並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

観音 鳥居の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 【千葉県・多古町】中村檀林旧跡地・千葉のあじさい寺『正東山 日本寺』へ参拝 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 今日は暑かったですね~。 6月といえば梅雨、そして紫陽花。 今年は梅雨入りが遅れてますが、紫陽花は咲き始めているので、朝早くから家を出てあじさい寺に行ってきました。 正東山 日本寺 境内 岡田稲荷大明神 豊田稲荷 授与所と御朱印 正東山 日本寺 千葉で日本寺といえば。。。 皆さんが思い浮かべるのは鋸山でしょうか? こちらは多古町にある日本寺、にちほんじと読みます。 ▼日本寺といえばここが有名 www.bluemoonbell.work ▼手術後、自分の体力を確かめるために行った登山がハードだった話し(笑) www.bluemoonbell.work 駐車場には9時ちょっと過ぎに到着。 車は5台ほどでしたが、帰り(1時間後)はほぼ満車でした。 ▼駐車場からみた山門、手前のあじさいは満開でした。 ▼樹齢200年以上の夫婦銀杏 2本あるのに1本撮り忘

      【千葉県・多古町】中村檀林旧跡地・千葉のあじさい寺『正東山 日本寺』へ参拝 - 旅のRESUME
    • 長谷寺紫陽花にはWEB予約必須!4番札所・海光山 長谷寺(鎌倉)【坂東三十三観音巡礼】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

      ランキング参加中ライフスタイル 坂東三十三観音巡礼 昨年から始めた「坂東三十三観音巡礼」 今回は、神奈川県(鎌倉)にある 4番札所(海光山 長谷寺)伺いました 坂東三十三観音巡礼とは? 鎌倉時代初期に開設された「坂東三十三観音」です。 札所は鎌倉を出発地に、 関東7県(神奈川県・埼玉県・東京都・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県) 各地33か所・道程約1300kmの札所があります。 三十三という数字は、観音様が救いを求める相手に応じて三十三の姿に身を変えて救済されると言われています。 bandou.gr.jp 第4番  海光山 長谷寺(長谷観音) 日本最大級の長谷観音と四季折々の花と眺望 詠歌 長谷寺へ まいりて沖を ながむれば 由比のみぎはに 立つは白波 第4番  海光山 長谷寺(長谷観音)・情報 宗派:単立(浄土宗) 本尊:十一面観世音菩薩 開基:徳道上人 創立:天平八年(736) 住所:

        長谷寺紫陽花にはWEB予約必須!4番札所・海光山 長谷寺(鎌倉)【坂東三十三観音巡礼】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
      • 京都の観光スポットって徒歩で何か所周れるの? 約8時間歩き続けて検証してみた結果…どえらい数字になった

        » 京都の観光スポットって徒歩で何か所周れるの? 約8時間歩き続けて検証してみた結果…どえらい数字になった 特集 神社仏閣をはじめ、数えきれないほどの観光スポットが集まっている京都市。 筆者は以前この場所に住んでいた時、散歩がてらにいろいろな場所に立ち寄っていたのだが……ある日、ふと疑問に思ったことがある。 車や電車を使わずに、徒歩だけで京都市内を周ったらいったいどれくらいの観光スポットを巡れるんだろう。 徒歩圏内に複数の観光スポットが密集している場所も多いし、意外とたくさん周れるんじゃないか……? ・京都駅~伏見稲荷 気になったので、実際にやってみることにした。 検証開始時刻は朝の7時。多くの人が旅を始めるであろう「京都駅」をスタート地点にして、さっそく歩き始める。 なお、今回は己の足でどれだけの距離を歩けるのかも気になったので、観光スポットに到着しても基本的に見学はしないことにした。

          京都の観光スポットって徒歩で何か所周れるの? 約8時間歩き続けて検証してみた結果…どえらい数字になった
        • 絵本『こっちとあっち』&鎌倉・紫陽花巡り - つるひめの日記

          絵本『こっちとあっち』(文・谷川俊太郎/絵・樋勝朋巳) 登場人物は、主人公の「ぼく」とその「ともだち」。そしてその友達が連れてきた「タコ」。谷川俊太郎さんの文と、樋勝朋巳さんの絵は、どちらもシンプルですが、子供だけでなく大人にとっても、大切なことが描かれているように感じた絵本です。 ぼくはむかしからこっちにいます こっちがすきだから あっちからともだちが あそびにきました あそんでいたら けんかになった ともだちは あっちへいってしまった ともだちがまたくるまで ぼくはえをかく えをかいていたら ともだちがかえってきました めずらしい おおみやげをくれました けんかしてないときは ともだちとあそびます またともだちと けんかになった こんどはぼくが あっちにいきます ぼくはあっちも すきになりました ぼくがいる「こっち」は、水色の背景。友達がいる「あっち」は、ピンクの背景の世界で描かれてい

            絵本『こっちとあっち』&鎌倉・紫陽花巡り - つるひめの日記
          1