからすこし大きくなった時の話です。 mishablnc.hateblo.jp 昔はマオもワルかった(;^ω^) 2013年秋生まれ、現在6歳。 人間でいうと40代のおっちゃんにあたるので目に見えて大きな失敗ややんちゃなどはしでかさなくなりましたが、中猫(子猫と成猫の間)の時には、いろいろやらかしてくれました。 とりあえず箇条書きにしてみても、 四日間の無断外泊 大雪の日に給湯器の裏に閉じ込められる なぜか排水溝の迷宮に入り込む などなど、これは本当に困惑しまし

                            マオがまだ不良少年だったころ - 昭和ネコ令和を歩く
                          • 暇つぶし (なんだそれ) - くだらないけど笑えるかも❓

                            捨てるなら手出すな まるちゃんが帰って来ず みーちゃんに頼もうにも ここ数日会うことが 出来ずにいましたが みーちゃんちの おばあちゃんと 話す機会ができ、 いろいろ聞いたところ 最近まるちゃん ご飯食べに来てないとのこと おばあちゃんとこでもなく 私のとこでもないとなると 何処でどうしているのか 心配が増します みーちゃんについては 娘さんが緊急事態宣言で お店を開けられないので 夜いっぱい遊んでもらえるから 散歩しなくなったとのこと みーちゃんのためには いい事なんですが ちょっとだけ 寂しかったりしますね あと、 むかつく話も聞きました みーちゃんやまるちゃんと ケンカしていた黒猫のことです おばあちゃんが言うには くろちゃんは(黒猫のこと) おばあちゃんの知人が 一度保護したのだが 家に居る猫とケンカしたため 猫好きのおばあちゃんとこに 連れて来たとのこと でも みーちゃんともケン

                              暇つぶし (なんだそれ) - くだらないけど笑えるかも❓
                            • 【猫のケンカ】仲裁には入らない派です。 - 北のねこ暮らし

                              猫がくっついて寝てる姿は癒しですよねえー(*´ω`) 我が家の姉妹猫、ななとかまどは基本的に仲良しです。 ……だと思います(;´∀`) というのも、なかなかどうしてこの2匹、女子プロレス並みの格闘を繰り広げるときもあるんです。 思えば、子猫の頃からバトルは日常茶飯事でしたねー。 あまりに激しく取っ組み合うので、実は仲が悪いんじゃないかと心配したこともあるほど。 でも、最後には必ずお互いを毛づくろいして一緒に寝るパターンなので、恐らく大丈夫なんでしょう(笑)。 というわけで、今回は我が家の猫がケンカする様子をカメラに収めました。 もし、「猫のケンカはどの程度までOK?」と思う人がいましたら ご参考までにーーー(^▽^;)なるかナ? 【目次】 子猫の頃のケンカ 成猫になってからのケンカ おわりに 子猫の頃のケンカ 思えば、かまどから仕掛けることが多かったような… 上の写真は、生後3~4カ月頃。

                                【猫のケンカ】仲裁には入らない派です。 - 北のねこ暮らし
                              • 夏用マスク 作ってみました - 雨上がり ~después de la lluvia~

                                こんばんは。 今日も猫のケンカじゃれ合いにワラワラしながら一日過ごしました。 我が屋に来る前、シェイ(茶トラ)よりジル(キジ)の方がかなり小さくて、うちに来てから逆転してしまいました。保護主さん宅では、シェイは他の子ニャンズ達とじゃれて甘噛みとか覚えてくれてるんですが、ジルは小さ過ぎてその輪の中に入っていけず、今が初めてになります。 私に対しても本気でガブっときちゃうのですが、私はともかく、シェイはあまり激しいとゴボゴボ言っちゃうので、優しくね、、って、無理ですよねぇ。 早々に折り畳んだポータブルケージ、また出しました。シェイの時間、ジルの時間、2匹一緒の時間をそれぞれ作っています。でも面白いことに、大体同じ時間に寝ちゃうんです。寝ているところは本当に天使。可愛くて可愛くてゴミの日を忘れそうなぐらい、ずっと見ていられますが、動き出したらもう一気に修羅場です。 しお。さん、また一緒に頑張って

                                  夏用マスク 作ってみました - 雨上がり ~después de la lluvia~
                                • ダイちゃんとわたし ~その8・さくらねこ~ - やれることだけやってみる

                                  子猫たちは成猫用のカリカリをもりもり食べる。 生まれたときからここに住んでいるような馴染みっぷり。 すっかり離れ屋を乗っ取ってしまった。 みんなダイちゃんに懐いている。 ダイちゃんにもたれて眠ったり、しっぽで遊んだりする。 《イクメン猫》 自分の子を、他のオスによる《子殺し》から守る。 そういうオス猫もいるらしい。 ご近所の方が、大きな黒っぽい猫とケンカしていた、と教えてくれた。 ダイちゃんは、身を挺して家族を守っている。 安全な場所を提供し、外敵と戦っている。 立派な《イクメン猫》だ。 しかし、このままでは。 もし、ダイちゃんのガールフレンドが子離れしたら。 また子どもを産んだら。 確実に、ここに連れてくる。 その子たちは、確実にダイちゃんの子ではない。 そうなったら、ダイちゃんはどうするだろう。 ☆☆☆ 白い子猫たちが、家族を手に入れた。 おそらくブチさんの子だ。 同じお母さんから生ま

                                    ダイちゃんとわたし ~その8・さくらねこ~ - やれることだけやってみる
                                  • 猫の去勢・避妊後は太る?決して太らせないための3つのポイント - クロネコあぐりのブログ

                                    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 去勢・避妊手術後に太らせない方法とそもそも去勢・避妊手術は必要なのか? ということについて触れてるニャ! 猫を飼っている多くの方が去勢・避妊手術をしている、またはする予定だろうと思います。 けど、こういうことを聞いたことはないですか? 「去勢・避妊手術後は太りやすくなる」 実際、 猫を去勢・避妊手術した後は多くの猫が太りやすくなってしまいます。 自分が過去に飼っていた猫はオス猫2匹だったのですが、どちらも去勢手術後にどんどん体重が増加、”見た目もまん丸”になってしまいました。 ほどなくして少し痩せたのですが、ちょっと走るとお腹の肉が左右に揺れてブランブランしてましたね(笑) それを見てはカワイらしいやらみっともないやらで複雑な気持ちになったものです。 まん丸とした猫の姿...猫好きにはたまらなくカワイイ姿です。 しかし、健康面では

                                      猫の去勢・避妊後は太る?決して太らせないための3つのポイント - クロネコあぐりのブログ
                                    • ネルネコネルコネルネル - にゃんころころ猫だまり

                                      寝る猫 昨夜のことです。網戸の外にノラさんが通りかかり、ブチ猫さんに気づいたぽちゅこが「ウワォーン、ウギァー」としっぽを膨らませて、猛抗議したのですけれど、きーちゅけは、上の写真のまま。眠りこけて、身じろぎ一ついたしませんでした しーちゅけとりちゅこちゃんはベッドの下に逃避行し、しばらくおこもりになっていたというのにさ 寝る子 (き)はよく寝ます。猫さまは寝るのがお仕事ですが、(き)はご存知のように耳が聞こえませんから、一度、夢の中に入るとちょっとやそっとではこの世に戻ってまいりません 窓辺で、腕を上げて居眠りをこいておりますが、このように目に留まる範囲で熟睡してくれればよいのですけれど、どこかに潜り込んで睡魔にとらわれますと、こちらもすっかり存在を忘れてしまって、(き)の姿が見えないことに気づいた時には、背中に冷たいものが走ります どこへ行った =͟͟͞͞(・∇・ ‧̣̥̇) また、脱走

                                        ネルネコネルコネルネル - にゃんころころ猫だまり
                                      • 猫も2歳を超えるとこう変わる!これまでの成長まとめ - 北のねこ暮らし

                                        雪だね。 いよいよ本格的に雪が降ってきた北海道。 我が家の姉妹猫、ななとかまどは現在ちょうど2歳と6カ月。産まれてから3度目の冬を迎えようとしています。 子猫の頃はそれなりにやんちゃで、悩みも尽きなかったはずなのに、今では姉妹ともすっかり大人になりました(かな?)。 そこで今回は、はてなさんのお題にも絡めまして、我が家の猫の成長を簡単に振り返ってみたいと思います。 【目次】 我が家の姉妹猫、ななとかまどの成長を振り返る 体が急成長した! 徐々に落ち着きが出てきた やんちゃだった子猫時代 1歳を超えた辺りから落ち着きが出てきた 家のルールの理解 これからどう成長するのか楽しみです 我が家の姉妹猫、ななとかまどの成長を振り返る なな&かまどは北海道鷹栖(たかす)町の農家の納屋で産まれました。 鷹栖町といえば、「ゆめぴりか」など北海道米の生産地としても知られています。ななかまどのお母さん猫は、そ

                                          猫も2歳を超えるとこう変わる!これまでの成長まとめ - 北のねこ暮らし
                                        • 【猫と音楽】猫のケンカはガチなのか?(BGM:Gut Check) - 猫と音楽

                                          多頭飼いされている方なら、猫同士が「おい、お前らマジなのか? それともじゃれてるだけなのか?」といった心配な状況になったことがあるかと思います。 我が家だけですかね? 突然始まる猫同士のバトルです。 赤コーナー、売れ残りのアメショー! こんなしみったれた写真で申し訳ないのですが、ウェイト差では圧倒的に不利なアメショーからしかけることもありますし、 青コーナー、野良出身黒猫! (あかん、完全に悪の顔だw) 圧倒的なウェイト差を誇る、こちらの黒猫から仕掛けることもあります。 ああ、それにしても写真がひどい。この黒猫。完全に魔女の使いとかそんな目つきです。何度かヤバイ橋を渡っていないとこの顔にはなりませんw ただですね、何度か彼らのファイトを見ていて気付いたことがあったりします。 彼らですね、至近距離でにらみ合いながら 「やんのかよ? ああん?」 「そっちこそやんのかよ? あん?」 と、思春期の

                                            【猫と音楽】猫のケンカはガチなのか?(BGM:Gut Check) - 猫と音楽
                                          • 殴り合うけど仲良し兄妹 - メインクーンのオリーとレムち

                                            ぽてっと落ちていたオリー。 ご飯を食べる時以外は 眠そうな顔しているね。 むにゅっとなったほっぺた可愛い。 むにゅむにゅしてても イケメンなんだから〜☆ 眠いけどなんだか眠れない ウダウダタイムかしら。 それとも 飼い主がカメラ構えているから 警戒しているの? 信用がない飼い主ですね( 。´ω`) お腹が減ってむしゃくしゃするのか レムちに煽られたのか わからないのですが たまにレムちにつっかかるオリー。 端っこにおいやって 殴りまくるー!! なにがなの・・・ いったい何がそんなにイライラしちゃうのよ。 レムちもただ殴られるだけではなく 殴り返していますが。 でもオリーの方が前のめり。 左手に変えて・・・ 殴りまくるー!! いつもは手加減しているオリーも たまにこうやって ちょっと本気モードになっちゃうのですよね。 そんな様子はこちら↓ お腹減ってむしゃくしゃするのか レムちに八つ当たりす

                                              殴り合うけど仲良し兄妹 - メインクーンのオリーとレムち
                                            • 猛暑日の真っ昼間に外から聞こえてきたスゴイ声!その正体は一体!?そして、それを聞いた愛犬の反応とは・・・? | 維桜さんブログ

                                              そうなんです。 正解は、猫ちゃんのケンカ! それにしても、すんごい大声でしたね・・・。 なにもこんなに暑い真っ昼間にケンカしなくても・・・。大丈夫かしら・・・? ちなみに、それを聞いた維桜さんの反応がこちらです↓ 怒って(興奮して吠えて)ましたね。 「あたしが行って、静めてくる!」 維桜さんが行ったら、もっと厄介なことになること間違いなしなのでやめといてー。 猛暑日の真っ昼間に起きた猫ちゃんのケンカ。 体力の消耗も心配ですが、きっと 負けられない戦いだったんでしょう! でも、維桜さんは、ケンカなんかしちゃダメよ〜? 「大丈夫。オヤジ以外とはケンカしないって決めてるから〜」 ・・・あ、そうw オヤジとはするんだねw 皆様の愛犬は、猫ちゃんのケンカの声を聞くと、どんな反応をしますか? 人にとっても、犬にとっても、そして外猫ちゃんにとっても、めちゃめちゃ暑い今日このごろ。 ついイライラしちゃいま

                                                猛暑日の真っ昼間に外から聞こえてきたスゴイ声!その正体は一体!?そして、それを聞いた愛犬の反応とは・・・? | 維桜さんブログ
                                              • 食卓には乗っちゃダメ!→猫「あごならいいんでしょ?」 飼い主のご飯を狙う猫の絶妙な表情

                                                Twitterで目撃された、食卓にあごを乗せた猫ちゃんがとってもかわいいです。 食卓にあごを乗せ、なんとも言えない表情を浮かべている猫ちゃんのお名前は「サンゴ」さん。日頃から飼い主さんに“食卓に乗ってはいけない”と言われているサンゴさんは“食卓は手も乗せてはいけない場所だ”と理解しているらしく、いつもこうやってあごを乗せてくるのだそうです。 じとーっ…… 「体や手を乗せたらダメだってわかっているけど、あごならいいんでしょ?」とでも言いたげな表情とポーズがなんとも愛おしいです。 「なあに?あごならいいでしょ?」 なおサンゴさんはヨーグルト(乳製品)とかつお節が大好物だそうで、ヨーグルトやかつお節がかかった料理を食べているといつもこのポーズで狙ってくるんだとか。こんな目で見つめられたら、ついつい食べ物をあげたくなってしまいそうです……! こちらはヨーグルトが欲しい時のサンゴさん そしてあげなか

                                                  食卓には乗っちゃダメ!→猫「あごならいいんでしょ?」 飼い主のご飯を狙う猫の絶妙な表情
                                                • 100記事目!こみひ家の猫を紹介【柊編】 - ぬるま湯暮らし

                                                  こんにちは。こみひです。 100記事目の記念に柊の紹介です。 「お腹へったです」 出会い 暮らし おわりに 出会い 近くに住んでいた、時々見かける『かわいこちゃん』。(勝手にそう呼んでた) 外猫だけど、お世話しているお家の周りで、似たような猫3匹が一緒に暮らしていました。 ある日、かわいこちゃんがうちの庭に出没するようになり、今までそんなことなかったので不思議だな~と思っていました。 たまたまかわいこちゃんをお世話している家の前を通ったら、お部屋がガラーンとして中が丸見え状態。 引越しされたみたいです。。。 色んな事情があったとは思うけど。。。悲しくなりました。。。 今度庭にかわいこちゃんが来たら、ご飯だけでもあげようと思って数日。 やっと庭に現れて、ご飯を食べてくれました。 『かわいこちゃん』と呼んでいた時代。今より模様が少ないのはなぜかしら? ご飯を食べてくれた夜、たまたま夫と2人で軽

                                                    100記事目!こみひ家の猫を紹介【柊編】 - ぬるま湯暮らし
                                                  • マツメイラス|@nime🇹🇷🇯🇵 on Twitter: "トルコの親父が猫のケンカ止めるどころか ちょっと説教までしてた。 https://t.co/THcN0m4DSe"

                                                    • 赤ちゃん時代から息子が大好きな猫、5年がたち…… 溺愛し続けるビフォーアフターに「大好きがあふれていてキュン」

                                                      息子さんのことが赤ちゃんのころから大好きな白猫さん。赤ちゃん時代の動画と、5年たった今でも愛が止まらない姿がInstagramに投稿され、2動画の合計再生回数は92万回にのぼっています。投稿者はyuiii(@chouchou_cherie_caro)さんです。 白猫の「ブラン」さんは、息子さんのことを愛している猫ちゃん。これまでにも、朝ごはん中にスリスリが止まらなくなってしまった姿や、寝落ちした息子さんに添い寝して離れない姿などが話題になりました(関連記事1/関連記事2)。 Instagramに投稿されたのは、そんなブランさんが息子さんと対面を果たした日。yuiiiさんが里帰り出産から自宅に戻って来て、間もないころだったそうです。 新生児で猫アレルギーかどうかまだ分からなかったため、ブランさんら猫ちゃんたちから隔離して2階で過ごしていたというyuiiiさんと息子さんですが、ブランさんは最初

                                                        赤ちゃん時代から息子が大好きな猫、5年がたち…… 溺愛し続けるビフォーアフターに「大好きがあふれていてキュン」
                                                      • 小学校の下校班について、先生に連絡してみた件 - こもれびライフ

                                                        おはようございます。 今回は下記記事の続きになります。 未見の方はこちらから読んでいただけるとうれしいです。 komorevi.net 小学校の下校班について、先生に連絡してみた件 毎日暑い、下校班の見守りが大変 小学校への連絡 先生の対応 休み時間にはんちゃんに事情徴収 元気な問題児の名前を聞き出す(はんちゃん2人の名前を出す) 元気な問題児2人を呼び出す、その場にはんちゃんも同席させられる! 先生3人がかり(たぶん1年生の担任3人)で2人を注意! 帰りにはもう一度、今度は下校班全員に注意喚起 期待していた対応と違う 現在の様子 毎日暑い、下校班の見守りが大変 いま娘はんちゃんが通う小学校では日傘の使用を許可されています。 それくらい暑い! 家から小学校までは歩いて30分くらいかかります。 はんちゃんは体力がなく、疲れて無口になって帰ってきます。 基本、保護者は中間地点まで迎えにくること

                                                          小学校の下校班について、先生に連絡してみた件 - こもれびライフ
                                                        • 人生ピークエンドがいいですね - 占い師 ★ 織崎真弓子🌙 のブログです

                                                          こんにちは。占い師の織崎真弓子です。 今日もお越しいただき、ありがとうございます。 私事で恐縮ですが、 先日私の愛猫がお星様になりました。 それ以来、2リットルあまりの水分を放出し続け、慢性的に脱水状態が続く織崎です。 彼は、元野良猫の黒猫です。 ケンカに明け暮れたやんちゃな猫で、 いつも傷だらけで私の前に現れては、死んだふりをします。 心配したすきに家に入り込もうとするので、 結局飼うことになりました。 そして…彼は猫エイズキャリアでした。 猫同士のケンカから感染する猫エイズは、発症したら最後、あっという間です。 恐ろしい病気を抱えていました。 推定14歳くらい。 最後の一週間は意識も朦朧としていて動けなかった。 血を吐き、ぐったりして、それでも懸命に生きました。 体重は、元気な時の半分くらいになっていましたが、 最後は大好きなささみをがっつき、 こと切れたように、本当に自然に息を引き取

                                                            人生ピークエンドがいいですね - 占い師 ★ 織崎真弓子🌙 のブログです
                                                          • 「ちょっと来い」黒猫について行くと本当に釣れた!?“運命的な出会い”から保護までの話がステキ…今の様子を飼い主に聞いた|FNNプライムオンライン

                                                            「ちょっと来い」黒猫について行くと本当に釣れた!?“運命的な出会い”から保護までの話がステキ…今の様子を飼い主に聞いた 海釣り中に「ちょっと来い」と釣れる場所に案内してきた猫との、運命的な出会いから保護までの様子を納めた動画がYouTubeで話題となっている。 「釣りのうらもっちゃんねる」さんが、その猫と出会ったのは2023年1月半ばのこと。 釣りをしていたところ黒ちゃんと出会った この記事の画像(41枚) 海釣りを始めてから1時間経過しても釣れずにいたところ、釣り場付近で暮らしていると思われる1匹の野良猫の「黒ちゃん」が姿を現した。なでなでしても嫌がることはなく、どこか人慣れをしている様子だったそう。 「こっちこっち」と案内するような黒ちゃん なかなか釣れずにいたため、釣りのうらもっちゃんねるさんが場所を移動しようとすると、黒ちゃんがこちらをチラチラ振り返りながら先を歩いて行く。まるで「

                                                              「ちょっと来い」黒猫について行くと本当に釣れた!?“運命的な出会い”から保護までの話がステキ…今の様子を飼い主に聞いた|FNNプライムオンライン
                                                            • ペット(犬や猫)が迷子になった時の探し方7選 - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

                                                              先日、ノイちゃんという猫が八王子署によって遺棄されてしまいました。 ノイちゃん自身に迷子になった認識があったかどうかはわかりませんが、万が一、ペットの姿が見えなくなった場合は、すぐにペットを探してあげて下さい。 この記事では、猫や犬の探し方をご紹介します。 後悔しないためにも、今回ご紹介した方法を少しでも早く実践して下さい。 ペットがいなくなってしまった時の対処法 対処法①すぐに探す 対処法②保健所と警察、清掃事務所に連絡する 対処法③チラシを作る 対処法④Twitterに投稿する 対処法⑤動物の慈善団体や動物病院に連絡する 対処法⑥迷子サイトに掲載依頼をする 対処法⑦ネコ探偵に依頼をする まとめ:ペットが迷子になったら、後悔よりもまず行動を! ペットがいなくなってしまった時の対処法 外で飼っているペットだけでなく、家で飼っているペットの迷子も、実は身近にあります。 例えば、「玄関を開けた

                                                                ペット(犬や猫)が迷子になった時の探し方7選 - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】
                                                              • 少しでも早く気づくために!猫がなりやすい病気12選と症状のまとめ - クロネコあぐりのブログ

                                                                こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 猫がかかりやすい、かかると危険な病気の一覧と病気にならないためにできること について触れてるニャ! 猫と一緒に生活をしていくうえで、不安なことのひとつに 「猫の病気について」 があると思います。 しかし、猫が病気になっているのを的確に見抜くって難しいですよね。 「いつもと様子が少し違うな」 「少し食欲がないな」 といった些細なことでもじつは病気のサインだったりしますし。 そんなとき 「こういう状態のときにはこういう病気の可能性があるんだ」 ということを知っておくだけでも、もしもの場合の判断材料になり、早期発見、早期治療につながるかもしれません。 ということで今回は、 猫がなりやすい・なると危険な病気12選と症状のまとめ 病気にならないための予防法は? について解説させていただこうかなと思います。 猫は思っているよりガマンしてしまう

                                                                  少しでも早く気づくために!猫がなりやすい病気12選と症状のまとめ - クロネコあぐりのブログ
                                                                • 【まるで分身の術】島でシンクロした猫たちに囲まれる写真が圧巻→20回以上も通い詰めて仲良くなった証だった | Cat Press

                                                                  忍者が敵を惑わす時に使う分身の術。 非常に素早く動くことで相手に自分が複数人いるかのように錯覚させる技で、敵の注意をそらす効果があるため戦闘を有利に進めることができると言われていますが、もちろんこれはアニメや漫画などフィクションの世界における話。現実世界の人間では分身を作り出すほど早い動きをすることはできません。 しかし、抜群の身体能力を誇る猫ならば、もしかしてあり得るかもしれない……。そんな風に思わされる写真がSNSで話題になっています。 どれが本物か分かるかニャ? 写真に写っているのは、ゆっくりと歩み寄る猫たちの姿。 その数は全部で5〜6匹ほど確認できるでしょうか。いずれも同じような表情や模様をした茶白猫で、同じようなポーズをしたままこちら側にズンズンと迫りくる光景は圧巻。猫たちの尻尾がピンと立った仕草まで似通っていて、まるで一匹の猫が分身の術を使って数を増やしたかのように感じられます

                                                                    【まるで分身の術】島でシンクロした猫たちに囲まれる写真が圧巻→20回以上も通い詰めて仲良くなった証だった | Cat Press
                                                                  • 【入院日③】基本泣いてた。やっぱり腹腔鏡手術や卵巣がなくなるのが怖いんです - 本厄で卵巣と肺を手術した!?

                                                                    2回目の腹腔鏡手術が怖くて涙が止まらない。まきゆなです。 手術前日ってやっぱり怖くて泣いちゃいませんか? 私も当然怖くて昼間は何とか気を紛らわしてたのに夜になると本当につらくて😫 大部屋に1人だったこともあって我慢せずに泣いてました。 泣くのをなぜか我慢しちゃう人、こんなに泣く人もいるんだと思ってご覧ください。 この記事では、 手術時間が聞いてた時間と違うことってあるの? 緊張して寝れないけど眠剤飲むか迷う 泣いてしまうほど怖くて仕方がない という人のためにこんなに情緒不安定な人がいることをご紹介します。 私の体はどうなるんだろうとかそういう事で不安でいっぱいでした。 前回の入院日③も併せてご覧ください。 手術時間が違ってた!聞いた途端に安堵して号泣~ 昼からの手術が朝一からに変更! 産婦人科で診察開始。現実味が増して怖くなる 赤ちゃんやママさんを見ると決意が揺らぐ産婦人科病棟 ドキドキ

                                                                      【入院日③】基本泣いてた。やっぱり腹腔鏡手術や卵巣がなくなるのが怖いんです - 本厄で卵巣と肺を手術した!?
                                                                    • 【今すぐ確認!】猫がなつかない人の5つの理由と改善ポイント - クロネコあぐりのブログ

                                                                      こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事ではこんなことに触れています。 猫がなつかない人の特徴と接するときの注意 猫が心を許しているときのサイン あなたは 「猫が大好きだけど、ぜんぜんなついてくれない 」 といった体質ではありませんか? 実際、 ”猫にいつも「シャーッ!」って威嚇される” ”他の人にはなつくのに自分だけなつかない” ってなると...悲しくなりますよね。 けど「なつく人」と「なつかれない人」がいるってことは 必ずそこにはなつかれない理由があるはずなんです。 それさえわかれば、自分でも猫がなついてくれるはず! ということで今回は 猫がなつかないのはこんな人 猫になつかれるために注意することとは? 猫が心を許しているときのサイン について紹介と解説をさせていただこうかなと思います。 逆に猫がなつく人の特徴はこちらの記事で紹介しています。 猫が自然とよくなつくのはこん

                                                                        【今すぐ確認!】猫がなつかない人の5つの理由と改善ポイント - クロネコあぐりのブログ
                                                                      • 出たり戻ったり - 箱入り猫と半ひきこもりのひびひび日記

                                                                        おはようございます。 ベランダの野良の親子が引っ越して行きました。 と思ったら、 戻って来て仲良くお昼寝していたります。 天使か・・・。 引っ越し先でお母さん猫と他の猫がケンカして、 子猫が家のベランダに逃げ込んで、 お母さんが探して少し休憩してまた引っ越しと、 こんなことを2回から3回くりかえしています。 もう、巣立つまで家ベランダに定住してくれたほうが、 こちらも気楽な気がしてきました。 最後までご覧いただきありがとうございます。 それでは良い1日をお過ごしください。

                                                                          出たり戻ったり - 箱入り猫と半ひきこもりのひびひび日記
                                                                        • 保護された野良猫をまっていたのは―― 「野良のボス猫が保護されようとする話」がやさしい世界

                                                                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Twitterに投稿された「野良のボス猫が保護されようとする話」という創作漫画が、猫好きさんたちの心を捉えています。作者は園田ゆり(@sonoda_yuri)さん。『きつねくんと先生』などを手掛けた漫画家さんです(関連記事)。 ボス猫・ハチとトラ猫さんの物語です 野良のボス猫が保護されようとする話 野良として暮らすボス猫・ハチ。路地裏に置かれたワナの中に自ら入ろうとしたところを、トラ猫に呼び止められます。 人間の所に行ったら去勢されてしまうことを知っている猫たち。ハチはたくさんの子どもを作ったので思い残すことはないと語ります。トラ猫に次のボスを託すハチ。実はよそ者とのケンカで深い傷を負っており、このままでは冬を越せないことを悟っているのです。 自らワナの中に入ろとするボス猫・ハチ ケンカで負った傷が思ったより深かったようです 生きる

                                                                            保護された野良猫をまっていたのは―― 「野良のボス猫が保護されようとする話」がやさしい世界
                                                                          • 【2.22ニャンニャンニャン猫の日スペシャル】ブログ名らんまるクロの由来公開(ΦωΦ) - 新中2松江塾ママブロガー 【初代公認】らんまるクロのひとりっ子がひとりっ子育ててます

                                                                            ニャンニャンニャン (こんばんは) らんまるクロです🐱 今日は、2.22 ニャンニャンニャンの 猫の日ですよー!! (=^・^=) と、いうことで 私のブログ名【らんまるクロ】の 由来をお伝えしようじゃありませんか! あ、消さないで!! つまんねー(●`ε´●) って思ったでしょ?! これから、私の大好きな猫ちゃんたちを ご紹介しますので(*´∀`*) 最後までお付き合いくださいねー こちら!! らんまる♂ 顔がヤバい 続きまして… クロちゃん♂ クロちゃんは見た!!(家政婦は見た) らんまるは 私が高校生から26歳まで 実家で飼っていた猫ちゃん。 ちなみに、こちらの↑お写真。 当時はスマホなどありませんので 【写ルンです】で撮った写真です。 らんまるは、気性が荒くてね… 家の前を通り過ぎる猫にケンカを売り よく網戸をぶち破って脱走してました。 でも、甘えん坊で 毎日、私のお布団の中で寝

                                                                              【2.22ニャンニャンニャン猫の日スペシャル】ブログ名らんまるクロの由来公開(ΦωΦ) - 新中2松江塾ママブロガー 【初代公認】らんまるクロのひとりっ子がひとりっ子育ててます
                                                                            • 『はじめまして「夜中の悲鳴」追記』

                                                                              ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 今日も肌寒い ハムちゃん地方です。 いつも貴重な時間を割いて 見てくださり本当に ありがとうございます! 本日2回目の更新です。 今日もうまうまでちゅよ〜 ↑今日のマイAmazonフォト 「過去の今日撮った写真」より 今日のマイAmazonフォトには うまうまに夢中の ハムスターズが 勢揃いしていました〜 イケハムに撮るでちゅよ〜 夜中の12時過ぎ 寝ようとした時に うめき声が聞こえました、、。 猫のケンカ? 窓を開けて 耳を澄ましました。 似ているけどちょっと違う、、 カラスの声にも似ているけど ちょっと違う、、 苦しそうな鳴き声が しばらく聞こえました。 その後 息が絶

                                                                                『はじめまして「夜中の悲鳴」追記』
                                                                              • 猫もケンカするほど仲が良い?

                                                                                今週のお題「ねこ」 こんばんは♪ はむはむ競馬塾のスカーレットですm(_ _)m 今日はG1のフェブラリーSが行われました。 私の予想は⑫-②③④⑤⑥⑨⑬⑯ 結果は… 1着⑫2着⑮3着⑨2着に来た馬はなんと16番人気❗️ 最下位人気です。 さすがに予想できませんでした… 3連複の配当は95310円。 3連単で464920円。 荒れました(゜ロ゜; 競馬って難しい!Σ(×_×;)! 馬券塾ではないですが、たまには予想も載せていきます♪ それは置いておいて、今日ははてなブログのお題に沿って猫のことを書こうと思います♪ といってもうちの猫がちょっとケンカというかじゃれてたことを書くだけですが( ・∇・) 上の子(レイール)は下の子(ソルテ)にちょくちょくちょっかいを出します。 特に寝ている時。 気持ちよく寝ているソルテを寝床から追い出すこともしばしば( ・∇・) 今回は寝ているわけではなく、ただ

                                                                                  猫もケンカするほど仲が良い?
                                                                                • 行方不明になった妹を見つけるために家を出た兄猫。それから8ヶ月後に、兄妹そろって奇跡の帰宅を果たす!

                                                                                  これは兄妹の猫を飼っている家で起こった信じられないような出来事です。それは9ヵ月前のこと、いつものように散歩に出かけた妹猫が突然姿を消しました。さらにその1ヶ月後には、妹猫のことを探しに行ったのか、兄猫も姿を消してしまったのです。 こちらが姿を消す前に撮影された兄猫の姿です。 出典:waterleakx 飼い主さんは行方不明になったふたりのことを必死に探し回りましたが、結局見つけることができませんでした。そして、「もう戻って来ることはないだろう…」とふたりの帰宅を諦めたのです。 しかし、それから8ヶ月後に奇跡が起こりました! なんと、もう帰って来ないだろうと思っていたふたりが一緒に帰宅したのです! 兄猫は全身が汚れていて、この8ヶ月間にどれだけ苦労したかが伝わってきました。また、他の猫とケンカをしたような傷跡も残っていました。 兄猫はこんなにボロボロになるまで妹を探していたのです。 出典:

                                                                                    行方不明になった妹を見つけるために家を出た兄猫。それから8ヶ月後に、兄妹そろって奇跡の帰宅を果たす!
                                                                                  1