並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

相撲の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • ヘボコン10年のあゆみ

    2014年に、冗談のつもりでヘボコンというイベントを始めた。そしたらめちゃくちゃに面白かった。1回で終わらせるのはもったいない…!と思って何度かやっていたら、いつのまにかライフワークみたいになっている。 そんなヘボコンの10年を振り返らせてほしい。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2024、6/29(土)開催!出場者募集中 > 個人サイト nomoonwalk ヘボコン・2つのルーツ ヘボコンはロボットを作る技術のない人たちが集まってロボット相撲をしようとするイベントである。ところが勘で作られた

      ヘボコン10年のあゆみ
    • 【力士最強⁉】握力100キロ振り切る‼運転禁止⁉雑学までご紹介します‼ - ポッチのブログ

      力士の強さをご存知でしょうか?今回は凝縮してわかりやすくご紹介したいと思います。動画付きで1分で雑学を知ることが可能です。 力士の驚くべき凄さは何でしょうか? まずはショート動画をご覧ください⇩ youtube.com ※動画は次々と更新してますのでチャンネル登録もよろしくお願いします。 様々な超人説によると、張り手約1トン、四股は1トン、握力100キロを振り切り、 立ち合いは2トンにも及び、ぶつかり合う衝撃は毎回交通事故に逢っているようなものとの事で驚きです‼ ベンチプレスは170キロ、250キロを上げ、その筋肉量は半端なく、短距離走50mは7秒台‼ また、そのパワーを維持するための摂取カロリーは一日約8000キロカロリー、 酒豪説では大ジョッキ30杯を軽く超えるとの事で驚きです‼ 更に大相撲は体重別階級がないという事で、弱肉強食度合いが半端ないのも特徴で、 番付では関取以降に昇進するこ

        【力士最強⁉】握力100キロ振り切る‼運転禁止⁉雑学までご紹介します‼ - ポッチのブログ
      • 徳川ゆかりの地: 焼津神社の歴史#徳川 - sannigoのアラ還日記

        こんにちは sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回訪ねた徳川ゆかりの神社は静岡県焼津市の『焼津神社』、焼津駅から歩いて13分と市街地にある神社ですが、広大で近代的な境内が印象的、なんと自動でお水が出る大きな手水鉢が2カ所もあります。ほとんど車で出かけるので駐車場が広いのはありがたいです。 焼津神社は、『駿河国風土記』によれば西暦409年の創建といわれ、1600年以上の歴史を持つ神社で、古来「入江大明神」と称されます。 焼津は古くから多くの古墳が発掘された歴史的重要拠点でもあり、現在はマグロやカツオなどの国内屈指の漁港としても有名、近くの「焼津魚センター」は私が出かけた平日でも観光バスが3台も入り、大いににぎわっていました。 さすがに漁業の町の神社ですから、元旦の『大漁祈願祭』には1月1日早朝から3日間拝殿前には数十本の大漁の大幟(おおのぼり)が立てられるそうです。

          徳川ゆかりの地: 焼津神社の歴史#徳川 - sannigoのアラ還日記
        • 「蓮舫氏への“熱”冷めるのを待った」小池知事、沈黙続けた背景 | 毎日新聞

          「現職でございます。選挙戦に向かっても、公務を最優先にしていく」。都議会本会議での3選出馬表明後、小池氏は約30人の報道陣にそう語った。出馬表明や公約発表が「後出しじゃんけん」ではないかとの指摘には「(各候補予定者が)それぞれ主体的に進めるべきもの」とかわしたものの、言葉の中に現職としての強烈なプライドをのぞかせた。 新型コロナウイルス感染が続くさなかだった前回2020年の知事選では、告示直前まで立候補を表明せず感染拡大への警戒を都民に呼び掛け続けた小池氏。メディアを通じた都民への露出は多くなり、約366万票を得て圧勝した。 今回はそれとは一変し、2期目最後の都議会定例会直前に都内の首長有志などから3選出馬の要請を受け、開会日の5月29日に出馬表明する――とのシナリオを思い描いていた。現職として早期に出馬表明し、各種団体から支援を取り付けて「横綱相撲」を進めようという思惑があったとみられる

            「蓮舫氏への“熱”冷めるのを待った」小池知事、沈黙続けた背景 | 毎日新聞
          • 理想の先生 - 思いつくままに日暮らし

            今日はパート先の塾で塾長から遠回しに注意された気がする。 というのも、最近子供たち(8割男の子)が休み時間に消しゴム相撲のようなことをやっていて、まぁ、盛り上がってくるとけっこう騒がしくなってくる。 ちょっと騒がしいかなぁ、でも休み時間くらい自由にさせてあげたいしなぁと… もう少し静かにしてね、と注意するべきかどうか悩んでいた時に、隣の教室から別の先生が入ってきて「静かにして!となりは授業やってるから!」と言われたことがあった。 そのことは塾長の耳にもしっかり入っていたようで、今日塾長が授業が始まる前に子供たちに「消しゴムで遊んだらあかんぞ、今度消しゴムで遊んだら吹き飛ばすからな~」と冗談っぽく、でも圧強めで注意していた。 これって子供たちに言ってるけど、まぁわたしの管理不足ってことだよねぇ。気を遣わせてしまってすいません。 ほんとは直接わたしに注意したいんだろうけど、ヘソ曲げてやめられた

              理想の先生 - 思いつくままに日暮らし
            • 世の中は厄介で困難で多様でちょっと美しく、おいしいものと楽しいことがたくさんあるよ。 - 収納しないブログ

              明日(16日)は父の日とのことなので、パパンの話でもしようかな。 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 私が生まれ育ったのは田園地帯が広がる、人口1万人ほどの風光明媚な小さな村。パパンはその村役場で働く公務員でした。 「60点で十分」が口癖で、毎日定時で帰宅し、午後5時半には玉ねぎスライスをつまみに晩酌を始める呑気者。仕事は神の与えたまえし罰、と割り切っている風情がありありといった感じでしたが、プライベートでは小学生向けの相撲教室を運営したり登山をしたり温泉巡りをしたり海で泳いだりとなかなかに遊び好きな一面がありました。 低空飛行なパパンによる「60点で十分」の思想は、私の奥にもしっかりと植え付けられています▽ yuringo738.hatenablog.com ちなみに全部過去形で書いていますが、父は存命で現在74歳。田舎で元気にコシヒカリを育てています。 さて、「60点で十分

                世の中は厄介で困難で多様でちょっと美しく、おいしいものと楽しいことがたくさんあるよ。 - 収納しないブログ
              1