並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 115 件 / 115件

新着順 人気順

百円札の検索結果81 - 115 件 / 115件

  • ハッハッ「柴犬の紙幣」とっても可愛いワーン! 絵に隠された小ネタに脱帽

    可愛すぎる柴犬たちが描かれたこちらの創作紙幣、もし実際にあったら間違いなく欲しいですよね。かわいいが過ぎる。額縁に入れて飾りたい。 手がけたのは、野菜と動物を組み合わせた妖精「おやさい妖精さん」を生み出したイラストレーター・ぽん吉さんです。 「おやさい妖精さん」は日本をはじめ中国でも大ヒット。今や種類は170超え。8月にはGakkenから図鑑が刊行されるほどの人気を集めています。 なるほど、柴犬たちの可愛さにも納得です。 じっくり見ると柴犬だけでなく様々な動物が描かれており、装飾やすかしにもかなり手が込んでいる……これは実際に詳細をお聞きするしかないとインタビューを実施。ぽん吉さんに制作の過程やこだわりについてお聞きしました。 【画像】イラストレーター・瞬くさんと共作した「猫の紙幣」も!モデルは実家の柴犬 何気ない思いつきから生まれた「柴犬の紙幣」この柴犬の紙幣、どうやって制作したのかお聞

      ハッハッ「柴犬の紙幣」とっても可愛いワーン! 絵に隠された小ネタに脱帽
    • 『お札の文化史』(NTT出版) - 著者:植村 峻 - 岸本 葉子による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

      著者:植村 峻出版社:NTT出版装丁:単行本(324ページ) ISBN-10:4871883167 ISBN-13:978-4871883160 内容紹介: 世界各国の銀行券、政府紙幣など、お札にはその国の文化、社会、経済の歴史、現状が凝縮されている。富・欲望・権力・戦乱・偽造など、紙幣が証す人間とマネーの数奇な物語100選。 お札いろいろお札は紙である。原価にすれば、安いもの、一万円札でも、印刷代を含めたところで、いくらにもならないのだろう。 それをただの紙とは思わないのは、「これはお金ですよ、一万円の値うちがありますよ」 との、いわば共同幻想が成り立っていてこそだ。 幻想は、ときに破れる。 一九九一年一月のソ連がそうだった。大統領令により、五十ルーブル、百ルーブル札が突然、次の日から廃止されることになった。 ロシア人に聞いたところでは、大統領令の出された日、彼の知るだけでも三人が亡くな

        『お札の文化史』(NTT出版) - 著者:植村 峻 - 岸本 葉子による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
      • 茅ヶ崎散歩 縁のある有名人が多いが加山雄三は別格か? - 未来そうぞう日記

        今回の散歩は茅ヶ崎です。 JR東海道線で東京駅から約1時間。神奈川県を東西で分けたときの真ん中あたりの海沿いの街になりますね。 こちらは茅ヶ崎駅北口。駅ビルはアトレではなく神奈川西部、静岡東部方面に展開しているLUSCA(ラスカ)ブランドですね。 広いペデストリアンデッキが広がり、 イトーヨーカドーまで繋がっています。 このペデストリアンデッキには茅ヶ崎に縁のある有名人の手形がいくつかあります。先ずは加山雄三さん。若い人には24時間テレビのラストで「サライ」を歌うおじいちゃんくらいの認識かもしれませんが、70代以上のシニア世代には俳優として歌手として絶大なる人気があったそうです。40代、50代の感覚で言うとキムタクくらい凄かったようです。今はテレビ文化も衰退し、誰もが認めるスターというのはいなくなりましたが、正に昭和時代の大スターだったようですね。 JAXAの宇宙飛行士 野口聡一さん。出身

          茅ヶ崎散歩 縁のある有名人が多いが加山雄三は別格か? - 未来そうぞう日記
        • 板垣退助は何をした人物? 自由民権運動や生涯の功績を学ぼう【親子で偉人に学ぶ】 | Hugkum(はぐくむ)

          板垣退助は、幕末から明治にかけて活躍した政治家です。彼が主導した自由民権運動とセットで覚えている人も多いでしょう。板垣退助の生い立ちや人物像、後世に残した功績について、名言やエピソードを交えながら解説します。 板垣退助とは 「板垣退助(いたがきたいすけ)」は、明治維新にかかわった多くの政治家の中でも、特に有名といってよい人物です。その肖像画は、お札のデザインにも採用されています。 幕末に活躍した政治家 退助は、土佐藩士の家に生まれ、明治維新後は政府の中心人物として活躍した政治家です。 維新の立役者である、薩摩藩や長州藩の出身者が権力を独占するなか、国民の政治参加を求めた「自由民権運動(じゆうみんけんうんどう)」を主導し、国会の開設に尽力しました。 彼の功績は高く評価され、国会議事堂の広間には、大隈重信(おおくましげのぶ)や伊藤博文(いとうひろぶみ)と並んで銅像が建てられています。昭和時代に

            板垣退助は何をした人物? 自由民権運動や生涯の功績を学ぼう【親子で偉人に学ぶ】 | Hugkum(はぐくむ)
          • ポケモン「ゲンガー」の初期イラストを忠実にぬいぐるみ化! 国内外から「信じられないクオリティー」「欲しい」の声上がる

            シャドーポケモン「ゲンガー」の初期イラストを再現したぬいぐるみが「クオリティーが高すぎる」と国内外で人気を集めています。 再現度の高さがハンパじゃない! くるっと回しても どこから見てもゲンガー とげとげした背中の細かな表現も完璧 Twitterユーザーのosaka(@osakaplush)さんが制作したファンアートで、元イラストをそのまま魔法でぬいぐるみ化したような再現度の高さに驚きます。動画ではぐるっと360度回していますが、どこから見ても違和感のないゲンガーで、正面イラスト1枚から生み出されたとは思えない出来映えです。 ちなみに2021年11月には、同じく初期イラストの「フシギダネ」をぬいぐるみで再現しています。どちらも手乗りサイズなのがたまらなくかわいい。 osakaさんは、3Dモデルからぬいぐるみを制作しています。以前には、大英博物館が公開している3Dモデルを利用した「ロゼッタ・

              ポケモン「ゲンガー」の初期イラストを忠実にぬいぐるみ化! 国内外から「信じられないクオリティー」「欲しい」の声上がる
            • 足りなかったはなし - わたしのあたまのなか

              先日スーパーでお買い物をして、長い長いレジの列に並んだ時だった。 その日のスーパーはやけに混んでいて、お買い物をするにも人を避けながら、時に道を譲り合いながらやっとレジまで辿り着いたのだが、次の次が自分の番となり、ふと財布の中を覗いたら1000円しか入っていなかった。 え?と時が止まった。 カゴの中身は絶対に1000円じゃ足りない。 しかし、わたしは念のためにいつもカード入れに1000円札と10000円札を1枚ずつ入れているので「やれやれ、ここの10000円を使うしかないか」と、思ったらなんとそれもない。あれ?いつ使ったっけ? カード入れに1000円札は1枚あったが、それを足しても合計2000円。絶対足りない。ちなみに、わたしは万が一のために携帯のカバーにも1000円を入れている。合計3000円。カゴの中を見て考えるが、3000円では足りないだろう。いや、あちこちに非常用の1000円を入れ

                足りなかったはなし - わたしのあたまのなか
              • [Alice]∽Madiel - バントーのブログ ~V-pedia~

                メンバー YURIA … Vocal → [Alice]∽Madiel(YURIA)、蜉蝣(ローディー) → 伍百円札(蚪牙) → JOKER(蚪牙) → SCREW(鋲) → KHRYST+(BYO) → ソロ(鋲) 椿 … Guitar → ISOLA → [Alice]∽Madiel(椿)、蜉蝣(ローディー) → Sel'm(ツバキ→椿)、大佑と黒の隠者達(サポート) jun … Bass → 〔Alice〕∽Madiel → デスメルヘン → ホワイトクローバー → ΩおめがΩ → s0211 → velgat → Vanish(サポート) → Vanish

                • 漢字 : [V系]ビジュアル系音源交換所(オンライン・ダビング・販売)

                  [V系]ビジュアル系音源交換所(オンライン・ダビング・販売) 管理人の優一と申します。 日本最大級のビジュアル系音源交換所になります。 以下の事業をやっております。 1.オンライン交換 2.オンライン販売 3.ダビング交換 4.ダビング販売 管理人の優一と申します。 日本最大級のビジュアル系音源交換所になります。 ランキング1位目指しています。 メッセージ多数お待ちしております。 visualondabi@yahoo.co.jp [発生_源] by CAT5@monochrome-heaven.com\ -叉痕- 黄昏オルゴォル[配布]\ -真天地開闢集団-ジグザグ; いろいろ\ (有)クソガキ連合會キャラめる 全コンプリート\ (有)青春瞬快逝託会社NoA 02-自堕落\ (有)青春瞬快逝託会社NoA 愛、言葉\ (有)青春瞬快逝託会社NoA 転勤人生\ 亜沙 -  明正フィロソフィア

                    漢字 : [V系]ビジュアル系音源交換所(オンライン・ダビング・販売)
                  • 成金「どうだ、明るくなった……」百円札「あっちぃぃぃぃぃ!あっちぃぃぃぃぃ!」 : あやめ速報-SSまとめ-

                    2021年04月28日07:55 成金「どうだ、明るくなった……」百円札「あっちぃぃぃぃぃ!あっちぃぃぃぃぃ!」 カテゴリその他オリジナル 1 : 以下、5... - 2021/04/11(日) 19:57:14.563 Yquz5znE0 1/24 成金「どんどん酒と料理を持ってくるといいだろう」 成金「なにしろ、金は腐るほどあるんだからねえ」 成金「おっと、もう腐ってしまっているかな? こんな金は捨ててしまえ!」ポイッ 成金「ほら女中君、拾ってもかまわないよ」 女中「ありがとうございます……」 成金「いやぁ、実に楽しい。金さえあれば何でも買える! 何でも出来る!」 成金「ハーッハッハッハッハッハッハ!」 元スレ 成金「どうだ、明るくなった……」百円札「あっちぃぃぃぃぃ!あっちぃぃぃぃぃ!」 http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1618

                      成金「どうだ、明るくなった……」百円札「あっちぃぃぃぃぃ!あっちぃぃぃぃぃ!」 : あやめ速報-SSまとめ-
                    • 『青い足』

                      実話恐怖体験談 拾壱段目 186 :その1:2008/09/20(土) 17:25:14 ID:mrtbTujN0 ガキの頃に親父の田舎で起こった話なぞ、ひとつ書き込ませてもらいます。 自分の親父の実家は、よく言えば自然に囲まれた農村で、悪く言えばド田舎。 マムシは出るは、見たこと無いが熊が出るはで、 夏休みに遊びに行くときは、色んな意味で自然ってものを教えてもらった。 今から話すのは、自分が小学校3年の夏休みの出来事。 自分はお盆の時期に、祖父母の家へ家族で1週間程過ごしに行った。 自分は年上の従兄弟(年齢順にA、Bにします)2人と、朝から日が暮れるまで遊びまわり、 帰る日が近づく頃には、真っ黒に日焼けするぐらい遊びまくった。 そして家に帰る前日になると、死ぬ程遊びまくったはずなのにまだまだ遊び足りない自分は、 AとBに、「帰る前にもっと楽しいところは無いか」と話しかけた。 そしてAの提

                        『青い足』
                      • 文学批評 『花柳小説名作選』を読む(1) ――永井荷風『あぢさゐ』 - 秋谷高志 批評をめぐる試み

                        『花柳小説名作選』(丸谷才一選。以下『名作選』と略す)から永井荷風『あぢさゐ』、徳田秋声『戦時風景』、舟橋聖一『堀江まきの破壊』の三作品を読む。 荷風は別格として、徳田秋声、舟橋聖一の二人はかつて大家でありながら今ではほとんど忘れられているものの、読めば『名作選』の中でも指折りの名作にふさわしい。 荷風『あぢさゐ』が昭和六年、秋声『戦時風景』が昭和十二年、聖一『堀江まきの破壊』が昭和二十三年の発表だから、大正から昭和前半への花柳社会の衰退、下降を、作家たちの目が冷徹に見据えていたと知る。 荷風『あぢさゐ』と秋声『戦時風景』に共通するものは男が「芸人・三味線ひき」なことであり、秋声『戦時風景』と聖一『堀江まきの破壊』に共通するのは『アンナ・カレーニナ』を読む女であり、聖一『堀江まきの破壊』と荷風『あぢさゐ』では「葭町(よしちょう)(芳町)」という場(ば)・空間である。 なぜ「花柳小説」などを

                          文学批評 『花柳小説名作選』を読む(1) ――永井荷風『あぢさゐ』 - 秋谷高志 批評をめぐる試み
                        • 【現在の価値は?】旧紙幣の百円札で束の間夢をみた話 - 早期退職した、その後どうするの?

                          実家に古い紙幣の100円札があった。 最近、母親は写真やら古い通信簿やら 色々と整理していて見つけ出したものだ。 母親が『古いお金ってどうしたらいいんだろ うね?』と聞いてくる。 使えないことはないだろうが古い紙幣なん て受け取ったお店もホンモノかどうか解ら ないだろうから困るんじゃない? それより古銭買取なら100円よりは高い 価値つくんじゃない。という事で調べて みた(^o^)/ この段階で想像以上の価値がついたら何に 使おうかね~とかなり盛り上がる自分と 母親(^○^) 百円紙幣は大きく区分すると9種。 紙幣の図柄/買取相場金額は下の通り。 1:鳳凰と龍の明治通宝/数百万以上 2:大黒天とねずみの百円券/数百万以上 3:藤原鎌足の改造百円券/数百万以上 4:藤原鎌足と談山神社の甲号券/~100万 5:聖徳太子と夢殿の乙号券/3,000円以上 6:聖徳太子と夢殿のい号券/5,000円

                            【現在の価値は?】旧紙幣の百円札で束の間夢をみた話 - 早期退職した、その後どうするの?
                          • 「どうだ明るくなったろう」とは・元ネタ - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」

                            「どうだ明るくなったろう」は2chやTwitterなどでフレーズとして、あるいはAAとして見られるものだが、これは大正時代に描かれた風刺画が元ネタとなっている。 「暗くてお靴がわからないわ」と靴を探す着物の女性に、恰幅の良い男性が「どうだ明るくなったろう」と百円札に火を灯す様子が描かれている。 これは大正時代の第一次世界大戦で、戦争特需によって巨万の富を得た「成金」を風刺した漫画。「成金栄華時代」というタイトルで1928年頃に和田邦坊によって描かれた。日本史の教科書にも掲載されたことで広く知られている。 もともとの風刺のまま「成金」を意味するものとしてAA化して貼られたり、「どうだ明るくなったろう」というフレーズが、何かしら火を灯したり光を発したりする画像に添えて用いられている。パロディしたイラストも多い。 2chで見られるAA 臨界に達したデーモン・コアが放つ青い光で「どうだ明るくなった

                              「どうだ明るくなったろう」とは・元ネタ - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」
                            • 『時間色のリリィ』(朱川湊人) - 児童書読書日記(仮)

                              時間色のリリィ 作者:朱川湊人偕成社Amazon小学5年生のロミの前に、同じ塾に通っている園内くんがおでこにシールを貼ったオチャメスタイルで現れ、「『ミコミコぷろだくしょん』って、知らない?」と意味不明な質問をしてきました。どうやら園内くんは、公園にいた昭和語を操るコスプレ少女(?)に命令されて行動している様子。少女は「大魔法使いリリィ」と名乗り魔法が使えるとのたまいますが、すぐには信じられません。しかしリリィは貼った相手とすぐ友だちになれるシールとか無限に五百円札(五百円札!)を出せる財布といった魔法アイテムを使って、自分の力を証明します。なんやかんやあってロミとロミの一番の親友のミューちゃんと園内くんの3人はリリィの『ミコミコぷろだくしょん』探しを手伝うようになりますが、リリィはいつの間にか闇落ちし「くらやみリリィ」化して、リリィとも戦わなければならなくなります。 朱川湊人といえばノス

                                『時間色のリリィ』(朱川湊人) - 児童書読書日記(仮)
                              • 聖徳宮の御朱印(東京・江戸川区)〜「以和為貴」和やかなご夫婦?に守り続けられる神社 - 御朱印迷宮

                                ▼聖徳宮の御朱印です。(東京都江戸川区東小岩5-6-12) 墨書きの最後に「宮司謹書」と記されているのは初めて目にします。 「○○神社宮司」とか「執事」と書かれるのは記憶にありますが・・。 -------------------------------------------------------------------------------------- ▼JR「小岩駅」を南口に立つと放射状に3つの商店街の入口が見えます。 その中で左に見える「サンロード」という商店街を進み、500mも行かないうちの一通を右手に入ると聖徳宮は鎮座します。 ▼社号標ですが、名称の通り用明天皇の子「聖徳太子」を祭神とするので「宮」です。 聖徳太子は過去には紙幣の肖像画として「百円札」に4種類、 さらに「千円札」「五千円札」「一万円札」に使用されていましたが、 1986年の一万円札を最後に「福沢諭吉」にバト

                                  聖徳宮の御朱印(東京・江戸川区)〜「以和為貴」和やかなご夫婦?に守り続けられる神社 - 御朱印迷宮
                                • 『ピエール瀧の23区23時』〜セカンドシーズン 千代田区編|ピエール瀧(電気グルーヴ)

                                  ピエール瀧が東京23区の各区を夜中に散歩したら一体何が起こるのか?!という自由徘徊実験企画。決まっているルールは“23時になったら写真を撮る事”と“100円自販機を見つけたら興味本位で味見をする事”のふたつ。それ以外は基本行き当たりばったりのゆるゆる企画。ファーストシーズンは2010年に開始。その模様は『ピエール瀧の23区23時』(産業編集センター/刊)として2012年に書籍化されている。10年後の2020年、セカンドシーズンがスタート。 千代田区編 東京メトロ千代田線「国会議事堂前」駅スタートー今日は東京のど真ん中千代田区です。瀧さんの発案で、夜の永田町を歩いてみようと思います。 瀧:今日のテーマは「千代田区にある官公庁の建物を巡る」。総理大臣官邸とかニュースでよく見るし、あと「小学生の頃来たぜ、国会議事堂」っていうのはあるけど、結局あまり知らない建物ばかり。そんな千代田区永田町界隈の官

                                    『ピエール瀧の23区23時』〜セカンドシーズン 千代田区編|ピエール瀧(電気グルーヴ)
                                  • 母親のこと 10 - 手妻師 藤山新太郎のブログ

                                    私がマジックを覚えてみたいと親父に話すと、何人かの奇術師から種を貰って来てくれました。その奇術師の名前はよく覚えていないのですが、間違いのない人は、松旭斎小天花さんのお父さんで天遊さんでした。ミリオンフラワー(紙の花が咲く手品)、サムチップ(ハンカチが出たり消えたり、但しギミックは紙製で、肌色の塗料を塗ったものでした)、そうした基本的なものでした。それを楽屋で習って、そのあとは学校に持って行って、仲間に見せました。やがて、デパートでマジック道具が販売されていることを知り、出かけて行っては随分買い集めました。 私の様子を見ていた親父は、自分の舞台の合間に私を出してくれたのです。まだ何も知りません。ただ、できるマジックをいくつか並べて見せただけです。それなのに、前にいたお年寄りが私に小遣いをくれました。四つに畳んだ百円札だったと思います。私にとって百円は当時一か月の小遣いでした。 私は愛想のい

                                      母親のこと 10 - 手妻師 藤山新太郎のブログ
                                    • 大菩薩嶺から雁ヶ腹摺山その2(牛奥ノ雁ヶ腹摺山→黒岳→大峠→雁ヶ腹摺山→姥子山→金山峠→遅能戸バス停) - 山とか酒とか

                                      2日目となるこの日は引き続き大菩薩連嶺の縦走がメインの1日でした。前日行動終了となった牛奥ノ雁ヶ腹摺山を出発した後は南進して黒岳、そこから山域屈指の展望地として知られる白谷ノ丸を往復。その後は黒岳付近の分岐に戻り、そこから大峠、登り返して旧五百円札の富士山の撮影地で有名な雁ヶ腹摺山に登頂。その後は同じく富士山方面の展望地である姥子山を経由しつつ金山鉱泉に下山、遅能戸バス停の到着をもって今回の登山を終えたのでした。 『大菩薩嶺から雁ヶ腹摺山その1』の続きの記事となります。 inuyamashi.hateblo.jp 牛奥ノ雁ヶ腹摺山→黒岳 黒岳→白谷ノ丸→大峠 大峠→雁ヶ腹摺山 雁ヶ腹摺山→姥子山 姥子山→金山峠→遅能戸バス停 今回の登山(全日程)のGPSログです。 牛奥ノ雁ヶ腹摺山→黒岳 牛奥ノ雁ヶ腹摺山の山頂から東の空。こちらの方面の展望は木々が多いですが、樹間からは徐々に赤味を帯びつつ

                                        大菩薩嶺から雁ヶ腹摺山その2(牛奥ノ雁ヶ腹摺山→黒岳→大峠→雁ヶ腹摺山→姥子山→金山峠→遅能戸バス停) - 山とか酒とか
                                      • ビール1本130円 | 大井川鐵道社長 鳥塚亮の地域を元気にするブログ

                                        たまたま朝ドラを見ていたらこんなシーンがありました。 戦後の復興期の話だと思いますが、毎日見ているわけじゃないのでいつの時代なのかはっきりしませんが、多分昭和30年代のオリンピックよりも少し前の時代。 私が生まれた昭和35年ごろのような気がします。 で、後ろの壁に貼ってある「日本酒百円」「ビール百三十円」の文字。 生まれたころの話ですから記憶はありませんが、ずいぶん高いような気がします。 調べてみると昭和35年の大卒公務員の初任給は約13000円。 今20万円として約15倍。 ビールの値段も15倍すると1950円になりますね。 結構高いですよ。 ビールの隣に「日本酒百円」と出ていますが、私が子供のころはこういう所にはたいてい「清酒」と書いてあった記憶がありますが、いずれにしても15倍したら1500円。 ということは、当時のラーメンは60円ぐらいしていたでしょうから、今の値段にすると900円

                                        • 勝田清孝の手記『冥晦に潜みし日々』(1) まえがき 起之章 - 午後のアダージォ

                                          『冥晦に潜みし日々』1987年4月10日第1版第1刷発行 創出版 まえがき 8名もの尊い人命を奪うなど、人間にあるまじき悪辣極まりない犯罪を重ねて生き続けてまいりました私ですが、この場をお借りして、世間の皆様方に心から深くお詫び申し上げます。 すでに生きる権利の放棄を命じられております私ですが、このたび、少年院上がりの烙印を背負ってはいたものの結局は自分の弱さに流され、社会の荒波を踏破できずもろくも挫折した人生の機微をくまなくお話し、私の生き恥を本にまとめる決心をいたしました。数多の犯罪とともに38年の人生を織り込むには、わずか一冊の本では余りに短編にすぎる気もするのですが、人の生命・身体・財産を守る要務に携わっていながら、一方では殺人の大罪を繰り返していたのですから、その許されがたい悪逆ぶりをこの機会に放埓な人生と共に正直に披瀝すべきであると考えたのです。 幼児からの自分を振り返ってみま

                                            勝田清孝の手記『冥晦に潜みし日々』(1) まえがき 起之章 - 午後のアダージォ
                                          • 歓楽極まりて哀情多し - 記憶の宮殿

                                            11月25日の太宰治。 1946年(昭和21年)11月25日。 太宰治 37歳。 坂口安吾、織田作之助と、改造社主催の座談会に出席した。この記録は、「改造」には未掲載のまま、昭和二十四年一月一日付発行の「読物春秋」新年増大号に「歓楽極りて哀情多し」と題して掲載された。帰途、坂口安吾、織田作之助、改造社の西田義郎などと銀座裏の「葵」で喫茶し、徳田一穂らと出逢った。さらに同日、坂口安吾、織田作之助などと、銀座の並木通りを入った酒場「ルパン」に行った。写真家の林忠彦が現れ、皆の写真を撮った。 『歓楽極まりて哀情多し』 1946年(昭和21年)11月25日、3日前に行われた実業之日本社主催の座談会に引き続き、銀座にある出版社・改造社の主催で、無頼派(ぶらいは)を代表する作家である太宰治、坂口安吾、織田作之助の3人による座談会が開催されました。 座談会のテーマ『歓楽(かんらく)極(きわ)まりて哀情(

                                              歓楽極まりて哀情多し - 記憶の宮殿
                                            • 1月31日から第十四週63話から67話【カムカムエヴリバディ】気になるストーリー NHK連続テレビ小説 - あたりまえ?それさあ。。。

                                              3人のストーリーを112回4月8日まで放送 全23週 親(安子)・子(るい)・孫(ひなた) で つなぐ100年のものがたり ねえ知ってる? 来週のお昼の朝ドラ オリンピックのため? 放送時間 ズレずれだからね 特に 火曜と木曜かな 気をつけてくださいね .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 【星峰】の【atarimaesore はてなブログ】での ネタバレです .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ ☆第14週☆1965-1976  昭和40年-51年 ☆この記事のもくじ☆ 日付順に並べます 読みたい曜日・項目に飛んで下さいね ☆63話 月曜 1月31日 書き込みました☆ ☆64話 火曜 2月1日 ☆ ☆65話 水曜 2月2日 ☆ ☆66話 木曜 2月3日 ☆ ☆67話 金曜 2月4日 ☆ ♪ N

                                                1月31日から第十四週63話から67話【カムカムエヴリバディ】気になるストーリー NHK連続テレビ小説 - あたりまえ?それさあ。。。
                                              • 山本唯三郎(成金おじさんモデル)って誰?成金栄華時代のフィギュアがスゴイ!

                                                こんにちは。 マダム・アフロよ。 日本の株価がおっそろしいことに なっているわね~!!(;・∀・) 過去のバブルの恩恵なんて知らない アラフォー世代のアフロには、 嬉しいというよりちょっと 怖いものを感じてしまうんだけど…( ̄▽ ̄;) そんなシン・バブル時代に 思わぬ注目を浴びているのが 「成金おじさん」&フィギュア! お金を燃やして灯り代わりにする 破天荒なおじさんのイラストは 教科書で見た人も多いんじゃないかしら? そのフィギュアが今、爆発的に売れていて 生産が追い付かないんだとか…。 今回は、そんな「成金おじさん」の正体や フィギュアの販売・価格などの情報を お届けするわよー!(,,ΦωΦ,,) 良ければ最後まで一緒に見ていってねー♪ 1.成金おじさんが登場する成金栄華時代(和田邦坊)とは? 出典:ねとらぼ この絵…見たことある人も 多いんじゃないかしら? 暗い場所で靴を探している女

                                                  山本唯三郎(成金おじさんモデル)って誰?成金栄華時代のフィギュアがスゴイ!
                                                • 日本の昔の紙幣、歴代の日本のお札をまとめてみました! | 渡る世間で鬼ごっこ

                                                  渡る世間で鬼ごっこ お金も仕事も節約も「生きる為」どうせなら、楽しく豊かに生きたいと思いませんか?(人生は真剣な遊びです) 日本のお札(紙幣)コレクション —2017年現在(適宜更新予定)— ※有効券=現在有効、失効券=銀行券としては無効 (失効券は、お金として使えませんし、銀行で両替も出来ません) 1万円札 (これまでに発行された一万円紙幣は全部で4種類存在する) C号券 額面 壱万円(10000円) 表面 聖徳太子 裏面 鳳凰 寸法 縦84mm、横174mm 発行開始日 1958年(昭和33年)12月1日 支払停止日 1986年(昭和61年)1月4日 有効券 D号券 額面 壱万円(10000円) 表面 福澤諭吉 裏面 雉 寸法 縦76mm、横160mm 発行開始日 1984年(昭和59年)11月1日 支払停止日 2007年(平成19年)4月2日 有効券 E号券 額面 壱万円(10000

                                                  • 林与一 – 日本近代演劇デジタル・オーラル・ヒストリー・アーカイヴ

                                                    基本データ 二〇二〇年十一月二十二日 取材場所:国際文化会館 取材者:神山彰、児玉竜一、日比野啓、川添史子 編集・構成:川添史子 イントロダクション ある世代以上の人なら、林与一の名前は、説明するまでもない著名スターである。 私が初めて、その名を知ったのは、一九六四年(昭和三十九)のNHK大河ドラマ『赤穂浪士』の堀田隼人役を演じて、「茶の間の話題」となった時である。「オリンピック東京大会」の年で、私は中学二年。不思議に、今でも、与一氏を見ると、「あの年」の様々な濃密な記憶が甦るのである。 私は、既に歌舞伎ファンだったから、多くの歌舞伎役者が出ている『赤穂浪士』を毎回楽しみに見たが、「林与一」が林又一郎の孫というのも、それで知ったと思う。又一郎は、私はテレビでしか見ていないが、その前年「仁左衛門歌舞伎」の『伊勢音頭恋寝刃』の喜助を見て、その体捌きや台詞の間の面白さに、「へえ、これが、又一郎か

                                                    • 1969年製 グランド セイコー アンティーク 4520-8000 ハイビート 36000 ノンデイト 手巻 ヴィンテージ【OH済】

                                                      1969's GRAND SEIKO antique 4520-8000 HI-BEAT self-winding vintage ■ブランド:セイコー ■モデル:グランドセイコー ■製造年:1969年 ■シリアル:990*** ■型番:4520-8000 ■カラー:ホワイトシルバー ■風防:プラスチック ■ケース素材:SS ■ブレス素材:カシス社製ワニ型押しクリッカー加工新品 ■ラグ幅:18mm ■ケース径:36mm ■腕回り:約19.5㎝ ■ムーブメント:手巻き ■キャリバー:4520A ■防水:非防水 ■仕様:ハック機能 日付早送り付 ■付属品:当店オリジナルケース 【手巻き時計は持ち主と共に生きる】 持ち主が巻いてやらないと命を与えられない、まさに持ち主と友に生きるといわれる手巻き時計。 貴方が命を吹き込んでくださいね。 【コンディション】 完全オーバーホール済み、ケース新品仕上げ

                                                        1969年製 グランド セイコー アンティーク 4520-8000 ハイビート 36000 ノンデイト 手巻 ヴィンテージ【OH済】
                                                      • 4月2日は何の日|星座|誕生石|花|色|果物|お酒|ナンバー

                                                        ・週刊誌の日 ・歯列矯正の日 ・こどもの本の日 ・CO2削減の日 ・(旧)緑の週間 ・図書館開設記念日 ・光太郎忌,蓮翹忌 ・五百円札発行記念日 ・マルビナスの日 [アルゼンチン] ・世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day) ・国際こどもの本の日(International Children’s Book Day)

                                                          4月2日は何の日|星座|誕生石|花|色|果物|お酒|ナンバー
                                                        • 異世界転生初心者は、和食離れをしているか!【〜異世界要素は無い〜】#異世界 - 異世界で知識チートをするためのblog 〜冒険準備の書〜

                                                          皆さんこんにちは。異世界転生初心者のカスティーです。 和食むしゃむしゃカスティー(イメージ) 長年、メディア等で頻繁に耳にする言葉・・・「若者の〇〇離れ」。皆さんも今までの生活の中で、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 その中でも今回注目したいのが・・・、 「若者の和食離れ」です。 私自身(上の世代の人の方が和食食べているんじゃないかな〜)というイメージは漠然と持っています。 事実、文明開化により西洋文化が取り入れられたことで、江戸時代と比べれば食文化は随分と欧米化したのだと思います。和食離れと言われても仕方が無いのかもしれません・・・。 ・・・。 うん。 明治維新って150年も前のことですね??? つまり、西洋文化もたっぷりと取り込んだ後の日本から「和食離れ」と言われている・・・ということでしょうか。 いやいやいやいや。それは・・・ねぇ?(笑)。令和よ?現代。やっちまいました

                                                            異世界転生初心者は、和食離れをしているか!【〜異世界要素は無い〜】#異世界 - 異世界で知識チートをするためのblog 〜冒険準備の書〜
                                                          • 1940年代の本所緑町の寿座(寿劇場)。戦時下の芝居好きが集った東京最後の小芝居劇場。 - 戸板康二ノート

                                                            はじめに――川向うの劇場、Old Vic と本所寿座 戸板康二と寿座(寿劇場)とその回想をめぐって 「〈思い出の劇場〉寿劇場」と「〈ロビーの対話〉小芝居回想」 戸板康二の寿座(寿劇場)見物クロニクル 戦時下の寿座(寿劇場)で上演されていた歌舞伎――『鉢の木』『古寺』『油坊主』『蘭奢待新田系図』 寿座(寿劇場)の終焉とかたばみ座 日本映画の若き日々の実川延松 延松の幽霊:八代目中車から加藤武へ 1940年代寿座(寿劇場)抜き書き帳 同時代の文章その1:小谷青楓「寿劇場の今昔」 同時代の文章その2:岡鬼太郎「江東芝居風景」 同時代の文章その3:三島由紀夫『芝居日記』 戦後の回想その1:戸部銀作「寿劇場の記録」+「戦災までの寿劇場」 戦後の回想その2:相川章太郎「想えば「こんぺえる」」 戦後の回想その3:中川哲『東京小芝居挽歌』 戦後の回想その4:菊池明「昔ばなし・戦時下の観劇」+『日本近代演劇

                                                              1940年代の本所緑町の寿座(寿劇場)。戦時下の芝居好きが集った東京最後の小芝居劇場。 - 戸板康二ノート
                                                            • 『反日種族主義』検証サイト

                                                              落星台(ナクソンデ)経済研究所の李宇衍(イ・ウヨン)研究委員が代表を務める団体に、「反日民族主義に反対する会」というのがある。産経新聞の名村隆寛記者によると、韓国では「売国奴」と呼び声も高い団体らしい。 https://bunshun.jp/articles/-/19618?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink この「反日民族主義」という言葉。一体誰が作ったのか? 興味があったので調べてみる。すると以下の事が分かった。 まず新聞を横断的に調べてみる。 すると産経新聞の2002年1月6日の【談話室】に「戦後の歪みが日韓間に影響」という題名の記事があり、これに「反日民族主義」という言葉が使われている事がわかった。これを書いたのは会社役員という触れ込みの松本元敦という人だ。 (後略) 読めば分かる通り、呉

                                                                『反日種族主義』検証サイト
                                                              • 第3回 投票率の底から|『武器としての世論調査』リターンズ――2022年参院選編|三春 充希|webちくま(3/3)

                                                                普段ニュースで目にする「世論調査」の使い方を教えるちくま新書『武器としての世論調査』は、2019年6月、第25回参院選を目前に刊行されました。 刊行以降の世論の変化をみていく特集の最終回は、1990年代に崩壊した投票率から、これからの課題を検討します。 6.投票率の低下がなぜ問題なのか もしも今の政治で人々の暮らしがまもられていて、老後の生活の見通しも立つし、周りに困っている人もいないのであるならば、それぞれの人は自分のやりたいことに打ち込んでいればよいのでしょう。そうした状況のもとでは有権者のなかに変化を求める気持ちがおこりにくいため、投票率が低下していっても、それは自然な現象として受け入れられるかもしれません。 けれども今の日本は果たしてそのような状況にあるでしょうか。 すでに日本は、次第に豊かになっていくというかつて持っていた条件を失ってしまいました。30年かけて生活が豊かになるどこ

                                                                  第3回 投票率の底から|『武器としての世論調査』リターンズ――2022年参院選編|三春 充希|webちくま(3/3)
                                                                • 私の一生 ~戦火をこえて~

                                                                  久保田正己は、2019年1月10日、永眠しました。享年99歳(満98歳)。戦前・戦後を生きた一人の人生のささやかな記録として、どなたでも読めるように、このサイトをそのまま残しておきたいと思います。 孫の大輔より 目次 第1章 我が家の先祖 【1】 【2】 【3】 第2章 少年時代 【1】 【2】 【3】 第3章 社会人になって 【1】 【2】 第4章 軍隊の思い出 【1】 【2】 【3】 第5章 戦後社会に復帰 【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 第6章 結婚 【1】 【2】 第7章 兵庫県信連でのくらし 【1】 第8章 余生を有意義に 【1】 第1章 我が家の先祖 【1】 【2】 【3】 第2章 少年時代 【1】 【2】 【3】 第3章 社会人になって 【1】 【2】 第4章 軍隊の思い出 【1】 【2】 【3】 第5章 戦後社会に復帰 【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 第6章

                                                                    私の一生 ~戦火をこえて~
                                                                  • 古銭買取でやってはいけないこと5選 | ブランドアンティーク弁天堂

                                                                    古銭 の 買取には注意が必要 2011年3月15日。古物商として自分のお店をオープンした時のお話です 一番最初に来られたお客様の商品は、古銭。つまり古いお金でした 古銭買取は、特に多いです。遺品整理等で故人がその時代に残したお金が、改めて出てきたというケースが多いのです。 お持ち下さる商品の中で、古銭をお持ちになる方は本当に多いです。 ここで、古銭についての予備知識ですが、お金には、現行銭と古銭と2種類に分類されます。 現在銀行で流通しているお金はもちろんのこと、板垣退助百円札や、伊藤博文千円札、聖徳太子五千円札等は今のお金として使えます。 1円を下回る額面のもの、たとえば1銭、50銭という記載の通貨は古銭です。古銭は銀行では両替はしてくれませんが、現行銭は両替してくれます。 お宝買取系の古物商であれば、この古銭、もしくは現行銭はとのかく持ってくるお客は多かったです。 最近は、古銭プッシャ

                                                                      古銭買取でやってはいけないこと5選 | ブランドアンティーク弁天堂
                                                                    • 【私の人生を変えた一本のワイン。インタビューNo.30】ロマネ・コンティ1969 - 死ぬまでに飲みたい!おすすめオールドヴィンテージワイン

                                                                      【ロマネ・コンティ1969】 私の人生を変えた一本のオールドヴィンテージワイン 本日インタビューしたのは、この方 ①人生を変えた一本のオールドヴィンテージワインは、何ですか? ※ロマネ・コンティ(Romanée-conti)とは? ※ロマネ・コンティ(Romanée-conti)を飲む意味 ※1969年(昭和44年)の出来事 ②なぜ、「ロマネ・コンティ1969」を選んだのでしょうか? ③ウルトラワイン会に参加しようと思ったきっかけは? ④ロマネ・コンティ1969。どんな印象でしたか? ⑤一口目は、どんな印象でしたか? ⑥ロマネ・コンティを飲んで、人生どのように変わりましたか? ⑦ワインに対する考えは変わったか? ⑧今の山下さんにとって、ワインとは? ⑨これからオールドヴィンテージワインを愉しむ人に向けて ●【最後に 】 私の人生を変えた一本のオールドヴィンテージワイン この『死ぬまでに飲み

                                                                        【私の人生を変えた一本のワイン。インタビューNo.30】ロマネ・コンティ1969 - 死ぬまでに飲みたい!おすすめオールドヴィンテージワイン
                                                                      • 何故か停止線より大分、前に停車する車の行動が意味不明

                                                                        2022-09-09 片割月 : 米国・NATOが行ってきたNATOの東方拡大が招いたロシアの軍事侵攻であることは明らか ゼレンスキー大統領が火遊びをしたことが勃発の原因-No title 2022-09-09 プチマンボウ  全人民とやらの敵の、正義の味方 (^^)/ : 技能実習生制度は破綻へ? もはや奴隷労働は許されない オーストラリアがベトナム平均月収の10倍-問題意識には賛成です 2022-09-08 プチマンボウ  全人民とやらの敵の、正義の味方 (^^)/ : 道見やすのり道議会議員を公認する自民党の見識が問われる 自民党は差別集団か-「差別」や「ヘイト」にはきっぱり反対で, 同時に、「差別やヘイトのレッテル貼り」にも 同じように反対です。 2022-09-08 プチマンボウ  全人民とやらの敵の、正義の味方 (^^)/ : 米国・NATOが行ってきたNATOの東方拡大が招い

                                                                          何故か停止線より大分、前に停車する車の行動が意味不明