並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 196 件 / 196件

新着順 人気順

胎内くぐりの検索結果161 - 196 件 / 196件

  • 【和歌山県】観光スポットおすすめ21選!【2024年最新版】 | SKYWARD+ スカイワードプラス

    〈PR〉 最大85%OFF! 国内・海外ホテル格安予約のアゴダ【agoda】 近畿地方の最も南に位置する和歌山県。山・海・川など豊かな自然に恵まれ、三つの霊場と参詣道はユネスコの世界遺産に登録されている。新大阪駅から和歌山駅まで特急で約1時間、東京・羽田空港から南紀白浜空港まで約1時間10分と、意外とアクセスがよいことも魅力だ。 この記事では、 ・和歌山県で観光すべきスポット ・和歌山県内のエリアごとの特徴 を紹介していく。 これを読めば、自分の好みにあった和歌山県の観光スポットを見つけられるはず。 それぞれのスポットには興味にあわせたジャンルがわかるマークもつけているので、参考にしてみてほしい。 和歌山県の観光を楽しみたい! 近畿地方の最も南に位置し、太平洋の大海原に面して南北に長い地形の和歌山県。波に洗われ創り出された自然の造形美や白砂の海岸、海の近くで湧き出る温泉、そしてマグロをはじ

      【和歌山県】観光スポットおすすめ21選!【2024年最新版】 | SKYWARD+ スカイワードプラス
    • 【奈良/生駒市】信貴山朝護孫子寺の毘沙門天 - シロンプトンでパンとお参りと

      さて、開山堂で予想以上に時間が過ぎてしまい、これから信貴山の広い敷地内をお参りです。 せっかくなのでゆっくりとお参りしたいのですが、あまり時間もなくひとまず本堂目指して境内を進みます。 正しいお参り順路があるようですが、今回は時間がなく見るにとどめます。 この一帯がとても人が多く、後でわかったことですが日本で唯一の金運招福の神・銭亀善神を祀る「銭亀堂」だそうです。 何でもお参りした翌日に購入した宝くじで高額当選が出た人もいるのだとか。 それも一人ではないそうです。 あんぐりと寅が大口を開けておりますが、こちらが案内板によるところの胎内くぐりで、これはアトラクションっぽくて面白そうと家族で潜り抜けてきました。 さて、先程の銭亀堂の喧騒とは打って変わっての木々が美しい参道。 金と銀の虎が可愛くて思わずパチリ。 大黒天、弁財天、恵比寿大神がお祀りされているお堂ですが、何とも華やかで、先程の銭亀堂

        【奈良/生駒市】信貴山朝護孫子寺の毘沙門天 - シロンプトンでパンとお参りと
      • 日光|栃木県のパワースポット/神社|パワースポット検索/神社検索。

        山岳信仰の聖地として始まった日本を代表するパワースポットエリア 日光といえば日光東照宮ですが、古来は二荒山神社は修験道の聖地として栄え、日光山輪王寺、家光廟大猷院など多くの自社が立ち並ぶ、エリア自体が巨大な霊域です。日本最大の観光地でもあり、全国・海外からたくさんの旅行客が訪れます。 日光の概要 名称:日光 ふりがな:にっこう 主祭神:二荒山大神(男体山=大己貴命=千手観音女峰山=田心姫命=阿弥陀如来太郎山=味耜高彦根命=馬頭観音) 創建:782年 住所:栃木県日光市山内2301(日光東照宮) アクセス:【日光東照宮まで】JR「日光駅」より徒歩30分東武「東武日光駅」より徒歩30分 別称:日光三山、日光三所権現 属性:神道、仏教、その他宗教、大地・山 公式HP:https://www.nikko-jp.org/static.cgi/index.html 日光のご利益 救済(特に極楽往生、煩

        • 筑波山登頂: 雪雨を乗り越えて晴れ!感謝の山行 #筑波山 - 夕暮れ黄昏日記

          2024年2月24日、筑波山を登頂してきました。 数日前から悪天候(雪・雨)が続いていましたがこの日だけは晴れました。 私、これまでの登山、天候が悪かったことがないんです。 山の神様ありがとうございます。 筑波山は、茨城県つくば市の標高877mの山です。 日本百名山の一つ。 日本百名山の中で一番小さな山ですが、とってもきれいです。 二つのピークがあり、西側の男体山871mと東側の女体山877mで知られています。 雅称は紫峰とも呼ばれています。 ケーブルカーやロープウェイもあり、夜景地、温泉郷など四季折々の見どころがあります。初心者から上級者まで楽しめます。 私と妻はもちろん自分の足で登りました。 筑波山神社 まずは、筑波山神社でお参りしました。 立派な神社です。 約3000年の歴史を有する古社です。筑波山を御神体として主要な社殿は男体山本殿871m、女体山本殿877m、山腹の拝殿の三カ所に

            筑波山登頂: 雪雨を乗り越えて晴れ!感謝の山行 #筑波山 - 夕暮れ黄昏日記
          • コムアイ×オオルタイチ「YAKUSHIMA TREASURE」の映像作品が配信スタート | CINRA

            映像作品『YAKUSHIMA TREASURE ANOTHER LIVE from YAKUSHIMA』の配信がスタートした。 沖縄・久高島に伝わる「輪廻転生の死生観(奄美群島のニライカナイ信仰)」をテーマにした同作は、Dentsu Craft Tokyo、コムアイとオオルタイチによるプロジェクト「YAKUSHIMA TREASURE」、映像作家・辻川幸一郎のコラボ作品。プロジェクトが生まれた鹿児島・屋久島にあるガジュマルの森で行なわれたライブの模様を、テクノロジーを駆使し、肉眼で捉える光景や実写のライブ配信映像とは異なるかたちで提供する。コムアイは今回のために制作されたオリジナル楽器「UFO琴」を演奏している。 コムアイのコメント 殯舟(もがりぶね)と東(ひがし)は、YAKUSHIMA TREASUREのアルバムの中でクライマックスとも言えるシーンで、いつか視覚化してもらえたらと思ってい

              コムアイ×オオルタイチ「YAKUSHIMA TREASURE」の映像作品が配信スタート | CINRA
            • 洞窟(ドウクツ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

              〘 名詞 〙 がけや岩石などの中に生じた空洞。ほらあな。[初出の実例]「坐(ゐ)ながら世相の秘密を知るべき大機関的洞窟(ドウクツ)の眼前数尺のところに在らんとは」(出典:最暗黒之東京(1893)〈松原岩五郎〉六)[その他の文献]〔柳宗元‐復呉子松説〕 洞穴(どうけつ)ともいう。岩の中にできた地下の空間で,人間が入っていけるだけの大きさをもち,入口の長径が奥行きまたは深さより小さいもの。断面が入口のところで最大となるものは,岩陰と呼んで区別している。自然の洞窟のうちで最も数が多いのは,石灰岩の中にできる石灰洞であって,鍾乳石などの二次生成物が多く見られるので,一般に鍾乳洞と呼ばれる。石灰洞は,雨水や河川水や地下水の化学的溶食作用と物理的浸食作用とが働きあい,石灰岩内部の弱い個所を除き去った結果として形成される。同じような成因による洞窟は,砂岩,凝灰岩,結晶片岩などの中にもできるが,これらの場

                洞窟(ドウクツ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
              • 四国八十八所霊場、第1番札所「霊山寺」~お遍路 - 御朱印いいね~諸国へ御朱印の旅~ブログ

                四国に御朱印の旅! 9月9日~10日の四国八十八所霊場と四国別格二十所霊場の108ヶ寺のお遍路を始めます。 今回は四国八十八所霊場「第1番・霊山寺」から「第27番・神峯寺」、四国二十別格霊場「第1番・大山寺」から 「第4番・鯖大師本坊」を巡礼しました。 9月9日3:00自宅を車で出発、名神高速道路の関ヶ原ICから松山自動車道の板野ICまで利用して、 6:15「第1番・霊山寺」到着、7:00まで納経所で待ち巡礼を始めました。 四国八十八所霊場は3回目で御朱印帳に御朱印(300円)を頂きます。 7:15「第2番・極楽寺」、 7:30「第3番・金泉寺」、 7:50「第5番・地蔵寺」先に第5番、 8:05「第4番・大日寺」。 8:40「別格第1番・大山寺」から四国二十別格霊場の巡礼を始めます。 四国二十別格霊場は2回目で納経帳に御朱印(300円)と「紫檀珠(500円)」を購入します。 9:30「第

                  四国八十八所霊場、第1番札所「霊山寺」~お遍路 - 御朱印いいね~諸国へ御朱印の旅~ブログ
                • くるくる狗留孫山(頂上編)

                  旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。 「まむし注意」の看板のある「西院の河原」を越えて 「悪人戒め岩」なる巨岩が現れたぞ(`・ω・´) たぶん胎内くぐりの要領でこの岩の隙間を通ろうとしても わしのようにダイエットもせずに食欲のおもむくままに暴飲暴食を繰り返す悪人は 挟まって動けなくなってしまう、というシステムだろうな。 まあ、見た目でわしには通れないということが判るから あえてチャレンジしようとも思わないが・・・逆に通れないくらい太っているくせにココを通ってやろうと思う人は ある意味で純粋なんじゃないかと思うわけだ。 なんか 猿が米の入った瓢箪の中に手を突っ込んで

                    くるくる狗留孫山(頂上編)
                  • 金速 怖い・気持ち悪い・不思議な地名

                    2 :本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 15:06:50 ID:zOMeIO+DO 女影新田 本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 17:36:34 ID:OuTJB3Yw0 物集女(もずめ) 4 :本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 17:48:13 ID:8v2aRXwy0 妙典 5 :本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 17:58:41 ID:i8eP5d+jO 赤池 6 :本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 19:02:34 ID:rc462AxD0 下栗須 8 :本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 20:19:55 ID:zffqTrp6O 満湖 9 :本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 21:23:37 ID:SBzSmB9F0 大歩危 小歩危 美女木 10 :本当に

                    • ほぼ日本縦断66日目 - だーぱの日記(仮)

                      出発時刻は9時半、天候は晴れ。 本日の予定は福島県の『入水鍾乳洞』、『あぶくま洞』、『塔のへつり』になります。 昨日の予定通り友達と色々まわっていきます。 入水鍾乳洞 こちらは急遽行ってみたいと思って追加した場所になります。 元々、あぶくま洞って鍾乳洞に行くのになぜ行きたいかというと以前行った『千仏鍾乳洞』と同じように水に浸かりながら進めるらしくそこがとても楽しめたので友達も楽しめるかなと思いチョイス。 前情報でヘッドライトがあった方がいいとは聞いていたので昨日用意してました。 短パンはあまりにも濡れそうだったのでお借りしました。 コース自体はABCとあり Aコース:水に浸かることなく行ける Bコース:水にかなり浸かりながら行ける Cコース:さらにガイドを予約してもらいながら行ける ような難易度になっています。 せっかくなので当日すぐに行けるギリギリまでということでBまで行ってきました。

                        ほぼ日本縦断66日目 - だーぱの日記(仮)
                      • 立石寺|裏の高野山とも呼ばれた東北屈指の仏の山、山寺を紹介します! - 素晴らしき日本の景色たち

                        秋の訪れを肌で感じる9月の中頃、二連休の最終日に山形県の古刹である山寺こと立石寺を訪れました。 正式名所は宝珠山立石寺と呼びますが、寺の案内図を見ると山全体にまんべんなく堂が建てられているので、通称「山寺」とも呼ばれています。 中世以降は死者の歯や遺骨を納め供養する霊地へ変化し、更に松尾芭蕉が訪れた際に「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の句を詠んだことから幅広く知られるようになりました。 巨岩による自然崇拝から修験道、先祖供養と時代と共に変化し、途中宗派が変わる事もあったそうですが、最終的には天台宗の霊場として治まり、多くの仏の集まる霊山から東北の高野山、またの名を「裏の高野」とも呼ばれるほど霊験あらたかな場所です。 今回はこの東北の高野山こと立石寺を訪れ、登山口から山頂の奥の院までの様々な歴史の跡を辿りましたので、早速紹介したいと思います。 立石寺のアクセス、駐車場 アクセス 駐車場 登山口か

                          立石寺|裏の高野山とも呼ばれた東北屈指の仏の山、山寺を紹介します! - 素晴らしき日本の景色たち
                        • 熊野古道-中辺路を歩く(その1) 【滝尻王子〜比曽原王子】 - Hakuto-日記

                          ずっと歩きたいと思っていた熊野古道。 2月後半の連休にとうとう行ってきた。 歩いたのは中辺路(なかへち)といわれるルート。 ここが一番ポピュラーだということで選んだ。 残念ながら天気はほとんど雨だった。 熊野古道を歩きたい 熊野古道1日目 熊野古道を歩きたい 「熊野古道を歩きたい」 テレビなどで紹介されているのを見たり人伝に聞いたりして、漠然とそう考えていた。 「よし、いくぞ」と決めて調べ始める。 すると、知っているのは熊野本宮大社まで多くの人が参詣するために歩いた道であるということくらいであることに気がついた。 以前ならガイドブックを買ってきたのだろうが、現在はネットがある。 まずはお手軽にYouTubeで調べる。 ところが、ほとんどが自分が歩いた道を断片的に紹介してくれているだけなので、全体像が浮かばない。 そのなかでも初心者向けの説明をしてくれている方がいて、参考になった。 けれど、

                            熊野古道-中辺路を歩く(その1) 【滝尻王子〜比曽原王子】 - Hakuto-日記
                          • わらじに履きかえ、崖をよじ登り到達した国宝は、すべてが見事な演出のようだった

                            writer profile Kohei Oda 小田康平 1976年、広島生まれ。2012年、独自の美しさを提案する植物屋〈叢 - Qusamura〉をオープン。陶芸家、アーティスト、小説家など異分野のプロフェッショナルとのコラボレーションも多く、国内外でインスタレーション作品の発表や展示会を行っている。代表作は、銀座メゾンエルメスWindow Display(2016)。 さまざまなクリエイターによる旅のリレーコラム連載。 第7回は、植物屋〈叢(くさむら)〉の小田康平さんが 鳥取県の〈三徳山三佛寺奥院投入堂〉を参拝した話。 まずは建築の造形に惚れて参拝に向かったようですが、 いざ登ってみると、そのスケール感や 現代にも通じる“ある演出”に強く惹かれたようです。 ひっそりと佇む投入堂に魅せられて その風貌を初めて見たときから とても興味を持っていた、鳥取県にある〈三徳山三佛寺

                              わらじに履きかえ、崖をよじ登り到達した国宝は、すべてが見事な演出のようだった
                            • 神のお告げで捨てられ、狼と岩に育てられた子どもの数奇な運命@和歌山県熊野古道 | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

                              熊野信仰の中心である「熊野三山」、真言密教の道場「高野山」、修験道(しゅげんどう)の拠点である「吉野・大峯」の三つの霊場とそこに至る参詣道及びそれらを取り巻く文化的景観が主役の「紀伊山地の霊場と参詣道」は、2004年、ユネスコ世界遺産に登録された。 今回の「和歌山ミュージアム」は、熊野三山のひとつである「熊野本宮大社」までの参詣道として、最も多くの人々が歩いたとされている熊野参詣道「中辺路(なかへち)」を歩く――。 かつて、熊野の遠く長い道のりを行くことができなかった人々が代わりに参拝することで熊野三山を参拝したと見なされたといわれている「闘鶏神社」。「権現さん」の名前で親しまれるこの神社は、熊野本宮大社が河川の増水で流失する以前の社殿の配置と共通している。 熊野古道に点在する王子社の中でも格式の高い五躰王子のひとつである「滝尻王子」。古来より、熊野三山への入口として重んじられ、平安時代に

                                神のお告げで捨てられ、狼と岩に育てられた子どもの数奇な運命@和歌山県熊野古道 | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
                              • 産泰神社 御朱印/群馬県前橋市

                                産泰神社 御朱印/群馬県前橋市 2016.11.12          更新日2016.11.27 御朱印 神社の御朱印 群馬県 御朱印 お宮参り, パワースポット, 七五三, 子育て, 安産, 安産抜けびしゃく, 御朱印, 産泰明神山, 産泰神社, 県指定重要文化財, 胎内くぐり <産泰神社 御朱印> 群馬県前橋市に鎮座する産泰神社の御朱印です。前橋市東部ののどかな田園風景の中にある小山にあり、安産・子育ての神さまとして県内はもちろん北関東各地からも多くの参拝者が訪れます。参拝当日は七五三シーズン真っ只中であったため、七五三祈願のご家族連れで境内はもちろん、祈願を行う拝殿内はいっぱいでした。産泰神社は全国でも珍しく境内地全体が県指定重要文化財に指定されており、さらに、本殿、幣殿、拝殿、神門も県指定重要文化財となっています。本殿裏手には、約十三万年前、赤城山で発生した「石山土石なだれ」によ

                                  産泰神社 御朱印/群馬県前橋市
                                • 『鳥海山散策 (2)』

                                  新山の取り付き。 うーん、岩だらけで道と呼べるようなものは見当たりません。 岩に白いペンキで矢印が記されているので、それを目安に両手両足を使って這いあがっていきます。 いくつもの層が折り重なったような岩塊。 上に反り上がっている様が、地の底から押し上げられてきた痕跡のように見えますが、実際はどのようにしてこのような形になったのでしょう? 途中、岩の大き切れ目を通り、その向こうに見える山頂へ。 新山山頂(2236m)に着きました。 岩だらけの狭い狭い山頂です。 北を向いていますが、ポコポコと雲が浮いていて遠くの山などは見えません。 振り返って南を見ると、先ほど通ってきた岩の切れ目の向うに前日雨で登るのを諦めた月山が見えました。 西の方を見ると、日本海にぽっかり浮かぶ平らな島。 飛島です。 東を見ると、外輪山上のピーク、七高山(2229m)が目の前に見えます。 あちらも面白い地層が見えます。

                                    『鳥海山散策 (2)』
                                  • 魅惑の風景:土屋銭洗への参拝💫 #山門 #崖 #和風 - shrine-junkie’s blog

                                    ブログ始めるなら 10日間無料お試しはこちら そうだ神社参拝だ宿を探さなくては じゃらんnet で検索 マッキー 相模國の御寺様に 御挨拶させて頂きました 土屋銭洗弁財天に参拝させて頂きました 駐車場から歩道を歩いてると ステキな風景が目の前に 立派な山門がたたずんでます 一礼して中に入らせて頂きました 左側を見ると崖の上に何やら 下にも鳥居がたたずんでます 凄い楽しみいっぱいです 他社で買取不要だったブランドバッグを高価買取|七福 目の前にはステキな作りの本堂が ステキな空気が流れてる 心清らかに手を合わせ頂きました 廻る順番があるみたいです 本堂からUターンするみたいです 右側には六地蔵尊が 日差しも段々と凄くなってきました 海でも焼けない NALCパーフェクトウォータープルーフ日焼け止め UVケアーもしっかりしないと 手を合わせ頂きました 右に廻ると手水舎が 心清めさせて頂きました

                                      魅惑の風景:土屋銭洗への参拝💫 #山門 #崖 #和風 - shrine-junkie’s blog
                                    • 【栃木】「日光二荒山神社」と本社周辺の見どころ - 杜の中の閑話室

                                      【2018年9月15日(土)奉拝】 世界遺産「日光の社寺」の一つ「日光二荒山神社」は、日光山の開祖勝道上人(しょうどうしょうにん)が神護景曇元(767)年?、現在の本宮神社に祀った小さな社が起源といわれる古社。東照宮の創建に伴い、元和5(1619)年に現在地に移され、2代将軍秀忠公が新たに社殿を建てました。 安土桃山様式の本殿は、再建した江戸初期の建物であり、国の重要文化財に指定されています。また、日光山で最も多くの御朱印を頂ける場所なので、御朱印とともに日光山内を散策してはいかがでしょう。 ===も く じ======= ①日光二荒山神社の鎮座地 ②日光二荒山神社と本社周辺の見どころ ③御朱印 ④100年前の日光二荒山神社(絵葉書) ⑤日光二荒山神社を参拝して =============== ①日光二荒山神社の鎮座地 ※JR・東武日光駅から東武バス・中禅寺湖方面行きで7分、西参道下車、徒

                                        【栃木】「日光二荒山神社」と本社周辺の見どころ - 杜の中の閑話室
                                      • 初心者向け筑波山登山ガイド - Encourage of Climb  山登りと温泉への招待状

                                        日本百名山の中でも気軽に登れる山として有名な筑波山。 ロープウェイもケーブルカーもあるので山頂に行くだけなら大した格好することなく登れてしまいますし、登山をするにしても遅くても2時間ぐらいあれば登れてしまうので登山初心者でも気軽に登れる山でもあります。ベテランさんでも調子のバロメーターを見るのにも、買ったばかりの登山グッズを使う場としても有用です。 とはいっても初心者向けの山であることは事実なので今回は初心者登山者向け筑波山ガイドを書いてみようと思います。 準備編 いつ頃登るのがおすすめですか? どんな格好で登ればいい? 移動編 何で行けばいい? 登山編 コースはどこがおすすめ 山頂からの景色は? 山頂で何を食べたらいい? 下山はどうしたらいい? 帰り編 帰りの温泉は? 筑波山周辺でご飯食べるのにおすすめスポットありますか? 日升庵 松屋製麺所 大穂周辺のラーメン(活龍甲殻堂やがむしゃなど

                                          初心者向け筑波山登山ガイド - Encourage of Climb  山登りと温泉への招待状
                                        • 8、寿陵ってどんな墓

                                          ■生前にお墓を建てると演技が悪いか お墓にまつわる迷信・俗信・言い伝え(伝承)には、驚くほど様々なことがあります。手元に『故事・俗信ことわざ大辞典』(小学館)があれば、「墓」や「死」という項目を索引で調べてみて下さい。たくさんの用例が載っています。最近、「寿陵」(じゅりょう)という言葉を耳にしますが、これは、「生前にあらかじめ建てておくお墓」のことです。ところで、あなたは生きているうちにお墓を建てたり、お仏壇を購入するのは「縁起が悪い」と思われますか?それとも「縁起が良い」と思われますか? では、生前に建てる「寿陵」のお墓に、日本人は昔からどんな考えを込めていたのか、その正しい意味を見ることにしましょう。 ■聖徳太子も昭和天皇も寿陵だった 有名な吉田兼好の『徒然草』(つれづれぐさ)第六段に、聖徳太子が生前にお墓(磯長陵・しながりょう・大阪府太子町)を建てた逸話があります。また、『日本書紀』

                                          • 夏休み洞窟探検隊 (天川村 五代松鍾乳洞) !! - かっちぃの日記

                                            娘の夏休みもあと残り一週間。 娘は夏休み最後の思い出を求め、パパ、ママに「どこか、つれってって」のおねだりがはじまったのです。 今年の夏は、久美浜で海水浴、天橋立観光、キッザニアにUSJ、琵琶湖博物館、近江八幡観光...(すみません、先述のとおり、父親の入院とかありまして、ブログに書けていないイベントとかもこの際、白状しておきます。) それに、娘はお盆に、ばぁばのおうちでいとこと大はしゃぎ、流しそうめんなんかもやりました。 もうええやろ、とパパは思うわけです。 でも、小一、夏休み最後、そうだね、ラスト1発、行っとこか!ということで、例のママによるGoogle検索という名のロシアンルーレットがぐるぐる回り始まるのであります。 そして、きました、きました、ビビビッと。 もう暑いところはごめんです。こどもにとっていい思い出となりそうなところってのが大前提ですが、涼しいところが良いです。 で、選ん

                                              夏休み洞窟探検隊 (天川村 五代松鍾乳洞) !! - かっちぃの日記
                                            • 筑波山登山日記 -不眠症をやっつけろ-

                                              またいつもの様に、眠れない日々がやってきた。定期的に訪れる、生活リズムがおかしくなってしまう日々だ。 一昨日は2時間しか寝ていなかったのにも関わらず、昨日も2時間しか眠れなかった。恐らく、自分が望んでいない時間帯には眠ることができるのだと思う。けれど夜中になると目が冴えてしまい、例えば前日に一睡もしていなかったとしても眠ることができない。どれだけ疲れていて眠かろうと、眠ることができない。だったら起きて仕事をしていれば良いのではと考えるけれど、頭がぼーっとしてそれもうまく行かない。 原因はパソコンのせいだと考えている。1ヶ月の間ほとんど外にもでかけずに自宅でパソコン仕事をしていると、どうやらこんな状態になるようだ。特別に仕事が忙しいわけではない。ただ、早く終わらせろ、急げ、と自分を脅迫しながら生活していると、どんどんバランスを失っていく様に思う。もともと夜型の人間だと言うのもあるだろう。 も

                                              • 【香港の超強力恋愛パワースポット】いい人と出逢える! 結ばれる!「婚姻石」が万能すぎて明日にでも行きたい!!

                                                » 【香港の超強力恋愛パワースポット】いい人と出逢える! 結ばれる!「婚姻石」が万能すぎて明日にでも行きたい!! 2015年のお正月に「今年こそ結婚するっ!」と決めたみなさん、香港に行きましょう、香港に! 香港には「婚姻石」という、ド・ストレートな婚活用のパワースポットがあるのです。ローカルの女性の多くが週末などに密かに通う縁結びスポットなんですって。 そこへ先日、記者は行ってきたのですが……、これで絶対に願いが叶うはず。叶わないわけがない! ということで、婚姻石の紹介をします。 ◼婚姻石とは?︎ 婚姻石は英語ではLovers Rock、中国語では姻縁石と書く恋愛パワースポット。ここに行ってご利益があった人は石に赤いペンキを塗るならわしなのですが、そのペンキで辺りが真っ赤になっているくらいに、相当なご利益のある場所なのだそうな。 縁結び(結婚できるように願うこと)だけではなく、良縁祈願(良

                                                  【香港の超強力恋愛パワースポット】いい人と出逢える! 結ばれる!「婚姻石」が万能すぎて明日にでも行きたい!!
                                                • 熊谷うちわ祭まで、あと1か月! - 見栄子の熊谷らいふ♪:楽天ブログ

                                                  2013.06.20 熊谷うちわ祭まで、あと1か月! カテゴリ:熊谷市イベント おおっ今年の提灯は鎌倉町が1番かい、年番町の気合いだね 熊谷うちわ祭が近付くと、熊谷市街地にはお祭り提灯がいっぱい設置されま~す! うちわ祭は毎年7月20~22日、今年は土曜日が1日目でカレンダーに恵まれてるね お祭りまであと1か月!という頃から、全部で12ヶ町ある地区が おのおの提灯を飾り始めるんだけど…近年、どこの地区がいつ設置するか? その時期というか順番というか、それを予想しては密かに楽しんでいるよ(^^) いつも一番最初に目につくのは、17号の市役所入口の所に飾る第弐本町区! そして鎌倉区は、数年見てきた中で、最後を争ってる感があったんだけど 水曜日の昼頃に通りかかったら、あの鎌倉区(こらこら)がもう設置されてるじゃん! しかも市役所前が、まだホネすら建ってないのに…わお! いつ上げたのかな? さすが

                                                    熊谷うちわ祭まで、あと1か月! - 見栄子の熊谷らいふ♪:楽天ブログ
                                                  • 『騎士団長殺し―第1部 顕れるイデア編〔上〕―』 村上春樹 | 新潮社

                                                    村上春樹のすべてがここに―― 英訳、仏訳も出され、海外でも大きな注目を集めている『騎士団長殺し』。だが世界中の誰よりも「これは僕の物語」だと直感したのが俳優の高橋一生さんだった。村上春樹の世界と深く静かに共振する高橋さんの魂……。 そして村上的世界は『大家さんと僕』の矢部太郎さんの絵ごころも刺激した。そのシーンとは? 読んでいる時、音が鳴っています。 それが何の音なのか、昔聞いたことがある懐かしいものなのか、初めて耳にした新しい音なのか。 読了後も、その音は止むことがなく、自分の日常に溶け込んでくるような、静かでいて、それでも芯の通った音。 村上さんの小説からは、いつもそんな音が聞こえてくるようです。 はじめに読んだのは、短編集『象の消滅―短篇選集1980-1991―』。その後も村上さんの作品は短編長編と読み続けてきました。どの作品もそれぞれ世界観は違いますが、根幹にはある一つのテーマのよ

                                                      『騎士団長殺し―第1部 顕れるイデア編〔上〕―』 村上春樹 | 新潮社
                                                    • 【観光】熊野古道中辺路をテント泊で歩く(1日目)その1 - 知識の塵の中に蟄居していても宇宙の秘密を知悉することはできない

                                                      お盆休みを利用して世界遺産熊野古道中辺路をテント泊にて走破しました。あんまりにも直前に思い立ったので、宿が取れなくて泣く泣くテント泊になりました。コースは滝尻王子から熊野本宮大社まで約37.8km歩き、熊野本宮大社からバスにのり熊野速玉神社、熊野那智大社、那智の滝をめぐるコースです。 結構長い内容なので3回くらいに分けて書きます。 まずは紀伊田辺駅から始発の熊野本宮大社行きに乗り滝尻王子にて下車。お盆のハイシーズンでしたが、熊野古道歩きの乗客は10名程度、そのうち3名女性の外人ソロハイカーでした。 滝尻は熊野古道中辺路における神域への入り口とされています。この[王子]という場所は、熊野古道における社で中辺路の途中に数か所あります。 スタート地点の滝尻王子前に熊野古道センターという施設があります。始発バスの到着する7:30にはまだ開館していませんでした。実は、ここで詳細な無料地図がもらえるん

                                                        【観光】熊野古道中辺路をテント泊で歩く(1日目)その1 - 知識の塵の中に蟄居していても宇宙の秘密を知悉することはできない
                                                      • 筑波山を登ってきた - daybyday

                                                        8月19日に筑波山に登ってきたのでレポまとめ◎ 人気の筑波山、日曜日とあって人が多かったね〜。 6時台に自宅を出発。つくばエクスプレスに乗り継いでつくば駅へ。そこからバスに乗って40分ほどで筑波山神社までやってきた。 バスの車窓から。見えてきた筑波山。 筑波山神社に着いた。 参拝した後、本殿向かって右手へ。そちらに行くと白雲橋コースの登山口がある。今回は白雲橋コースで登っていく。 実は登山口がよく分からず本殿周辺をウロウロしてしまったんだけど、他の登山者の後をついて行って無事に発見したというねw 登山口も見つけたことだし、女体山山頂を目指して白雲橋コースで登山スタート! なんやかんやで登りだしたのは10時15分くらいの時間になってた。 ひたすら登り。息が切れないペースでゆ〜っくり登る。ちょっと蒸し暑かったな〜風もなかったので結構汗かく感じ。 分岐では左に。 白蛇か… まだまだ歩く。 ふぅ、

                                                          筑波山を登ってきた - daybyday
                                                        • GW初日はSL&神楽 - 「遠野」なんだり・かんだり

                                                          観光&サービス業の皆さん、しっかり稼いでますか~? 昨日はさくらまつり&南部氏入部行列で、多少なりとも賑わったであろう遠野の町中も 今朝は静かな朝となっています。 我が家のGWは次女ちゃんの部活等で、全員揃って出かけるのは難しい状況となり、 残念至極に存じ候 故に バカ親父は水を得た魚の如し 笑 フリータイムの5月2日(土) 午前中はSL銀河往路 一休み中のじっちゃんと見学です 笑 午後は念願かなって山岳同好会の姫猫さんに案内して頂き、とらねこさんとプチ山登り 良い道具をお持ちの二人には太刀打ちできる距離ではないようです 笑 撮影後、危なく滑落しそうになりましたが、無事帰還できたのも、お二人のおかげだと感謝! その夜、南部神社宵宮 私自身は鍋倉神社と呼ぶことが多いですが、明治15年に設立した際は鍋倉神社で、 昭和19年に南部神社と改名したようです 設立当初は旧遠野南部(八戸弥六郎)家臣の方

                                                            GW初日はSL&神楽 - 「遠野」なんだり・かんだり
                                                          • 【奈良】大台ヶ原ドライブウェイ 〜 紀伊山地の中を突き抜ける道はスリリングで走りごたえあり〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.66] | 【モトメガネ】バイク・オートバイのニュースならMotoMegane

                                                            ホームバイクニュースバイクツーリングレポートバイクツーリングコース100選【奈良】大台ヶ原ドライブウェイ 〜 紀伊山地の中を突き抜ける道はスリリングで走りごたえあり〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.66] 【奈良】大台ヶ原ドライブウェイ 〜 紀伊山地の中を突き抜ける道はスリリングで走りごたえあり〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.66] 2022 8/29 道の概要 大台ヶ原は紀伊半島の南東に位置し、熊野灘(太平洋)までわずか20km足らずの距離で、標高差1500mの斜面をつくっている。台風の時期には、太平洋の湿気をたくさん含んだ南東の風が熊野灘からこの斜面を吹き上げられ、急速に冷やされて雲ができ大雨を降らせる。こうして、世界有数、国内1・2位を争う多雨地域大台ヶ原は、トウヒとブナの日本を代表する原生林の宝庫となっている。 そんな紀伊山地の最も奥深く、険しい山

                                                              【奈良】大台ヶ原ドライブウェイ 〜 紀伊山地の中を突き抜ける道はスリリングで走りごたえあり〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.66] | 【モトメガネ】バイク・オートバイのニュースならMotoMegane
                                                            • [寺社] 訪問経験値から選んだ「初詣のできる城10選」

                                                              城址と寺社はビッグバイパーとオプション、R-9 とフォースの関係のように、深い関係にあります。 城内や城の隣に寺社を備えるお城が少なくないわけです。というわけで、初詣に行ってついでに城も楽しめる(=城を見に行ったついでに初詣もできる)寺社を、自分の行ったことのある所から10地点、選びました。 自分の訪問経験値から選んだので 「え?あれが入ってないの?」 みたいな偏りはあると思います。でも、それでいいじゃないですか。 ノー・モア・バイラル!ノー・モア・キュレーション! ……すみませんウソです言ってみただけです。 ちなみにチョイスに順位はありません。以下、順不同です。 鶴ヶ城(会津若松城)稲荷神社(福島県) 14世紀後半、芦名直盛はこの地に城を築こうとしたが、縄張りに苦労していた。ある夜、霊夢を授かり翌朝外に出ると、雪の上に狐の足跡が残っていた。芦名直盛はその足跡を参考に縄張りを決めた。名城の

                                                                [寺社] 訪問経験値から選んだ「初詣のできる城10選」
                                                              • 【吉見町地域振興課】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet

                                                                吉見町地域振興課について 埼玉県のほぼ中央に位置する、百穴と吉見いちごが有名な「吉見町」。比企丘陵から関東平野が始まる町で、自然と史跡、旬の野菜が楽しめる田舎町です。 吉見いちご:県内第1位の生産量を誇る「吉見いちご」。12月~4月の直売所は多くの方で賑わいます。また、平成27年10月には、県内初となる「ふるさと名物応援宣言」をして、吉見いちごの加工品をPRしています。 吉見百穴:日本一の横穴古墳群で、古墳王国埼玉を代表する遺跡です。穴の数はなんと219基。軍需工場跡と天然記念物ヒカリゴケも見ることができ、体験学習として「勾玉・ハニワづくり」も楽しめます。 いちごの里よしみ:特産品「吉見いちご」をモチーフにした遊具やお土産スイーツ、旬の野菜などを販売しており、休憩だけでなく買い物や遊びも楽しめます。 願いごとスポット:願い事が叶うお寺として人気の「吉見観音安楽寺」、胎内くぐりができる「岩室

                                                                  【吉見町地域振興課】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet
                                                                • 世界遺産日光!輪王寺にパワースポット二荒山神社!華厳の滝、日光三名瀑!最強「龍神破魔矢」

                                                                  ゴールデンウイークに栃木県まで車中泊旅行。 GWに宇都宮市、日光、那須まで車中泊旅行!中禅寺湖、竜頭の滝、湯滝!二荒山神社も参照 翌朝は寒さで5時半に目が覚めました。 フロントガラスが薄っすら凍ってます。 やはり高地、侮ってました。 さっそく華厳の滝に向かいます。 24時間稼働の有料駐車場に車を止めます。 華厳の滝に到着。 しかし何と、滝が流れてません… 今まで何度か見ているとはいえ、やはり残念… まっ滝が流れていない華厳の滝を見るのも貴重な体験と言い聞かせます。 気を取り直して「日光三名瀑」の一つ「裏見の滝」に向かいます。 7時はさすがに誰もいません。 朝一番でマイナスイオンに癒されます。 更に、もう一つの日光三名瀑「霧降の滝」を目指します。 絶好の晴天。 新緑の中を滝が流れます。 今回は時間的に合わないと諦めてましたが、 あれこれしている内にちょうど8時と世界遺産日光社寺が開門の時間。

                                                                    世界遺産日光!輪王寺にパワースポット二荒山神社!華厳の滝、日光三名瀑!最強「龍神破魔矢」
                                                                  • 二つの峠と巨石群 - ロングトレイルの旅   関東ふれあいの道一周

                                                                    (写真:「山なみのみち」厳島神社境内の巨石) みなさん、こんにちは。 (;゚Д゚)ノ 「戦慄の栃木編」、田沼駅から足利市を経て北上する旅の続きです。 前回は、足利の織姫神社から、花の咲くトレイルを通り、浄因寺まで到着。 付近の廃止された林道でビバークをしたところまで書きました。 前回の旅はコチラ⤵ trailtravel8hureai.hatenablog.jp ルートの詳細です。 現在地は浄因寺を少し北に行ったところの山中です。 「山なみのみち」は名草の巨石群まで続き、そこからは何と、約45kmにわたり「ふれあいの道」のルート設定がされていません。 いや、正確に言うと、かつてはルートがあったようなのですが、いまは設定がされておらず、いわば空白地帯になっています。 空白地帯はルートがないので、自分でルートを設定していくことにします。 こんな感じです。 2つほど稜線を横断し、堀の内という部落

                                                                      二つの峠と巨石群 - ロングトレイルの旅   関東ふれあいの道一周
                                                                    • 3/31開催した「目黒川桜と雅叙園☆大人の桜ウォーキングコン」の開催レポート公開!

                                                                      先日開催した期間限定の目黒川桜と雅叙園☆大人の桜ウォーキングコンを開催しました☆ 20人越えのたくさんのご参加ありがとうございました! いつも元気なスタッフのMです☆ 当日は快晴!ぽかぽかな春の日差しが心地よい絶好の桜日和! 目黒川のソメイヨシノも満開!のベストタイミングでしたね^^ はじめにグループ分けして自己紹介タイム♪ グループ行動でわいわいとにぎやかに、桜ウォーキングのスタートです! 全長4kmの川沿いに800本の桜が咲き誇る目黒川!東京桜の名所ランキング第1位を越え、今や全国規模の知名度を誇る名所となりました! この日もたくさんの見物客が集まっていましたね〜! どこを切り取っても素敵な目黒川桜ですが、やはり橋の真ん中から見渡す景色がベストショット! 日本に生まれてよかった〜!と思わずにいられません♡ みなさん立ち止まり、記念写真を撮られていましたよ♪ 男性が撮影係になっていました

                                                                        3/31開催した「目黒川桜と雅叙園☆大人の桜ウォーキングコン」の開催レポート公開!
                                                                      • 日本一大きいおみくじ? 世界遺産 熊野那智大社! - なおポンの自由ブログ

                                                                        こんにちは。なおポンです! 大きいおみくじてどれくらいなの? 熊野那智大社ってどんなとこ? どこにあるの? など、気になる方が居ると思いますので、それについて今回は紹介していきます! 熊野那智大社とは? 熊野那智大社の魅力!! 大自然と熊野那智大社がおりなす綺麗な景色!! アクセス! 熊野那智大社とは? 熊野三山の1つで、「紀伊山地の霊場と参詣道」の1つとして、世界遺産遺産に登録されました! 主祭神は熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ、イザナミノミコト)で、その夫須美は「むす」という生成発展を意味する言葉であり、と同時に、「結び」の意味があり、縁結びでも有名です! 美しい朱色の本殿と、白い砂利で、本当に神様がいそうで、荘厳とした雰囲気です! 熊野大社の魅力! 日本一のおみくじ! 干支が描かれた絵馬 八咫烏(やたがらす) 胎内くぐり 青岸渡島 1.日本一大きなおみくじ! 熊那智大社には、

                                                                          日本一大きいおみくじ? 世界遺産 熊野那智大社! - なおポンの自由ブログ
                                                                        • real local 山形山形の隠れた名所「裏山寺」とは? - reallocal|移住やローカルまちづくりに興味がある人のためのサイト【地域情報】

                                                                          年間70万人で賑わう山形市一の観光地「山寺」。最近では外国からの観光客も多いといいます。 比叡山延暦寺の別院として1100年あまり前、慈覚大師円仁によって開山。杉木立の中、1015段の石段が奥の院まで続き、途中多くの 石碑、石仏、お堂があります。 と、ここまでは有名な話。 今回ご紹介したいのは、地元の人にも意外と知られていない「やまでら天台のみち」。 その道に詳しい人の間では「裏山寺」ともよばれ、リアルローカル山形のオープニングイベントでは、山形市長が一番におすすめする場所でもありました。 「やまでら天台のみち」は、千手院観音をスタート地点に6つのスポットを巡るコース。 以下、6つのスポットをご紹介していきます。 ①垂水霊境 ほの暗い垂水霊域(垂水遺跡)には、大正時代頃まで、山伏の住居修行の姿があった。巨大な岸壁一面の蜂の巣状の穴が印象的。自然の妙と尊崇する神仏を拝した先祖の心が伝わってく

                                                                            real local 山形山形の隠れた名所「裏山寺」とは? - reallocal|移住やローカルまちづくりに興味がある人のためのサイト【地域情報】