並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

近江牛 近江八幡の検索結果1 - 3 件 / 3件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

近江牛 近江八幡に関するエントリは3件あります。 人気エントリには 『ふるさと納税返礼に近江牛 滋賀県の認定に産地・近江八幡市が反発 | 毎日新聞』などがあります。
  • ふるさと納税返礼に近江牛 滋賀県の認定に産地・近江八幡市が反発 | 毎日新聞

    ふるさと納税制度を巡り、滋賀県が日本3大和牛の一つ「近江牛」を県内全19市町が返礼品として扱える「地域資源」に認定したことに、県内最大の産地・近江八幡市が反発している。同市は「ブランド価値が低下する」などと主張しており、6日、認定は不当だとして地方自治法に基づく審査を総務相に申し立てたと発表した。 申し立ては4月30日付。総務省などによると、返礼品は原則、その自治体で生産・加工されたものに限られるが、県が「地域資源」と認定すれば、他の自治体も活用できる。県は4月1日、ふなずしなどと合わせ、近江牛を地域資源に認定。県内の全市町が返礼品に使えるようになった。 県によると、県内の近江牛の肥育頭数(2019年度)は約1万4400頭。そのうち近江八幡市が約3割、竜王町が約2割を占める。2市町は県との協議で認定に反対を表明。同市は「品質管理が徹底されず、ブランド価値が低下して農家ら関係者に大きな影響を

      ふるさと納税返礼に近江牛 滋賀県の認定に産地・近江八幡市が反発 | 毎日新聞
    • 近江八幡旅① 近江牛とせんべいと鯖寿司とつぶら餅  - 旅の先には福がある

      5月中旬、旅するのに最高に快適な季節。 優しい日差しと爽やかな風を感じながら、滋賀県近江八幡へ。 まずは腹ごしらえ~。 近江八幡の街を周っていると、あちこちに近江牛の看板が見られます。 和洋折衷の外観が目に留まり、店先へ。 お値打ちなメニューもあったので、こちらに決定! 「近江牛創作ダイニング久ぼ多屋」さんというお店です。 奥の方の落ち着いた和室に案内されました。 黒をベースにオシャレな室内。 他のお客さんがいらっしゃったので、写真は控えました。 近江牛丼セット。 一番安かった(記憶)メニューですが、めちゃりんこ美味しかった~😻 待っていると、店長さんから、 「暑くなると思いますので、散策中にでも飲んでください。」と、 冷えたオレンジジュースのプレゼント! これまた、めちゃりんこ美味しかった~😻 再び近江八幡に行くことがあったら、絶対にまた行きます!!! ステーキやハンバーグも絶対に美

        近江八幡旅① 近江牛とせんべいと鯖寿司とつぶら餅  - 旅の先には福がある
      • 近江八幡地元中華料理店【沙羅】で「近江牛の韓国味噌炒め」 - うめじろうのええじゃないか!

        こんばんわー この日のランチは近江八幡です(^^) 地元中華料理店「沙羅」にやって参りました。 入口の感じはこんな感じ。ちょっと中の様子が見えないと・・いささか入るのにも勇気が要りますが・・・^^; 北海道のらーめん店みたいですね~ やっぱり玄関先に、たぬきはいるんだ。笑 11:30のオープン時間になると、次々と車が駐車場に停まりバタンバタンと車からお客が降りてきます。 老夫婦、母娘、カップル。みんな連れ添いのお食事客、といった感じで、おっさんソロの客が多い中華料理店とは毛並みが違う感じでした^^; さて、オーダーはランチメニューから、「近江牛の韓国味噌炒め」1380円。 サラダにスープ、ライス、そして、小皿に春巻きか胡麻団子が選べるとのことでしたので、胡麻団子をチョイスいたしました(^^) サラダと、そしてスープが美味しい(#^.^#)♡ サラダが美味いとメインも美味い、といううめじろう

          近江八幡地元中華料理店【沙羅】で「近江牛の韓国味噌炒め」 - うめじろうのええじゃないか!
        1

        新着記事