並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 751件

新着順 人気順

社説 読売新聞の検索結果121 - 160 件 / 751件

  • 朝日と毎日の値上げから新聞を考える-内野日誌

    ▽6月10日に朝日新聞が値上げすると発表をしたと思ったら、毎日新聞も便乗してなのか値上げするらしい。朝日新聞は朝夕刊セットで4400円で363円の値上げ、毎日新聞は朝夕刊で4300円で263円の値上げ。ただ、1部売りが10円の値上げで160円になる朝日新聞に対して、毎日新聞は150円で据え置くそう。ちなみに読売新聞が朝夕刊4400円、日本経済新聞が4900円、東京新聞が3700円、産経新聞が朝刊のみで3034円となっている。これにデジタル版もあるので、がっつり新聞で情報を得ようと思うと結構な金額だ。 朝日も毎日も数百円の値上げとはいえ、年間にしてみたら3000円以上の負担が増えるので安くはない。単純な比較はできないけれど、楽天マガジンやdマガジンなどは毎月数百円の負担で何百冊もの雑誌が読み放題だ。速報性でいえばテレビやラジオ、インターネットがある。新聞に対して年間数万円も払って購読する価値

      朝日と毎日の値上げから新聞を考える-内野日誌
    • 倉重篤郎のニュース最前線:クラスター利権その「罪と罰」 上昌広・医療ガバナンス研究所理事長が厚労省中枢をえぐる - 毎日新聞

      インタビューに答える医療ガバナンス研究所の上昌広理事長=東京都港区で2020年3月11日、玉城達郎撮影 PCR抑制策や4日間の自宅待機原則がなければ、救われた命もあったのではないか。政府と専門家委員による筋違いなコロナ対策を当初から鋭く批判し続けてきた上昌広・医療ガバナンス研究所理事長が、深刻な事態を招いた「戦犯」を名指して告発、厚労省の悪弊を乗り越える道筋を語る。 SNS時代の民主主義のあり方に驚いている。「#検察庁法改正案に抗議します」というツイッターへの投稿が、5月8日に一人の女性が発信してからまたたくまに400万件を超えた。13日には国会前でコロナを意識したサイレントデモにまで発展した、という。 この動き、畏(おそ)るべしではないのか。与党の国会議員たちはどう見ているのか。二つのことを思い出した。 一つは、1992年に発覚した金丸信元自民党副総裁への5億円ヤミ献金事件だ。検察が公判

        倉重篤郎のニュース最前線:クラスター利権その「罪と罰」 上昌広・医療ガバナンス研究所理事長が厚労省中枢をえぐる - 毎日新聞
      • 1月11日 各新聞社の社説とコラム

        読売新聞 投票所の減少 棄権を防ぐ手立てが大切だ 成人の日 難局にひるまず前を向こう 朝日新聞

          1月11日 各新聞社の社説とコラム
        • 4月23日 各新聞社の社説とコラム

          読売新聞 高齢者ワクチン 接種の混乱回避に工夫を急げ 大学生の困窮 中退防ぐ支援を充実させたい 朝日新聞

            4月23日 各新聞社の社説とコラム
          • 4月13日 各新聞社の社説とコラム

            読売新聞 コロナワクチン 人員確保して高齢者接種急げ 松山メジャーV 卓越した技術で栄冠つかんだ 朝日新聞

              4月13日 各新聞社の社説とコラム
            • 1月12日 各新聞社の社説とコラム

              読売新聞 不妊治療 保険適用の制度設計を丁寧に 海外の隠し財産 国際的な監視網を強化せよ 朝日新聞

                1月12日 各新聞社の社説とコラム
              • 6月23日 各新聞社の社説とコラム

                読売新聞 コロナと女性 働き方の課題が表面化した 赤木ファイル 現場の抗議無視し改ざん強要 朝日新聞

                  6月23日 各新聞社の社説とコラム
                • 4月1日 各新聞社の社説とコラム

                  読売新聞 香港の選挙制度 もはや民意は反映されない ネット中傷 出演者守る番組作りに努めよ 朝日新聞

                    4月1日 各新聞社の社説とコラム
                  • 1月31日 各新聞社の社説とコラム

                    読売新聞 デジタル教科書 紙と活字が人間形成の基本だ 企業の脱炭素 技術革新の後押しを投融資で 朝日新聞

                      1月31日 各新聞社の社説とコラム
                    • 読売新聞の社説から太陽光発電を考える-内野日誌

                      ▽毎日、各新聞社の社説とコラムを書き出していて、気になったものがあったのでピックアップ。 読売新聞オンラインhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210829-OYT1T50152/太陽光発電 新たな適地をどう見つけるか : 社説温室効果ガスを排出しない再生可能エネルギーを大幅に増やすには、太陽光発電の活用が鍵になる。課題を着実に解決しつつ、拡大への工夫を重ねていく必要がある。 政府は7月にまとめた新たなエネルギー基本計画案で、再生エネを主力電 読売新聞と産経新聞は原子力発電を推しているので、再生可能エネルギーでの発電に否定的なのかしらと色眼鏡で見ているのだけど、何もすべての電力を原子力発電だけで賄おうとは思っていないだろう。太陽光発電などが安定していれば文句は言わないのかもしれない。安定した電力がなければ健全な経済や生活を維持できないから、事故を起こ

                        読売新聞の社説から太陽光発電を考える-内野日誌
                      • 警察記者クラブへの疑問と記者への期待(上) - 原田宏二|論座アーカイブ

                        警察記者クラブへの疑問と記者への期待(上) 「警察が安倍首相の演説をヤジった人を排除したわけ」続編(2) 原田宏二 警察ジャーナリスト 元北海道警察警視長 「選挙の公正さを守るため報道を控えた」は言い訳だ 安倍晋三首相が札幌市内で選挙演説した際にヤジを飛ばした市民が北海道警に排除された問題を受けて、前回記事『警察署長を務めた私にも見えない公安警察の素顔』では、排除にあたったとみられる警備・公安警察の実態を論じた。 今回は警察権力をチェックするべき立場にあるマスコミについて考察し、警察記者クラブの機能不全が「警察の横暴」の大きな要因であることを示したい。 警察を監視する機関としては公安委員会や議会、監査委員などがある。それ以上に警察を日常的に近くで見ているのがマスコミだ。 新聞やテレビで犯罪に関する報道が流れない日は滅多にない。犯罪記事の情報の多くは、警察記者クラブ加盟のマスコミに提供される

                          警察記者クラブへの疑問と記者への期待(上) - 原田宏二|論座アーカイブ
                        • 12月27日 各新聞社の社説とコラム

                          読売新聞 脱炭素戦略 効果的な支援策を検討せよ 元農相収賄事件 規範意識の欠如が目に余る 朝日新聞

                            12月27日 各新聞社の社説とコラム
                          • 5月23日 各新聞社の社説とコラム

                            読売新聞 コロナの後遺症 若い世代も注意を怠らぬよう 児童養護施設 自立につながる支援をしたい 朝日新聞

                              5月23日 各新聞社の社説とコラム
                            • 12月21日 各新聞社の社説とコラム

                              読売新聞 銀行の規制緩和 事業広げ地域の成長促したい ひとり親世帯 年末年始の生活困窮を防げ 朝日新聞

                                12月21日 各新聞社の社説とコラム
                              • 8月11日 各新聞社の社説とコラム

                                読売新聞 墓の多様化 慰霊の在り方を見つめたい セブンペイ廃止 不正防止を徹底する契機に 朝日新聞 森友捜査終結…

                                  8月11日 各新聞社の社説とコラム
                                • 1月6日 各新聞社の社説とコラム

                                  読売新聞 世界経済 保護主義脱却する節目の年に 朝日新聞 「選択の年」の政治 国民との回路 結び直さねば 毎日新聞

                                    1月6日 各新聞社の社説とコラム
                                  • 9月17日 各新聞社の社説とコラム

                                    読売新聞 侮辱罪の厳罰化 ネット中傷防ぐ有効な制度に 次世代原子炉 脱炭素につながる技術育てよ 朝日新聞

                                      9月17日 各新聞社の社説とコラム
                                    • 2月14日 各新聞社の社説とコラム

                                      読売新聞 潜水艦衝突 一歩間違えば大惨事だった 児童虐待最多 見守りの方法に工夫が必要だ 朝日新聞

                                        2月14日 各新聞社の社説とコラム
                                      • 2月16日 各新聞社の社説とコラム

                                        読売新聞 福島・宮城地震 余震とコロナに万全の備えを トランプ氏無罪 民主主義汚した責任は消えぬ 朝日新聞

                                          2月16日 各新聞社の社説とコラム
                                        • 8月2日 各新聞社の社説とコラム

                                          読売新聞 大学入試改革 現場の声軽視が失敗を招いた 中国のIT企業 共産党統治の道具と化すのか 朝日新聞

                                            8月2日 各新聞社の社説とコラム
                                          • 2月25日 各新聞社の社説とコラム

                                            読売新聞 デジタル教科書 普及よりも課題の検証が先だ 米軍駐留経費 同盟強化へ日本の防衛努力も 朝日新聞

                                              2月25日 各新聞社の社説とコラム
                                            • 4月8日 各新聞社の社説とコラム

                                              読売新聞 中国の中東外交 「反人権」陣営をつくるのか 70歳雇用 就労継続に知恵を絞りたい 朝日新聞

                                                4月8日 各新聞社の社説とコラム
                                              • 12月17日 各新聞社の社説とコラム

                                                読売新聞 コロナワクチン 速やかな接種へ万全を尽くせ 国際学力調査 「脱ゆとり」の成果が上がった 朝日新聞

                                                  12月17日 各新聞社の社説とコラム
                                                • 3月21日 各新聞社の社説とコラム

                                                  読売新聞 新型コロナ提言 長期戦を見据え医療体制築け 米中高官協議 対立の根深さが鮮明になった 朝日新聞

                                                    3月21日 各新聞社の社説とコラム
                                                  • 5月4日 各新聞社の社説とコラム

                                                    読売新聞 銀行振込手数料 割高感の解消で利便性向上を ハンセン病 差別の歴史を風化させるな 朝日新聞

                                                      5月4日 各新聞社の社説とコラム
                                                    • 2月11日 各新聞社の社説とコラム

                                                      読売新聞 WHO武漢調査 中国の主張追認に失望した 小林化工処分 不正の数々にあぜんとする 朝日新聞

                                                        2月11日 各新聞社の社説とコラム
                                                      • 4月5日 各新聞社の社説とコラム

                                                        読売新聞 沖縄振興計画 国と協力して経済の再生図れ 保護司不足 幅広い分野から担い手確保を 朝日新聞

                                                          4月5日 各新聞社の社説とコラム
                                                        • 12月12日 各新聞社の社説とコラム

                                                          読売新聞 高齢者医療負担 持続可能な制度への第一歩だ 登録文化財 積極活用で保護につなげたい 朝日新聞

                                                            12月12日 各新聞社の社説とコラム
                                                          • 11月29日 各新聞社の社説とコラム

                                                            読売新聞 主権者教育 社会への参加意識を育てよう コロナと住まい 困窮防ぐ基盤への目配りを 朝日新聞

                                                              11月29日 各新聞社の社説とコラム
                                                            • 10月12日 各新聞社の社説とコラム

                                                              読売新聞 代表質問 経済再生の具体策を論じ合え 電動スケーター 運転マナーとルールの周知を 朝日新聞 首都圏の地震 対策の穴次々 見直しを 国会代表質問 「違い」見えぬ首相答弁 毎日新聞 日本の選択 国会代表質問 新内閣の「顔見せ」だけか 大都市圏の地震 混乱抑える備えの点検を 「一度小さん師匠のところへ…〈余録〉 産経新聞 代表質問 安保環境悪化に切り込め JR東の運行混乱 安全確保へ施設総点検を 落語にほとんど縁がなかった〈産経抄〉 東京新聞 平和賞に2記者 真実求め強権と闘った 各党代表質問 分配政策の議論尽くせ 入門に際しては両親、とりわけ…〈筆洗〉 ※読売新聞 編集手帳(有料) ※朝日新聞 天声人語(有料) ※日本経済新聞 社説(有料) ※地方紙の社説と論説(47NEWS)

                                                                10月12日 各新聞社の社説とコラム
                                                              • 10月9日 各新聞社の社説とコラム

                                                                読売新聞 東京震度5強 首都直下型にどう備えるか 所信表明演説 成長と分配の具体策が肝心だ 朝日新聞 ノーベル平和賞 民主主義守る報道の力 初の所信表明 信頼と共感 遠い道のり 毎日新聞 岸田首相の所信表明 転換への踏み込み足りぬ 反権力記者に平和賞 圧政下「報道の自由」貫く 「文明が進むほど天災による…〈余録〉 産経新聞 首相の所信表明 中国問題を正面から語れ 首都圏で震度5強 「命守る備え」徹底しよう 「経済安全保障など新しい時代の…〈産経抄〉 東京新聞 民主主義の再生 首相の覚悟が見えない 首都圏震度5強 経験を備えに生かして <羽なければ、空をも飛ぶべからず…〈筆洗〉 ※読売新聞 編集手帳(有料) ※朝日新聞 天声人語(有料) ※日本経済新聞 社説(有料) ※地方紙の社説と論説(47NEWS)

                                                                  10月9日 各新聞社の社説とコラム
                                                                • Welcome to tkasasagi’s website

                                                                  Welcome to tkasasagi’s website My name is Tarin Clanuwat. I am a research scientist at Sakana AI in Tokyo. I got my PhD in Classical Japanese Literature (文学) from Waseda University, Graduate School of Arts Letters and Science. I specialized in the Tale of Genji’s commentary books from Kamakura and Nambokucho period. Previously I was a senior research scientist at Google Research, Brain team, Googl

                                                                  • 2月6日 各新聞社の社説とコラム

                                                                    読売新聞 森氏の女性発言 五輪会長として不見識すぎる 露反体制派拘束 人権無視の露骨な政治弾圧だ 朝日新聞

                                                                      2月6日 各新聞社の社説とコラム
                                                                    • 3月2日 各新聞社の社説とコラム

                                                                      読売新聞 文大統領演説 日韓の信頼回復につながるか みずほ銀ATM トラブルへの対応がお粗末だ 朝日新聞

                                                                        3月2日 各新聞社の社説とコラム
                                                                      • 4月27日 各新聞社の社説とコラム

                                                                        読売新聞 自民3選挙敗北 慢心を戒め政権運営にあたれ ASEAN ミャンマー軍を抑えられるか 朝日新聞

                                                                          4月27日 各新聞社の社説とコラム
                                                                        • 2月8日 各新聞社の社説とコラム

                                                                          読売新聞 個人投資家の乱 米国社会の格差を映す異変だ 携帯料金改革 格安会社にも目配りが要る 朝日新聞

                                                                            2月8日 各新聞社の社説とコラム
                                                                          • 12月19日 各新聞社の社説とコラム

                                                                            読売新聞 ミサイル防衛 脅威対処へ能力向上を急げ 睡眠剤混入 あり得ない事態がなぜ起きた 朝日新聞

                                                                              12月19日 各新聞社の社説とコラム
                                                                            • メディアの誤報をチェックする弁護士 ~元NHKスクープ記者 立岩陽一郎のLIFE SHIFT㉓ | GOETHE[ゲーテ] |男性月刊誌『GOETHE』発のWebメディア

                                                                              これまで華々しい実績を残してきたNHKを49歳にして去り、その翌日単身渡米。巨大エリートメディアを去った一人のジャーナリストが、さまざまな人の人生、ライフシフトを伝えていく。 新聞記者から弁護士、そしてNPOの事務局長へ誤解を恐れずに言えば、「嫌な奴」だ。人の書いたものの間違いを指摘する。事実と違うのではないかとの指摘を瞬時に寄越す。 楊井人文(やないひとふみ)――堂々とした語りはかなりの経験を感じさせるが、実は39歳と若い。ジャーナリストであり弁護士、且つNPOの事務局長ということになる。今回のLIFE SHIFTの主人公だ。 楊井氏との出会いは2017年の春先だった。当時、私はアメリカで生活していた。トランプという得体のしれない大統領の誕生をYahoo!ニュースなどに書いていたのだが、そのYahoo!に、シャープな記事を書いている人物がいた。それが楊井氏だった。 「すごい人がいるなぁ。

                                                                                メディアの誤報をチェックする弁護士 ~元NHKスクープ記者 立岩陽一郎のLIFE SHIFT㉓ | GOETHE[ゲーテ] |男性月刊誌『GOETHE』発のWebメディア
                                                                              • 5月27日 各新聞社の社説とコラム

                                                                                読売新聞 東京五輪 開催へ感染防止策を徹底せよ 旅客機強制着陸 空の安全脅かす国家の暴挙だ 朝日新聞

                                                                                  5月27日 各新聞社の社説とコラム
                                                                                • 2月24日 各新聞社の社説とコラム

                                                                                  読売新聞 所有者不明土地 登記義務化の前に説明尽くせ 地方行政とAI 職員減克服のカギとなるか 朝日新聞

                                                                                    2月24日 各新聞社の社説とコラム