並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

那智の滝 バス 料金の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 那智の滝(那智滝・那智の瀧) - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

    那智の滝 那智の滝(那智滝・那智の瀧)は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある滝。高さ133m、幅13m、滝壺の深さは10m。華厳滝、袋田の滝と共に日本三名曝の一つに数えられる。 滝口の岩盤に二つのくぼみがあり、水が三つの筋に分かれて流れ落ちる事から「三筋の滝」ともよばれている。 那智の滝は飛瀧神社のご神体で、滝上には注連縄が張られ、周辺一帯は神域となっている。一帯は古くより山岳信仰の地であり、山中に数多くある滝は、滝篭り修行の場所となってきた。本来、「那智滝」は、この滝籠り修行に使われた48ある滝の総称で、現在「那智の滝」として知られるこの滝は、「一の滝」にあたり、「大滝」とも呼ばれていた。 飛瀧神社を上がった所に青岸渡寺、その奥に熊野那智大社がある。 青岸渡寺三重塔と那智滝 飛瀧神社の拝所から見上げる那智の滝。 那智の滝の水量は毎秒1トン。台風などの大雨の後は水量はその数倍にもなる。 滝の

      那智の滝(那智滝・那智の瀧) - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
    • 【屋久島の桜に感動!!】行程・感想・注意事項など(白谷雲水峡~太鼓岩)

      大学時代にグルメ本を出版・書評コンクール入賞など、文筆に傾倒。就職できずに当時薬学生だった彼女のヒモになるが、一念発起して立ち上げたブログで生計を立てることに成功(その後、結婚!)。ゲームやマンガなどエンタメ分野のレビュー、感謝を綴ったエッセイが好評。ブログ歴8年目になり、当時の内容を綴ったノンフィクション小説の電子書籍化が決定。 白谷雲水峡最奥にある花崗岩の巨石。白谷入口から約2.8キロ、標高1050m地点にあり、季節ごとに異なる眺望が楽しめます。特に春には山桜のピンクや新緑の黄緑色、杉の緑など、美しい自然の絨毯が広がります。 管理棟からは片道約2時間で到着します。辻峠からは一方通行となっていますので、案内表示に従って下さい。 www.town.yakushima.kagoshima.jp 交通アクセス    宮之浦から車で約22分(約10km) 最寄りのバス停    白谷雲水峡バス停

        【屋久島の桜に感動!!】行程・感想・注意事項など(白谷雲水峡~太鼓岩)
      • JR西日本「WEST EXPRESS 銀河」新宮駅へ夜行列車、夜食にラーメン

        JR西日本の長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」が、7月16日から紀南コースの運行を開始する。下り列車(京都発新宮行)は夜行列車、上り列車(新宮発京都行)は昼行列車として運転。7~12月にかけて週2往復程度、上下計84本の運行を予定している。 117系を改造したJR西日本の長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」 「WEST EXPRESS 銀河」紀南コースは新型コロナウイルス感染症対策のため、日本旅行が企画・実施する旅行商品に限定して販売される。定員は54名(通常85名)となる。 コースは3種類を用意。Aコースは往路で「WEST EXPRESS 銀河」(下り)、復路で特急「くろしお」を利用する2泊3日(車中1泊+宿泊1泊)、Bコースは往路で特急「くろしお」、復路で「WEST EXPRESS 銀河」(上り)を利用する1泊2日(宿泊1泊)、Cコースは往復ともに「WEST EXPR

          JR西日本「WEST EXPRESS 銀河」新宮駅へ夜行列車、夜食にラーメン
        • https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210513_00_ginga.pdf

          2021 年夏~秋期間に紀南方面へ運行する「WEST EXPRESS 銀河」について、運転日や運転時刻等 が決まりましたのでお知らせします。 1.運転日・運転時刻等(始発駅出発日基準) ※詳細は別紙1参照 (1)下り列車 [夜行] 列 車 名 京都 新宮 運 転 日 停 車 駅 WEST EXPRESS 銀河 21:15 (翌) 9:37 7/16,19,23,26,30 8/2,6,20,23,27,30 9/3,6,10,13,17,20,24,27 10/1,8,11,15,18,22,25,29 11/1,5,8,12,15,19,22,26,29 12/3,6,10,13,17,20 京都・新大阪・天王寺 日根野・和歌山・串本 紀伊勝浦・新宮 (2)上り列車 [昼行] 列 車 名 新宮 京都 運 転 日 停 車 駅 WEST EXPRESS 銀河 12:00 22:24 7/18

          • JR西日本「WEST EXPRESS 銀河」新宮駅へ夜行列車、夜食にラーメン(マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

            JR西日本の長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」が、7月16日から紀南コースの運行を開始する。下り列車(京都発新宮行)は夜行列車、上り列車(新宮発京都行)は昼行列車として運転。7~12月にかけて週2往復程度、上下計84本の運行を予定している。 【写真】6号車のグリーン個室「プレミアルーム」 「WEST EXPRESS 銀河」紀南コースは新型コロナウイルス感染症対策のため、日本旅行が企画・実施する旅行商品に限定して販売される。定員は54名(通常85名)となる。 コースは3種類を用意。Aコースは往路で「WEST EXPRESS 銀河」(下り)、復路で特急「くろしお」を利用する2泊3日(車中1泊+宿泊1泊)、Bコースは往路で特急「くろしお」、復路で「WEST EXPRESS 銀河」(上り)を利用する1泊2日(宿泊1泊)、Cコースは往復ともに「WEST EXPRESS 銀河」を利用する2泊

              JR西日本「WEST EXPRESS 銀河」新宮駅へ夜行列車、夜食にラーメン(マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
            • 全国に誇れるスポットが目白押し!茨城県のおすすめ観光スポット7選 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

              茨城県にどんなイメージをお持ちでしょうか?実は都心からのアクセスが良く、海や山などの自然に恵まれていてとても魅力的な観光スポットがたくさんあるんですよ!自然に触れて癒されたり、美味しいものを食べて思いきり茨城県の観光を楽しんじゃいましょう♪ 1.何度でも訪れたくなる美しさ!「袋田の滝」 華厳の滝、那智の滝と並び、日本三大名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」は、茨城県が日本に誇る観光スポット。高さ120m、幅73mの巨大な滝が四段に渡って流れ落ちるため、「四度の滝」と呼ばれています。 おすすめは観瀑台から間近で見ること。2つある観瀑台は、滝のしぶきがかかるほど迫力を感じられるものと、滝の全景を眺めることができるものがあるのでぜひどちらも体感してみてください! その昔、西行法師が「四季それぞれに1回ずつ来なければ、この滝の真の趣を味わうことはできないだろう」と絶賛した袋田の滝。彼の言う通り、四

                全国に誇れるスポットが目白押し!茨城県のおすすめ観光スポット7選 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
              • 熊野三山めぐりの感想②熊野那智大社の杉やランチ観光まとめ

                この記事では、熊野那智大社の大門杉や石段・那智の滝の観光や、ランチ情報、紀伊勝浦の観光をまとめました。 熊野三山を楽しみたい方へご参考になれば幸いです。※2021年8月時点の料金になります。 >>熊野三山の旅行ガイド・ホテルランキングをチェック!【楽天トラベル】 >>【1日目】熊野速玉大社・新宮周辺の観光記事はこちら 2日目 熊野那智大社 2日目はバスで新宮駅~紀伊勝浦駅~大門坂で下車しました。 ※バスは那智山が終点です。 大門(樹齢800年の杉と石段)⇒熊野那智大社⇒青岸渡寺⇒那智の滝(飛瀧神社)⇒紀伊勝浦駅にてランチ⇒弁天島・お蛇浦遊歩道という順にめぐりました。 大門(樹齢800年の杉と467段の石段)⇒熊野那智大社⇒青岸渡寺⇒那智の滝(飛瀧神社)はほぼ階段です。 これでもか!というほど階段が多いので、健脚な方のみおすすめです。 あと、入館料や初穂料が300円くらいかかるものが多く、現

                  熊野三山めぐりの感想②熊野那智大社の杉やランチ観光まとめ
                • 特急南紀6号・快速みえ11号乗り継ぎ乗車記(紀伊勝浦12:23→14:47多気14:59→鳥羽15:26) - 西浦特急 鉄道と旅のブログ

                  JR西日本紀勢本線。紀伊勝浦駅。 今回はここから特急南紀6号名古屋行に乗車し、途中の多気駅で下車、鳥羽行の快速みえ号に乗り継いで、終点の鳥羽を目指します。 特急南紀6号は紀伊勝浦駅が始発で12:23に発車します。 11:56。名古屋8:05発の特急南紀1号として終点の紀伊勝浦駅に到着したキハ85系車両。 車内清掃や座席の転換が行われたのち、南紀6号となり名古屋へ折り返します。 時刻表掲載の編成表によれば、南紀6号は2両編成での運転となっていますが、乗車日は3両での運転でした。 キハ85系は1988年にデビューした特急型気動車です。 アメリカ、カミンズ社製の強力エンジンを搭載しており、最初に投入された高山本線の特急ひだ号では、名古屋~高山間の所要時間を従来の国鉄型気動車に比べ30分以上短縮しました。 特急南紀号への投入は1992年のことで、こちらでも名古屋~紀伊勝浦間の所要時間を42分短縮し

                    特急南紀6号・快速みえ11号乗り継ぎ乗車記(紀伊勝浦12:23→14:47多気14:59→鳥羽15:26) - 西浦特急 鉄道と旅のブログ
                  • 2020-12-27

                    新型コロナ影響で伝統芸能の公演中止4300件余 損失額170億円超 #nhk_news https://t.co/w8bIWihWGB— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月26日 東京文化財研究所によりますと、新型コロナウイルスの影響で今月13日までに中止や延期となった伝統芸能の公演の件数は4304件に上ります。 月別に見ると、緊急事態宣言が出された4月が1090件と最も多く、その後、夏以降は大幅に減少しているものの、先月から今月にかけても中止や延期となる公演が見られるということです。 中止や延期によって生じた損失額は推計で175億円余りに上り、再開された公演でも入場者数の制限などで被る損失額は47億円余りに及ぶと推計されています。 このほか、公演の中止や延期によって衣装や楽器などの需要が落ち込み、廃業に追い込まれる企業も出るなど、伝統芸能を支える裏方の現場にも深刻な

                      2020-12-27
                    • 【那智の滝の回り方】所要時間は?マップを見て熊野古道を歩く?車?熊野那智大社・青岸渡寺参拝モデルプラン

                      スポンサーリンク ブログに辿り着いて頂きありがとうござます。聖地案内人のシャスタ美穂こと中山美穂です。 熊野に行ってみたい方は… ◆まずここをご覧ください ⭐︎熊野古道の歩き方はこちら ◆今後の聖地リトリート参加募集 ・神さまツアー5/3-6 ・極上の熊野旅5/10-12 ・5/22-26オーストラリア ・9/1-12スペイン巡礼ツアー LINE登録をして最新情報をゲット! 今なら波動が高い写真と非公開動画をプレゼント! こんにちは! 熊野古道や那智の滝へ行く人が増えているのかな~? 那智の滝へはどうやって観光したらいいですか? 熊野古道はどこを歩いたらいいですか? などなど質問もありますので、やはり熊野に行くなら「那智の滝」にはぜひとも行ってもらいたいので、那智山の回り方をご紹介します [ad#co-1] 那智の滝への行き方と回り方 この前、紀伊勝浦のホテルにチェックインしている時に、横

                        【那智の滝の回り方】所要時間は?マップを見て熊野古道を歩く?車?熊野那智大社・青岸渡寺参拝モデルプラン
                      • 音羽屋アンチ=遠山真由美 第45幕

                        0001三菱重工長崎造船所も申し訳ないと思えば振り込めよ (ワッチョイ 233a-Xhoa [202.226.241.38])垢版 | 栗砲2020/12/16(水) 17:04:12.04ID:/Pj+iJC70 ■遠山真由美 生活保護記念号 41幕■■ 富司純子.菊五郎.坂田藤十郎.扇千景、迫本淳一、大谷信義、松本幸四郎、中村勘九郎.七之助、海老蔵 2014年7月 何で京都地方裁判所に来ないんだよ!来て言えよ! 言いたいことがあるなら! 何で、釈放した後から、東京弁護士会に迫本淳一に直接謝りに来い!って名古屋高検検事長高野利雄は遠山真由美呼び出すんだよ! 何で、『松竹は、山口組と良好な関係を保つ為富司純子を守らなければいけない』と 小泉純一郎が、 歌舞伎座松竹社長迫本淳一につけた名古屋高検検事長高野利雄に、 京都地検検事正と担当検事 山田譲治に 圧力かけて、裁判潰すんだよ! 『 裁判に

                        • #旅行 アラ還@虹子①【西国巡礼三十三所・和歌山・青岸渡寺】熊野大社、飛瀧神社 - アラ還@虹子の笑顔でハッピー

                          みなさま こんにちは アラ還@虹子です 私は今、西国三十三所巡礼をしております。 西国三十三所巡礼とは観音巡礼の1つで、観音菩薩様を祀る関西地方2府4県と岐阜県の三十三ケ所の札所寺院と三箇所の番外寺院を廻る日本で最も歴史がある巡礼です。 『1300年つづく日本の終活の旅〜西国三十三所観音巡礼〜』だそうです。 私の場合、終活と言うか、私の友人の霊能者さんに「死後最初に必ず行かないといけない場所なので生きてるうちに先に行っておくと、徳を積んだことになり、死後は行かなくてもよくなる」その分、早く天界へ上れるとのことでした。 それを聞いて、私の西国三十三所巡礼が始まりました。 とは言え、堅苦しく考えずに各地の四季折々の美しい景色を見て、美味しい名産品などを食べて日帰り旅行感覚で楽しんでいます。 順番は1番所から順に3年間で廻りきるようにと言われましたので、まずは1番所、和歌山県那智勝浦にある「青岸

                            #旅行 アラ還@虹子①【西国巡礼三十三所・和歌山・青岸渡寺】熊野大社、飛瀧神社 - アラ還@虹子の笑顔でハッピー
                          • 白浜空港発のバス料金はいくら?熊野古道を歩いてパンダもみよう!

                            白浜空港発のバス料金はいくら?熊野古道を歩いてパンダもみよう! 公開済み 2019/11/20 · 更新済み 2021/01/30 南紀白浜空港から観光地へ 和歌山県にある、アドベンチャーワールドは、昔からパンダがおり、繁殖も盛んでパンダがたくさん見られるスポットとして有名です。しかも、混み具合もそこそこなので、じっくりパンダが見られるというメリットがあります。南紀白浜空港からほど近い場所にあるのも魅力ですね。 他にも世界遺産の熊野古道経も、南紀白浜空港からバスが出ており、観光客の足としても役立っています。南紀白浜空港周辺には、観光地や見どころはたくさんあり、それぞれバスで移動もしやすいように、空港からバスが発着するようになっています。 そこで、南紀白浜空港発着のバスについて調べてみました。 空港発着の高速バスと路線バスのルート 空狐発着のバス路線は6路線あり、うち3路線が高速バスで、東京

                              白浜空港発のバス料金はいくら?熊野古道を歩いてパンダもみよう!
                            • 袋田の滝の紅葉2023行き方歩き方は?見頃情報や周辺の宿泊施設もご紹介!! | 四季を楽しむ旅と宿の情報ラウンジ

                              皆さんこんにちわ、俊樹です。 茨城県にも多数の紅葉の名所がありますが「袋田の滝」も負けてはおりません。 コチラは日光の華厳ノ滝、和歌山県の那智の滝とならぶ「日本三名瀑」のひとつですね。 高さ120m、幅73mの大きさを誇り、流れが四段に落下することから 別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれています。 秋の紅葉シーズンには滝を囲うようにイロハカエデやオオモミジをはじめ クヌギ、ナラ、ヤマウルシなどが赤や黄色に色づきます そして、秋が過ぎ真冬になるとこの滝が今度はこんな姿になるんです!! そうなんです、このようにカチカチに凍ってしまうんです。 ですので、こうなる前にぜひ美しい紅葉を拝んでおきましょうね♪ ところで「袋田の滝」ってどうやって行けばいいの? 「袋田の滝」の紅葉の見頃はいつからいつぐらいまで? 「袋田の滝」では夜のライトアップとか行われるのかな? 「袋田の滝」の周辺に泊まるとしたらどの

                                袋田の滝の紅葉2023行き方歩き方は?見頃情報や周辺の宿泊施設もご紹介!! | 四季を楽しむ旅と宿の情報ラウンジ
                              • 熊野那智大社 世界遺産 熊野三山の1つ 日本一大きなおみくじ 近くに那智の滝! - どこでもGO

                                こんにちは!どこでもGOです! 和歌山県の那智勝浦町にある熊野那智大社に行って来ました。ここは世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に指定されている古くからの神社です。なんと日本一大きなおみくじがありました! ご紹介しますね。 目 次 1. 熊野那智大社とは 2. 駐車場 3. 那智山参道 4. 境 内 5. 本 殿 6. 宝物殿 7. おみくじ 8. 御守り 9. 絵馬 10. 御朱印 11. 胎内くぐり 12. まとめ 13. あわせて行きたい 14. 基本情報 1. 熊野那智大社とは くまのなちたいしゃ。和歌山県那智勝浦町にある非常に有名な神社です。下記の熊野三山の1つとして知られており、古くから多くの巡礼者に愛されてきました。 熊野那智大社  和歌山県那智勝浦町 熊野速玉神社  和歌山県新宮市 熊野本宮大社  和歌山県田辺市 全国約4,000社ほどある熊野神社の総本山です。熊野古道と言

                                  熊野那智大社 世界遺産 熊野三山の1つ 日本一大きなおみくじ 近くに那智の滝! - どこでもGO
                                • エクストレイルDE日本一周

                                  日本一周も終わり、いつもの日常が帰ってきました。 目が覚めれば天井が高いです。 旅を通して感じたことなどを書いていきたいと思います。 一番美味しかった料理は何? これ、みんな聞いてくれるんですよ。 「日本一周して、何が一番美味しかった?」 答えられません! 美味しいもの沢山ありました! 全国のご当地グルメを食べまわってきたことで、 僕は超グルメ王になりました。 と、言うことは無いんですが。 やはりその土地のものを食べるのは良いですね。 美味しいだけでなく、その土地の歴史を知ることもできます。 中には、なんでこれがこの土地の名物なんだ?って思うものもありましたけど。 一番良かった場所はどこ? 食べ物に続いてですが、一番なんて決められないです。 長い年月をかけて出来上がった自然の景色、 いろんな人の思いがあって長年信仰されてきた社寺。 日本の歴史が動いた城。 それぞれの場所に眠る伝説の話や童話

                                    エクストレイルDE日本一周
                                  • 世界遺産 2020年初雪の「熊野古道」訪問 | コウスケの人生を愉しく生きるためのブログ

                                    以前より「熊野古道」については大変興味を持っていました。しかしながら、なかなか訪問する機会がありませんでした。漸く今回初めて訪問することが出来ました。最近話題の多い「GoToトラベルキャンペーン」を利用しました。コロナ感染の広がりが収まる気配が無く、多少心配ではありましたが、思い切って行ってきました。割安な旅行料金に加え、地域クーポン券も利用で買い物もできました。 H社のパンフレットで「熊野古道」(2泊3日)というタイトルだけをみて申し込んだものの、今回の内容の充実ぶりにびっくり仰天しました。副題として「語り部と歩く山・海・石畳3つの熊野古道紀伊半島7つの世界遺産構成資産 ひのとり乗車3日間」と長いのですが、題名通りの充実した旅行で、正直かなり忙しい超ハードな旅行で、普通の温泉三昧のゆったり気分の旅とまったく異なり、自分の脚、目、耳を存分に使った旅だったので、却って非常に新鮮な気分で印象深

                                      世界遺産 2020年初雪の「熊野古道」訪問 | コウスケの人生を愉しく生きるためのブログ
                                    • 那智の滝 世界遺産 日本三名瀑の1つ 神秘的なパワーを受けに来ませんか さらに熊野詣にも! - どこでもGO

                                      こんにちは!どこでもGOです! 和歌山県の那知勝浦町にある那智の滝に行って来ました。ここは世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に指定されている滝です。熊野那智大社、那智山青岸渡寺とあわせて周ってみましょう。 ご紹介しますね。 目 次 1. 那智の滝とは 2. 飛瀧神社 3. 那智の滝 4. まとめ 5. あわせて行きたい 6. 基本情報 1. 那智の滝とは 和歌山県那智勝浦町の那智川の中流にかかる滝です。石英斑岩からなるほとんど垂直の断崖に沿って落下しています。落ち口は幅13m、滝壺までの落差は133mで日本一です。那智山中の那智原始林にはいくつも渓流があり、その渓流には60余の多くの滝があります。瀧篭修行の行場として扱われた48の滝を那智四十八滝とよんでいます。 認定など 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成要素 2004年7月登録 国指定名勝 1972年7月登録 日本の滝百選 日本の

                                        那智の滝 世界遺産 日本三名瀑の1つ 神秘的なパワーを受けに来ませんか さらに熊野詣にも! - どこでもGO
                                      • お水取り神社・お寺・湧水一覧 – お水取り実践会公式ホームページで九星気学祐気取り

                                        日本全国のお水取り神社・お寺・湧水を1500カ所以上収録 基本的に飲める湧水を掲載していますが 飲用の可否は個別に再確認して下さい。 お水取り神社個別サポート 適切な社寺が見付からない場合は、 飲用可能確認済みの社寺等から ご希望方位のお水取り先を個別に サポート致します。 1. 家から50km程度の社寺と温泉 2. 100km程度の社寺と温泉 3. もっと遠くの社寺と温泉 とりあえず今すぐお水取り神社等を 知りたい方はこちら あなたもお水取りを成功させる 8つの鍵を手に入れませんか? 本当は、神社を知るだけでは、 お水取りの勝ち組になれないって 知ってますか? お水取り神社地方リンク 北海道 東北 北陸甲信越 関東 東海 関西 中国 四国 九州 沖縄 北海道地方 東北地方 関東地方 北陸甲信越 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州沖縄地方 お水取り神社北海道地方 道北のお水取り神

                                          お水取り神社・お寺・湧水一覧 – お水取り実践会公式ホームページで九星気学祐気取り
                                        • 熊野古道-中辺路を歩く(その3) 【小口〜熊野那智大社(大雲取越)】 - Hakuto-日記

                                          朝の湯の峰温泉 前回からの続きです。 今回は熊野古道3日目。 中辺路を全踏破するためには、熊野本宮大社から小口までの小雲取越を歩き、続いて那智大社までの大雲取越を歩くことになる。 しかし、そうなるともう1泊する必要があり、3泊4日の日程ではちと難しい。 そこで、なくなく小雲取越をあきらめて、バスで小口に入り、大雲取越を歩き、さらに那智駅近くの浜の宮王子まで歩くことにした。 熊野古道-中辺路を歩く(その1) 【滝尻王子〜比曽原王子】 熊野古道-中辺路を歩く(その2) 【継桜王子〜熊野本宮〜湯峯王子】 熊野古道 3日目 熊野古道 3日目 中辺路3日目。ようやく雨が上がる。朝6時半、湯の峰温泉の宿を出発。 昨日の宿はゲストハウスだが、元は旅館だったということだ。だからちゃんと温泉もある。それも共同浴場ではなく、プライベートで使える贅沢なものだ。それが3つある。 ああ、たっぷり温泉に浸かって疲れが

                                            熊野古道-中辺路を歩く(その3) 【小口〜熊野那智大社(大雲取越)】 - Hakuto-日記
                                          1