並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

紅蘭亭の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 紅蘭亭の太平燕(たいぴーえん)! — 食べて良かった熊本名物!ホントに美味しい春雨中華麺♬

    以前から熊本に行ったら絶対に食べてみたいと思っていたものがある。それは「太平燕(たいぴーえん)」。 太平燕とは? Wikipediaによると、太平燕とは、もともとは中国福建省の郷土料理で、アヒルの茹で卵を入れたスープワンタンのような食べ物だったという。 明治に華僑が太平燕を日本に持ち込んだ際に、ワンタンの代用として春雨を用い、アヒルの卵の代わりそのまま定着したため、日本の太平燕といえば春雨を用いた中華麺ということになっている。 熊本県中部だけに普及している「ご当地ごはん」で、熊本北部の人でも存在を知らなかったりするらしい。 もう随分前、僕がまだテレビでバラエティー番組をせっせと視ていた頃だから、4〜5年以上前に、テレビで熊本出身のコロッケが、熊本名物として「太平燕がめちゃくちゃ美味い!」と力説しているのを視て以来、いつか食べてみたいと思っていたのだ。 最近中華チェーンの「日高屋」が太平燕の

      紅蘭亭の太平燕(たいぴーえん)! — 食べて良かった熊本名物!ホントに美味しい春雨中華麺♬
    • 熊本の中華料理店「中国名菜 紅蘭亭」公式ホームページ

      九州西岸はユーラシアからやってくる異文化との最初の接点であり、 はるか南からやってくる黒潮は、温暖な気候と共に古来様々なものを九州に運んできました。 山々と美しいいくつかの川の織りなす緑豊かな大地、生きている火山達の底知れぬエネルギー そして熊本においては稀に見る豊かな地下水。 人も文化も食もその中で時間をかけて育まれてきました。美しき島九州の素材を中心に、 豊穣なる風土と移り行く季節を楽しんで頂くこと、それが私達の喜びです

        熊本の中華料理店「中国名菜 紅蘭亭」公式ホームページ
      • 熊本名物?⇒「太平燕(タイピーエン)」(dosannko)-紅蘭亭 下通本店

        【再訪/加筆修正①】 火の国、「熊本」。今は、「サプライズキャラクター⇒くまモン」の故郷と言った方が、良いでしょうか~(笑)。そんな熊本出身のバイトの娘から~、「熊本市には、地元ならではのローカルフードに、「太平燕(タイピーエン)」と言う、麺料理が有るんですよ~。凸凹さん、いつもラーメンばかり食べてないで、「太平燕」も食べて来て下さいね~。でも~、せっかく行くのでしたら、元祖の「紅蘭亭」さんが、良いですよ♡」と、教えていただき、興味津々、お邪魔致しました。お店は、熊本市の繁華街、「下通りアーケード街」に、面しています。ダイエーのはす向いにあります。中華料理店ですので、赤い派手な外観を想像していましたが、黒を基調とした、シックな造りです。1階には、洋菓子店と、「担々麺」のお店があり、2階に中華料理店があります。3階から5階は、個室や宴会場だそうです。「太平燕」は、2階でいただけます。店内は、

          熊本名物?⇒「太平燕(タイピーエン)」(dosannko)-紅蘭亭 下通本店
        • 熊本市中心部、老舗の紅蘭亭下通本店で太平燕(タイピーエン)ランチおじさん~日帰り火の国記㊤ - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

          にほんブログ村 ↑(^^) いつぶりや熊本。 まさかの8年ぶり………orz o3.hatenablog.jp 熊本市内をうろうろしていた1カ月半くらい前のランチおじさん。 そういや熊本名物太平燕て本場で食ったことないなあと。 検索してこちらに。 【紅蘭亭公式サイト】 https://www.kourantei.com/ 人気店で、けっこうな待ち。端末に入力して順番待ちの券を発券してもらう。そのまま待ってもええけど、時間になったら電話してくれるとのことで、ちょっとうろうろしつつ。 20分くらい?待ってわりとスムーズに。 おお日本酒も充実!しかしまだ日が高いので我慢我慢。 注文したのは太平燕も付いた中華定食でございます。もう一個のメインは酢豚。 ではではいただきまーす。 ズルズル(^π^)ズルリーナ 口当たりマイルドで豚&鶏の澄んだ塩味チャンポンスープ。 具は豚エビイカ揚げたまごキャベツきくら

            熊本市中心部、老舗の紅蘭亭下通本店で太平燕(タイピーエン)ランチおじさん~日帰り火の国記㊤ - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
          • 熊本観光初日は紅蘭亭で太平燕を食べて熊本城を見ただけだけど大満足だった。 - イケてる航空総合研究所

            いきなり夕食を食べに2022年6月、1泊2日で熊本に旅行してきました。到着が夕方になったというのもあり、まず向かった先はホテルではなく晩御飯。まだ16時頃だったんですが、諸事情もあり早めの夕食を食べることにしました。 向かった先はアーケード街の紅蘭亭(こうらんてい)というお店。こんなアーケードにあって雨にも濡れずに行くことができます。 いわゆる中華料理屋さんです。「紅蘭亭」は熊本でも有名なお店で、リーズナブルな価格で中華料理を提供しています。お店の前に立つ旗にも書かれていますが、「太平燕」(たいぴーえん)という春雨ラーメンが有名です。 以下が太平燕の由来が掛かれた紅蘭亭のページ。なるほど、色々な言い伝えがあって面白いですね。太平燕は中国から伝来して熊本で成長した料理なんだそうです。 www.kourantei.com 僕の行った紅蘭亭は下通本店というお店。市内に何軒もあるというわけでもなく

              熊本観光初日は紅蘭亭で太平燕を食べて熊本城を見ただけだけど大満足だった。 - イケてる航空総合研究所
            • 紅蘭亭 らふぁぜん で晩酌生活 - 晩酌生活:楽天ブログ

              2019年07月08日 紅蘭亭 らふぁぜん で晩酌生活 テーマ:暮らしを楽しむ(384594) カテゴリ:食材 ご覧いただきありがとうございます。 本日は下通の紅蘭亭でお土産を買いました。 揚げラッカセイです。 →お値段は 1パック 260円 次回はカシューナッツを買ってみよう。 ①外観 ②ドアップ!落花生は美味しいですが、写真の通り塩は豊富です。 塩味はお酒とあいますね。 晩酌生活ご覧いただきありがとうございました。 ↓旅行の計画は楽天トラベルで! クリックお願い致します!!↓ 人気ブログランキング お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2019年07月08日 07時00分12秒 コメント(0) | コメントを書く [食材] カテゴリの最新記事 【食材】オリーブオイル 2020年02月05日 【合資会社 鳥志商店】ラーメン 2019

                紅蘭亭 らふぁぜん で晩酌生活 - 晩酌生活:楽天ブログ
              • 太平燕 紅蘭亭 - Such Is Life

                紅蘭亭 上通パビリオン店 (熊本市中央区上通町)*店舗撮影忘れ 熊本名物の太平燕(タイピーエン)を頂こうと紅蘭亭の本店を訪れたが、改装工事中(おえっ!)。最近こーゆーことが多過ぎですわ(ライオンやら老舗バーやら)。看板に「パビリオン店にて元気に営業中」と書かれていたので探し出して訪問(結構近く)。 牡蠣の太平燕(タイピーエン) @980円 こちらは本格的な中華料理屋さんのようで、そそられる中華メニューが並んでいたけど初志貫徹で太平燕を注文。店員さんのおススメで牡蠣入りに。 これですね、太平燕の象徴である春雨は。かつてテレビで熊本の女性はカロリーオフのために太平燕をよく食べるとか紹介してました。表面ピッカピカのツルッツルで、決してふにゃふにゃではありません。口当たりとてもいいです。 カロリーオフなので味付けも薄いかと思っていたけど、薄味ながらも想像よりはダシも塩味も効いていて、春雨でも物足り

                  太平燕 紅蘭亭 - Such Is Life
                • 紅蘭亭 下通本店 (通町筋/中華料理)

                  リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

                    紅蘭亭 下通本店 (通町筋/中華料理)
                  • ランチ食べました☆『紅蘭亭 上通パビリオン店』

                    メニュー ※メニューの写真はクリックで拡大できます。 冬のおすすめ カキのサックリ揚げ定食 980円 カキのピリ辛炒め定食 980円など 広島県産カキ 冬の太平燕 920円 定食 中華定食 980円 八宝菜定食 980円 漬炸鶏定食 930円 黒酢酢俳骨定食 980円など 単品 小海老のチリソース煮 1,300円 若鶏の唐揚げ 930円など ビール・ワイン 日本酒・焼酎・梅酒 中国酒・中国焼酎・薬草酒 カキのサックリ揚げ定食 ¥980 【ごはん】か【お粥】か!? 注文する際に【ごはん】か【お粥】を選べるのですが、お粥は味がついてないそうなのでごはんを選びました。 写真が暗くて ごめんなさい。店内が暗かったのもあって写真が暗めです。料理の良さが伝わってないかも。 ボリュームあります☆ カキのサックリ揚げが6個も、ボリュームありました。衣が厚過ぎないのがいいですね。味ももちろん美味しいです。

                      ランチ食べました☆『紅蘭亭 上通パビリオン店』
                    • 【大丈夫屋 紅蘭亭】辛さの赤VSコクの黒、選べる「担々麺」専門店!-諫早市鷲崎町

                      こんにちは!担々麺LOVEのあねきゃん(@Anecam_)です。 夫婦で唯一意見が合わないのが、この大丈夫屋紅蘭亭さんの担々麺 赤 vs 黒。辛さを強調した「赤」と、コクを強調した「黒」、みなさんはどちらがお好みでしょうか!?さっそく紹介します。 大丈夫屋紅蘭亭 メニュー紹介 大丈夫屋紅蘭亭さんのメニュー表です。担々麺のメニューは、赤・黒、REDドラゴン・BLACKドラゴン・モンゴリアンと種類がある、担々麺専門店なんです。 説明は、↓以下の通り 赤の担々麺 … 当店定番の担々麺、唐辛子を中心に使用し「キレ」つまり「辛味」を強調。 黒の担々麺 … 当店定番の担々麺、「島原産」の味噌を中心に使用。「コク」を強調。 REDドラゴンの担々麺 … 「赤」の担々麺の進化系。魚介系担々麺。 BLACKドラゴンの担々麺 … 「黒」の担々麺の進化系。「コク」をさらに強調。 モンゴリアンの担々麺 … 自家製煮

                        【大丈夫屋 紅蘭亭】辛さの赤VSコクの黒、選べる「担々麺」専門店!-諫早市鷲崎町
                      1