並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 451件

新着順 人気順

都々逸の検索結果1 - 40 件 / 451件

  • 都々逸(どどいつ)が楽しいかも💕 - コピの部屋

    都々逸(どどいつ)の話をしているのはどこのドイツだ? オランダ! はい。 と、いう事で・・・。 コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 本日は、都々逸の話です。 俳句(川柳)や短歌など、学校の授業にもあります。 小学校の廊下にイラスト付きの短冊が貼られていたりしますよ。 ミンミンと 鳴いてるセミが 楽しそう そのくらいのレベルで、ほっこり(安心)します。 大人になると、サラリーマン川柳などで、五・七・五に触れる機会があるし、生活に密着していると言って良いでしょう。 逆に考えると、五・七・五の作品を作ろうと頑張ってみても、ライバルが多いということです。 令和の時代は 都々逸 でしょうね ※ただ、何となく・・・そう思いました 都々逸 - Wikipedia 都々逸は、五・七・七・七・五という変わった形式がありますが、基本は七・七・七・五です。 俳句(17文字)と短歌(31文字)の間

      都々逸(どどいつ)が楽しいかも💕 - コピの部屋
    • キルケゴールの名言を都々逸で! - コピの部屋

      「クイズです!デンマークの哲学者で・・・」 ここでボタンを押してしまう男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 わからないので、何とかひねり出し「ニーチェ」と答えます。 不正解でした。 ニーチェはドイツ人でしたね😅 「●●(国名)の▲▲(職業)で・・・」と始まる、ある程度予測できるクイズが存在しますよ。 例えば、「チェコの建築家で・・・」と始まれば、おそらく答えはヤン・レツル(ヤン・レッツェル)です。 ヤンさん、知りません? 広島県物産陳列館の設計者ですよ。 広島県物産陳列館、知りません? のちに、原爆ドームと呼ばれる建物ですよ。 先程のクイズ。 「デンマークの哲学者で・・・」の答えですが、セーレン・オービエ・キェルケゴールでほぼ間違いないみたいですよ。 日本では、キルケゴールと表記されることが多いようです。 哲学書『死に至る病』の著者、デンマークの哲学者・キルケゴールを覚

        キルケゴールの名言を都々逸で! - コピの部屋
      • 21世紀の都々逸がほしい

        都々逸の七五調7・7・7・5、正確には3・4・4・3・3・4・5のリズムは今の日本人にも心地好く聞こえる。けれども今の日本人は都々逸を作らない。その理由は、たぶん、都々逸が主に扱ってきた男女関係というテーマにある。21世紀の私たちが詠む詩は、男女関係だと生々しさを排除した平板なものになる。これでは面白くならない。21世紀ならではのテーマが見つかれば、都々逸の復権もありえるのではないかと思うのだ。川柳がサラリーマンネタでそれなりに保たれているように、都々逸に合ったネタがほしいのだ。

          21世紀の都々逸がほしい
        • よいなと思う都々逸を書く。

          ぬしのこのごろ顔向けせぬは 胸に焚き火でけぶいのか 丸い人でも油断はならぬ 角に差し込む窓の月 淀の夜ふねと いなかの芸妓 ひくと乗せるで夜を渡る 口も軽いがお尻も軽い それでも娠めば身は重い ぬしが秋風吹かせる故に わたしゃくよくよ気を紅葉 わちきを狐という舌の根で ぬしは狸のそらいびき 石も焼けそな真っ昼中よ 声も煮えつくあぶら蝉 雪はこんこん けさふる狐 白く化けたる顔のしわ 花は散ってもあのさくらんぼ 跡へ残って二人づれ 蚊帳の籠城 枕のとりで 君の進撃待っている 松と言う字になりたい物よ 千歳別れぬ公(きみ)と木(ぼく) 明治時代の新聞からサルベージしてきたやつなので著作権は切れてるはず

            よいなと思う都々逸を書く。
          • 都々逸(どどいつ)が楽しいかも💕 - コピの部屋

            都々逸(どどいつ)の話をしているのはどこのドイツだ? オランダ! はぁい🤪 と、いう事で・・・。 コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 本日は、都々逸の話です。 俳句(川柳)や短歌など、学校の授業にもあります。 小学校の廊下にイラスト付きの短冊が貼られていたりしますよ。 ミンミンと 鳴いてるセミが 楽しそう そのくらいのレベルで、ほっこり(安心)します。 大人になると、サラリーマン川柳などで五・七・五に触れる機会があるし、生活に密着していると言って良いでしょう。 逆に考えると、五・七・五の作品を作ろうと頑張ってみてもライバルが多いということです。 令和の時代は 都々逸 でしょうね ※ただ、何となく・・・そう思いました 都々逸 - Wikipedia 都々逸は五・七・七・七・五という変わった形式がありますが、基本は七・七・七・五です。 俳句(17文字)と短歌(31文字)の間の

              都々逸(どどいつ)が楽しいかも💕 - コピの部屋
            • 波紋のツリー(散歩写真) - 都々逸と作詩

              東京スカイツリー

                波紋のツリー(散歩写真) - 都々逸と作詩
              • 都々逸の七つの決まり(都々逸のルール・作り方) - 都々逸と作詩

                1.都々逸は、七・七・七・五の音数律にするのが原則 。 2.最初の七音を「上七」、次の七を「中七」、次の七を「下七」、最後の五を「座五」と呼ぶ。 3.上七は(三・四)の七、中七は(四・三)の七、下七は(三・四)の七、座五は(五)にするのも原則。 4.上七と下七は(四・四)になってもよい。 5.中七は(二・五)なってもよい。 6.七・七・七・五の頭に五を加えて五・七・七・七・五とする形式もあり、これは「五字冠り(ごじかぶり)」と呼ばれる。 7.都々逸では、最後を(座五を)連用形で終るのを「川柳止め」といって嫌う。 1.都々逸は、七・七・七・五の音数律にするのが原則 。 【例】 雨の降るほど 噂はあれど ただの一度も 濡れはせぬ 七音(あめのふるほど)・七音(うわさはあれど) 七音(ただのいちども)・五音(ぬれはせぬ) 2.最初の七音を「上七」、次の七を「中七」、次の七を「下七」、最後の五を「

                  都々逸の七つの決まり(都々逸のルール・作り方) - 都々逸と作詩
                • 桜(散歩写真) - 都々逸と作詩

                  サクラ

                    桜(散歩写真) - 都々逸と作詩
                  • 下町中華「大精軒」の餃子都々逸にグッときた夜 - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

                    東京都台東区。浅草と入谷のあいだ。スカイツリーの麓。 合羽橋道具街から脇道を入った住宅街の中に、その店はひっそりと存在していた。 店の名は「大精軒」。下町の町中華だ。 早速入店してみる。 店内は、4人掛けのテーブルが3つとカウンター席。 カウンター席は常連客で賑わっていたので、テーブル席を勧められた。 店の奥。時計の隣にあった色紙に、思わず目が止まる。 あなたと私は餃子の中よ うまく焼れてあつい仲 なんだかうまいことを言っているような感じなのだけれど、ちょっと何言ってるかよくわからない。 でも、それがいい。 文字もイラストも、ヘタウマチックなのが、これまたいい。 こういうセンス、好きだなぁ。僕はこの都々逸にグッときてしまった。 ということで、餃子とビールを注文。 まぁ、都々逸があろうとなかろうと、餃子とビールを注文するのだけれどw すぐにビールが出てきた。 アテとしてついてきた、ほうれん草

                      下町中華「大精軒」の餃子都々逸にグッときた夜 - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?
                    • 命の短さ(都々逸の創作) - 都々逸と作詩

                      残る命の 短さ知れば 此の世に大なる 悩みなし ノコル イノチノ ミジカサ シレバ コノヨニ ダイナル ナヤミナシ

                        命の短さ(都々逸の創作) - 都々逸と作詩
                      • 読書感想文(都々逸の創作) - 都々逸と作詩

                        今週のお題「読書感想文」 ツマラン ホンダト ケナシテ ミテモ カッタ ダイキン モドリャセヌ 詰まらん本だと けなしてみても 買った代金 戻りゃせぬ

                          読書感想文(都々逸の創作) - 都々逸と作詩
                        • 『アルプス一万尺』と都々逸 - 都々逸と作詩

                          『アルプス一万尺』と都々逸 〜『ヤンキードゥードゥル(Yankee Doodle)』~『むこうのお山』~『アルプス一万尺』~『安曇節』~そして都々逸 『アルプス一万尺』と都々逸 『アルプス一万尺』14番 西堀榮三郎と京都大学山岳部説 増え続ける歌詩 仮説のまとめ 『安曇節』と都々逸 夢に見るよじゃ 惚れよがうすい 真に惚れたら 眠られぬ という都々逸がある。 似たものとして、 思い出すよじゃ 惚れよがうすい 思い出さずに 忘れずに というのもある。 どちらも有名であり、どちらかが真似、いや影響されて作られたと考えられるだろう。 しかし似ているようだが、内容的には異なる、といえばけっこう異なる。都々逸の構成としてはまったく同じだが、使っている言葉がほとんど違うからだ。同じなのは「惚れよがうすい」の部分だけで残りは違う。 そのため、偶然に似たものができた可能性もなくはない。 個人的には前者の方

                            『アルプス一万尺』と都々逸 - 都々逸と作詩
                          • 江戸の心意気、今こそ知りたい都々逸(どどいつ)名作選(Japaaan)

                            都々逸(どどいつ)ってどんなもの? 三千世界の鴉を殺し 主と朝寝がしてみたい・・・ この歌詞を、皆様どこかで一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。この歌は、幕末の志士高杉晋作が作ったとされる都々逸です(諸説あり)。 都々逸とは、江戸末期に初代都々逸坊扇歌という寄席芸人が大成した七・七・七・五調の俗曲の事です。男女の恋を唄ったものが多いのが特徴で、一曲が一分に満たないほど短く、難しい節回しもありません。そのため、格式高いお座敷遊びというよりは友人や恋人とのちょっとした酒の席などで、誰でも気軽に唄えるのが都々逸の良さです。 音痴な人でも大丈夫。西洋音楽と違って音程がかっちり決まっていないので、誰でも粋に歌えます。もともと、たいへん唄好きな江戸の人たちには粋で気軽な都々逸がぴったり来たようで、大流行しました。古典落語「二番煎じ」などでも、即興都々逸を唄うシーンが登場します。 昭和中期ごろま

                              江戸の心意気、今こそ知りたい都々逸(どどいつ)名作選(Japaaan)
                            • 内海桂子さん、生涯にわたり親しんだ「都々逸」73歳で初のCDリリースも - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                              内海桂子さん、生涯にわたり親しんだ「都々逸」73歳で初のCDリリースも

                                内海桂子さん、生涯にわたり親しんだ「都々逸」73歳で初のCDリリースも - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                              • 〇〇からの卒業(都々逸の創作) - 都々逸と作詩

                                今週のお題「〇〇からの卒業」 ミチナラヌ コイヲ ソツギョウ デキズニ ダカレ ラクダイ ツヅケル ハルノヨル 道ならぬ 恋を 卒業 できずに 抱かれ 落第 続ける 春の夜

                                  〇〇からの卒業(都々逸の創作) - 都々逸と作詩
                                • 十六夜満月(都々逸の創作) - 都々逸と作詩

                                  酔って夜空を 見上げてみれば 月も十六夜 千鳥足 ヨッテ ヨゾラヲ ミアゲテ ミレバ ツキモ イザヨイ チドリアシ

                                    十六夜満月(都々逸の創作) - 都々逸と作詩
                                  • 今週のお題「自分に贈りたいもの」(都々逸の創作) - 都々逸と作詩

                                    今週のお題「自分に贈りたいもの」 健全な 心と体と 正しい暮らし 今すぐ自分に 贈りたい ケンゼンナ ココロト カラダト タダシイ クラシ イマスグ ジブンニ オクリタイ

                                      今週のお題「自分に贈りたいもの」(都々逸の創作) - 都々逸と作詩
                                    • 宅配ピザ(都々逸の創作) - 都々逸と作詩

                                      今週のお題「ピザ」 バイクノ ピザヤヲ モー スピードデ オイヌク ジテンシャ デリバリー バイクのピザ屋を 猛スピードで 追い抜く自転車 デリバリー

                                        宅配ピザ(都々逸の創作) - 都々逸と作詩
                                      • 「三千世界の鴉を殺し主と朝寝がしてみたい」を解釈する[3/3]  - 都々逸と作詩

                                        三千世界の鴉を殺し主と朝寝がしてみたい(有名都々逸に学ぶ その一)[2/3] からの続き 難波新地と初代三遊亭圓右 三界に家有り おからすさん 添い寝 卵の四角と遊女の誠 難波新地と初代三遊亭圓右 都々逸[三千世界のカラスを殺し主と朝寝がしたみたい]と、落語『三枚起請』は、どちらが先に作られたのであろうか。 まず、都々逸[三千世界〜]が作られた時期だが、仮に高杉晋作の作という説に従えば、作られたのは幕末ということになる。しかも、高杉は二十七歳で亡くなっているため、時期はかなり限定される。この都々逸が遊廓で作られたとすれば、そうした遊びをするようになる年齢から二十七歳までの間ということになる。 別説の久坂玄瑞説でも同様である。維新の三傑の一人である桂小五郎説をとった場合は、少し期間が延びる。桂小五郎は、木戸孝允と名を変えて侯爵に叙され、新政府の要職を務め、明治十年まで生きているため明治時代の

                                          「三千世界の鴉を殺し主と朝寝がしてみたい」を解釈する[3/3]  - 都々逸と作詩
                                        • 熱田の伝馬町に都々逸(どどいつ)発祥の地があるので行ってみた | kako blog

                                          熱田の伝馬町に都々逸(どどいつ)発祥の地があるので行ってみた。 伝馬町駅の近くだ。すぐ近くにブックオフ熱田国道1号店という大きいブックオフがある。 都々逸(どどいつ)というのは、短歌みたいな定型詩で、七・七・七・五の形式のものだ。 ・都々逸 – Wikipedia 例として、次のようなものがある。 金もいらなきゃ 女もいらぬ あたしゃも少し 背が欲しい 声はすれども 姿は見えず ほんにおまえは 屁のような 立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は 百合の花 ざんぎり頭を 叩いてみれば 文明開化の 音がする 箱根八里は 馬でも越すが 越すに越されぬ 大井川 江戸時代末期、都々逸坊扇歌という人物が演芸として完成させて普及したという。そして、幕末から明治にかけて江戸で大流行した。 Wikiediaによると その発祥は、 >扇歌が当時上方を中心に流行っていた「よしこの節」を元に、「名古屋節」の合の手「どど

                                          • 泣く赤子(都々逸の創作) - 都々逸と作詩

                                            赤子泣くのに ワケなどいらぬ 世の中すべてが イヤなのさ アカゴ ナクノニ ワケナド イラヌ ヨノナカ スベテガ イヤナノサ

                                              泣く赤子(都々逸の創作) - 都々逸と作詩
                                            • 陽のあたる自転車置き場(散歩写真) - 都々逸と作詩

                                              自転車かなしや

                                                陽のあたる自転車置き場(散歩写真) - 都々逸と作詩
                                              • #買って良かった2020(都々逸の創作) - 都々逸と作詩

                                                お題「#買って良かった2020」 買って良かった はてなのProを 嘘よ無料で 使ってる カッテ ヨカッタ はてなノ プロを ウソヨ ムリョーデ ツカッテル

                                                  #買って良かった2020(都々逸の創作) - 都々逸と作詩
                                                • 儲け話(都々逸の創作) - 都々逸と作詩

                                                  儲け 話を 撒き餌に すれば 詐欺の 獲物が よく釣れる youtu.be

                                                    儲け話(都々逸の創作) - 都々逸と作詩
                                                  • ミント水栽培写真日記(その三) - 都々逸と作詩

                                                    →「ミント水栽培写真日記(その二)」からの続き 降順表示 [ミント水栽培の写真日記333日目 2023年6月2日](最終観察日・これにて完了) 暖かくなり日中の日差しも強くなったからだろうか、ミント生育がまた盛んになってきた。 どうやら越冬に成功し春から夏へとその生命を繋ぐことができたようだ。おそらく盛夏になれば昨年と同じように繁茂するだろう。 ミントは水栽培でも越冬が可能であることがわかった。これまで一年弱のミント水栽培であったが、ここで終了としたい。これ以上続けても同じことを繰り返すことになるだけだろうから。 [ミント水栽培の写真日記318日目 2023年5月19日] 復活してきた。 上部先端が伸び、新しい葉を出してきている。加えて、根の近くから出てきた新しい茎が伸び、葉を広げて水上にまで顔を出している。 中間の葉が枯れ落ちてしまった部分は相変わらずである。ここに新しい葉が出てくること

                                                      ミント水栽培写真日記(その三) - 都々逸と作詩
                                                    • 都々逸「三千世界」:熊野の歌

                                                      幕末の志士・高杉晋作の作といわれる都々逸 幕末の志士・高杉晋作の作といわれる都々逸(どどいつ)。 遊女から客に向けての言葉か、あるいは逆に客から遊女への言葉なのか。いずれにしても遊郭での遊女と客の関係が前提にある唄です。 三千世界の烏を殺し 主(ぬし)と朝寝がしてみたい (訳)たくさんの男たちに「本命はあなたですよ」と熊野の護符・熊野牛王(くまのごおう)に誓約を書いて渡している。あなたと朝遅くまで寝てみたいが、そうすると熊野の神様との誓約をたくさん破ることになる。誓約を破れれば熊野の神様の使いであるカラスがたくさん死ぬことになる。この世のすべてのカラスを殺してでもあなたと朝遅くまでと寝てみたい。 「朝寝」を「添い寝」と歌うこともあります。 都々逸:三千世界 京都龍馬会主催 寺子屋龍馬 伝統芸能邦楽科 新内枝幸太夫 熊野牛王 熊野那智大社の熊野牛王 牛王は寺社が発行するお札、護符。牛王は護符

                                                      • 桜(散歩写真) - 都々逸と作詩

                                                          桜(散歩写真) - 都々逸と作詩
                                                        • 芋焼酎(都々逸の創作) - 都々逸と作詩

                                                          今週のお題「いも」 イモジョウチュ サキニ ユヲイレ ワレヨト イワレ ネットウ ソソイデ グラスワル 芋焼酎 先に湯を入れ 割れよと言われ 熱湯注いで グラス割る

                                                            芋焼酎(都々逸の創作) - 都々逸と作詩
                                                          • 花菖蒲 その二(散歩写真) - 都々逸と作詩

                                                            白い花菖蒲の花

                                                              花菖蒲 その二(散歩写真) - 都々逸と作詩
                                                            • 赤い花の写真 - 都々逸と作詩

                                                                赤い花の写真 - 都々逸と作詩
                                                              • 今週のお題「眠れないときにすること」(都々逸の創作) - 都々逸と作詩

                                                                今週のお題「眠れないときにすること」 眠れなくても 眠れる夜も 寝酒毎日 依存症 ネムレ ナクテモ ネムレル ヨルモ ネザケ マイニチ イゾンショー

                                                                  今週のお題「眠れないときにすること」(都々逸の創作) - 都々逸と作詩
                                                                • さまざまな桜「松月(ショウゲツ)」 - 都々逸と作詩

                                                                  松月(ショウゲツ)/桜 松月(ショウゲツ)/桜 松月(ショウゲツ)/桜 ランキング参加中花のある風景

                                                                    さまざまな桜「松月(ショウゲツ)」 - 都々逸と作詩
                                                                  • さまざまな桜「鬱金桜(ウコンザクラ)」 - 都々逸と作詩

                                                                    色変わり後の鬱金桜はこちら→ 鬱金桜(ウコンザクラ)/桜 鬱金桜(ウコンザクラ)/桜 鬱金桜(ウコンザクラ)/桜 鬱金桜(ウコンザクラ)/桜 鬱金桜(ウコンザクラ)/桜 鬱金桜(ウコンザクラ)/桜 鬱金桜(ウコンザクラ)/桜 鬱金桜(ウコンザクラ)/桜 鬱金桜(ウコンザクラ)/桜 色変わり後の鬱金桜はこちら→ ランキング参加中花のある風景

                                                                      さまざまな桜「鬱金桜(ウコンザクラ)」 - 都々逸と作詩
                                                                    • さまざまな桜「楊貴妃(ヨウキヒ)」 - 都々逸と作詩

                                                                      楊貴妃(ヨウキヒ)/桜 楊貴妃(ヨウキヒ)/桜 楊貴妃(ヨウキヒ)/桜 楊貴妃(ヨウキヒ)/桜 楊貴妃(ヨウキヒ)/桜 楊貴妃(ヨウキヒ)/桜 楊貴妃(ヨウキヒ)/桜 ランキング参加中花のある風景

                                                                        さまざまな桜「楊貴妃(ヨウキヒ)」 - 都々逸と作詩
                                                                      • 大事と小事(都々逸の創作) - 都々逸と作詩

                                                                        なぜ人は 大事をあっさり あきらめながら 小事に拘り しがみつく ナゼヒトワ ダイジを アッサリ アキラメ ナガラ ショウジニ コダワリ シガミツク

                                                                          大事と小事(都々逸の創作) - 都々逸と作詩
                                                                        • 大晦日(都々逸の創作) - 都々逸と作詩

                                                                          去って行ったり やっても来たり 無駄に時間は よく過ぎる サッテ イッタリ ヤッテモ キタリ ムダニ ジカンワ ヨクスギル

                                                                            大晦日(都々逸の創作) - 都々逸と作詩
                                                                          • 蓮の花 その八(散歩写真) - 都々逸と作詩

                                                                              蓮の花 その八(散歩写真) - 都々逸と作詩
                                                                            • 濡れてもさせない(都々逸の創作) - 都々逸と作詩

                                                                              今週のお題「傘」 いくら濡れても 堪えて耐えて 傘を忘れちゃ させやせぬ イクラ ヌレテモ コラエテ タエテ カサヲ ワスレチャ サセヤセヌ

                                                                                濡れてもさせない(都々逸の創作) - 都々逸と作詩
                                                                              • 濡れていく(都々逸の創作) - 都々逸と作詩

                                                                                濡れて行くのは まだまだ早い つゆの始めも 来ぬうちに ヌレテ イクノワ マダマダ ハヤイ ツユノ ハジメモ コヌウチニ

                                                                                  濡れていく(都々逸の創作) - 都々逸と作詩
                                                                                • 今だけ生きる(都々逸の創作) - 都々逸と作詩

                                                                                  明日や明後日 たちまち終わる だから今だけ 生きるのさ アスヤ アサッテ タチマチ オワル ダカラ イマダケ イキルノサ

                                                                                    今だけ生きる(都々逸の創作) - 都々逸と作詩