並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

甲州の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 一泊二日、甲府を食べる。内陸の地の寿司文化、タレがぬたりと光る甲州寿司。 - 今夜はいやほい

    山梨は寿司好きの地域。甲州寿司を食べる。 ノイズ音楽がひびく、オリンピック通り 洞穴のような道を進め、カフェロッシュ 自然と人為が混ざり合う南アルプス市の棚田 江戸時代から続く古民家を10分見る 給付金格差を目で追いながら、ワインに焼酎を注ぎ込んだ酒、ぶどうワリを飲む。どてやき下條 やたらと立派な餃子が出てくる喫茶店、六曜館で夜は更ける そして、恐怖の地下街へ 朝食に専門店でいなり寿司をたべる 甲府の名湯、新遊亀温泉 鳥もつ煮でさようなら 最近、山梨に行っていないなと思い、甲府に行くことにした。電車でことこと揺られ、3時間ほどで到着した。甲府駅を降りたとたん、おっちゃんが近寄って来て「君、Youtuberだよね!?絶対そうでしょ。見たことあるよ!」と、これは驚いたというような表情をこちらに向けてきた。 困惑しながら「残念ながらYoutubeはやっていないです」と答えると「え、そうなの? 君

      一泊二日、甲府を食べる。内陸の地の寿司文化、タレがぬたりと光る甲州寿司。 - 今夜はいやほい
    • 【山梨県の郷土玩具】 甲州豆だるま:斉藤岳南さん

      購入したのは黄色くて小さな「甲州豆だるま」 江戸時代から作られ400年以上の歴史もさることながら、その気品と風格は日本一と定評があるそうだ。 同封の栞によると… 400年の昔、当時甲府上一条町に住んでいた武井八エ門、京都から来甲した某僧より張り子の技術を習得して、武田信玄公の顔を模して作り始めたと伝えられています。 「甲州だるま」の特徴は顔面の彫りが深く、鼻が鷲鼻のように大きく、目玉を下瞼に接して書き入れるため、神棚に奉った場合、これを見上げて拝む人の目と目が合うようになっているので「下見だるま」とも呼ばれております。と書かれていた。 そう言われてみれば、この達磨は小さいながら力強い顔立ちをしている。 入手日:2004年10月11日 ※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい 【笑い豚2】 60代。酒場を知り尽くした男の飲んだくれブログ https://

        【山梨県の郷土玩具】 甲州豆だるま:斉藤岳南さん
      • 10回目の甲府ひとり旅~甲州ほうとう「小作」本店に初~その6 - 世の中のうまい話

        魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に お昼は~老舗の寿司屋 魚そう本店にて~ にほんブログ村 日本全国ランキング 人気ナンバーワンの並寿司↑を喰らい~~ 清水家に~~はしご~~ 名物~いなり寿司も喰らい~~ 夜は~~ここ~~ 10回目にして~やっと来た~小作本店! 甲府に来たら いの一番に行くのが普通~~ しかし~~石和やら~どこかやら??三回ほど行った事ある小作! 10回目にして~ようやく来ました~~ 着席~~流石に混んでる~~~ セットがお買い得らしい~~ しかし~~アラカルトにする~~ なぜならびこ~ず~吞みがメインだから! ランチがノンアルだったのでかかり気味! 焼鳥まであるのね! ↑なんじゃこりゃ~~~勇作風に~~ さくらんぼのシバ漬け↑ 頼んでみた! これが絶品~~サクランボの香りと食感!シバ漬けの酸味~合う

          10回目の甲府ひとり旅~甲州ほうとう「小作」本店に初~その6 - 世の中のうまい話
        • 甲州ほうとう「小作」本店 甲府 - 世の中のうまい話

          魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に お昼は~老舗の寿司屋 魚そう本店にて~ にほんブログ村 日本全国ランキング 人気ナンバーワンの並寿司↑を喰らい~~ 清水家に~~はしご~~ 名物~いなり寿司も喰らい~~ 夜は~~ここ~~ 10回目にして~やっと来た~小作本店! 甲府に来たら いの一番に行くのが普通~~ しかし~~石和やら~どこかやら??三回ほど行った事ある小作! 10回目にして~ようやく来ました~~ 着席~~流石に混んでる~~~ セットがお買い得らしい~~ しかし~~アラカルトにする~~ なぜならびこ~ず~吞みがメインだから! ランチがノンアルだったのでかかり気味! 焼鳥まであるのね! ↑なんじゃこりゃ~~~勇作風に~~ さくらんぼのシバ漬け↑ 頼んでみた! これが絶品~~サクランボの香りと食感!シバ漬けの酸味~合う

            甲州ほうとう「小作」本店 甲府 - 世の中のうまい話
          • 甲州路と中山道 宿場巡り 台ヶ原宿で【生水 信玄餅】 (゚Д゚;)^^! - kzのブログ

            甲州路と中山道 宿場巡り 台ヶ原宿で【生水 信玄餅】 (゚Д゚;) 宿場の通りの中ほどにある酒蔵の北原家は、当時の木造建築がそのまま残されてた豪壮な構えの居宅としてよく知られ、1880年(明治13年)に明治天皇の巡幸の際に行在所となった史跡の石碑もある[1]。 1986年(昭和61年)8月10日に歴史性と親愛性を基準に、 「宿場街・台ヶ原宿のたたずまい」として旧建設省と「道の日」実行委員会により制定された「日本の道100選」に選ばれている 山梨県の北西部、北に八ヶ岳、南西に赤石山脈(南アルプス)前衛の主峰で「日本百名山」の甲斐駒ヶ岳などの2000 m超級の山々に挟まれた、八ヶ岳南麓の台地上の高原地帯の南に位置する。北に釜無川、南に甲斐駒ヶ岳を水源とする「名水100選」の尾白川が西から南東方向へと流れ、両河川に挟まれた 河岸段丘の上にある。台ヶ原宿から南に1 kmほどの所に尾白川と釜無川の

              甲州路と中山道 宿場巡り 台ヶ原宿で【生水 信玄餅】 (゚Д゚;)^^! - kzのブログ
            • 甲州路と中山道 宿場巡りツーリング 旧中山道・長久保宿から芦田宿 ビックリ下駄 ^^! - kzのブログ

              甲州路と中山道 宿場巡りツーリング 旧中山道・長久保宿から芦田宿 ビックリ下駄 ^^! まぁ・・旧街道見物していると 色々と不可解なものを観ることが出来るね 旧中山道の中でも3峠に閉ざされた長久保宿 茂田井の間の宿、芦田宿と自然な侭の旧街道が、 こんな日本の原風景が、イイんだなぁ 動画編 タイムライン 中山道六十九次のうち江戸から数えて27番目の宿場 元々は長窪宿と表記していた・ 久しく保つの意味の「久保」に縁起をかついだらしい 難所に挟まれた宿場だったので、比較的大きな宿場 宿場の発展と共に町並みが横丁の先に広がり、 カギ型に曲がった珍しい形の宿場町 信濃諸藩では、「信濃全国通用銭札」を発行し、また主要な街道の宿場では 宿場札を発行し対処した。特に中山道では多く発行されたが、長久保宿では 明治2年10月まで使用された「縮限通貨」を六百二十四分、百分、四十八分、二十四分の4種類を発行し利用

                甲州路と中山道 宿場巡りツーリング 旧中山道・長久保宿から芦田宿 ビックリ下駄 ^^! - kzのブログ
              • “激セマ道だけ”の駅前変わる! 京王線の駅から“甲州街道直結”道路が事業スタート 実は「世田谷・杉並の南北軸」 | 乗りものニュース

                どこにつながるでしょーか!? 駅前空間ゼロの下高井戸が変わる 東京都世田谷区で新たな道路建設事業がスタートします。2024年3月7日、東京都が「補助128号線(松原3丁目)」の事業について認可しました。 下高井戸駅(乗りものニュース編集部撮影)。 事業認可区間は、京王線の下高井戸駅から甲州街道(国道20号)に通じる170mで、幅員は20~23mとされています。下高井戸駅は東急世田谷線も乗り入れてはいるものの、沿線にビッシリ商店や住宅が立ち並び、クルマが満足にすれ違える幅の道路すら皆無という状況です。20m以上の幅で甲州街道に道が開ける意義は大きいでしょう。 現在、京王線は高架化工事の真っ最中で、下高井戸駅も高架化されます。今回認可された区間は、下高井戸駅の端を越えて線路の南側までとなっています。 なお、この補助128号線は都市計画上、東急田園都市線の桜新町駅付近から北へ、小田急線(豪徳寺ー

                  “激セマ道だけ”の駅前変わる! 京王線の駅から“甲州街道直結”道路が事業スタート 実は「世田谷・杉並の南北軸」 | 乗りものニュース
                • 由緒正しい日本の老舗ワイナリー「ルミエール」の『スパークリング甲州 』 | Lumiere Sparkling Koshu 2020 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                  おつかれさまです。 日本のワインが大好きな腰掛けOLです。 最近飲んだ美味しいスパークリングワインを紹介します。 創業1885年の老舗ワイナリー「ルミエール」の 『スパークリング甲州2020 』 130年以上の歴史を持つ「ルミエール」は、戦前・戦中には陸海軍、大正時代には宮内庁御用達となった由緒正しい日本のワイナリーです。 【原材料】山梨県産甲州種100% 【タイプ】辛口/白泡 【アルコール度】11% 【醸造元】山梨県 ルミエール 【ヴィンテージ】2020 ルミエール[世界が認めた スパークリング甲州 750ml]日本ワイン スパークリング 甲州ワイン 白ワイン 辛口 国産 山梨ワイン 泡 炭酸 ワイン Japanese wine 価格: 3080 円楽天で詳細を見る 和食に合うスッキリとした辛口。 泡立ちがキメの細かくて、クセがない。 これ、本当においしい!!! おすすめです! ルミエー

                    由緒正しい日本の老舗ワイナリー「ルミエール」の『スパークリング甲州 』 | Lumiere Sparkling Koshu 2020 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                  • 甲州名物『ほうとう』 - artなfoodsのDiary

                    ■ 甲州名物『ほうとう』 放蕩息子も身を正す旨さ 外食で何度かいただいてはおりますけれど、お家で作ったのは初めてと云う甲州名物『ほうとう』であります。どうして作らなかったの?と訊かれても返答に困るのでありまして、ただなんとな~く…なんてボソっと返すのが精いっぱいのところです。 エロおやぢの居住する市は山梨県に隣接する哀愁のイナカ町なのでスーパーに行けば必ず『ほうとう』が売っています。何度もいただくチャンスはあったのですが、まあ何時でも喰えるというハラがその遅延を生じさせていたのかも知れませんね。 「ほうとう」の麺とダシツユ用味噌その『ほうとう』という饂飩状麺類のナマエの由来は諸説ありますけれど、まあ一番ソレらしいと思えるのは奈良時代に遣唐使によって大陸から伝えられた「餺飩(はくたく)」なる小麦の麺で、次第に訛って『ほうとう』と呼ぶようになったと伝わっている説に信憑性を感じます。その他には武

                      甲州名物『ほうとう』 - artなfoodsのDiary
                    • きぬた歯科院長が八王子市長選を勝手に告知 甲州街道の交差点に大型看板

                      八王子市内を通る国道20号沿いの明神町交差点に12月24日、西八王子駅側の「きぬた歯科」(八王子市台町4)のきぬた泰和院長による「八王子市長選、はじまるぞ! 今回も他人事でいいのか? おれはでないけど!」と書かれた大型看板広告が登場した。 甲州街道沿いの交差点に広告を設置 今回はこれまであった同院の看板広告と置き換える形で設置。きぬたさんがポーズを取る写真と文言、投票日である「2024.01.21」を記しているが、「きぬた歯科」の名称やきぬたさんの名前は入っていない。 広告の設置を受け、X(旧ツイッター)では「『おれはでない』のに、市長選の日程を知らせるだけの看板を立ててしまうきぬた先生はすごい」「地元民として、必ず投票に行きますよ」(以上、原文のまま)などの投稿が見られる。 地元の不動産業者「エスエストラスト」(横山町)がブランディング活動の一環で同院とコラボし、2018(平成30)年に

                        きぬた歯科院長が八王子市長選を勝手に告知 甲州街道の交差点に大型看板
                      • 酒蔵・真澄 諏訪大社下社秋宮・甲州道と中山道の合流地点だ ⛩ - kzのブログ

                        酒蔵・真澄 諏訪大社下社秋宮・ 甲州道と中山道の合流地点だ ⛩ 甲州路 台ヶ原宿の金精軒 信玄餅や和菓子の美味 酒蔵「七賢」の酒粕をグッと我慢して 絶景の八ヶ岳エコーラインと立沢大橋 信州諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」の酒蔵「真澄」 えぇ・・絞り時期ではないので、販売は無し 甲州道と中山道の合流地、下諏訪宿へ 下諏訪宿は、諏訪大社下社の門前町として発展したが、甲州道中との追分であったことから旅人、商人などの宿泊も多く大変賑わった宿場 甲州街道追分 錦の湯地点で中山道は直角に右に曲がっている 角に脇本陣跡の《まるや》があり、向かいは旅籠だった《桔梗屋》である 直進する道は甲州街道で、この地点が終点である 難所の和田峠と塩尻峠の間にあり旅人にとって格好の休憩地だった 宿場の中で甲州街道が分岐する追分でもあり、 本陣1、脇本陣2、旅籠屋40軒と大きな宿場だった 文化2年(1805)に描かれた「綿の

                          酒蔵・真澄 諏訪大社下社秋宮・甲州道と中山道の合流地点だ ⛩ - kzのブログ
                        • 甲州路と中山道 宿場巡り 第三幕 岡本太郎も絶賛の石仏&和田宿そば師 👏^^! - kzのブログ

                          甲州路と中山 道 宿場巡り 第三幕 岡本太郎も絶賛の石仏&和田宿そば師 ^^! 首が伸びる!? 岡本太郎が絶賛した万治の石仏 長野県諏訪郡上諏訪町(現・諏訪市)出身の小説家・新田次郎も万治の石仏を賞賛しており、新田は万治の石仏がイースター島の石人の頭部が日本へもたらされたとする大胆な想定を行い、この想定を基に 小説「万治の石仏」を書いている www.youtube.com ek0901.hatenablog.com 冬季の降雪も多く、中山道最大の難所 このため、途中に何箇所か旅人のための避難所や茶屋が設けられていた これらの茶屋は「西餅屋(下諏訪宿側)」「東餅屋(和田宿側)」「接待(和田宿側)」などと呼ばれ、 いまでも地名にその名を残している 和田宿の歴史と文化 和田宿 今と昔 中山道は、江戸幕府によって整備された街道であり、平均すると2里程度の間隔で宿場町が置かれていたが、この和田峠は険

                            甲州路と中山道 宿場巡り 第三幕 岡本太郎も絶賛の石仏&和田宿そば師 👏^^! - kzのブログ
                          • ほうとうの有名店甲州ほうとう小作で海老穴子天重を頼む暴挙!!どでかい海老と穴子天ぷらががっつり乗った天重が豪快すぎる件!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                            読みに来ていただきありがとうございます。 どでかい海老天プラが死ぬほどお好きなクッキング父ちゃんです。 本日のランチはほうとうが食いたいってことで、やって来ました甲州ほうとう小作甲府駅前店!! こちらのお店は言わずと知れた超有名店。 店内には著名人のサインやら写真やらがゴージャスに展示してありますよ。 ワタクシもいつかサインやら写真などとられるレベルのブロガーになりたいものですね。 店内はこんな感じで趣のある素敵な雰囲気でございます。 こちらがメニュー。 天丼が何やら心をざわつかせる…これは地元のそば屋大むらさんの天重を彷彿される大きさなのではなかろうか。 あかん…今日はほうとうを食べに来たんだよ…ほうとう…ほうとう…すみませ〜ん海老穴子天重をお願いします。 ああ…ほうとう…いや…きっと天重がすごい盛りっぷりであることは間違いない。 キタァァァァ天重!! お新香と具材がたっぷりのお味噌汁付

                              ほうとうの有名店甲州ほうとう小作で海老穴子天重を頼む暴挙!!どでかい海老と穴子天ぷらががっつり乗った天重が豪快すぎる件!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                            1