並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

42番の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 🌊清原元輔(42番) 契りきな かたみに袖を しぼりつつ末の松山 波こさじとは🌊 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

    🌊清原元輔(42番)後拾遺集 恋四・770 契りきな かたみに袖を しぼりつつ末の松山 波こさじとは🌊 〜かたく約束を交わしましたね。 互いに涙で濡れた袖をしぼりながら。 波が あの末の松山を 決して越すことがないように、 わたし達二人の愛も 決して変わりはしないと。 💠 清原元輔 💠 きよはらのもとすけ (908~990年) 清少納言の父、清原深養父の孫 。 三十六歌仙の一人。 「枕草子」にも優れた歌人であった 逸話が伝えられている。 ↓清少納言のお父ちゃん 末の松山という言葉は、貞観の大地震の津波と深く関わりがあります。 ↓ぜひ、こちらの動画もご覧ください。 ↓清少納言のおじいちゃん🌷 💠少納言チャンネルは、聴く古典動画を作っております。ぜひチャンネル登録お願いします🌷 男達の言いたい放題の夜☔️【源氏物語 14 第2帖 箒木3】 雨夜の品定め 理想の女性は?家柄?親の財

      🌊清原元輔(42番) 契りきな かたみに袖を しぼりつつ末の松山 波こさじとは🌊 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
    • 42番札所「仏木寺」と道の駅「みま」 - 定年後の生活ブログ

      はじめに 境内 縁起 おわりに 追記:道の駅「みま」 はじめに 山間の、のどかな田園風景の中、背後にある丘陵の麓に42番仏木寺(ぶつもくじ)があります。 県道31号線沿いなので、車での参拝に便利がよい立地になっていました。 地元に根付いた、こぢんまりとした田舎のお寺という感じです。 境内 境内図 仁王門 仁王門から境内への階段 鐘楼 大変珍しい茅葺きの鐘撞堂(かねつきどう)です。 本堂 本堂は300年ほど前の1728年に、吉田藩主伊達村豊(むらとよ)が建てたものといわれています。 本尊は弘法大師が刻んだとされる大日如来で、牛馬の守り本尊として信仰されています。 大師堂 大師堂は1982年に建立された新しいものですが、弘法大師像には1315年開眼の銘があり、銘入りの大師像として日本最古のものといわれています。 聖徳大師堂(左)と不動堂(右) 残木堂 弘法大師が大日如来を刻んだといわれる木材の

        42番札所「仏木寺」と道の駅「みま」 - 定年後の生活ブログ
      • 百人一首(ひゃくにんしゅ)構造研 百人一首 大津波の記憶その4....42番清原元輔「末の松山波こさじ」のはずが・・・

        だれもが知る百人一首42番の清原元輔 「契りきなかたみに袖をしぼりつゝ末の松山波こさじとは」 の末の松山 ↑ これですね。 ・・・この多賀城の歌枕が今どうなってるかですが 宮城県選出 くまがい大 参議院議員の3月17日(木)のTwitter によると、・・・ 末の松山は何とか無事でした。しかし、末の松山を波はこえてしまいました・・・。 とのこと。波はこえてしまいましたが、末の松山自体は無事だったようです。 延喜5年(905年)成立の古今集・ 東歌・みちのくうた「君をおきてあだし心を我がもたば末の松山波も越えなむ」 ・・・を踏まえて清原元輔(清少納言の父)が詠んだものです。 古今集が編まれた延喜・天暦という時代は、 王朝政治・王朝文化の最盛期となった理想の時代として後世の人々に観念されています で、 この数十年前、貞観十一年(869年)に陸奥国で大地震があり、多くの建物が倒れ、津波が多賀城下

        • 柴子 on Twitter: "①Googleマップを開いてください ②ルート・乗換案内のAに群馬、Bに台湾と入力して、車で検索してください ③リストの42番を読んでください ④笑った人はお友達にも教えてあげてください。"

          ①Googleマップを開いてください ②ルート・乗換案内のAに群馬、Bに台湾と入力して、車で検索してください ③リストの42番を読んでください ④笑った人はお友達にも教えてあげてください。

            柴子 on Twitter: "①Googleマップを開いてください ②ルート・乗換案内のAに群馬、Bに台湾と入力して、車で検索してください ③リストの42番を読んでください ④笑った人はお友達にも教えてあげてください。"
          • 現役メジャー選手、唯一の「42番」。ヤンキースのリベラが決めた最後。(菊地慶剛)

            昨シーズンまで、メジャー通算603セーブと歴代1位の記録を持つマリアノ・リベラ投手。過去、1999、2001、2004年と年間最多セーブも3回記録するなど、ヤンキースのみならず、メジャーを代表するクローザー メジャー史上初の黒人選手となったジャッキー・ロビンソン氏のデビュー50周年を機に、彼が付けていた背番号42番をメジャー全体の永久欠番にすることを決めたのが1997年4月15日のことだった。そして2004年以来、メジャーでは毎年4月15日が“ジャッキー・ロビンソン・デー”という恒例行事として定着し、希望選手全員が42番をつけて出場するというのが名物になっている。 そんな恒例行事に関係なく、現在も堂々と42番を着用できる選手がたった1人だけ存在している。ヤンキースの絶対的クローザーのマリアノ・リベラ投手だ。彼が42番を使用し始めたのは、メジャー初昇格を果たした1995年のこと。つまり42番

              現役メジャー選手、唯一の「42番」。ヤンキースのリベラが決めた最後。(菊地慶剛)
            1