並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

説明書きの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 奇跡の歯ブラシを使って歯磨きしてみました! - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君! 今日はよぉ~! ちょっとオイラ忙しいからよぉ~! 短い話題で申し訳ないが、ちょっとした情報を教えてやるぜ~! 最近、オイラYouTubeでよく見ているものがあって、 「令和の虎」っていうチャンネルなのだけれど、むかし「マネーの虎」って番組があったじゃないか。 あれの令和版だよ。 その中で、ちょっと面白そうな商品を見てしまってな~。 その名も「奇跡の歯ブラシ」っていうんだけど、知ってたかい? まあ、時間があったらこの動画を見てみてくれ。 www.youtube.com www.youtube.com 長いからな、時間があるときでいいよ。 んで、オイラ、この動画見てすっかり魅了されてしまってね~。 買っちゃったのだよ。 アマゾンで、奇跡の歯ブラシを。 奇跡の歯ブラシ クリアブラック なぞるだけで汚れがおちる 3本セット【正規品】【公式】 奇跡の歯ブラシ Amaz

      奇跡の歯ブラシを使って歯磨きしてみました! - ハマサンス コンプリートライフ
    • 旭川旭岳温泉 湯元湧駒荘 宿泊記 5種類の源泉を持つ食事もおいしい極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      大雪山旭岳登山の前後泊に最適!連休や休前日も一人泊可能な人気の宿 北海道・大雪山の麓にある旭岳温泉は、大雪山旭岳ロープウェイの山麓駅から徒歩圏内にあり、登山の前後泊にも最適な温泉地です。 その中でも今回ご紹介する湯本湧駒荘は、5つの自家源泉を持ち、食事もおいしく、シングルルームがあって連休や休前日でも一人泊可能という、ひとり温泉登山を楽しみたい私にとって何拍子も揃った宿。 2020年に初めて泊まってぬるめの源泉のすばらしさの虜になり、また随所に工夫の感じられる食事もとても気に入りました。 その後客室がリノベーションされてきれいになり、宿泊料金は少し上がったものの快適度は大幅にアップし、一人旅の女性にもおすすめしやすい宿になりました。 私自身も既に3度宿泊しているお気に入りの宿、湯元湧駒荘についてレポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ noteでメンバーシップ運営中! 温泉宿や登山につ

        旭川旭岳温泉 湯元湧駒荘 宿泊記 5種類の源泉を持つ食事もおいしい極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • ボスコベルの鉢増し - IRO☆IRO

        次つぎと蕾が上がって来てタイミングを迷っていたボスコベルの植え替え 先日 雨の前に花も、色づいていた蕾も全部カットして花瓶に挿したので 雨が上がった今日がチャンス!と植え替えをしました。 当地も22日に梅雨入りしました☔ 届いた時は15㎝角 深さが25㎝ほどのデビッドオースチンのプラ鉢でした。 今年2月 1番花が咲いてから植え替えるように説明書きが付いていました。 こんな小さな鉢でたくさん花を咲かせてくれて感激です。 さすがデビッドオースチンさんの行き届いたお手入れの賜物と思います。 一段落した感じなので10号鉢に植え替えました。 ↓↓↓↓↓ 使った土はバラ専用の土のみ 家の北側の花壇にスペースを作って待機していたんですが コーラルピンクの華やかな花が、玄関を出てすぐに目に入らないのはさみしいので ちょっと考え中です。。。地植えにしてあげたいけどねぇ。。 このピンク♡ 思ったより根が張って

          ボスコベルの鉢増し - IRO☆IRO
        • 葛西臨海水族園改修問題「水辺の自然」エリア最後の日…記者が感じた自然へのリスペクト欠如|日刊ゲンダイDIGITAL

          20日告示された東京都知事選。3選を狙う“伐採女帝”小池都知事は、神宮外苑に続き葛西臨海水族園(東京・江戸川区)の伐採計画も着々と進めている。2028年の新水族園リニューアルオープンを予定しているこの改修計画。本館こそ保存されるものの、「水辺の自然」と呼ばれるエリアの樹木を伐採したうえで新館が建設される。都によると、計画敷地にある樹木1700本のうち、600本が伐採され、800本が移植、現地保存されるのは300本のみ。貴重な自然環境が損なわれるという批判が相次ぐ中、改修工事のため5月20日に同エリアは閉鎖された。 ◇  ◇  ◇ 大粒の雨が降る6月18日、記者が水族園に訪れると「水辺の自然」エリアの入り口にはフェンスが設置されていた。まだ重機などが入っている様子はないが、かつて多くの人でにぎわった場所は静まり返り、降りしきる雨音だけが響いていた。 記者は閉鎖される前日の5月19日に現地を訪

            葛西臨海水族園改修問題「水辺の自然」エリア最後の日…記者が感じた自然へのリスペクト欠如|日刊ゲンダイDIGITAL
          • 【小田原旅行】生命の星・地球博物館は中身が濃い。

            みなさま こんばんは 昨日の続きです。 小田原旅行3日目の朝食を終え、海釣りの代わりに向かったのは神奈川県立生命の星・地球博物館。 この日の昼食は、前回の小田原旅行でアジアジ定食が美味しかった「定食屋しずか」で、アジアジ定食を上回る内容の鰺祭り定食が有ることを知ったので、行かざるを得ません。 鰺祭り定食は、アジアジ定食に鰺南蛮がプラスされたものらしい。 ただ、常にあるわけじゃなく、不定期で作るそうです。 って事で、神奈川県立生命の星・地球博物館は、「定食屋しずか」に行くまでの暇つぶし的な観光のつもり でした。。。 だがしかし 館内に入って見学してるうちに興味が出てきちゃって、2時間程度じゃ全然時間が足りないことに気付きました。 ココねぇ ホント見るものが多くて、興味をそそられちゃいます。 まず、入館してすぐにこんな展示が~ アラスカヒグマ 体長3.4m 体重400㎏(推定)だそうです。 世

              【小田原旅行】生命の星・地球博物館は中身が濃い。
            1