並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

近くの介護施設の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 定年退職、の弁 - king-biscuit WORKS

    *1 この3月末日をもって、札幌国際大学を定年退職することになりました。ここ数年、裁判沙汰であれこれお騒がせもしましたが、まあ、これでひとまずの区切りということになります。*2 まず、真っ先に考えてやらねばならなかったのが、この間、大学に「拉致」されていた本や資料のその後の身の振り方でした。 大学教員が定年になる、たいていその少し前から、ふだんはたまに遊びにくる程度だった古本屋のオヤジがマメに出入りするようになり、研究室の蔵書の処分に目星つけてくれるようになって……といった話は先輩がたから聞かされてましたし、実際、そういう光景もいくらか眼にもしてきましたが、でも、そんなのはもうすでに昔話。若い世代なら電子化された文献や資料ベースの日常になっているようですし、年寄りは年寄りで、実務家系の特任教員で年金の足しになれば、程度の了見で大学にやってきたような人たちなら、日々の講義くらいはそもそも新た

      定年退職、の弁 - king-biscuit WORKS
    • 理想のリーダーはどこへ? クオモ州知事の思わず耳を塞ぎたくなる「隠蔽疑惑と脅迫」(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      ニューヨーク州はこの1週間、アンドリュー・クオモ知事を取り巻くスキャンダルで持ちきりだ。 クオモ氏率いる州政府が、新型コロナ禍における高齢者介護施設の死者数を隠蔽したとされる疑惑をめぐって、証拠収集のための弾劾委員会が結成されることが、州議会共和党員により18日に発表された。17日には、FBIと州東部地区連邦検事局による調査が開始したことも報じられている。 事の発端は先月、州司法長官のレティシア・ジェームズ(Letitia James)氏が、昨年3〜8月の高齢者介護施設での新型コロナによる死者数が、州により大幅に過少報告されていたと指摘する報告書を公表したことによる。 新型コロナによる州内の死者数は、4万5807人に上る。うち40%近くが介護施設の入居者とされる。 介護施設での死者数は今月10日の時点で1万3297人、16日の時点で1万3432人(総合的にあらゆる介護施設も含めると1万50

        理想のリーダーはどこへ? クオモ州知事の思わず耳を塞ぎたくなる「隠蔽疑惑と脅迫」(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 記憶の中にだけあるアイスクリーム - 人生は80から

        今週のお題「わたしのイチ押しアイス」 糖質制限を初めて、5年余りになる。 spring211.hatenablog.com 当然、ごはんも麺類もお好み焼きのような粉モンも食べないし、菓子類も一切食べない。 糖質は、3か月に1回行われる大阪在住者のミニ同窓会の懐石膳の時、ご飯を1膳ほど食べ、最後のデザートに出される氷菓を食べるだけである。 この氷菓が、一口ほどのアイスクリームであったり、シャーベットであったりする。 その懐石膳は、美味しいが、アイスクリームやシャーベットが格別、美味しいとは思わない。 したがって、我が家の冷蔵庫には、「アイス」は入っていないし、外出しても、わざわざ、「アイス」を買う事もない。 そして、今、特に「アイス」を食べたいと思わない。 外出から帰ったときは塩を指先につけて少し舐め、冷えた麦茶を飲むとおいしい。 糖質制限を始める前は、普通にハーゲンダッツもおいしかったし、

          記憶の中にだけあるアイスクリーム - 人生は80から
        • ビジネスで使える!ラテラルシンキングの例題で水平思考を学ぼう - 【ビジクウ】ビジネスマンの悩みを解決!仕事は楽しみましょう

          ラテラルシンキングは、既成概念に捉われずにゴールに導く概念です。ロジカルシンキングが順序立てて課題を解決する概念である一方、思いもつかないアイデアで答えを導き出すことができるのがラテラルシンキングです。 概念から知りたい人はこちら! ラテラルシンキングとは?意味と鍛え方を徹底解説! 当記事では、ラテラルシンキングをビジネスで活用するために、事例を用いて水平思考の楽しさと奥深さを少しでも知っていただければと思います。 ラテラルシンキングの鍛え方 ラテラルシンキングの事例 ①鳥貴族のマーケティング戦略 ②USJのジェットコースター~バックドロップ~ ③客のいない本屋さん ④運送業者のガソリン代を減らす ⑤さっぽろ雪まつり まとめ:ビジネスで使えるラテラルシンキング ラテラルシンキングの鍛え方 ラテラルシンキングは確実に鍛えることができるスキルです。センスがあれば有利なのは確かですが、「私にはセ

            ビジネスで使える!ラテラルシンキングの例題で水平思考を学ぼう - 【ビジクウ】ビジネスマンの悩みを解決!仕事は楽しみましょう
          • 今日は忙しかった。 - ちりやま日記

            今週始めに、遠方に住んでいた義母を我が街に連れてきた。 年末頃から転倒が多くなり、自宅に住む事ができなくなり、ショートステイの介護施設に住んでいた。 最終的な決断として、義母の口から、息子の家の近くの介護施設に住みたいとあったので、この度、家から歩いて5分くらいのカトリック系の介護施設にお世話になる事となった。 今日は我が家で一緒に昼ご飯を食べ、その後は、また施設に連れて行った。 実は朝から大忙しで、、 日本から送った荷物の第二便が到着したのは良いのだけれど、『EU諸国からのものではないから』税関に持って帰ったとあった。 第一便は無事に届いたんですけどね💦 そして通関料として、20ユーロくらい払ったけど。 とにかく人によって対応が全然違うのが戸惑う。 結局、税関所で荷物を開封し、全て自分の持ち物だと証明して終わった。今回は支払いはなかったが、まだ幾つかあるので、同じ事を繰り返すのかと思う

              今日は忙しかった。 - ちりやま日記
            • 女子高生に汚物かけた疑い 大阪・介護職員の男逮捕

              路上で面識のない女子高生に背後から汚物をかけたとして、大阪府警吹田署は20日までに、暴行と器物損壊の疑いで、大阪市東淀川区下新庄の介護施設職員の男(24)を逮捕した。署によると「自分の便をペットボトルに詰めてかけた。女性に対してよく思わない感情があった」と容疑を認めている。 逮捕容疑は7月29日午後8時40分ごろ、吹田市の路上で、歩いていた高校3年の女子生徒(17)に背後から近づき、汚物をかけてリュックサックやズボンを汚したとしている。 男は現場近くの介護施設に勤務し、休憩時間に抜け出して汚物をかけたとみられる。付近の防犯カメラなどから浮上。自宅からはふん尿のようなものが入ったペットボトルが押収された。

                女子高生に汚物かけた疑い 大阪・介護職員の男逮捕
              • 母のこと(3) - 人生は80から

                祖父も父も、長患いすることなく、介護の必要もなく、体が衰えると、すぐに旅立って行った。 母が一人暮らしを始めたころは、近所に友人もいたし、電話の声も元気そうだったし、1年に2回、帰省するだけであったが、子供たちも社会人になるころは、1か月に1回は、大阪から、香川県に帰省するようになっていた。 母はいつも言っていた。 「〇〇、何も心配することはない。体が弱れば、隣町の県立病院にかかればよい。入院しても1週間から、1か月で、終わるでしょう。私は、長患いすることは、ない。 困るのは、この家(私が育った家の建物)と残った品物、これは、迷惑をかけるかもしれない。」 母は、祖父が残した骨董品などは、ほとんど、処分していたし、家の中は、かなり、断捨離されていた。 家と土地の名義も、私と子供たちに、生前贈与されていた。 しかし、私が帰省すると、実家の近所の人が、「あなたのうちの家の電話番号を教えてください

                  母のこと(3) - 人生は80から
                • 227人残し「避難完了」| 双葉病院 置き去り事件(1)

                  2011年3月11日の東京電力福島第一原発の事故で、福島県大熊町にある「双葉病院」の入院患者と、近くの介護施設「ドーヴィル双葉」の入所者が少なくとも計45人亡くなった。 両施設は原発から4.5キロだ。事故翌日の12日、首相官邸は原発から10キロ圏内に避難指示を出している。本来なら、この段階で全員が救出されるはずだった。ところが、全ての患者と入所者の避難が終わったのは、5日後の3月16日だった。 病院や避難のバスの中で絶命した人もいれば、衰弱して避難後間もなく死亡した人もいた。 この事件で、東電の旧経営陣3人は業務上過失致死傷罪に問われている。 そもそも東電が原発事故さえ起こさなければ、患者たちが置き去りにされるようなことはなかったからだ。一審では東京地裁が無罪判決を出したが、裁判はまだ続いている。 しかし原発事故の状況下でも、45人は救えたのではないか。何か手ぬかりがあったはずだ。 そのこ

                    227人残し「避難完了」| 双葉病院 置き去り事件(1)
                  • 私が見た新型コロナワクチンの実態【勤務医有志の座談会・第1回】

                    “第7波”によって日本の新型コロナウイルスの新規感染者数は激増して世界最多となっている。しかし、その一方で感染拡大や重症化を防ぐためのワクチン接種率もまた最も高い国の1つだ。 4回目どころか秋には5回目接種が始まり、政府は7回目までワクチンを購入済みとの報道もある。にもかかわらずなぜ感染拡大は続くのか、このまま打ち続けることでリスクは生じないのか──ワクチンの大規模接種が始まって1年が経過したいま、最前線の現場で医療にあたってきた勤務医たちが本音で語った。【全3回の第1回】 【座談会参加者】 A男さん:リウマチ・膠原病が専門の内科医。関東の大学病院に勤務する。外来患者や入院患者の診察、治療にあたっている。 B子さん:総合内科医。中部地方の総合病院に勤務する。主に入院患者を対象に診察や治療にあたっている。 C夫さん:総合内科医。関東の総合病院に勤務する。外来患者を中心に、急性期の患者の診察や

                      私が見た新型コロナワクチンの実態【勤務医有志の座談会・第1回】
                    1