並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

金山毘古神の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 吉野山へのお誘い - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

    皆さんは「吉野山」と聞いたら、何を連想されますか? 桜の名所、世界遺産などのフレーズが浮かぶ方もおられるのではないでしょうか。 吉野山は、奈良県内では古くから「南山(なんざん)」と呼ばれてきました。 また、紀伊山地の中核をなす山地であり、高峻な山岳地帯で、修験道の聖地としても知られてきました。 今回は、そんな吉野山を、歴史を紐解きながら、ご紹介していきたいと思います(*'▽') 吉野山の桜 ※今までのこのブログのスタイルと違って、クマ子が吉野をしっかりと訪ねたわけではありません。ただし、自分がこれから行くために、予習の意味も込めてこの記事を作成させていただきました。 ※写真は「吉野山観光協会」様のパンフレットより、引用させていただきました<(_ _)> 飛鳥時代に建立された修験道の聖地《金峯山寺》 平安時代の代表歌人の庵《西行庵》 源義経伝説が残る《金峯神社》 南北朝の騒乱を伝える《如意輪

      吉野山へのお誘い - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
    • 『金山毘古神(かなやまびこのかみ)』

      綺麗なイラストで四十八柱の神様が描かれていて、眺めてるだけでも楽しい。 これから毎日一枚ずつ引いて、出た神様を覚えていくことにしよう。 今日、出たのはこのカード。 いきなり知らない神様。 金山毘古神(かなやまびこのかみ) 伊邪那美命(いざなみのみこと)の嘔吐物から、金山毘売神(かなやまびめのかみ)とともに生まれた男神。 【御利益】 包丁の神とされ、鉱山、鍛冶、鋳物業の守護 金運隆昌 災難除けなど 【テーマ】 日常を整える 五感を磨く 生活を楽しむ 【神社】 金山神社 金山彦神社 金峯神社 金屋子神社 南宮大社 黄金山神社など 日常を整え、五感を磨き、生活を心から楽しむようにとのメッセージを受け取りました! 今日も良い1日を。See you!

        『金山毘古神(かなやまびこのかみ)』
      • 南宮神社(広島県府中市栗柄町2980) - ほわほわ神社生活

        ここが備後国三宮? になるそうで、吉備津神社と昨日書いた眞宮神社と合わせて備後三大社だそうです。 #昨日の記事にも追記しましたが宮の判断はいろいろと難しいらしく、ここでは大きな神社くらいの意味でとらえてください。 ここは神宮寺が神社のすぐ下にあります。神宮寺というよりも、あじさい寺としての方がもしかしたら知られているかもしれません。私も写真をよく撮っていた頃にここにあじさいを撮りに来たことがあります。梅雨には駐車場がいっぱいになりますが今日は私を含めて数台でした。 目次 【御祭神】 【南宮神社への道】 【境内の様子】 【お詣りをおえて】 【御祭神】 孝霊天皇、伊邪那岐神、伊邪那美神、金山毘古神を主祭神とする十四柱の神々 【南宮神社への道】 国道486号を府中の中心部めざして進み、マクドナルド備後府中店手前の小さな交差点を左折して南に向かいます。すぐに川の土手に上がり、目の前の橋を渡ります。

          南宮神社(広島県府中市栗柄町2980) - ほわほわ神社生活
        • 北九州市門司区羽山2丁目 羽山神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

          大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 社殿そのものは小さいのですが、福岡県神社誌では御祭神がてんこ盛りです。どうやら、近隣の神社をあれこれ併合した結果のようです。 いつものようにgoogleレンズのOCR機能で文字化しようとしたのですが、筆文字で旧かなづかいのため、上手くいきません。 要点を示すと 朝鮮からの朝貢船がやってくる船着場「高麗入江(こまいりえ)」が、小森江(こもりえ)といういまの地名の元となった。 この地に住む住人のもともとの祭神は大山祇神である。 疫病の流行に困った住民は、スサノオさんを祀る天疫神社を創建し、相殿に祀ることにした。 といった点でしょうか。 参道途中に、お稲荷さんがあります。 この羽山神社が取り上げられるとき、よく話題になるのがこの「門司メタル守護神」です。もとは「神鋼守護神」といいました。 鳥居は銅製です。「メタ

            北九州市門司区羽山2丁目 羽山神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
          1