並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 255件

新着順 人気順

茶々の検索結果1 - 40 件 / 255件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

茶々に関するエントリは255件あります。 就職就活労働 などが関連タグです。 人気エントリには 『ぼのぼのですよ on Twitter: "○ープンハウス内定者からが細かく教えてくれたぜ。 もう色々とヤバイけど。一人暮らししなかったら内定取り消しってどーゆーこと?しかも自腹で。 家族と離して思考能力無くさせて、周りから茶々が入らないようにするんだな。 不動産屋のクロ… https://t.co/lToOdSh1jV"』などがあります。
  • ぼのぼのですよ on Twitter: "○ープンハウス内定者からが細かく教えてくれたぜ。 もう色々とヤバイけど。一人暮らししなかったら内定取り消しってどーゆーこと?しかも自腹で。 家族と離して思考能力無くさせて、周りから茶々が入らないようにするんだな。 不動産屋のクロ… https://t.co/lToOdSh1jV"

    ○ープンハウス内定者からが細かく教えてくれたぜ。 もう色々とヤバイけど。一人暮らししなかったら内定取り消しってどーゆーこと?しかも自腹で。 家族と離して思考能力無くさせて、周りから茶々が入らないようにするんだな。 不動産屋のクロ… https://t.co/lToOdSh1jV

      ぼのぼのですよ on Twitter: "○ープンハウス内定者からが細かく教えてくれたぜ。 もう色々とヤバイけど。一人暮らししなかったら内定取り消しってどーゆーこと?しかも自腹で。 家族と離して思考能力無くさせて、周りから茶々が入らないようにするんだな。 不動産屋のクロ… https://t.co/lToOdSh1jV"
    • 大河ドラマ「#どうする家康」36回に登場した「側室・茶々」がお市の生き写しでかつバーサーカー過ぎて震える

      大河ドラマ「どうする家康」 @nhk_ieyasu 今川家の人質として生涯を終えると思っていた若き日の家康は、三河武士の熱意に押され、織田信長、武田信玄ら化け物が割拠する乱世に飛び込む―。待っていたのは死ぬか生きるかの大ピンチ!計算違いの連続!ガマンの限界!どうする家康! #古沢良太 が描く波乱万丈のエンターテインメント!主演 #松本潤 利用規約nhk.jp/rules nhk.or.jp/ieyasu/

        大河ドラマ「#どうする家康」36回に登場した「側室・茶々」がお市の生き写しでかつバーサーカー過ぎて震える
      • 【Pukka/パッカ】Lemon Ginger & Munka Honeyの感想 - 日々茶々

        イギリスのハーブティーメーカー「Pukka/パッカ」。 Pukkaのお茶は有機栽培されたハーブを使用しているので、品質にもこだわりたい方におすすめのブランドです。 本日はこちらの「Lemon Ginger & Munka Honey/レモンジンジャー&マヌカハニー」をご紹介します。 カフェインフリーなので、リラックスタイムや就寝前にもピッタリ。 飲むとからだが温まり、冷えを感じるときや風邪予防にも重宝しています。 【Pukka】Lemon Ginger & Munka Honeyの基本情報 【Pukka】Lemon Ginger & Munka Honeyの感想 おわりに 【Pukka】Lemon Ginger & Munka Honeyの基本情報 以下がブレンドされています。 ジンジャールート リコリス エルダーフラワー フェンネル種子 レモンバーベナリーフ ウコン根 レモンエッセンシャ

          【Pukka/パッカ】Lemon Ginger & Munka Honeyの感想 - 日々茶々
        • 新商品【スタバ】ダブル抹茶ティーラテをよりおいしくするカスタマイズ方法 - 日々茶々

          スターバックスの新商品「ダブル抹茶ティーラテ」の基本情報とおすすめのカスタマイズ方法をご紹介します。 コーヒー屋さんのティーラテだからと侮るなかれ。 濃厚な抹茶の風味を堪能でき、満足度の高い一杯です。 見た目にも涼やかで、グラデーションが美しい! 【ダブル抹茶ティーラテ】の基本情報 【ダブル抹茶ティーラテ】のおすすめカスタマイズ方法 【ダブル抹茶ティーラテ】を飲んでみた感想 おわりに 【ダブル抹茶ティーラテ】の基本情報 2022年6月22日から販売を開始しています。 12月25日までの期間限定ですが、なくなり次第終了だそうです。 もともと「抹茶ティーラテ」というホットドリンクの商品があるのですが、こちらよりも2倍多く抹茶パウダーを使用していて、かつアイスドリンクです。 抹茶好きにはたまらない商品ですね! 茶液は濃厚な緑色と白のグラデーションになっています。 混ぜても濃い緑色で、味わいが濃厚

            新商品【スタバ】ダブル抹茶ティーラテをよりおいしくするカスタマイズ方法 - 日々茶々
          • ブログ【日々茶々】が『看護のお仕事』で紹介されました! - 日々茶々

            いつもブログを読んでくださりありがとうございます! 先日、本ブログの記事が『看護のお仕事』というサイトに掲載されましたので紹介させていただきます。 掲載サイトについて 掲載された記事 おわりに 掲載サイトについて 『看護のお仕事』は、業界最大級の看護師の求人/転職/募集情報サイトです。 以前、 女優の清野菜名さんが出演するCMが放映されていましたね。 このサイト内の『ナースときどき女子』という看護師さん向けの情報ページに記事を掲載していただきました。 6月3日にリリースされた、以下の特集で紹介されています。 『ティータイムをワンランクアップ♡充実した時間を過ごしたい看護師さんに贈る参考記事特集』です。 <サイトURL> https://kango-oshigoto.jp/media/article/3002/ 掲載された記事 『【二ナス】マリーアントワネット スペシャルの感想』が掲載されて

              ブログ【日々茶々】が『看護のお仕事』で紹介されました! - 日々茶々
            • 【スタバ】ゼンクラウドウーロンの感想 - 日々茶々

              本日紹介するのはスターバックスの「ゼンクラウドウーロン」。 2021年年末に発売開始され、グランドメニューに加わりました。 品のよい華やかな香りと、筋の通った酸味や渋味ですっきりとした飲み心地が特徴です。 ゼンクラウド ウーロンにはストレートの「ホットティー」とミルクを加えた「ティーラテ」の2つのメニューがあります。 それぞれの商品情報とお茶の感想をまとめました。 【ゼンクラウド ウーロン】の基本情報 【ゼンクラウド ウーロン ティー ラテ】の基本情報 【ゼンクラウド ウーロン】の感想 おわりに 【ゼンクラウド ウーロン】の基本情報 ゼンクラウド ウーロンは名前の通り烏龍茶です。 グランドメニューにはこれまで烏龍茶はなかったので、お茶好きとしてはまた一つ選択肢が増えてうれしい! まずは「ゼンクラウド ウーロン(ホットティー)」の紹介です。 以下、公式ホームページの商品説明です。 さわやかで

                【スタバ】ゼンクラウドウーロンの感想 - 日々茶々
              • 【Pukka/パッカ】Elderberry & Echinaceaの感想 - 日々茶々

                イギリスのハーブティーメーカー「Pukka/パッカ」。 Pukkaのお茶は有機栽培されたハーブを使用しているので、品質にもこだわりたい方におすすめです。 本日はこちらの「Elderberry & Echinacea/エルダーベリー&エキナセア」をご紹介します。 お砂糖を使用していないのに、フルーティーな甘さがあり飲みやすいです。 ハーブティーが苦手な方にも試してみていただきたい一品。 【Pukka】Elderberry & Echinaceaの基本情報 【Pukka】Elderberry & Echinaceaの感想 おわりに 【Pukka】Elderberry & Echinaceaの基本情報 以下がブレンドされています。 リコリス、ジンジャー、アニスシード、ビートルート、エキナセア、エルダーフラワー、オレンジピール、ペパーミント、エルダーベリー、ローズヒップ、アセロラ、オレンジ搾汁、カ

                  【Pukka/パッカ】Elderberry & Echinaceaの感想 - 日々茶々
                • 【ロンネフェルト】ペパーミントの感想 - 日々茶々

                  ドイツの紅茶メーカー「Ronnefeldt/ロンネフェルト」。 本日はこちらの「Peppermint/ペパーミント」をご紹介します。 お茶に精通している方に教えていただいた、お気に入りのペパーミントティー。 単に爽快感を得られるだけでなく、味わいの深みも楽しむことができます。 食後やリフレッシュにはもちろん、風邪をひいたときなどにもおすすめです。 【ロンネフェルト】ペパーミントの基本情報 【ロンネフェルト】ペパーミントの感想 おわりに 【ロンネフェルト】ペパーミントの基本情報 アメリカ産のペパーミントが使用されています。 抽出時間は5分から6分です。 抽出前。 抽出後。 5分おきました。 【ロンネフェルト】ペパーミントの感想 【水色】 茶色がかったオレンジ色。 【香り】 ほんのり甘く、深みのあるミントの爽快な香り。 【味わい】 口に含んだ瞬間は酸味などは感じず、まるみのある口当たりでやさし

                    【ロンネフェルト】ペパーミントの感想 - 日々茶々
                  • 今年飲んでみてよかったお茶ブランド3選 - 日々茶々

                    2022年もいよいよ終わりが近づいてきました! 今年も多種多様なお茶を楽しんできましたが、初めて飲んだものもたくさんあります。 そのなかでもこれは出会えてよかったな、おいしかったなと思うブランドを3つ挙げてみました。 来年の皆さんのティータイムの参考になればうれしいです! NEWBY ティーポンド 柳桜園茶舗 おわりに NEWBY 英国展で見かけて購入してみた「NEWBY (ニュービー) 」。 2000年に設立されたロンドン発の高級紅茶ブランドです。 使用される茶葉は、3月から7月のプライムシーズンに摘み取られたファーストフラッシュとセカンドフラッシュのみだそうです。 まだ新しいブランドですが、グローバルティーチャンピオンシップなど140以上の賞を受賞した経歴があります。 このインドらしく、色鮮やかなパッケージに目を引かれました。 つぼみと上の2枚の葉のみ、そして機械を使わず手摘みされた葉

                      今年飲んでみてよかったお茶ブランド3選 - 日々茶々
                    • 【スタバ リザーブストア】カスカラ チェリーチャイの感想 - 日々茶々

                      先日「スターバックス リザーブストア銀座マロニエ通り」に行ってきました。 こちらでいただいた「カスカラ チェリー チャイ」をご紹介します。 チャイといえばミルクを加えたものが真っ先に思い浮かんだのですが、こちらはミルク無し。 コーヒーの果皮「カスカラ」と、チェリーやチャイのスパイス(ショウガやシナモンなど)を組み合わせたカフェインフリーのブレンドティーです。 新感覚のお茶、気になったら皆さんもぜひ楽しんでみてくださいね! 「カスカラ チェリー チャイ」の基本情報 「カスカラ チェリー チャイ」の感想 おわりに 「スターバックス リザーブストア銀座マロニエ通り」の店舗情報についてはこちらをご覧ください。 www.hibichacha.com 「カスカラ チェリー チャイ」の基本情報 「カスカラ チェリー チャイ」のカードはコーヒーの実を思わせるイラストがプリントされています。 前述しましたが

                        【スタバ リザーブストア】カスカラ チェリーチャイの感想 - 日々茶々
                      • 【アーマッドティー】デカフェアールグレイの感想 - 日々茶々

                        イギリスAHMAD TEA/アーマッドティーの『デカフェアールグレイ』。 デカフェとはいえ一般的なカフェイン入りの紅茶と同様、しっかりと濃い茶液が抽出され、柑橘の香りを楽しめます。 デカフェの紅茶をお探しの方やアールグレイティーがお好きな方におすすめです。 【アーマッドティー】デカフェアールグレイの基本情報 【アーマッドティー】デカフェアールグレイの感想 おわりに 【アーマッドティー】デカフェアールグレイの基本情報 原産国はアラブ首長国連邦です。 温度は100度。 抽出時間は3分から5分。 抽出前。 抽出後。 2分半おきました。 【アーマッドティー】デカフェアールグレイの感想 【水色(すいしょく)】 濃い赤褐色。 【香り】 ほんのりスモーキーで、柑橘の落ち着く香り。 【味わい】 酸味、渋味が甘味よりもわずかに強めに感じますが、調和がとれた味わい。 口に含んだ瞬間はスモーキーな風味が鼻から抜

                          【アーマッドティー】デカフェアールグレイの感想 - 日々茶々
                        • ミルクティー好き必見!【ティーポンド】ミルクティーバッグの詳細 - 日々茶々

                          ふくろうがトレードマークの紅茶専門店「TEAPOND(ティーポンド)」。 本日紹介するのは「ミルクティーバッグ」です。 5種類の濃厚なミルクティーが楽しめるアソートセット。 おすすめポイントはなんといっても手鍋で入れたような濃いミルクティーが手軽に楽しめること! 一般的にティーバッグ一袋には2~2.5グラム程度の茶葉が入っていますが、こちらは5グラムもの量が使用されています。 ミルクティーがお好きな方にはぜひ楽しんでみていただきたい一品です。 ミルクティーバッグの基本情報 ミルクティーバッグの楽しみ方 おわりに ミルクティーバッグの基本情報 ティーポンドのブランドカラーである紫色の巾着に入っています。 この巾着、マグカップとシンボルのふくろうがプリントされていてかわいいんですよね! ちょっとしたプレゼントにもぴったり。 ティーバッグは全部で5種類。 各種類2袋ずつ、合計10袋入っています。

                            ミルクティー好き必見!【ティーポンド】ミルクティーバッグの詳細 - 日々茶々
                          • 【ティーブティック】カモミールジャーマンの感想 - 日々茶々

                            ティーブティックの『カモミールジャーマン』。 カモミールは万能ハーブとして古来親しまれているハーブです。 筆者も体調がイマイチだと感じるときや就寝前などによくいただきます。 こちらの商品はリーズナブルな上においしい! 気軽にカモミールティーを楽しめます。 【ティーブティック】カモミールジャーマンの基本情報 【ティーブティック】カモミールジャーマンの感想 おわりに 【ティーブティック】カモミールジャーマンの基本情報 クロアチア産のカモミールが使用されています。 沸かしたてのお湯で、抽出時間は3分から5分。 抽出前。 抽出後。 3分置きました。 【ティーブティック】カモミールジャーマンの感想 【水色(すいしょく)】 きれいな黄色。 【香り】 さわやかで、ほんのり甘いリンゴのような香り。 【味わい】 口に含むと甘酸っぱい、さわやかな風味が広がります。 ハーブ特有の香りや飲みにくさはありません。

                              【ティーブティック】カモミールジャーマンの感想 - 日々茶々
                            • 【アーマッドティー】ルイボス&シナモンの感想 - 日々茶々

                              イギリスAHMAD TEA/アーマッドティーの『ルイボス&シナモン』。 シナモンの甘い香りにルイボスのさわやかな余韻が、心落ち着くような心地良い風味を作り出しています。 味わいはすっきりとしていて飲みやすいです。 ルイボスとシナモンはリラックス、血行促進効果があるので、冷え性の方や就寝前にもおすすめ。 アーマッドティー【ルイボス&シナモン】の基本情報 アーマッドティー【ルイボス&シナモン】の感想 おわりに アーマッドティー【ルイボス&シナモン】の基本情報 原材料はルイボス茶、シナモン。 原産国はポーランドです。 温度は100度。 抽出時間は5分。 抽出前。 抽出後。 5分置きました。 アーマッドティー【ルイボス&シナモン】の感想 【水色(すいしょく)】 褐色がかった濃いオレンジ色。 【香り】 シナモンの甘い香りが強めですが、ルイボスの香りによって落ち着きがありつつもさわやかな印象。 【味わ

                                【アーマッドティー】ルイボス&シナモンの感想 - 日々茶々
                              • 【ボーティー】パッションフルーツの感想 - 日々茶々

                                マレーシアの最大手紅茶メーカー「BOH tea/ボーティー」。 マレーシア土産としても有名ですね。 本日はこちらの「Passion Fruit/パッションフルーツ」をご紹介します。 異国感漂う、ジューシーでフルーティーな甘い香りがとても気に入っています。 南国リゾートを彷彿とさせるお茶、皆さまもぜひ楽しんでみてください。 【ボーティー】パッションフルーツの基本情報 【ボーティー】パッションフルーツの感想 おわりに 【ボーティー】パッションフルーツの基本情報 マレーシアのキャメロンハイランド高原で栽培された最高級の茶葉が使用されています。 キャメロンハイランドは一級紅茶の産地。生産量が少なく、「幻の紅茶」とも呼ばれているとか。 抽出前。 抽出後。 2分おきました。 【ボーティー】パッションフルーツの感想 【水色(すいしょく)】 赤褐色。 【香り】 異国感漂う、濃厚でフルーティーな甘い香り。

                                  【ボーティー】パッションフルーツの感想 - 日々茶々
                                • 【リーフルダージリンハウス】2023年福袋の中身公開! - 日々茶々

                                  「リーフルダージリンハウス」の2023年福袋を受け取りましたので、その中身を紹介します! こちらはミシュランの3つ星レストランでも取り扱われている、品質の高い茶葉を産地より直輸入している紅茶専門店。 そんなお茶をお得に購入できるとあって、福袋はとても人気なんです。 福袋の概要とその内容についてまとめました。 福袋の概要 福袋の中身 おわりに 福袋の概要 2023年は、オンラインでは以下4つの商品が発売されます。 各福袋には定価の1.8倍相当の商品が入っています。 (公式ホームページより画像お借りしました) (1)HIMALAYAN SPECIAL JAS認証のオーガニックや無農薬栽培のダージリンとネパール7銘柄 (2)GOLD DREAM ダージリン9銘柄 (3)SILVER DREAM ダージリン6銘柄 (4)BLUE DREAM ダージリン、アッサム、アロマティーなど7銘柄 これらに加

                                    【リーフルダージリンハウス】2023年福袋の中身公開! - 日々茶々
                                  • 世界のパティシエが重宝!【ヴァローナ】のチョコレート - 日々茶々

                                    フランスのチョコレートブランド「ヴァローナ」。 タブレットやコフレなどはもちろん、製菓用のチョコレートも販売しており、世界のトップ・パティシエにも愛用されているそうです。 そんな好評のヴァローナの「コフレ・キャトル」をご紹介します。 代表作の4種類のアソートセット。 気分に合わせて選べるので毎回食べるのが楽しい! きれいに並んだチョコレートはジュエリーのようで素敵。 プレゼントにもぴったりです。 「コフレ・キャトル」の基本情報 食べてみた感想 おわりに 「コフレ・キャトル」の基本情報 ヴァローナのはじまりは1922年、フランス・ローヌ地方。 長年にわたって培った、昔ながらの製法と職人的な技術を生かし高品質のチョコレートを生み出しています。 「コフレ・キャトル」のコフレは箱、キャトルは数字の4を意味しています。 こちらのブランドの代表作である「タイノリ」、「タナリヴァ」、「グアナラ」、「カラ

                                      世界のパティシエが重宝!【ヴァローナ】のチョコレート - 日々茶々
                                    • イギリス高級紅茶ブランド【NEWBY】ミルクウーロンの感想 - 日々茶々

                                      NEWBY(ニュービー)の「Milk Oolong(ミルクウーロン)」をご紹介します。 NEWBYは2000年に本格始動し、日本に上陸したのは2015年です。 日本における認知度はまだそれほど高くありませんが、世界各国の五つ星ホテルやレストランでも提供されています。 「ミルクウーロン」は、ホワイトチョコレートなどのお菓子を思わせるような甘い香りが特徴的です。 香りは濃厚ですが、味わいはすっきりとしていてさわやか。 繊細さすら感じる緻密な味に茶葉の質の高さを感じます。 さまざまな表情を見せる、楽しいお茶です! 【NEWBY】ミルクウーロンの基本情報 【NEWBY】ミルクウーロンの感想 おわりに 【NEWBY】ミルクウーロンの基本情報 原産国は中国。 パッケージは3層のアルミホイルでできているそうです。 すごい! 烏龍茶をミルク香料で香り付けしています。 温度は100度、抽出時間は2分から3分

                                        イギリス高級紅茶ブランド【NEWBY】ミルクウーロンの感想 - 日々茶々
                                      • 【ハムステッド】ローズヒップ&ハイビスカスの感想 - 日々茶々

                                        オーガニックの紅茶、ハーブティーを販売するイギリスの「Hampstead Tea/ハムステッド」。 本日はこちらの「ROSEHIP & HIBISCUS/ローズヒップ&ハイビスカス」をご紹介します。 ハムステッドはバイオダイナミック農法(有機栽培の一種であり、農薬と化学肥料を使用しない。)を取り入れています。 ティーバッグにもこだわり、接着剤やナイロンを使用していません。 ハイビスカスティーは、かのクレオパトラも飲んでいたとか。 実際に、ハイビスカスとローズヒップはビタミンなどが豊富に含まれていて、美肌やアンチエイジング効果を期待できるようです。 むくみ改善や風邪予防にも有効なので積極的に取り入れたいハーブティーですね! 【ハムステッド】ローズヒップ&ハイビスカスの基本情報 【ハムステッド】ローズヒップ&ハイビスカスの感想 おわりに 【ハムステッド】ローズヒップ&ハイビスカスの基本情報 原

                                          【ハムステッド】ローズヒップ&ハイビスカスの感想 - 日々茶々
                                        • 【ティーブティック】ペパーミントの感想 - 日々茶々

                                          ティーブティックの「ペパーミント」。 こちらのミントは爽快感が強く、ほどよい甘味もあり、単体でも飲みやすいです。 ミントは何といってもスーッと鼻腔に抜けるメントールの心地よい清々しさが魅力的ですね。 クセのあるハーブともブレンドしやすく、筆者も重宝している一品です。 今回は、ペパーミントの効能、商品詳細、イチ押しのブレンドレシピを紹介します! ペパーミントの効能 【ティーブティック】ペパーミントの基本情報 【ティーブティック】ペパーミントの感想 おすすめのブレンドレシピ おわりに ペパーミントの効能 ペパーミントには以下のような効果があるといわれています。 ・消化促進 ・おなかの調子を整える ・胃痛緩和 ・鎮静作用 ・胃の不調改善 ・乗り物酔い緩和 ・精神的緊張の緩和 ・殺菌 など 【ティーブティック】ペパーミントの基本情報 アメリカ産のペパーミントです。 沸かしたてのお湯で、抽出時間は3

                                            【ティーブティック】ペパーミントの感想 - 日々茶々
                                          • 【Pukka/パッカ】three mintの感想 - 日々茶々

                                            イギリスのハーブティーメーカー「Pukka/パッカ」。 本日はこちらの「three mint/スリーミント」をご紹介します。 Pukkaは有機栽培されたハーブを使用していて、100%オーガニックティーです。 商品名の通り、3種のミントをブレンドしたミントティー。 すっきりとした清涼感や繊細な甘味・・・ いろいろな表情を見せる楽しいハーブティーです。 【Pukka】three mintの基本情報 【Pukka】three mintの感想 おわりに 【Pukka】three mintの基本情報 3種類のミントがされています。 ペパーミント、スペアミント、フィールドミント(ハッカ)。 すべて有機栽培されたものです。 沸かしたてのお湯で抽出します。 抽出時間は5分から15分まで。 抽出前。 抽出後。 7分おきました。 【Pukka】three mintの感想 【水色(すいしょく)】 褐色がかった濃

                                              【Pukka/パッカ】three mintの感想 - 日々茶々
                                            • 【リーフルダージリンハウス】セカンドフラッシュ タルボ農園の感想  - 日々茶々

                                              本日紹介するのはリーフルダージリンハウスの「2021 セカンドフラッシュ タルボ農園 Tippy Clonal DJ-331」です。 マスカットのようなジューシーで甘い香りに、飲む前から期待が高まります。 一口口に含むと、その質の高さにびっくり。 甘味とうま味が強くずっしりと飲みごたえがあり、それでいてほどよい渋味や酸味がイキイキとした印象を抱かせます。 文句のつけようがない、とにかくおいしいセカンドフラッシュです。 セカンドフラッシュ タルボ農園の基本情報 セカンドフラッシュ タルボ農園の感想 おわりに セカンドフラッシュ タルボ農園の基本情報 タルボ農園はダージリンを代表する茶園の一つです。 ダージリン西部のネパールとの国境近くに位置しています。 抽出時間は5分から6分。 抽出前。 抽出後。 6分抽出しました。 セカンドフラッシュ タルボ農園の感想 【水色(すいしょく)】 濃いオレンジ

                                                【リーフルダージリンハウス】セカンドフラッシュ タルボ農園の感想  - 日々茶々
                                              • 【Dilmah(ディルマ)】プレミアム・セイロン・ティーの感想 - 日々茶々

                                                Dilmah(ディルマ)は紅茶の産地スリランカで誕生した、初の紅茶ブランド。 世界100カ国以上で愛飲されています。 ディルマの定番紅茶「プレミアム・セイロン・ティー」は透明感があり、ナチュラル。 良い意味で素朴さがあり、飽きのこない味わいです。 大容量でコスパがいいので、毎日紅茶を楽しむ方にもおすすめ! 【ディルマ】プレミアム・セイロン・ティーの基本情報 【ディルマ】プレミアム・セイロン・ティーの感想 おわりに 【ディルマ】プレミアム・セイロン・ティーの基本情報 ディルマは純スリランカ産にこだわっており、スリランカ国内に40カ所以上もの茶園を保有しています。 また、鮮度にも信念を持ち、収穫された茶葉は、1日足らずで発酵・製茶され、紅茶になるそうです。 スリランカ高地で収穫した茶葉のみを使用。 温度は100度。 抽出時間は3分から5分。 抽出前。 ティーバッグはホチキス不使用なのが嬉しいで

                                                  【Dilmah(ディルマ)】プレミアム・セイロン・ティーの感想 - 日々茶々
                                                • 【ジークレフ】ダージリン 2ndフラッシュ リシーハット農園の感想 - 日々茶々

                                                  本日はお茶好きさんに人気の紅茶専門店「Gclef」の「ダージリン 2ndフラッシュ リシーハット農園 EX-7 SFTGFOP1 Ch Muscatel 有機茶葉使用」をご紹介します。 香りは瑞々しさがあり、甘くさわやか。 軽やかな口当たりでありながら深みも楽しめるお茶です。 有機栽培された茶葉が使用されているので、品質にこだわる方にもおすすめ。 【ジークレフ】ダージリン 2ndフラッシュ リシーハットの基本情報 【ジークレフ】ダージリン 2ndフラッシュ リシーハットの感想 おわりに 【ジークレフ】ダージリン 2ndフラッシュ リシーハットの基本情報 リシーハット農園は、インド・ダージリンの北方に位置する農園です。 温度は100度で、抽出時間は5分です。 抽出前。 抽出後です。 透き通ったきれいな水色(すいしょく)です。 【ジークレフ】ダージリン 2ndフラッシュ リシーハットの感想 【

                                                    【ジークレフ】ダージリン 2ndフラッシュ リシーハット農園の感想 - 日々茶々
                                                  • 【リントンズ】GOLD(ゴールド)を飲んでみた感想 - 日々茶々

                                                    1907年に創業した老舗紅茶メーカー「RINGTONS(リントンズ)」。 販売はその高い品質を守るために100年間もの間イギリスのみでしたが近年日本でも購入できるようになりました。 2021年には世界初!の常設ショップが大阪にオープンして、紅茶好きの間では話題になりましたね。 イギリス国内でもスーパーなどで簡単に購入できるわけではないそうで、希少なお茶なんです。 本日はそんなリントンズの中でもっともグレードの高い「GOLD(ゴールド)」をご紹介します。 適度な心地よいコクと深い甘味があり、ミルクティーにするのにぴったり。 飲みやすく飽きのこない味わいですし、たっぷり100杯分入っているのでは毎日飲む紅茶にもおすすめです! 「GOLD(ゴールド)」の基本情報 飲んでみた感想 おわりに 「GOLD(ゴールド)」の基本情報 公式ホームページによるとGOLDは、 「上質な茶葉を生産している小規模農

                                                      【リントンズ】GOLD(ゴールド)を飲んでみた感想 - 日々茶々
                                                    • 【ティーポンド】香りの庭の感想 - 日々茶々

                                                      ふくろうがトレードマークの紅茶専門店「TEAPOND(ティーポンド)」。 ティーポンドのフルーツティーの中で人気No.1「香りの庭」を紹介します。 袋を開けた瞬間に、豊かな香りと見事な内容に感嘆の声が出てしまいました! まさに「香りの庭」というすてきな商品名を連想させるようなお茶。 9種類のフルーツやハーブをブレンドしたフレッシュでフルーティーな風味は、大人気も納得のレベルの高さです! 【ティーポンド】香りの庭の基本情報 【ティーポンド】香りの庭の感想 おわりに 【ティーポンド】香りの庭の基本情報 原産国はドイツ。 原材料には以下が使われています。 リンゴ ニンジン ブラックベリーリーフ ユーカリリーフ ビートルート ハイビスカス レモングラス タンジェリン オレンジ 香料 かなり盛りだくさんの内容です。 温度は95度、抽出時間は5分以上です。 抽出前。 抽出後。 5分抽出しました。 【テ

                                                        【ティーポンド】香りの庭の感想 - 日々茶々
                                                      • 【トワイニング監修!】プレミアムガーナ 生チョコレート<アールグレイ>を食べてみた感想 - 日々茶々

                                                        トワイニングファンにはたまらないお菓子が登場! おなじみのガーナが「プレミアムガーナ トワイニング監修生チョコレート<アールグレイ>」を1月から販売しています。 この「プレミアムガーナ」シリーズは、専門店のようなこだわりを詰め込んだ特別なチョコレートだそうです。 老舗の英国王室御用達紅茶ブランドと夢のコラボレーション。 紅茶が好きな方、チョコレートが好きな方におすすめの一品。 商品名の通り特別感があり、ご褒美おやつにもいいですね。 紅茶のティーバッグを思わせる個装になっているので、ばらまきお菓子にもぴったり。 トワイニング監修生チョコレートの基本情報 食べてみた感想 おわりに トワイニング監修生チョコレートの基本情報 トワイニングのアールグレイと同じ、黄色いパッケージ。 リンク 全部で12枚入りです。 個装になっています。 ティーバッグみたいでおもしろい。 少し厚みのある正方形のチョコレー

                                                          【トワイニング監修!】プレミアムガーナ 生チョコレート<アールグレイ>を食べてみた感想 - 日々茶々
                                                        • 【ティーポンド】ネパール ミストバレー茶園の感想 - 日々茶々

                                                          ふくろうがトレードマークの紅茶専門店「TEAPOND(ティーポンド)」。 今回紹介する紅茶は、ネパールの霧深い谷に位置するミストバレー茶園で取れたダージリンのファーストフラッシュです。 花のつぼみを思わせるような、グリニッシュでフラワリーな香り。 強いうま味とふくよかな風味。 清らかですっきりとした後味。 どの瞬間もおいしい、満足度の高いお茶です! 【ティーポンド】ネパール ミストバレー茶園の基本情報 【ティーポンド】ネパール ミストバレー茶園の感想 おわりに 【ティーポンド】ネパール ミストバレー茶園の基本情報 原産国はネパール。 ネパールは世界三大銘茶の一つダージリンが生み出されるダージリン地方に隣接。 そのため上質な紅茶が生産されています。 しかし、ダージリンなどに比べると認知度が低いので比較的安価です。 おいしい紅茶が手頃な値段で手に入るので、とてもおすすめの産地なんです! 温度は

                                                            【ティーポンド】ネパール ミストバレー茶園の感想 - 日々茶々
                                                          • 紅茶好きが選ぶ【おすすめ東京カフェ5選】 - 日々茶々

                                                            お茶、とくに紅茶が大好きで毎日楽しんでします。 ティータイムが一番の至福の時。 おうちでのティータイムも楽しいですが、カフェ巡りも好きです。 すてきなカフェはたくさんありますが、そのなかでもお店がすてきで、なによりおいしいお茶が飲めるカフェをご紹介します。 この記事では私が実際に足を運び、また行きたいと思う都内のカフェを5つ挙げてみました! ラ・メゾン・キオイ ル・ショコラ・アラン・デュカス 六本木 フォートナム・アンド・メイソン 日本橋三越本店 デンメア ティーハウス 六本木店 サロン 茶楓 おわりに ラ・メゾン・キオイ とても美しい空間で、優雅なティータイムを過ごしたいときにおすすめ。 豪華な洋館、赤坂プリンスクラシックハウスにある「ラ・メゾン・キオイ」。 ダイニング、カフェ・アフタヌーンティー、バーがあり、さまざまなシーンで利用できます。 春と秋の薔薇の時期はいろいろな種類の薔薇が咲

                                                              紅茶好きが選ぶ【おすすめ東京カフェ5選】 - 日々茶々
                                                            • 【ハムステッド】ペパーミント&スペアミントの感想 - 日々茶々

                                                              オーガニックの紅茶、ハーブティーを販売するイギリスの「Hampstead Tea/ハムステッド」。 本日はこちらの「PEPPERMINT & SPEARMINT/ペパーミント&スペアミント」を紹介します。 ハムステッドはバイオダイナミック農法(有機栽培の一種であり、農薬と化学肥料を使用しない。)を取り入れています。 ティーバッグにもこだわり、接着剤やナイロンを使用していません。 心地よい爽快感がありながらも、穏やかな甘い風味を楽しめるミントティー。 消化促進や気持ちを落ち着かせる作用があるので、食後やリフレッシュ・リラックスタイムにどうぞ! 【ハムステッド】ペパーミント&スペアミントの基本情報 【ハムステッド】ペパーミント&スペアミントの感想 おわりに 【ハムステッド】ペパーミント&スペアミントの基本情報 ペパーミント、スペアミントの葉がブレンドされています。 沸かしたてのお湯で、抽出時間

                                                                【ハムステッド】ペパーミント&スペアミントの感想 - 日々茶々
                                                              • ご当地スーパー【ツルヤ】おすすめは韃靼そば茶 - 日々茶々

                                                                長野県と群馬県に展開するスーパーマーケットチェーン「TSURUYA(ツルヤ)」。 「りんごバター」や「くるみのたれ」、「りんごかりんとう」など長野県の特産品を生かしたプライベートブランド商品が大人気です。 そんなツルヤの商品のなかで、私のおすすめは同じくプライベートブランドの「韃靼そば茶」。 大容量で値段も手ごろでいうことなし! そば茶は美容や健康にもいいので、できるだけ毎日飲むようにしています。 こちらの記事ではそば茶の効能、ツルヤの韃靼そば茶の基本情報と実際に飲んでみた感想をまとめました。 韃靼そば茶の効能 【ツルヤ】韃靼そば茶の基本情報 【ツルヤ】韃靼そば茶の感想 おわりに 韃靼そば茶の効能 ふつうのそばと韃靼そばは形状も栄養価も異なります。 とくにルチンという毛細血管の強化や血圧降下作用などの効果がある成分が、ふつうのそばより何十倍も多く含まれているといわれています。 韃靼そば茶に

                                                                  ご当地スーパー【ツルヤ】おすすめは韃靼そば茶 - 日々茶々
                                                                • レストラン巡りが趣味の私が選ぶ【おすすめ東京フレンチレストラン5選】 - 日々茶々

                                                                  おいしいものが大好き! とくにフランス料理が好きで、レストラン巡りが趣味です。 レストランは星の数ほどあるけれど、「もう一度行きたい!」と胸をときめかせてくれるお店はほんのわずか。 だからそんなお店に出会えたら本当にラッキーだなと思います。 この記事では私が実際に足を運び、良かったな、また行きたいなと思うレストランを5つ挙げてみました。 レストラン選びに悩まれている方の、少しでも参考になればうれしいです。 NeMo レストラン パトゥ レストラン マノワ ベージュ アラン・デュカス 東京 銀座 レカン おわりに NeMo おいしいお魚料理を食べたいならこちら! 料理にはシェフの魚に対する並々ならぬ思いが込められています。 2021年にオープンしたばかりのフレッシュなお店。 でも、かのカンテサンスでも修行していた根本シェフの実力は確か。 ミシュラン獲得も確実とうわさされる、注目度の高いレスト

                                                                    レストラン巡りが趣味の私が選ぶ【おすすめ東京フレンチレストラン5選】 - 日々茶々
                                                                  • 【TEARTH】チャイの感想 - 日々茶々

                                                                    「大地の恵」という意味が込められたTEARTH(ティーアース)。 2017年に誕生した茶葉ブランドです。 まだ新しいですが有名ホテルやレストラン、 カフェなどでも取り扱われています。 今回はこちらの「チャイ」をご紹介します。 ほどよい酸味と渋味、そしてエキゾチックな甘味のバランスがいいです。 華やかな風味でありながら、飲みごたえがありどっしりと落ち着いた印象。 ミルクをたっぷり加えても味がぼやけることなく、甘味とうま味が引き立ちおいしいです! チャイの基本情報 チャイの感想 おわりに チャイの基本情報 熱湯を注ぎ、抽出時間は1分から2分。 抽出前。 抽出後。 2分間抽出しました。 ミルクを加えた場合。 チャイの感想 【水色(すいしょく)】 オレンジ色。 【香り】 甘く、スパイシーな香り。 日本人向けなのか、香りが強すぎず飲みやすいです。 【味わい】 <ストレートティー> 力強さを感じるコク

                                                                      【TEARTH】チャイの感想 - 日々茶々
                                                                    • 【リーフルダージリンハウス】2022年福袋予約開始!気になる中身は? - 日々茶々

                                                                      今日紹介するのは「リーフルダージリンハウス」の2022年福袋の予約や中身についてです。 「リーフルダージリンハウス」はミシュランの3つ星レストランでも取り扱われている、品質の高い茶葉を産地より直輸入している紅茶専門店。 現在オンラインでの予約受付中ですので、気になる方はぜひチェックしてください! ※【最新2023年】の福袋の情報はこちら! www.hibichacha.net 【リーフルダージリンハウス】の基本情報 【リーフルダージリンハウス】福袋の予約期間 【リーフルダージリンハウス】福袋の中身 おわりに 【リーフルダージリンハウス】の基本情報 高品質の茶葉を産地より直輸入している紅茶専門店です。 紅茶をはじめ、中国茶やブレンドティー、ハーブティーなども取り扱っています。 オンライン購入可能ですし、直営店もあります。 <直営店> ・二子玉川店 ・銀座店 <取扱店> ・伊勢丹新宿 ・銀座三

                                                                        【リーフルダージリンハウス】2022年福袋予約開始!気になる中身は? - 日々茶々
                                                                      • ロシア【NIKTEA】GREEN FUSIONの感想 - 日々茶々

                                                                        本日紹介するのは、ロシアのお茶メーカーNIKTEAの「GREEN FUSION」。 日本と中国の緑茶をブレンドしたお茶です。 やわらかなみずみずしい風味はとても心地よく、穏やかな気分にさせてくれます。 口当たりのよい酸味と甘味の余韻が長く続き、最後までしっかりと楽しめる一品です。 【NIKTEA】GREEN FUSIONの基本情報 【NIKTEA】GREEN FUSIONの感想 おわりに 【NIKTEA】GREEN FUSIONの基本情報 日本と中国産の緑茶がブレンドされています。 温度は80度から90度、抽出時間は2分から3分です。 抽出前。 長方形タイプのティーバッグです。 抽出後。 2分置きました。 【NIKTEA】GREEN FUSIONの感想 【水色】 ほんのり緑がかった鮮やかな黄色。 【香り】 香りは強くなく、ほっと心が落ち着くようなやさしさがあります。 若葉を思わせるようなみ

                                                                          ロシア【NIKTEA】GREEN FUSIONの感想 - 日々茶々
                                                                        • 【スタバ】ジャパニーズチャイティーラテはどんな味?飲んでみた感想 - 日々茶々

                                                                          スターバックスの新商品「ジャパニーズチャイティーラテ」の基本情報とおすすめのカスタマイズ方法をご紹介します。 「チャイを日本風にアレンジした」ラテです。 ほうじ茶がベースで、スパイスの香りがやさしいのでとても飲みやすいチャイ。 チャイやほうじ茶が好きな方にはぜひ楽しんでみてほしい一杯です。 基本情報 おすすめカスタマイズ方法 飲んでみた感想 おわりに 基本情報 販売期間は2022年12月26日から2023年1月17日まで。 公式ホームページでは次のように紹介されています。 「ほうじ茶をベースに、ゆず果皮、しょうが、山椒、シナモンなどのスパイスとミルクで仕上げた、心あたたまる香り豊かなチャイです。」 構成は以下の通り。 ・フォームミルク ・スチームミルク ・お湯 ・クラシックシロップ ・チャイほうじ茶パウダー (ゆず果皮、しょうが、陳皮、山椒が含まれています) カロリーは標準のミルクの場合、

                                                                            【スタバ】ジャパニーズチャイティーラテはどんな味?飲んでみた感想 - 日々茶々
                                                                          • 【ティーポンド】ディンブラ サマセット茶園の感想 - 日々茶々

                                                                            ふくろうがトレードマークの紅茶専門店「TEAPOND(ティーポンド)」。 本日紹介するのは「セイロン ディンブラ サマセット茶園」です。 セイロンの5大紅茶と呼ばれる有名な5つの産地の一つであるディンブラは、日本の水に一番合うという声もあります。 こちらのディンブラは品質の高さがうかがえつつも、クセがなく親しみやすい一杯。 コクが楽しめるのと同時に、さわやかな酸味とすっきりとした甘味が魅力的です。 【ティーポンド】ディンブラ サマセット茶園の基本情報 【ティーポンド】ディンブラ サマセット茶園の感想 おわりに 【ティーポンド】ディンブラ サマセット茶園の基本情報 原産国はスリランカのディンブラ。 ディンブラはスリランカ中央山脈南西部の標高1300~1700mに位置する品質の高い紅茶を産出する地域です。 温度は95度、抽出時間は2.5分から3分。 抽出前。 抽出後。 3分抽出しました。 ミル

                                                                              【ティーポンド】ディンブラ サマセット茶園の感想 - 日々茶々
                                                                            • 【ロンネフェルト】レモンスカイの感想 - 日々茶々

                                                                              1823年に設立されたドイツの紅茶ブランド「Ronnefeldt/ロンネフェルト」。 ドイツの高級ホテルなどでも使用されているメーカーです。 本日はこちらの「Lemon Sky/レモンスカイ」をご紹介します。 さわやかな商品名から連想される通り、レモンやリンゴなどのフルーティーで爽快な風味は今の季節にピッタリ。 口当たりはまろやかで、甘味もあるので飲みやすい上、カフェインフリーなので子どもから大人まで楽しめる一品だと思います。 【ロンネフェルト】レモンスカイの基本情報 【ロンネフェルト】レモンスカイの感想 おわりに 【ロンネフェルト】レモンスカイの基本情報 以下がブレンドされています。 リンゴ、スイートブラックベリーの葉、ローストしたチコリの根、香料(レモン)、酸味料(クエン酸とリンゴ酸)、ローズヒップの皮、レモングラス、レモンの皮。 温度は100度、抽出時間は8分から10分です。 抽出前

                                                                                【ロンネフェルト】レモンスカイの感想 - 日々茶々
                                                                              • 【ベージュ アラン・デュカス 東京】サービスも料理も大満足のおすすめレストラン! - 日々茶々

                                                                                銀座にあるミシュラン2つ星フランス料理店「ベージュ アラン・デュカス 東京」。 高級ファッションブランド「シャネル」と「デュカス ・パリ」のコラボレーションによって2004年に誕生しました。 こちらをプロデュースするアラン・デュカス氏は史上最年少で3つ星を獲得したフランス料理界の巨匠。 そのデュカス氏が最も信頼するシェフの一人である小島景氏がこちらの総料理長です。 シャネル銀座ビルディングの最上階にあるお店は、高級感がありながらもシンプルでエレガント。 サービスはさすが2つ星といったところで、お料理も遊び心が感じられる上にしっかりとおいしく、素敵な時間を過ごせます。 とくに女性や、お祝いのシーンにおすすめできるレストランです。 基本情報 メニューとお料理 行ってみた感想 おわりに 基本情報 入り口は銀座のシャネルのビルの一階にあります。 レストランは10階。 エレベーターのボタンがココマー

                                                                                  【ベージュ アラン・デュカス 東京】サービスも料理も大満足のおすすめレストラン! - 日々茶々
                                                                                • 【TEARTH】ウバの感想 - 日々茶々

                                                                                  「大地の恵」という意味が込められたTEARTH(ティーアース)。 2017年に誕生したお茶ブランドです。 まだ新しいブランドですが有名ホテルやレストラン、 カフェなどでも取り扱われています。 今回はこちらの「ウバ」をご紹介します。 一番の特徴は、さわやかなブーケを思わせるとてもすっきりとしていて甘い香り。 ずっとかいでいたくなるほどです。 しっかりとしたボディですが、渋味がはっきりとしていてキレが良いので後味はかろやかに感じます。 喉の奥に残るさわやかでフラワリーな甘い余韻が心地よい一杯です。 ウバの基本情報 ウバの感想 おわりに ウバの基本情報 ウバとはスリランカ(セイロン)の南東部にあるウバ地方で栽培される茶葉のことです。 ダージリン、キームンと並び世界三大銘茶の一つに挙げられます。 熱湯を注ぎ、抽出時間は1分から2分。 抽出前。 抽出後。 2分間抽出しました。 ミルクを加えた場合。

                                                                                    【TEARTH】ウバの感想 - 日々茶々

                                                                                  新着記事