並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

窓の杜の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 1時間ほどで漫画風の絵コンテ生成アプリを制作してみた ~そして来るべき未来を予感した(窓の杜) - Yahoo!ニュース

    画像生成AIが誰でも使えるようになってだいぶ時間が経過し、一般化、産業化が進んでいます。先日はAmazon Web Service(AWS)のAIフルマネージドAPIホスティングサービス「Amazon Bedrock」で、Stability AIの画像生成AIモデル「Stable Image Ultra」、「Stable Diffusion 3 Large」、「Stable Image Core」が利用できるようになりました。時代はAI活用の方向へ加速しています。 【画像】「漫画風の絵コンテを作ってくれるAIアプリ」が生成した絵コンテ このような流れの中で、我々もAIを使ってもっと楽しく、もっと創造的になっていけるのではないでしょうか? 今回はAIを使ったアプリ制作を通じて感じた未来について語りたいと思います。 ■ 多様なモデルとAPI 従来はゲーミングPCのようなGPU搭載PCを使って利

      1時間ほどで漫画風の絵コンテ生成アプリを制作してみた ~そして来るべき未来を予感した(窓の杜) - Yahoo!ニュース
    • PCの起動に最大15分 ~DDR5メモリの更新には“トレーニング”が必要になることがある(窓の杜) - Yahoo!ニュース

      「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 最近はDDR5メモリの低価格化が進んでおり、大容量モジュールも手頃になってきています。エントリークラスのマザーボードでも対応が進んできていますので、次にPCを自作するときは必然的にDDR5メモリをチョイスすることになるでしょう。 しかし、大容量のDDR5システムでは気を付けなければいけないことも。ツクモネットショップさんの「X」(Twitter)投稿によると、DDR5システムでは初回起動やメモリ変更時に最大15分ほどの“トレーニング”が必要になることがあるそうです。やっとPCを組み終わって電源を投入したのに、画面が真っ黒なまま何分も反応がない――なんてことが起こるかもしれません。 ちなみに“最大15分ほど”というのは初期BIOSで大容量DDR5メモリを初めて利用する場合の話で、新しいBIOSでは多少改善されて

        PCの起動に最大15分 ~DDR5メモリの更新には“トレーニング”が必要になることがある(窓の杜) - Yahoo!ニュース
      • 濁点付きの「あ゙」や「お゙」を正しく入力する方法は?(「あ"」「お"」ではなく)(窓の杜) - Yahoo!ニュース

        「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 【画像】「Microsoft IME」で「あ゙」を入力 Windows環境で濁点の付いた文字を入力する方法が、「X」(旧称:Twitter)で話題になっていました。「えっちなお話」を書くときに便利なのだそうです。 「あ゙」と入力する代わりに「あ」+「"」(U+0022:引用符)の組み合わせ「あ"」でごまかしていた人も多いと思いますが、この方法を用いれば正しく「あ゙」を入力できますね。 でも、実はこの方法は「Microsoft IME」でないと基本的に利用することができません。また、これ以外にも「あ゙」を入力する方法はいくつかあります。今回はそれらを整理しながら、紹介したいと思います。 ■ 入力システム(IME)を利用する方法 一つ目は、Unicodeのコードポイントを入力してIMEで変換する方法です。「Mic

          濁点付きの「あ゙」や「お゙」を正しく入力する方法は?(「あ"」「お"」ではなく)(窓の杜) - Yahoo!ニュース
        • 「Winamp」のソースコードが公開 ~かつて一世を風靡した伝説的メディアプレイヤー(窓の杜) - Yahoo!ニュース

          ベルギーのWinamp SAは9月24日(現地時間)、Windows版「Winamp」のソースコードを予告通り公開した。全世界のアプリ開発者が「Winamp」の改善に参加できるようになる。 「Winamp」は、かつて一世を風靡したWindows向けのメディアプレイヤーアプリ。ちょうどMP3フォーマットが普及しつつあった1997年、米Nullsoftによってリリースされ、スキンやプラグインによる拡張性の高さが好評を博し、メディアプレイヤーアプリの定番としての地位を確立。多くのアプリに影響を与えた。一時期開発が中断していたが、2022年の「Winamp 5.9」リリースから再び開発が活発化している。モバイル版アプリや楽曲をサブスクリプションで提供できるプラットフォーム「player.winamp.com」も提供中だ。 Windows版「Winamp」のソースコードは現在、「GitHub」にホス

            「Winamp」のソースコードが公開 ~かつて一世を風靡した伝説的メディアプレイヤー(窓の杜) - Yahoo!ニュース
          1