並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

配慮 英語の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 日本のアカデミアは本当にどうしようもないところにまで来ている・1

    日本には大学教授や研究者を適切に評価するシステムが無いため、多くの人は下記のタイプと接する機会が多かった😭 研究者としては有能かもしれないが、やる気がなく雑な授業をして開き直る/単なる好き嫌いで対応をする/直球で居眠りなど、『教員』や『社会人』としては問題外なタイプ水俣病・様々な薬害・東日本大震災・コロナで見かける、御用学者タイプJAXAなど何をかましても失敗ではない!と特権階級ムーブするタイプリトラクションウォッチ(撤回論文を監視してるやつ)で世界上位を占める不正研究タイプ自分の専門外に対して安易にSNS・TV・雑誌・書籍で言及するタイプまさかの自分の専門分野で、不誠実もしくは直球で単純に正しくない (少なくとも日米の学会の見解とは異なる)ことをSNS・TV・雑誌・書籍・機関誌で発信するタイプ 今までやりたいことだけやってきて、働く訓練をしなかった、単純に働く or 稼ぐ気がないだけな

      日本のアカデミアは本当にどうしようもないところにまで来ている・1
    • 帰国子女でも英語をすぐ忘れる!?帰国子女の親として経験した悩みと英語力を維持する方法

      「帰国子女でも英語を忘れるって本当?」 「子どもは今こんなに英語が上手なのに、日本に帰ったら話せなくなっちゃうの?」 英語圏からの帰国子女は英語が堪能であたりまえです。 そして同じくらいあたりまえなのが、日本に帰ったら英語が話せなくなること。 小学生、特に低学年の子どもはその傾向が顕著です。 この記事では、元・帰国子女であり、また帰国子女の親の立場でもある私の経験を交えながら、帰国子女の英語力の維持方法についてお伝えしていきます。 帰国直後から数十年後まで、どのように帰国子女の英語力が変わっていくのか。 どのようなサポートが必要なのか。 失敗談も含めてお伝えしていますので、「子どもの英語力を保持させたい」と望んでいる保護者の方には、ぜひ読んでいただきたいです。 帰国子女の親として避けたいNG行動も挙げていますので、あてはまるところがないか一度チェックしてみてくださいね。 子どもがせっかく身

        帰国子女でも英語をすぐ忘れる!?帰国子女の親として経験した悩みと英語力を維持する方法
      • 厚生労働省の医療情報サイトが検索でヒットしない! なぜ? どうすれば改善できる?【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

        illustration by つきのあめだま 厚労省の医療情報ネット「ナビイ」にある情報が、検索エンジンででてこない状況にある。せっかく地方自治体などから良質な情報を集約しても、検索で出てこないのなら存在しないのと同じ!? その原因と重要性を解説する。 ほかにも、「自サイトの全被リンクを否認してみた」「画像読み込み高速化テクニック」「カルーセルやタブの中までユーザーは見に行かない」などなどなど、あなたのSEO力アップに役立つ情報を、今回もまとめている: 厚生労働省の医療情報サイトが検索でヒットしない! なぜ? どうすれば改善できる? グーグルの否認ツールは効いてる? 効いてない? サイトへの全被リンクを否認してみたが…… これでサクサク! 画像読み込みを高速化させる4つのテクニック SEO業者に依頼したけど成果がない? 確認すべきポイントと対策 フラグメントURLに関するガイダンスの明確

          厚生労働省の医療情報サイトが検索でヒットしない! なぜ? どうすれば改善できる?【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
        • 仕事へ行っている間に仕事が溜まるのは構造的な改革が必要 - 忘れん坊の外部記憶域

          普通に帰国しました。海外への短期出張もそろそろ慣れてきたような気がします。 とはいえあまりこなれた感を醸し出すと上層部から「お、君は海外勤務の適正がありそうだね。じゃあ3年くらい行ってきてもらおうかな」なんて思われかねないので、今しばらくは不慣れな顔をしておきましょう。 私は日本食が好きなので短期出張ならばともかく長期的に働く場所は日本がいいと思っています。そのため海外勤務ルートは出来る範囲で避けたい意向です。 すでにお偉いさんの「海外へ送り込んでいい人材リスト」にはすでに入ってしまっているとは思われますが、抵抗の意思くらいは示しておきましょう。 礼節は重要 今回の韓国出張では幅広く言葉を学ぶ時間が無かったため「アンニョンハセヨ」と「カムサハムニダ」だけで乗り切りました。やはり挨拶と御礼の言葉は世界のどこであっても役に立ちます。 幸い韓国の方は日本人よりも英語が堪能だと伺っていた通りほとん

            仕事へ行っている間に仕事が溜まるのは構造的な改革が必要 - 忘れん坊の外部記憶域
          • 【読書ノート】デヴィッド・グレーバー『ブルシット・ジョブ』

            2020年に日本語版が刊行されてから、読もうと思いつつその分量の分厚さにおじけづいて(本文と注で400ページぐらいある)手を出せずにいたのだが、近所の図書館で借りてきてようやく読みました。刺激的な論考でした。 『ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論』 著者:デヴィッド・グレーバー 訳者:酒井隆史, 芳賀達彦,森田和樹 2020年7月29日, 岩波書店 発行 本書の執筆は、2013年にグレーバーがウェブ上に公開した「ブルシット・ジョブ現象について」という小論がきっかけとなっているとのこと。英語で書かれたこの小論が大きな反響を呼び、またたく間にさまざまな言語に翻訳された。グレーバーのもとには、たくさんの人から自分のやっている仕事もまさにブルシット・ジョブであるとの声が寄せられたそうだ。本書では、そうして集まったインフォーマントのブルシット・ジョブ体験を読めるのも興味深い。 グレーバ

              【読書ノート】デヴィッド・グレーバー『ブルシット・ジョブ』
            1