並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 107 件 / 107件

新着順 人気順

積み木 1歳の検索結果81 - 107 件 / 107件

  • 離乳食の時から使える幼児用食器は強化磁器がおすすめ!強化磁器のメリットや割れにくさをまとめました - 陽だまりの庭で 絵本・子育てブログ

    本記事ではアフェリエイト広告を利用しています 離乳食前半は量も少なく、小さな入れ物で対応できましたが、離乳食後半になってくると、そろそろ大人と同じような食器で食べさせたいな...と思うことはありませんか? 割れない食器は確かに便利だけど、陶磁器のお皿で 本物の質感を感じてもらいたいな。 まんま まんま!(ごはんほしい) でも、割れやすい食器だと、この子がケガしてしまうかもしれないから、割れにくいものはないかな... ...ということで、陶磁器の食器で、割れにくいものを探したところ、強化磁器という食器にたどり着きました。 強化磁器の食器について、いろいろ調べたところ、たくさんのメリットがありましたので、この記事でまとめました。 ✓ 幼児用食器を今から検討する方 ✓ 本物の質感を感じてもらいたい ✓ 離乳食以降も長く普段使いしたい ✓ 食器を丁寧に扱ってほしい 離乳食から使える幼児用食器の選び

      離乳食の時から使える幼児用食器は強化磁器がおすすめ!強化磁器のメリットや割れにくさをまとめました - 陽だまりの庭で 絵本・子育てブログ
    • 絵本の読み聞かせはいつから始める?読んでも聞いてくれない?【お悩み全部丸っと解決!】年齢別おすすめ名作絵本 - MAMAISM.COM

      ・うちの子は絵本の読み聞かせをしても話を聞いてくれない...。 ・小さい頃から読み聞かせをする習慣を付けていなかったからもう手遅れ? ・言葉がわからないうちから読み聞かせをして本当に効果はあるの? ・年齢にあった絵本の選び方が分からない 今回はそんなお父さん、お母さんのお悩みを丸っと解決しちゃいます! 絵本の読み聞かせに最適な時期はいつ? 読み聞かせは生後3ヶ月、6ヶ月の0歳からがおすすめな理由 うちは読み聞かせをしてこなかった...。2歳、3歳、4歳、5歳、小学生から始める読み聞かせは手遅れなの? うちの子は読み聞かせをしても集中力がないから最後まで話をちゃんと聞いてくれないというお悩みはこうして解決!! 年齢にあった絵本の選び方がわからない 年齢別おすすめ名作絵本 【0歳児】「心地の良いリズムや言葉」、「カラフルな色や変化のある形」で描かれた絵本がおすすめ しましまぐるぐる いないいい

        絵本の読み聞かせはいつから始める?読んでも聞いてくれない?【お悩み全部丸っと解決!】年齢別おすすめ名作絵本 - MAMAISM.COM
      • 1歳6か月健診に行ってきました。今までの健診の中で一番楽しかった。 - 1年間育児休業を取得した30代前半男性の日記

        先々月、息子が1歳6か月になったので、家族3人で役所の1歳6か月児健康診査(1歳6か月健診)に行ってきました。私が住んでいる自治体では、生後4か月と1歳6か月と3歳の健診は役所の施設で実施されます(集合健診)。 相変わらず人見知りは治らないので、どうせずっと泣いているのだろうなと思いつつ、既にその状態に慣れきってしまっているので、あまり不安はありませんでした。 1歳6か月健診 健診時間 健診当日 講話までの時間潰し 受付開始 講話 問診まで 問診 身体測定 診察(小児科) 診察(歯科) 母子手帳返却 おわりに 1歳6か月健診 私が住んでいる自治体の健診内容は以下のとおりでした。 講話(食事・歯磨きについて) 問診 身体測定 診察(小児科) 診察(歯科) 母子手帳返却、連絡事項伝達 事前の問診票もこれまでの健診と違って、知能の発達の度合いを計るような項目があったのが印象的でした。「できない」

          1歳6か月健診に行ってきました。今までの健診の中で一番楽しかった。 - 1年間育児休業を取得した30代前半男性の日記
        • 1歳息子と初めての小麦粘土遊び - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡

          こんにちは、さくらママです(^^) 体調完全復活しました!優しいコメントありがとうございました(:_;) 今日は息子と初★粘土遊びをしました♡ 結論から言うと、、 1歳8ヶ月(修正1歳6ヶ月)のうちの息子にはあまりヒットせずでしたが、母の私がとても楽しかったです♡ 粘土遊びのメリット 小麦粘土で粘土デビュー 汚れても良い服でいざ開けてみる! 10分後、飽きる 粘土にハマる母 お片付けはめちゃくちゃ上手 粘土遊びも個人差あり 粘土遊びのメリット メリットはよく聞きますが、主に、、 ✾手先が器用になる(=脳への刺激になる) ✾色彩感覚を養う ✾創造力、想像力をはぐくむ ✾集中力を鍛える ✾発想力が豊かになる が挙げられると思います! 実際にやってみて、 ✾粘土の感触に癒される!!! ✾とにかく楽しい!!! ✾会話が増える もあるかなと思いました♡ 小麦粘土で粘土デビュー 子ども会のプレゼントで

            1歳息子と初めての小麦粘土遊び - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡
          • 【極低出生体重児】一歳半健診に備えてのリハビリフォロー - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡

            こんばんは、さくらママです(^^) 現在1歳6ヶ月(修正1歳4ヶ月)の息子は極低出生体重児(1000−1500g未満で産まれた赤ちゃん)で産まれたので、3ヶ月毎に発達とリハビリのフォローを受けています。 今回は来月修正1歳半健診があるので、その前のリハビリフォローでした★ (修正月齢とは:早産児の発達や成長については、実際に産まれた日ではなく、出産予定日を基準に考えていきます。私の場合は出産日が7月・出産予定日が9月だったので、2ヶ月の差があります。 赤ちゃんの体重や在胎週数によっても違うと思いますが、成長・発達、離乳食の進め方等基本的には修正月齢で考え、予防接種は出産月齢で考えます) ▼前回修正1歳3ヶ月の発達フォロー&リハビリの記事です www.sakuramama-m.com リハビリで確認してくれたこと 運動面 階段昇降 指先を使う細かい作業の確認 理解・言語 リハビリの先生に言わ

              【極低出生体重児】一歳半健診に備えてのリハビリフォロー - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡
            • 【極低出生体重児】修正1歳2ヶ月息子のリハビリ受診 - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡

              こんばんは、さくらママです(^^) 現在1歳4ヶ月の息子は極低出生体重児(1000−1500g未満で産まれた赤ちゃん)で産まれたので、3ヶ月毎に発達とリハビリのフォローを受けています。 今回は歩き始めるタイミングということで、間隔を詰めて2ヶ月での受診でした。 ▼前回の受診時の記事です♡ www.sakuramama-m.com 前回のリハビリ以降できるようになったこと 一番はなんといっても歩けるようになった事です!!筋肉の使い方含めしっかり見てもらってきました★ 言葉はまだ出てきませんが、こちらの声掛けに対し意思表示がよくできるようになり、指差しや頷いたり首を横にふったり、人真似ができたり、細かい表情も増えてきました。 運動面 歩行の様子の確認 まず、歩き始めるには ①足腰や筋肉が強くなっていること ②バランスをとるための小脳が発達していること ③転んだ時に手が出て身を守れること ④“歩

                【極低出生体重児】修正1歳2ヶ月息子のリハビリ受診 - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡
              • くまちゃん先生!!良き友でもあり、良きお手本でもある、ぬいぐるみの絶大な効果 - passionneの子育てブログ。理系ワーママの子育ては理系的になるのか?!

                眠気と戦いながらブログを書いている時、 なんでbackspaceを押しながらうたた寝しちゃうんですかね😱 消えてるやん!画像ごと消えてるやん!! これ、昨晩のワタシ。 ☆☆☆☆☆☆☆ こんばんは、deleteよりbackspace派のパッショネです! 今日は、うちにいらっしゃる偉大な「くまちゃん先生」について紹介させてください! その名も、「くまちゃん」←苦笑 くまちゃんは、娘が1歳の誕生日を迎えた時に、うちにやってきました。 一人っ子の娘が寂しくないように、と願ってのプレゼント。銀座を練り歩き、これだ!と思ったぬいぐるみに決めました🤩 くまちゃんが来てから早1年。保育園や外出の時以外はずーーーーっとくまちゃんと一緒です。 くまちゃんを置き忘れていこうとした日にゃ、ちゃーんと「ん!!ん!!!」と お知らせしてくれます。 ほんっと、好きなんだねぇと感じます🤣 トイトレ中、くまちゃんと一

                  くまちゃん先生!!良き友でもあり、良きお手本でもある、ぬいぐるみの絶大な効果 - passionneの子育てブログ。理系ワーママの子育ては理系的になるのか?!
                • 1歳の誕生日はどんなお祝いをする?やり残しなく盛大にお祝いしよう

                  子どもが初めて迎える1歳のお誕生日。 小さかった赤ちゃんがハイハイやタッチができるようになり、一生懸命お世話してきたパパやママにとっても感慨深いものがありますよね。 1歳のお誕生日は思い出に残るイベントにしたいと思うのが親心ではないでしょうか。 しかし、1歳のお誕生日には意外にやることが多いのです。 今回は1歳のお誕生日会を成功するためにお祝いの方法や準備について詳しく解説していきます。 この記事を読めば一通りの流れが分かりますよ。 1歳の誕生日は何するの? 1歳の誕生日のイベントは意外にやることが多く、初めてだと何して良いのか困ってしまいますよね。 どんな内容なのか詳しく紹介していきます。 1歳の誕生日飾り付けやごはんはどうする? 1歳の誕生日には部屋をかわいく飾り付けしましょう。 定番アイテムは風船です。100円均一にも売っているので手軽にできますよ。 他にも写真やガーランド、布、小物

                    1歳の誕生日はどんなお祝いをする?やり残しなく盛大にお祝いしよう
                  • 1歳半健診!ずーっと泣いてたけど、なんとか出来ました! - いとちま家のあれこれ。

                    少し前になりますが、うちの次男サンオくんの1歳半健診に行って来ました(^-^) 泣くだろうなぁ~とは思ってましたが… 本当に見事にずーっと泣きっぱなしでした(笑) 今回はそんな、泣きながらも頑張ってきた1歳半健診でのサンオくんの様子を書いていこうと思います(^-^) 健診に行く前のめちゃくちゃ元気なサンオくんと旦那手作りのコッシー 会場到着!受付! 駐車場から会場まで、意気揚々と歩きだしたサンオくん。 しかし、会場に入り、人の多さにビビり、すぐに抱っこを求めてきました。 抱っこすると、ぎゅっと私の腕をつかみ、周りを見ないように固まるサンオくん。 そのまま受付で母子手帳と問診票を出し、呼ばれるまで待つことに。 微動だにしないサンオくんに話しかけてみました。 「大丈夫だよ。ここは優しいお姉さんがサンオくんが元気に大きくなったかみてくれるところだからね!ママがいるから大丈夫だよ」 すると、今まで

                      1歳半健診!ずーっと泣いてたけど、なんとか出来ました! - いとちま家のあれこれ。
                    • おすすめ子供向けパズル!可能性を伸ばす選びのポイントもご紹介 - ママ×薬剤師×鍼灸師の美容と子育て情報サイト

                      パズルは子供の集中力を高めたり手先の器用さを養うためにおすすめの知育玩具の1つです。 完成型というある意味正解があるからこそ達成感も味わえて自信にも繋がると思います。 単にパズルといっても、種類や難易度様々あって何から選べばいいか分かりませんよね。 我が家の2歳の娘はパズルが大好きです。 今2歳8ヵ月ですが、96ピースを1人でこなします。 今回は、子供のパズルの選び方のポイント、パズルの慣れ具合に応じたおすすめパズルをそれぞれご紹介します。 パズル選びのポイント!子供の年齢と対象年齢は関係ない!? 子供向けパズルの種類とおすすめポイント 素材別おすすめポイント 木製パズル 紙製パズル 種類別おすすめポイント ノブ付きかたはめパズル キューブパズル 板パズル ジグソーパズル 難易度別!おすすめ子供向けパズル パズルデビューにおすすめ パズルが少し楽しくなってきたときにおすすめ パズルがもっと

                        おすすめ子供向けパズル!可能性を伸ばす選びのポイントもご紹介 - ママ×薬剤師×鍼灸師の美容と子育て情報サイト
                      • 【考察】名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク 真夏の楽しみ方★持ち物・必須アイテムも記載★ワンポイントアドバイス付き☆

                        アラフォーのお母さんが書く娘大好きブログです。 お買い物も大好きなので、娘や家族の為に購入して便利だったものや気になってる商品を紹介します! 2015年3月長女出産 & 2017年11月 次女出産。 夫と私の家族4人で、日々何かを買いながら生きてます( ´∀`) いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items Instagramはじめました★ https://www.instagram.com/huaxiaohurawa/ ブログ内で紹介されている商品リンクから商品を購入して下さるとブログ更新の励みになります。 【福袋情報】ミキハウス・ダブルB 2019 サマーパック☆ホットビスケッツのサマーパックは…? http://www.hanagasa

                          【考察】名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク 真夏の楽しみ方★持ち物・必須アイテムも記載★ワンポイントアドバイス付き☆
                        • 「車輪もの」の魔力…子どもが〝必ず〟電車にハマるこれだけの理由成長に合わせた「幅広い遊び方」こんなに(withnews) - Yahoo!ニュース

                          乳幼児(0歳から就学するまで)は、「なんでそうなる?」と大人からすると不思議に思う行動をとることがあります。車や電車のおもちゃ、子どもたちは必ず一度はハマります。実は、車も電車も赤ちゃんから大人まで引きつける魅力が隠されていたのです。小児科医・小児神経専門医の小西薫さんに「#乳幼児の謎行動」を聞きました。(withnews編集部記者=橋本佳奈) 【子育て漫画「屋台ヤケミルク」】「ホイクエンのあとカイシャ…すげーなママ」赤ちゃんの心情は… ーー車や電車など、子どもが大好きなグッズは昔から数多くあります。幅広くおもちゃを与えていたつもりですが、いつの間にか、車輪ものばかりに。子どもが「車輪もの」に興味を持つのはなぜでしょうか。 <相談者:2歳の息子がいる女性記者(37)> (募集した質問をもとに筆者が小西さんに取材しました) 赤ちゃんから成長していくにつれて、できることが増えていき、できるよう

                            「車輪もの」の魔力…子どもが〝必ず〟電車にハマるこれだけの理由成長に合わせた「幅広い遊び方」こんなに(withnews) - Yahoo!ニュース
                          • 【1歳子供】息子と家で遊んでいるオモチャ(絵本も)を紹介します。【0歳、1歳、2歳の誕生日の参考に】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                            おはようございます! 先日、妻と娘が出かけるというので、一日中、1歳の息子 ユキ君と家で遊んでおりました。 おうち遊び、うちではどんなオモチャで遊んでいるのか。 ご紹介したいと思います。 【目次】 カワイ ミニピアノ マグネットブロック(MAGFORMERS、ピタゴラス) プラレールとおもいきや・・・ 絵本だいすき カワイ ミニピアノ これ、カワイのミニピアノ。 【12時迄のご注文で即日発送】【熨斗・ラッピング対応】河合楽器 グランドピアノ ナチュラル 32鍵 NA 1144 おもちゃ ラッピング ミニグランドピアノ KAWAI カワイ ミニピアノ 音感 教育 知育 辻井伸行 子供 幼児 誕生日 プレゼント モンテッソーリ 本格的 価格:14800円(税込、送料無料) (2021/10/4時点) 楽天で購入 お姉ちゃんの雪ちゃんが1歳の時に誕生日にもらいました。 男女どちらでもグッドですね

                              【1歳子供】息子と家で遊んでいるオモチャ(絵本も)を紹介します。【0歳、1歳、2歳の誕生日の参考に】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                            • 【2歳3歳4歳】ひらがなが読める!だけじゃない使えた知育玩具 - ママ×薬剤師×鍼灸師の美容と子育て情報サイト

                              ひらがなが読めるようになるには何をしたらいいの? 多くのママが一回は感じることだと思います。 しかも! 同じくらいの年齢の子がひらがなを覚えているのを目にすると焦ったりもしますよね。 でも無理矢理教えたいわけじゃない。 できれば遊びながら自然にひらがなを覚えてくれるといいなー。 なんて思いませんか? 我が家には4歳と2歳の子がいますが、2人ともひらがなは読めるようになりました。 ひらがな読みのために使ったものは何か? 結論から言うと、ひらがなを覚えるには「くもん ひらがなつみき」がかなり優秀でした! KUMONTOY くもんNEWひらがなつみき WB-24 547210公文くもん出版 知育玩具教材 【送料無料(北海道、沖縄、離島は配送不可)】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 特に教えたわけではありません。 ひらがなつみきで遊んでいるうちに読

                                【2歳3歳4歳】ひらがなが読める!だけじゃない使えた知育玩具 - ママ×薬剤師×鍼灸師の美容と子育て情報サイト
                              • 幼稚園児の加配(現在年中)、その後の成長について(新版K式発達検査2001の結果) - みつきの人生レシピ

                                子供ちゃん、3対1加配のおかげでずいぶん成長したな! 来年度(年長さん)の加配は、一学期だけつけて二学期以降はなしで頑張るんやな! 年少・年中と加配の支援によって子供は大きく成長しました。 昨年受けた「新版K式発達検査2001」の結果を見ると親として凄く嬉しい結果でした 加配とは: 障害及び障害がなく園生活に不安がある園児に対し、園生活におけるサポートをしてくれる先生を配置する制度です。 (当ブログの加配関連記事) 加配に対する本音(親編) - みつきの人生レシピ 加配に対する本音(先生編) - みつきの人生レシピ new!!小学校進学後の記事!☟ 【小学校は普通級】園時代に加配がついていた子が、小学校で普通級で頑張っていけるかな?(凄く頑張っています😿) - みつきの人生レシピ スポンサーリンク 加配のおかげで成長できました! 新版K式発達検査2001の結果経緯(入園前・年少・年中)

                                • 【成長記録】1歳9ヶ月(修正1歳7ヶ月)の振り返り - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡

                                  こんばんは、さくらママです(^^) いつもダラダラ親バカ日記を書いていますが、一ヶ月毎のまとめも残しておこうと思います★ 甘えてくる息子、可愛い、、♡ 生活リズム 食事 台所育児スタート 言語・理解 可愛い行動 とにかく外遊びが好き お家遊びの仲間 まとめ 生活リズム ※イヤイヤ期に入る前です笑 6:30頃 起床、歯磨き、着替え 就寝時間に左右される事なく、必ずこの時間。夜何回か起きるけど、寝起きは良く、朝からニッコニコ♡歯磨きが大好きで、起きてすぐ歯磨き。笑 オムツは大きめMサイズで漏れなし。 7:00 朝ご飯 食パン(6枚切り)1/2~1枚、カボチャスープor野菜スープ、ヨーグルトor果物 (パパお見送りまではパパとくっついてます笑) 7:40~ プラレール等で一人遊び (洗い物、キッチン周り掃除) 8:00~ トーマス動画 (洗濯、掃除機) おかあさんといっしょ、いないいないばぁは食

                                    【成長記録】1歳9ヶ月(修正1歳7ヶ月)の振り返り - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡
                                  • 1年半検診に行ってきました!!【岡山市南区子ども検診】 - pukupukuのブログ

                                    子どもが生まれてから1年半が過ぎました! 親戚の子の成長は早いと思いますが、毎日我が子の成長を見ていてもあっという間ぐんぐん成長した気がします。(^^;w 今回は検診に行ってきたので、紹介していきます。 1歳半検診について 詳細情報 検診内容 検診状況 まとめ 1歳半検診について 詳細情報 施設名:岡山市 南区南保健センター 2階 場所:〒702-8021 岡山県岡山市南区福田690−1 電話番号:086-261-7051 開催日時:2021年4月8日(木) 受付時間:12:45~14:00 駐車場:あり 検診内容 検診は5つの項目があり、順番の通り流れていきます。 そのため待合室はなかなかの込み具合になり、ベンチに座れないくらい多かったです。 検査項目については以下の通りです。 ①.受付 13時前に受付を行いましたが検診を受ける方々が多くいましたので、『時間をズラしても良かったかな』 と

                                      1年半検診に行ってきました!!【岡山市南区子ども検診】 - pukupukuのブログ
                                    • 【PARS-tr】自閉症の診断を受けた日【ASD】 - 発達凸凹BOYとの日常

                                      今回は『長男が自閉症スペクトラム障害』と診断された時のことについてお話したいと思います。 発達検査~診断までの流れを書いていきます。 「うちの子自閉症?」と気になる保護者の方々の参考になれば幸いです。 *この記事は2020年4月の記事をリライトしました。 『自閉症』とは思っていなかった。 発語 1歳頃には1つだけはっきりとした発語 言葉はその後ぐんぐん増えた 2歳になった辺りで二語文が出る 身体の発達面 歩き始めは1歳5ヶ月 睡眠障害 偏食 発達検査までの流れ 発達検査を受けた日 PARS-trとは? PARS-trの診断結果 発達検査の診断結果 さいごに 『自閉症』とは思っていなかった。 www.hattatsu-decoboco.com 長男の赤ちゃんの頃はこちらの記事のような感じで、 目もよく合っていた よく笑う子だった 最も身近である保育者である私(母)に執着という形でも愛情表現豊

                                        【PARS-tr】自閉症の診断を受けた日【ASD】 - 発達凸凹BOYとの日常
                                      • 発達検査の内容と結果。発達の遅れに対するこれまでの思いとこれからの思い。 - きょうの一歩 【難病を抱える息子きょうちゃんとの日常】

                                        発達検査の内容と結果。それを受けて振り返る、発達の遅れに対するこれまでの思いとこれからの思い。 7月17日に臨床心理科できょうちゃんが受けた発達検査について、今回やったことや言われたことを忘れないように記録します。忘れちゃったら次と比較できないからね。 そして、それを受けて振り返ったことと、今考えていることを書きました。自分の気持ちを文章に書き起こすのは得意ではないのですが、今の気持ちを忘れないように綴ります。 発達検査の内容と結果。それを受けて振り返る、発達の遅れに対するこれまでの思いとこれからの思い。 なぜ発達検査を受けたかというと… どんな検査だったの? ①問診表に記入 ②机に向かわせて遊びの様子を見る ③臨床心理士による聞き取り ④検査結果のお話 1歳7か月のきょうちゃんの発達 運動面(0歳11か月程度) 指先の発達など知能面(1歳0か月程度) 言葉・コミュニケーション面(0歳11

                                          発達検査の内容と結果。発達の遅れに対するこれまでの思いとこれからの思い。 - きょうの一歩 【難病を抱える息子きょうちゃんとの日常】
                                        • 滑り台に興味津々 - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡

                                          こんばんは、さくらママです(^^) 今日は午後から児童館に行ってきました♪ 赤ちゃん広場やイベント以外で行くのは久しぶりだったんですが、同じくらいの月齢の友達や、年上のお兄ちゃんお姉ちゃん達と遊べて楽しそうでした(´`)♪ 1歳の女の子とおもちゃを「ちょうだい」「どうぞ」を繰り返していて、可愛かったです(;_;)♡ただとり合いしてただけかもしれませんが(笑) その後は今までスルーだった滑り台に興味津々で、お兄ちゃん達が滑ってるのを見て嬉しそうに拍手していました(*^^*)これが本当に飽きなくて、ほぼ滑り台の周りにいました。笑 4.5歳のお兄ちゃん達が、ここから登るんよー!座って滑るんよー!とか息子に声をかけてくれて、優しいなぁと感動でした(´`) お兄ちゃん達が滑り台してない間に、階段を登ったり、滑る方から登ったり楽しそうに繰り返してましたが、滑るのは怖いみたいで、上にあがれたら降ろしてー

                                            滑り台に興味津々 - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡
                                          • 子供の知育教育におすすめ「LEGO」実際遊んで気付いたこと! - PlantesSucculentesの雑記

                                            こんにちはkeiです。 こどもの玩具何がいいのか?いろいろ考えますよね。いろんなジャンル・種類の玩具がありますが、これが一番なんて物は無くってそれぞれに良い所があります。 よく〇〇の玩具は知育に良いと言う話しをよく聞きますが、遊ぶ本人、お子様が気にいって遊ぶかどうかはわかりません そんな数ある玩具の中で、うちの子や お友達が、夢中になって遊んでいる玩具をおすすめします。 いろんな玩具の中で、今回おすすめしたい玩具が「LEGO」です。 「LEGO」をおすすめする理由は 子供の成長に貢献してくれる 保護者の時間が出来る 長く遊べます ただ、ひとつだけ困った事が起こります。 LEGOは何歳から遊べるのか レゴデュプロ(LEGO DUPLO)の対象年齢は1歳半から 先輩パパ、ママのアドバイスや実体験から考える。おすすめするなら何歳から? プレゼントとしてのLEGO 初めての「LEGO」なら「レゴ®

                                              子供の知育教育におすすめ「LEGO」実際遊んで気付いたこと! - PlantesSucculentesの雑記
                                            • 1歳のお誕生日の過ごし方 - のんびりいこね

                                              こんにちは!「のんびり」と申します! 今回は、先日娘の1歳のお誕生日を迎え、お祝いをしたので、その様子を紹介していきたいと思います! 娘が生まれてはじめての1歳のお誕生日、とっても素敵な1日になりました♪ 無事に1歳を迎えられたことを本当に嬉しく思います。 お誕生日ケーキ 1才からのレンジでケーキセットを使用し、当日の朝に作りました♪ 1才からのレンジでケーキセット↓ ◆ピジョン 1才からのレンジでケーキセット 95G 価格: 390 円楽天で詳細を見る ケーキの中には、バナナといちごとキウイ(少し)と黄桃を入れました!外の飾りつけはいちごにしました♪ 数字やハッピーバースデーのろうそくはDAISOで購入しました! 美味しそうに食べてくれて嬉しかったです! お誕生日プレート センスがないですが、左は豆腐ハンバーグとさつまいものおやきと軟飯をハート型の型でくり抜きました! いちごで数字の1と

                                                1歳のお誕生日の過ごし方 - のんびりいこね
                                              • キューブパズルおすすめ7選!初めての知育玩具にも最適! - ママ×薬剤師×鍼灸師の美容と子育て情報サイト

                                                知育玩具で思い浮かぶおもちゃの1つ、パズル。 パズルの中でもキューブパズルは、小さなうちから長く遊べるので初めての知育玩具にもおすすめです。 キューブパズルは立方体のそれぞれの面に絵がかかれていて、いくつかの立方体のピースを組み合わせて絵を完成させるパズルです。 よくあるジグソーパズルよりピースが大きいので、まだあまり手先が器用でない小さなうちから遊べます。 我が家の2歳の娘もキューブパズルが大好きで1歳前からよく遊んでいます。 今回はキューブパズルの魅力やおすすめのキューブパズルをご紹介します。 キューブパズルのおすすめポイント 小さなうちから長く遊べる 6通りの絵合わせを楽しめる 他のパズルより壊れにくくなくしにくい おすすめキューブパズル DJECO木製キューブパズル ステップアップ式のキューブパズル ミッフィー キューブパズル プリンセス キューブパズル がんばるくるま キューブパ

                                                  キューブパズルおすすめ7選!初めての知育玩具にも最適! - ママ×薬剤師×鍼灸師の美容と子育て情報サイト
                                                • 危うく捨てるところだった!もうすぐ3歳四女が人形にハマる! - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                  こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 わが家で定期的に行っていることの一つにおもちゃ整理があります。 まぁ、なんせ我が家には10歳・7歳・4歳・2歳と4人の子供がおり、その年の差は7学年。 おもちゃもかなりの数、種類があるわけです。。。そして、それらはまた定期的に増えていくわけでして・・・ なので、定期的に見直しし、もう必要のない者は手放していく必要があるわけです。 年齢で対象のおもちゃも変わる 捨てなくてよかった!! 場所は取るけど温めることも必要 さいごに 年齢で対象のおもちゃも変わる おもちゃって、物によって長く遊べるものもあれば、あっという間にブームが去ってしまうものもあって色々ですよね。 ボス猿の中であっという間にお役御免となるのはプリキュアなどのおもちゃ。 1年ごとにキャラクターや設定が変わってしまうので、本当にあっという間にお役御免と

                                                    危うく捨てるところだった!もうすぐ3歳四女が人形にハマる! - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                  • 【コドモブースターで無料体験】メガロスベビースイミングが良すぎた!参加してる子たち、みんな頭までもぐってニコニコでした。 - 明日も暮らす。

                                                    おはようございます。 梅つま子です。 先日体験してきた、メガロスのベビースイミング。 www.tsumako.com 結論から言いますと…めっちゃよかったです!! 当日までの流れ 当日の持ち物 当日の流れ 受付 着替え プールサイドへ移動 体操~シャワー クラスに分かれてレッスン 序盤 中盤 終盤 参加した感想 コドモブースターのアンケートに記入する 終わりに~こちらから申し込みできます 当日までの流れ コドモブースターを使って、予約しました。 希望日時を入れたら、体験教室に参加する店舗から、実施日の連絡、持ち物の確認メールが来ました。 前日に確認の連絡がありました。 当日の持ち物 ・水着(親子) ・タオル(親子) ・スイミングキャップ(親子) ・替えのオムツ ・使用済みオムツを入れるビニール袋 ・本人確認できるもの ・プールサイドまで荷物を持っていけるバッグ でした。 お水遊び用のオムツ

                                                      【コドモブースターで無料体験】メガロスベビースイミングが良すぎた!参加してる子たち、みんな頭までもぐってニコニコでした。 - 明日も暮らす。
                                                    • 【速報】1歳男児が積み木を『のどに詰まらせ窒息』一時心肺停止の状態…低酸素脳症になり今も意思疎通できず 保育施設の園長ら8人書類送検 徳島県(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                                                      おととし12月、徳島県内の保育施設で当時1歳の男の子が積み木をのどにつまらせケガをした事故があり、警察は園長や保育士ら8人を業務上過失傷害の疑いで書類送検しました。 【連続画像】タテ・横から見た喉に詰まらせた積み木 業務上過失傷害の疑いで書類送検されたのは、徳島県内の保育施設の園長や職員ら8人です。 おととし12月5日午後3時30分過ぎ、徳島県北部の保育施設で0歳児クラスに所属していた、当時1歳の男の子が嘔吐しているのを職員らが発見したということです。背中をさするなどしていましたが、状況が改善されなかったため、職員らは119番通報しました。 男の子は心肺停止の状態で病院へ搬送されましたが、ドクターカーの中で積み木が取り除かれ一命をとりとめたということです。しかし、男の子は低酸素脳症となり、現在も意思疎通などはできないということです。 積み木は高さ34センチの棚の上に保管…つかまり立ちできれ

                                                        【速報】1歳男児が積み木を『のどに詰まらせ窒息』一時心肺停止の状態…低酸素脳症になり今も意思疎通できず 保育施設の園長ら8人書類送検 徳島県(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                                                      • メモリービスケットで写真を撮ってみた【生後1ヶ月〜11ヶ月】 - のんびりいこね

                                                        こんにちは!「のんびり」と申します! 今回は、『Memory Biscuits メモリービスケット』という月齢フォトが撮れるつみきを紹介します! Memory Biscuits メモリービスケット リンク 願いがかなうながれ星・幸せを呼ぶ四葉のクローバー・成功を呼ぶ王冠など、お子さまの幸せを願うハッピーモチーフと組み合わせて可愛い月齢フォトが撮れるブロックセットです! 優しいパステルカラーでとても可愛くて出産祝いにもぴったりです! 数字は3つのブロックを使うことで1~100、365の表現が可能となります! つみきとしても遊べます♪ 娘も気に入って遊んでいます!! メモリービスケットを使用して生後1ヶ月から11ヶ月まで写真を撮ったので紹介します! 本当は1歳も撮りたかったのですが、1歳のお誕生日はバタバタとやりたいことをやっているうちにこの積み木の存在をすっかり忘れていました。悔やまれます。

                                                          メモリービスケットで写真を撮ってみた【生後1ヶ月〜11ヶ月】 - のんびりいこね