並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

財務会計システムの検索結果1 - 7 件 / 7件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

財務会計システムに関するエントリは7件あります。 管理会計 が関連タグです。 人気エントリには 『財務会計システムいれる? いれない? 同族中小企業のお家事情』などがあります。
  • 財務会計システムいれる? いれない? 同族中小企業のお家事情

    日本の中小企業の特長のひとつに「同族会社が多い」という点が挙げられます。国税庁の会社標本調査(2019年度)によると、日本企業全体における同族会社 (単体法人) の割合は 96.3% (264万2,660社)で、そのうち資本金1億円以下の中小企業では95%超という結果が出ています。 筆者が所属する中小企業も、もれなく同族企業です。役員を占めるのは全て社長一族であり、社長の上には、創業者である社長父(会長)とその奥さん(役員)が位置しています。 同族中小企業あるある – 経理は社長の奥さん 中小企業あるあるとして「経理担当は社長の奥さん」というのがあります。お金の管理を行うので身内のほうが安心でしょうし、節税対策も兼ねているようです。 筆者の所属する中小企業では、創業時には創業者の奥さんが経理を担当、現在は創業者の息子が社長を引き継ぎ、その奥さんが経理を引き継ぐ、という流れをとっています。

    • 2022年 中小企業へオススメの財務会計システム

      今回は2022年中小企業へオススメの財務会計システムについて記事を書いてみようと思います。 多くの財務会計システムの開発会社は、元は基幹業務管理システムのパッケージソフトウェアメーカーとして、主に中堅・中小企業向けの財務会計システム開発、および販売業をされてきた企業が多いようです。1990年代ごろより「会計システム」の販売を開始し、以後現在に至るまで、財務会計システムをはじめとする各種業務支援システムをクラウド化することにより進歩して 歌舞伎役者のCMで印象的な「勘定奉行」は、数ある財務会計システムの中でもスタンダードな位置づけとなる銘柄です。2016年より登場した「勘定奉行クラウド」は、販売開始から3年後の2019年にノークリサーチ主催の中堅・中小企業向けの会計管理アプリケーション導入シェア率調査で1位を獲得。また、2021年の日経コンピュータ主催のパートナー満足度調査(基幹系ソフト/サ

      • “AIが活躍”する 中小企業へオススメのクラウド財務会計システム

        今回は、AIが活躍するクラウド財務会計システムについて記事にしていきたいと思います。もともと、税理士・公認会計士事務所向けに業務効率アップのために開発された財務会計システム開発は1983年頃より、対象を中堅・中小企業に拡大していくことになります。また2000年代になりますと、システムのクラウド化もすすみ、多くの製品が開発されていき、今も様々なアップデートがされ現代の時代にあったシステムとして活躍しています。 クラウド財務会計システムAIの特徴 クラウド財務会計システム は、AIによる業務の高度化、改革支援をコンセプトに開発されたました。大手企業でだけでなはく、中堅・中小企業向けのクラウドERPシステムを利用しているような中小企業がより業務改善が出来るようにとAIの発展も盛んになってきました。 「仕訳」、「 AIによる監査支援」による入力作業の自動化 「AI仕訳」とは、金融機関、Posレジ、

        • 海外製品の財務会計システムは利用できるのか?

          今回は、国内の財務会計システムではなく、海外の製品もきちんと国内の会計ソフトとして活用できるのかを記事にしてみます。 今回、お調べしたのはERP(Enterprise Resource Planning:総合基幹業務・財務会計システム)、CRM(Customer Relationship Management:顧客管理)、Eコマース(Electric Commerce:オンラインショップ運営)などの主要なアプリケーション機能がひとつになっており、北米をはじめとする200を超える地域、28,000を超える中堅・中小企業、大企業において導入されています。 この記事では、そんな海外製品の販売会計システムの特長や、中小企業に導入するメリットについて解説していきます 海外製品の販売会計システムの特長 海外製品の販売会計システムは、グローバル視点で成長を目指す中堅・中小企業、大企業向けに開発された財務

          • 財務会計システムで楽して老人だらけの中小企業でのんびり働いていた話

            中小企業が高齢化に悩まされていることをご存知でしょうか? 東京商工リサーチの2020年12月時点のデータによると、全国の社長の平均年齢は62.49歳で、うち70代以上が31.8%。業種別に見ると、農協や漁協などの協同組合、信用金庫などの金融業、学校教育業といった、特に昔ながらの業種に高齢化の波が押し寄せていることが分かります。 休業・解散時点の社長の年齢に着目すると、平均年齢は70.23歳となり、中小企業の後継者不足が背景にあることが伺えます。2020年11月に行われた後継者不在率調査によると、57.5%の中小企業経営者が後継者不在と回答しているそうです。 思い起こせば、筆者が以前勤めていた中小企業はその典型です。社長の年齢は72歳。以下、社長の側近82歳、運転手65歳、一般社員65歳、55歳と、そこはまさに老人の園。20代の女性は私ひとりということもあり、可愛がっていただいた反面、ジェネ

            • 「バクラク請求書」財務会計システムとの連携でさらに業務効率アップ!

              LayerXは、クラウド請求書受領ソフト「バクラク請求書」が、OSKが提供する財務会計システムSMILE V 2nd Edition会計とのデータ連携が可能になったことを発表しました。 このAIニュースのポイント バクラク請求書が財務会計システムSMILE V 2nd Edition会計とデータ連携 アップデートにより両システム間においてCSV形式でスムーズなやり取りが可能に ユーザーの効率的な請求書処理業務が実現 LayerXは、クラウド請求書受領ソフト「バクラク請求書」が、OSKが提供する財務会計システムSMILE V 2nd Edition会計とのデータ連携が可能になったことを発表しました。 バクラク請求書は、AI-OCRを活用し、受領請求書にかかる業務を効率化できるクラウドサービスです。請求書を回収する機能に加え、仕訳データや、振込データを自動で作成できます。 JIIMAの「電帳法

                「バクラク請求書」財務会計システムとの連携でさらに業務効率アップ!
              • 財務会計システムで管理会計も実行するのは悪手、会計人材こそデータベースの知識を

                「財務会計システムの上で管理会計もやろうとするのは悪手です」 顧客と話していて、こう忠告することがある。筆者は現在、公認会計士として、決算の早期化やDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進について主に中堅・中小企業へ助言する仕事をしている。 管理会計というと堅い感じがするが、要するに、企業の経営者の意思決定に役立つ情報を提供することだ。つまり、将来の経営改善が狙いであり、ビジネスを大きく変えるDXを進めるためにも管理会計は必須になる。 「あれはどうなっているか、それが分かれば手が打てる」。このように経営者は様々な指標を気にしており、管理会計へのニーズは大きい。 業績を報告するためにほとんどの企業は財務会計システムを使っているので、これを利用して管理会計ができないか、という相談を受けることがしばしばある。 だが、管理会計と財務会計はどちらもお金を扱うものの、狙いも方向も大きく異なる。管

                  財務会計システムで管理会計も実行するのは悪手、会計人材こそデータベースの知識を
                1

                新着記事