並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

高血糖の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 夏バテになると、胃が弱って食欲が落ちてしまうことがあります - japan-eat’s blog

    そうめんは、調理の手間がかからず、食欲のない暑い時期でもするりと食べられます。 夏場は口にすることも多く、カロリーの高さも気になるところです。 そうめんが胃にやさしい理由 具沢山そうめんで夏バテ予防 そうめんとひやむぎの違い 栄養に差はない そうめんのカロリーと糖質量 カロリーや糖質量を他の主食と比較 そうめんに含まれる栄養素は? 「そうめんを食べると太る」は本当? 糖質がやや多く食べ過ぎには注意 栄養バランスを考えて食べるのがおすすめ そうめんのダイエット中にもおすすめの食べ方 薬味をトッピングして栄養素を補う にゅうめんにしてあたたかい状態で食べる 卵を加えてアレンジを楽しむ ツナや野菜でサラダそうめんを作る そうめんが胃にやさしい理由 夏バテになると、胃が弱って食欲が落ちてしまうことがあります。そんな時が、そうめんの出番。他の麺類に比べて脂質と食物繊維が少ないため消化がよく、弱った胃

      夏バテになると、胃が弱って食欲が落ちてしまうことがあります - japan-eat’s blog
    • 通常の水分補給は水かお茶で十分である。 - 「がんに効く生活」とか

      最後の段落(三文)を加筆しました。 「肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか」(清水泰行著)p141-142 スポーツドリンクをはじめ様々な糖質入りドリンクは、運動するときだけでなく、日常生活、特に暑い日の脱水予防や軽度の脱水改善であっても飲んではいけない。脱水予防のために飲むようにテレビで宣伝されている飲み物は、その多くが砂糖や果糖をいっぱい含んでいる。腎機能が低下した高齢者がスポーツドリンクを飲めば、さらに腎機能が悪くなる可能性もある。通常の水分補給は水かお茶で十分である。企業に騙されてはいけない。 また、スポーツドリンクが水に勝って水分保持ができるというエビデンスはない。資料34は水を1として、体にどれくらい水分保持ができるかを数値で表したものである。水よりも有意に水分保持ができたのは、経口補水液と牛乳(全脂肪ミルク、スキムミルク)だけであった。つまり、通常の生活の中では、何を飲

        通常の水分補給は水かお茶で十分である。 - 「がんに効く生活」とか
      • 入院時高血糖は肺炎の死亡リスク | 呼吸器内科医

        ■入院時の血糖値上昇はしばしば観察され、さまざまな患者集団で有害なアウトカムと関連している。このメタアナリシスでは、肺炎患者における入院時の血糖値上昇と臨床アウトカムとの関連性を評価するために、既存のエビデンスを統合することを目指した。 ■2023年8月31日までに公開され、臨床アウトカムと入院時血糖値について報告している研究について、PubMed、Medline、Cochraneライブラリ、Web of Science 、Scopus データベースを検索した。データは2人の独立したレビューによって抽出された。ランダム効果メタアナリシスを用いて、オッズ比を求めた。 ■合計23件の研究 (34,000人の参加者) が対象となった。入院時の血糖値上昇は、短期死亡率(プールオッズ比2.67、95%信頼区間1.73-4.12)および長期死亡率(プールオッズ比1.70、95%信頼区間1.20-2.4

          入院時高血糖は肺炎の死亡リスク | 呼吸器内科医
        • 11日(日)のご飯  ~11日の夜、トレシーバを打ち忘れて高血糖~

          ここのところ、ブログ更新する前に眠くなって。 それに逆らわず、寝てしまうので。 ・・・いつも、ブログを書く場所にログインして・・・ その時に書きたいことを直に書いてるんで、予約投稿は、してない。 予約するとすれば、前もって予定がある時くらいかな。 で。 何か書きたい!と思い、11日(日)に食べたものを。 (食べたものの画像だけ、血糖値の写真無し、文字少なめ) 11日(日)の昼 麺が見えないけど、あり合わせ冷やし中華 ヒューマログの見立て 11日(日)の夜 チョイと遅めの、19:00 冷やしうどん(1玉、200g)、ガリ(市販品) ・・・ガリだってわかってるけど、一瞬、ハムに見えたわ・・・^^; 筑前煮(この半分だけ食べた) 砂肝・チンゲン菜の炒め物(これは全部食べた) ホッケの開き(これも全部食べた) 冷凍庫がアイスで、ほぼ満杯だし。 ほんの少しの隙間にネッククーラー(2個)を入れてるんん

            11日(日)のご飯  ~11日の夜、トレシーバを打ち忘れて高血糖~
          • 夕飯後、高血糖だと思ったら  ~散歩無し分、打ち忘れてた~

            8日(木)。 夕飯後、といっていいのかどうかナゾだが。 なんたって、時間が23:40頃だからね。 まぁ、とにかく。 夕方、チョイとベッドに横になったらば寝落ちしていたようで。 起きたら、20:45頃だった ^^; 腹が減っては寝ていられぬ!っていうんで飛び起きて。 とりあえず夕飯を食べよう!ってことで。 血糖を測ったら、20:47   95 うん、血糖は良い。 ヒューマログをテキトウに見立てて。 16.0単位打って食べてみたのがコレ。 一袋全部、食べるので・・・16.0単位としてみた。 炭水化物は74.5gだけど。。。 あんまし信じてないんで、カンでヒューマログ量を決めて打つ! ・・・おおお、カロリーはこれだけで十分、、、かも・・・怖ろしい。 スモークサーモンをキャベツ・チンゲン菜と炒めてみたら、しょっぱさが丁度良くなった。 量的に足りないので。 ついでに余っていたヨーグルトにフルーツ缶を

              夕飯後、高血糖だと思ったら  ~散歩無し分、打ち忘れてた~
            • 糖尿病の人は運動をすると健康リスクを減らせる 座ったままの時間の長い人も運動によりリスク低減|ニュース|糖尿病ネットワーク

              糖尿病とともに生きる人は、運動ガイドラインで推奨されている運動量を達成していると、1日に座ったまま過ごす時間が長い場合でも、それに関連する死亡リスクを減らせることが明らかになった。 「座ったまま過ごす時間を減らして、立ちあがって、わずか5分間でも歩いてみるなど体を動かすことが、健康に大きな効果をもたらします」と、研究者は述べている。 運動をすれば座位行動にともなう死亡リスクの上昇を抑えられる 糖尿病とともに生きる人は、運動ガイドラインで推奨されている運動量を達成していると、1日に座ったまま過ごす時間が長い場合でも、それに関連する死亡リスクを減らせることが、6,335人の成人を約6年間追跡した調査で明らかになった。 「糖尿病のある人は、運動を適切に行うことで、毎日長時間座りつづける生活スタイルに関連する死亡リスクの増加を相殺できることが示されました」と、米コロンビア大学公衆衛生大学院疫学部の

                糖尿病の人は運動をすると健康リスクを減らせる 座ったままの時間の長い人も運動によりリスク低減|ニュース|糖尿病ネットワーク
              • 雨の後の地震が怖かった   ~9日(金)の食事、その他~

                8日(木)の夕飯が20:50頃だったので。 23:35に血糖を測ってみたら、181。 いくらなんでも高すぎ~!と思ったら。 散歩に行かない分の、ヒューマログを2単位打ち忘れていたことに気付いて。 慌ててヒューマログを2.0単位打ったんだけど。 その後。 9日(金)02:17   193 ・・・なんで上がるのかなぁ~・・・(-"-) なんてことを思いつつ。 アタシの身体は完全にインスリン依存状態なんだから。 インスリンを打たなきゃ、血糖が下がらないってわかってる。 せっかく効かせたい時にキュキュッ!と効くインスリンを使ってるんだし。 自分で調整していいって言われてるんだから。 朝から200近い高血糖なんゾ、ゴメンだぁ! てなワケで。 アタシはヒューマログ1.0単位で50ほど血糖が下がるから朝には80~100にしたい。 なので、本当はヒューマログを2.0単位打ちたかったけども。 夜中の低血糖は

                  雨の後の地震が怖かった   ~9日(金)の食事、その他~  
                • 「クレアチニン」「たんぱく尿」「eGFR」… 腎機能で絶対に見るべき項目は?

                  クレアチニン値を基に算出する「eGFR」は必ず把握しよう 2022/1/25 野口緑=大阪大学大学院公衆衛生学特任准教授 生活習慣病を解消し、一生ものの体をつくるために知っておきたいことを解説する本連載。今回は「腎機能」について教えていただこう。腎臓は血管の塊であり、血管の老化ともいえる動脈硬化が進むと腎機能が低下することが分かっている。特定健診でも腎機能を調べるが、中でも特にチェックすべき検査項目は「クレアチニン」と「たんぱく尿」だ。また、将来、人工透析のお世話にならないためには、クレアチニン値から算出される自分の「eGFR(推算糸球体ろ過量)」を把握しておくことも大切だという。 こんにちは。大阪大学大学院で生活習慣病予防の研究をしている野口緑です。今回は「腎機能」についてお話ししたいと思います。 この連載の第3回でもお伝えしたように、メタボ(メタボリックシンドローム)や、高血圧、脂質異

                    「クレアチニン」「たんぱく尿」「eGFR」… 腎機能で絶対に見るべき項目は?
                  1