並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

福岡市早良区の検索結果1 - 15 件 / 15件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

福岡市早良区に関するエントリは15件あります。 人気エントリには 『福岡市早良区藤崎1丁目 猿田彦神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」』などがあります。
  • 福岡市早良区藤崎1丁目 猿田彦神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 猿田彦神社 福岡市早良区藤崎(公式ホームページ) 福岡市営地下鉄藤崎駅の真向かいにある神社です。 むかし聞いた話では、この藤崎のあたりが西新から続く商人町の端にあたるそうです。唐津街道の次の宿場は姪浜宿で、おそらく町の入口にあたるこの地に猿田彦が祀られるようになったのが、はじまりではないかとおもいます。 福岡県神社誌:下巻380頁 [社名(御祭神)]猿田彦神社(猿田彦神) [社格]無格社 [住所]福岡市西新町字藤崎 [境内社(御祭神)]記載なし。 (2022.04.03訪問)

      福岡市早良区藤崎1丁目 猿田彦神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    • 福岡市早良区高取1丁目 紅葉八幡宮 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

      大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 紅葉八幡宮|安産・子安・厄祓は紅葉八幡宮へ 県社紅葉八幡宮です。以前いちど訪問したことがあったのですが、日記を検索しても出てこないので、間違いなく2008年以前のはずです。 昭和の「和」を敢えて異体字で書いてあるため面食らったので覚えていました。 早良総守護 紅葉八幡宮 御祭神 應神天皇 神功皇后 菟道稚郎子命 玉依姫 大己貴命 事代主命 軻遇突知命 金山姫命 素盞鳴命 稲倉魂命 菅原神 埴安命 由緒 平安時代後期(年月日不祥)陸奥国柴田郡より筑前国に来たる柴田氏は産土神である八幡宮の御分霊を勧請したと伝えられる。柴田氏の子孫である柴田蔵人佐繁信親子は橋本村に来住し文明十四年(室町時代一四八二)八幡像を奉斎し本神社を創建した。 寛文六年(江戸時代一六六六)福岡藩三代藩主黒田光之候により百道松原に遷され広大

        福岡市早良区高取1丁目 紅葉八幡宮 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
      • 福岡市早良区西新2丁目 松山稲荷神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

        大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 市道沿いのお稲荷さんです。 位置をかえて、全景をもう一度撮影してみました。 御神使のキツネさんと祠という、けっこうありそうなお稲荷さんですが……。 ここは「九州でいちばんふるいお稲荷さん」「京都伏見稲荷大社直轄」とあります。 この案内板からは、「うちはえらいのだ」、「立派なのだ」、「豊川稲荷や最上稲荷は仏式です(違いがどう影響するかは忖度せよ)」という主張が露骨に伝わってきます。 私なんかは豊川稲荷も伏見稲荷も楽しいところだとおもうし(豊川稲荷のほうが気が楽で、伏見稲荷は威圧感を感じますが)、うちはどうだこうだと言わなくてもいいような気がするんですが、信仰を本格的にやられているかたには「格」があるんでしょうね。 おそらくこの奉納鳥居から推測するに、ここは伏見稲荷の講社のかたが世話しているお稲荷さんなのでし

          福岡市早良区西新2丁目 松山稲荷神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
        • 福岡市早良区西新2丁目 杉山稲荷神社(2回目) - 松村かえるの「かえるのねどこ」

          大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 前回が2020年8月8日なので、約2年ぶりの訪問です。 ほかの「神社めぐり」を終え、ほんらいの用件に向かう途中、鳥居がみえ、以前訪問した杉山神社だと気づきました。そのまま通りすぎようとすると、雨が降りはじめます。 寄れと言われている気がしたので、ひさしぶりにお参りしました。 この神社は福岡県神社誌には掲載されていませんが、由緒ははっきりしています。 福岡県神社誌上巻53ページ(抜粋) 祭神菅原神は大字西新字中東無格社天満神社として祭祀、稲倉魂命は宇賀神社、素戔嗚命は氷川神社、軻遇突智命、金山彦命は秋葉神社として大字西新中東村社紅葉八幡宮境内神社として、祭神事代主命は同大字同字無格社恵比須神社として祭祀ありしを明治四十三年十二月十二日許可を得て村社紅葉八幡宮境内に合併祭祀ありしを本社移転に際し本社に合祀せり

            福岡市早良区西新2丁目 杉山稲荷神社(2回目) - 松村かえるの「かえるのねどこ」
          • 福岡市早良区四箇4丁目 警固神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

            大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 警固神社の隣に薬師堂があり、地元のかた?が自転車で来て雑誌読みながらごろ寝されていたので、写りこまぬようだいぶ角度を無理しています。ご了承ください。 福岡市内に警固神社は、3社あります。 3162 村社 警固神社 筑紫郡曰佐村大字警弥郷字堂前 3212 村社 警固神社 早良郡金武村大字四ヶ字園田 4659 県社 警固神社 福岡市小烏馬場 福岡市南区警弥郷3丁目 警固神社 - 美風庵だより (hatenadiary.jp) すでに、筑紫郡曰佐村大字警弥郷の警固神社は「神社めぐり」で訪問済みです。 今回はその1段下、早良郡金武村の警固神社です。 この早良区の警固神社も、さきに訪問した南区警弥郷の警固神社同様、警固所の運営のため与えられた領田(警固田)があり、その鎮守として祀られていたものとのこと。 今昔マップ

              福岡市早良区四箇4丁目 警固神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
            • 【暴行事件】新型コロナ「釣り銭手渡し」に激怒し店員に暴行 69歳男性逮捕 福岡市早良区のコスモスで | まとめまとめ

              4月19日の夜、福岡県福岡市早良区にある薬局 コスモスで、釣銭を手渡しされたことに激怒した69歳男性が店員に暴行する事件が発生しました。 「コロナがはやっているなか、釣銭を手渡しで渡そうとしふざけているのかと思った」などと話しているということです。

                【暴行事件】新型コロナ「釣り銭手渡し」に激怒し店員に暴行 69歳男性逮捕 福岡市早良区のコスモスで | まとめまとめ
              • 福岡市早良区高取2丁目 山の大神 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) googleマップで発見した神社です。 鳥居の正面に御神体が祀られており、正面向かって左手には、お地蔵さんが祀られています。 Google マップ ◆やがて平成20年ごろ、3方向を削り取られた状態の「山」では、災害の際に崩壊の危険があることから、土地所有者の方の判断で、「山林」は伐採され、山も削り取られ「山の大神」も、鳥居そばの平坦な場所に移設されているのが現在のお姿です。 ◆「山の大神」の祭神がなんであるかは、わかりません。付近一帯は、元寇・文永の役の際の、モンゴル・高麗連合軍の上陸地点でもあります。一節では、戦死したモンゴルの武将を祭ったとも伝わるようです。 とても詳しい解説があり、いつか訪問したいと考えていました。 むかしはちゃんとした山がありお宮があったのが、宅地開発で周囲を削り取られて崩壊の危機

                  福岡市早良区高取2丁目 山の大神 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                • 福岡市早良区次郎丸4丁目 式部神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                  大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 市営地下鉄次郎丸駅の2番出入口と、駐輪場の横にあります。 敷地がせまく、通勤通学途中のかたの邪魔にならない位置でiPhoneをかまえると、どうしても社殿がうまく撮影できません。 拝殿内はずらりと献酒されています。御神狐像もあり、どうやらお稲荷さんのようです。 境内 | 竈門神社 宝満宮竈門神社の境内に、式部稲荷社というお稲荷さんがあります。おそらくここと関連があるのではないでしょうか。 福岡県神社誌:記載なし(発見できず?) [社名(御祭神)]? [社格]? [住所]? [境内社(御祭神)]記載なし。 (2022.11.17訪問) 訪問当日の様子はこちらに掲載しています。 2022年11月17日の日録 - 美風庵だより

                    福岡市早良区次郎丸4丁目 式部神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                  • 福岡市早良区早良6丁目 日吉神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                    過去に「神社めぐり」に掲載するため作成した文章です。現在ではリンク切れとなっている箇所や、すでに情報が古い部分もありますが、再取材はせず当時のまま掲載します(注記:2024.08.25) 大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 福岡県神社誌では「由緒付無格社」として紹介されています。ところがその「由緒」を読むと、1940年(昭和15年)に「村社に列格」とあり、じつは無格社ではありません。無格社一覧にも村社にも見当たらない理由は、神社誌編集中に昇格したため漏れた可能性があります。 1:50,000 chikeizu | Stanford Digital Repository 明治時代の地図を確認すると、もともと神社があった熊崎の地は、川の反対側であったことがわかります。 もともとは街道の宿場に、駅馬の安全を祈願して祀られていた保食神を祀る神社が、

                      福岡市早良区早良6丁目 日吉神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                    • 福岡市早良区脇山 横山神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                      過去に「神社めぐり」に掲載するため作成した文章です。現在ではリンク切れとなっている箇所や、すでに情報が古い部分もありますが、再取材はせず当時のまま掲載します(注記:2024.08.25) 大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 県道沿いに鳥居と、社号の看板があるので、すぐわかります。 横山神社 祭神 奥津島比売命(おきつしまひめのみこと) 市杵島比売命(いちきしまひめのみこと) 多岐津比売命(たぎつひめのみこと) 年間行事 一、一月吉日 正月祭 一、八月一日 夏越し祭 一、十月九日 おくんち祭(長寿祈願) 一、十二月三十一日 大晦日 横山三社宮由緒 日本書紀(奈良時代)に、神功皇后 新羅の航路を知るため背振山に登られ、小山田邑(脇山)に武内宿祢に命じて斎宮を造らせ、天神地祇を祭り自ら神主となり神教を祈請、七日七夜の未神が皇后に神教があった。 皇

                        福岡市早良区脇山 横山神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                      • 福岡市早良区次郎丸5丁目 埴安神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                        大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 鉄筋コンクリート造の立派な社殿です。 埴安神社縁起 埴安神社は次郎丸の氏神様である。 この地は南に背振山、東に油山、西に飯盛山を望み、室見川に接し、早良平野のほぼ中央に位置している。 埴安神社がいつごろから祀られ、今日に至ったかについて、埴安神社明細書には「埴安神はかく鎮座、年代は不明なれども最初次郎丸字庄ノ町参百九拾番地の一に鎮座したることは棟札により明らか。」とある。この地は今も「古宮跡」といって石碑が残っている。(社より北西に約三百米) 現在のような神社になったのは、今から三百三十五年前、江戸時代寛文年間に宝殿一宇を建立したことにはじまる。 又、天明年間には「拾陸天神社」として祀られたことは定か。この古額は今も神殿に祀られている。神紋が「梅鉢」であり「牛の石像」があることからも、うかがい知ることがで

                          福岡市早良区次郎丸5丁目 埴安神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                        • 福岡市早良区次郎丸5丁目 毘沙門天のお堂 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                          大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 市営地下鉄次郎丸駅で地下鉄をおり、式部神社から埴安神社に向かう途中でみかけた毘沙門天のお堂です。 どうやら火事で焼けたようです。本尊の仏像も新しいものでした。 (2022.11.17訪問) 訪問当日の様子はこちらに掲載しています。 2022年11月17日の日録 - 美風庵だより

                            福岡市早良区次郎丸5丁目 毘沙門天のお堂 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                          • 福岡市早良区西入部5丁目 保食神社・淡島神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                            大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 訪問前に確認したWEBサイトと、自分が撮影した時点での内容がだいぶ違います。 [0204] 保食神社(うけもちじんじゃ)福岡神社参拝帳 [0830] 淡嶋神社(あわしまじんじゃ)福岡神社参拝帳 とにかく行ってみないことにはわからないので、現地を訪問しました。 参道入口です。途中に大円寺という高野山真言宗の寺があり、寺を抜けて右手の車道を登ります。 もしかすると蜘蛛の巣を払えばとおれたのかもしれませんが、鳥居のあるほんらいの参道はこちらのようです。 中央が保食神社で、画像右手が淡島神社です。画像左手にも石祠がありましたが、どなたが祀られているかは、わかりませんでした。 拝殿内は、絵馬が飾られています。ホルスタイン(乳牛)の絵があって珍しいとおもいましたが、どうやらこの地区には酪農家がいるようです。 大正時代

                              福岡市早良区西入部5丁目 保食神社・淡島神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                            • 福岡市早良区有田2丁目 宝満神社(有田宝満神社) - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                              過去に「神社めぐり」に掲載するため作成した文章です。現在ではリンク切れとなっている箇所や、すでに情報が古い部分もありますが、再取材はせず当時のまま掲載します(注記:2024.07.28) 大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 神社が西に向いているのは、もともとの有田村(集落)の方向に社殿が向いているからでしょう。鳥居前のとおりは、大正時代の地図にも記載があるふるい通り(月城通り)です。 大正時代に建てられた鳥居の扁額は「宝満宮」で、平成に奉納された鳥居は「有田宝満神社」となっています。 本殿の背後に蔵があるのかとおもったら、なんと本殿の覆屋が防火性の高い白壁造りです。 有田宝満神社 一、祭神 玉依姫命(たまよりひめのみこと) 彦火火出見命(ひこほほでみのみこと) 鵜葺草葺不合命(うがやふきあえずのみこと) 一、由緒 不詳、明治五年十一月二日村

                                福岡市早良区有田2丁目 宝満神社(有田宝満神社) - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                              • 福岡市早良区四箇3丁目 天神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 早良区には、太宰府に向かう途中、菅公が差し向けられた追っ手から逃れるため逃げ回った伝承があり、この天神社も、菅公が休憩した場所に建てられたものとされています。 境内のタブノキは、枝を切り落とした跡なのかなにかの理由で腐って落ちた跡なのかわかりませんが、ほかでみかけられない大きな穴があります。 境内のお宮には扁額がありましたが、すでに字が消えて読めません。 福岡県神社誌を確認すると、なんと祭神は埴安姫とあります。菅公伝説の場所では? すると、この境内社が、田の天神(埴安姫・埴安命)で、記載が混乱しているのかもしれません。 福岡県神社誌:下巻418頁 [社名(御祭神)]天神社(埴安比売神) [社格]無格社 [住所]早良郡金武村大字四箇字恋園 [由緒]記載なし。 [境内社(御祭神)]記載なし。 (2022.10

                                  福岡市早良区四箇3丁目 天神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                1

                                新着記事