並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

防衛計画の大綱に向けた提言の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • サイバー攻撃 - Yahoo!ニュース

    サイバー攻撃 狙われた防衛産業「まさにスパイ行為」 サイバー攻撃は日本を代表する防衛関連企業をターゲットにしていたことが明らかになってきた。国家の存立を担保する安全保障への脅威といえ、深刻だ。警視庁は他国のスパイ活動「サイバーインテリジェンス」の可能性もあるとみて攻撃元の特定を進める。(産経新聞) [記事全文] ◇三菱重工業などが「標的」に ・ 三菱電機、IHIにも サイバー攻撃、川重も被害 - 産経新聞(9月21日) ・ <サイバー攻撃>IHIや川崎重など防衛産業に被害広がる - 毎日新聞(9月20日) ・ くらべる社説 - 日経新聞「国の安全脅かすサイバー攻撃に備えよ」、読売新聞「サイバー攻撃 防衛産業狙った“戦争行為”だ」。あらたにす(9月21日) ・ 1.防衛産業の現状と環境変化 - 日本経済団体連合会「新たな防衛計画の大綱に向けた提言」(2010年7月20日) ◇中国

    • 日本経団連 [政策提言/調査報告]

      (2012年4月以降の「政策提言/調査報告」はこちら) 2012年 国際競争力強化に向けた港湾・輸出入諸制度の改革 (2012年3月21日) 環境自主行動計画〔循環型社会形成編〕2011年度フォローアップ調査結果 (2012年3月21日) 日・トルコ経済連携協定(EPA)交渉の早期開始を求める (2012年3月21日) 企業のワーク・ライフ・バランスへの取組み状況 −ワーク・ライフ・バランス施策の推進に関する企業事例集− (2012年3月21日) 日米インターネット・エコノミー民間会合共同声明 (2012年3月21日) 「2011年 夏季・冬季 賞与・一時金調査結果」について (2012年3月16日) ASEANミッション 団長所見 (2012年3月9日) 「日加経済連携協定(EPA)の可能性に関する共同研究報告書」の発表に関する経団連カナダ委員会・在日カナダ商工会議所(CCCJ)の共同声

      • 自民、敵基地攻撃能力保有を了承 予防的先制攻撃は行わず  - MSN産経ニュース

        自民党は9日の国防関係合同会議で、政府が年末に改定する「防衛計画の大綱」に向けた提言を了承した。核実験と弾道ミサイル発射を繰り返す北朝鮮を念頭に、予防的先制攻撃は行わないと明示した上で敵基地攻撃能力の保有を打ち出したほか、平成7年策定の大綱以降縮減が続く防衛力の水準を見直し、適切な人員・予算を確保するよう求めた。 提言は先に国防部会・防衛政策検討小委員会がまとめた案を文書の形に再構成した。敵基地攻撃能力については専守防衛、非核三原則、軍事大国にならないとの防衛政策の基本を維持しつつ、日米安保体制下のミサイル防衛(MD)の一環として「我が国自身による敵ミサイル基地攻撃能力の保有を検討すべきだ」とした。具体的な装備としてはイージス艦への搭載が可能な海上発射型巡航ミサイルなどを挙げた。 現行の防衛費について、大規模災害や国際平和協力活動への取り組み増加を踏まえ、「陸海空自衛隊ともやりくりの限界を

        • 続・大学を解体せよ--人間の未来を奪われないために

          続・大学を解体せよ--人間の未来を奪われないために 1 三年前に『大学を解体せよ』(現代書館)を出版した。この本にも関連する、とても気になる新聞報道が昨日、今日(2010年11月1日、2日)と二つあった。いずれも朝日新聞の記事である。 一つは、国立大学協会(会長=浜田純一・東大総長)が、11月1日、高知市内で総会を開き、2011年度の予算編成で削減のおそれがある運営費交付金などを確保するよう、政府に要望する決議をまとめたことだ。 運営費交付金は、国立大学の予算の半分以上を占める大学がほとんどで、しかも近年金額が減少傾向にある。医学部や理工系大学院のない大学は、とくに厳しい財政状況に直面している。来年度の予算編成では、1兆円超の特別枠を各省庁が競うため、さらに減額される可能性がある、ということで国立大学の経営陣が危機感を強めたのだ。朝日新聞によれば、国大協の決議には予算削減によって「我が国の

            続・大学を解体せよ--人間の未来を奪われないために
          • 日本経団連:新たな防衛計画の大綱に向けた提言 (2010-07-20)

            日本経団連は、2009年7月14日、政府の防衛計画の大綱および中期防衛力整備計画に向けて「わが国の防衛産業政策の確立に向けた提言」を公表した。その後、政権交代により、防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画の策定は本年末に行われることとなった。 北東アジアの安全保障環境は緊迫しており、防衛力の整備の必要性は依然として高い。北朝鮮の核や弾道ミサイルの脅威は大きく、特に現在、韓国の哨戒艦沈没事件をめぐり朝鮮半島において緊張状態が続いている。また、わが国の近海において、外国の潜水艦などが活動を活発化させている。 国際的には、昨年7月に施行された海賊対処法に基づくソマリア沖・アデン湾の海賊対処のための護衛艦や哨戒機の派遣、本年1月に発生したハイチ大地震への国際緊急援助活動など、自衛隊の活動範囲は拡大している。 本年2月、政府は「新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会」を発足させ、検討を行っており、近

            • 「多用途防衛型空母」の導入を提言 島嶼防衛想定 防衛大綱へ自民調査会が骨子案

              自民党の安全保障調査会(会長=中谷元・元防衛相)は20日の会合で、政府が年末に策定する次期「防衛計画の大綱」に向けた提言の骨子案をまとめた。島嶼(とうしょ)防衛への投入を想定した「多用途防衛型空母」の導入や、空母での運用を念頭に、短距離の滑走で離陸して垂直着陸できるF35B最新鋭ステルス戦闘機の取得を盛り込んだ。 中谷氏は記者会見で、空母のイメージについて「(機雷)掃海の母艦、病院船、災害時の拠点など、多用途な『移動できる滑走路』だ」と説明。新造のほか、「いずも」型など既存のヘリコプター搭載護衛艦の改修を念頭に置いている考えを明らかにした。 中谷氏は「専守防衛の範囲の中だ」とも述べ、政府が憲法9条の制約上、保持できないとしてきた「攻撃型空母」には該当しないとの認識も示した。 骨子案は宇宙やサイバー空間など、新たな領域をカバーする「多次元横断(クロスドメイン)防衛構想」を基本コンセプトに掲げ

                「多用途防衛型空母」の導入を提言 島嶼防衛想定 防衛大綱へ自民調査会が骨子案
              • 内政問題 : 社会科学者の随想

                2015年01月15日 アベノミクス「経済政策」の恥,アベノポリティックス「内政・外交」の無知 【安倍晋三の政治・経済の「虚と空と無と負と逆」】  【大前研一には経済政策をけなされるわ,ジョセフ・ナイ(ジャパン・ハンドラーの1人)に政治運営を指南されるわ,わが「亡国の首相」に突きつけられたこのごろの通信簿の所見欄】  この記述は,以下に引用する2件の話題(本日午前7時配信記事)をそのまま紹介する。いいたいことはいろいろあるけれども,あえて筆者の論評なしとする。画像2枚のみ挿入した。  ① 大前研一氏「アベノミクスというのは日本を辱める経済政策」(2015.01.15 07:00)  アベノミクスによって円安が進行し,2014年11月から12月の1か月で円は11ドル5円以上も下がった。これにより,のちのちどんな影響が生じるのだろうか。大前研一氏が解説する。  * * * アベノミクスで円安が

                  内政問題 : 社会科学者の随想
                1