並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 257 件 / 257件

新着順 人気順

5年生の検索結果241 - 257 件 / 257件

  • ザリガニ「ザリくん」! ザリ釣りから家にヤってきたザリくんが 二人いた!!! 小学5年生の思い出 - パパはこころのかぜ

    ザリくんが教えてくれたこと 近所の池に、家族でザリ釣りに行きました。 釣り糸にチクワをつけて、ザリくんのいる池に落として、ザリ釣りを楽しみました。 なかなか釣れず、あきらめかけていた その時、ザリくんが、来てくれました! 娘は大喜び そして 「ザリくん お家に連れて帰りたい」と言いました。 池に帰してあげるつもりでいましたが、レジャーが殆どない我が家だったので、ザリくんを家族に迎えることにしました。 持っていた、透明のビニール袋に池の水を入れ、ザリくんを入れて、お家まで一緒に帰りました。 帰り道 ずっとビニール袋の中のザリくんを眺めていた娘の喜ぶ姿は、忘れられない思い出です。 家に着き 小さな水槽をザリくんのお家にしました。 ザリくんのお家は、玄関の所に置くことにしました。 ザリくんのお世話は、娘とパパで。 ご飯をあげたり、ザリくんのお家をそうじしたり、お水をかえたり。 そうやって、玄関に

      ザリガニ「ザリくん」! ザリ釣りから家にヤってきたザリくんが 二人いた!!! 小学5年生の思い出 - パパはこころのかぜ
    • 【クイズ】【目=四】【鼻=九】【耳=?】:クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?【2021/03/19】 | 何ゴト?

        【クイズ】【目=四】【鼻=九】【耳=?】:クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?【2021/03/19】 | 何ゴト?
      • 電気代が高い月は夏と冬どっち?という話:クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?【2020/10/09】 | 何ゴト?

        小学6年生の家庭科の問題です。 一般家庭の 月別の電気代の全国平均。 1年で最も電気代が高くなる月は、2月と8月 どっち? 【さぁ、みんなで考えよう!】 正解はこちら! 答えは、「2月」。 2019年の電気代平均がこちら。 冬は家にいることが多く、使用する季節家電の種類が増える。

          電気代が高い月は夏と冬どっち?という話:クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?【2020/10/09】 | 何ゴト?
        • 【クイズ】ビーカーに指を入れたら天びんはどうなる?:クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?【2021/02/26】 | 何ゴト?

            【クイズ】ビーカーに指を入れたら天びんはどうなる?:クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?【2021/02/26】 | 何ゴト?
          • 【クイズ】3つ全て同じ漢字が入る:クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?【2021/04/16】 | 何ゴト?

            クイズです。 【?】にすべて同じ漢字を入れて文章を完成させなさい。 【さぁ、みんなで考えよう!】 正解はこちら! 答えは、「直」。

              【クイズ】3つ全て同じ漢字が入る:クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?【2021/04/16】 | 何ゴト?
            • 黒木ひかり:“神的美少女”20歳の美ボディー披露 奥様は高校5年生 水着、ウエディングドレスも - MANTANWEB(まんたんウェブ)

              “神的美少女”と話題の黒木ひかりさんが、6月26日発売の週刊誌「FLASH」(光文社)の増刊号「FLASHスペシャル グラビアBEST」2020年初夏号に登場。「奥様は高校5年生」と紹介され、ウエディングドレス姿や水着姿で美ボディーを披露した。アザ-カットも公開された。 黒木さんは6月25日に20歳の誕生日を迎え「しっかりと大人としてケジメをつけて、今後は過ごしていきたいなと思います! ですが、変わらず高校生なので、卒業に向けてこれからも頑張っていきます(笑い)!!」とコメント。 「真っ白のウエディングドレスを初めて着たのですが、正直ドレスを汚してしまいそうでずっと怖かったです(笑い)! でもスカートがふわふわしていてプリンセスになれた気分でした! うれしくてテンションがずっと高かったです! またいつかお仕事で着る時とかにはもっとキレイになって似合うようになっていたいです!」と撮影を振り返

              • 小学5年生が発明 空きカン・ペットボトルの分別箱で特許取得 アイデア姉弟が祖父の悩みを見事に解決 愛知・安城市:中京テレビNEWS

                愛知県に住む小学5年生が“特許”を取得。すごい発明をしたということで、取材しました。 ランドセル姿で学校から帰ってきた小学5年生の神谷響くん。 帰宅したら、まずは宿題。計算問題をスラスラ解いていきます。算数が得意な様子ですが…。 「得意だけど、これは嫌い」(響くん) Q.どれが嫌い? 「小数÷小数。めんどくさい…」(響くん) 3人姉弟の末っ子で、興味があることは、トコトン突き詰める性格だという響くん。そんな彼が、今年手に入れたのが「特許証」。 “新しくて、簡単には思いつけない発明”に対して認められる、特許。特許庁によると、小学生が取得するのは「極めて珍しい」といいます。 響くんの発明。それは? 「空き缶とペットボトルが分別できる機械です」(響くん) その名も、「空カン・ペットボトル分べつ箱」。缶やペットボトルを、ひとつだけあるこの入り口に入れるだけで種類別に分別してくれるというのです。 そ

                  小学5年生が発明 空きカン・ペットボトルの分別箱で特許取得 アイデア姉弟が祖父の悩みを見事に解決 愛知・安城市:中京テレビNEWS
                • 【クイズ】顕微鏡で見る時に使う道具の名前は?:クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?【2021/05/14】 | 何ゴト?

                  クイズです。 理科の実験でも使う「顕微鏡」。 この顕微鏡で物を観察する時、上に被せる小さなガラスの名前は何でしょうか? 【A】【B】のどちらかを選んでください。 【さぁ、みんなで考えよう!】 正解はこちら! 答えは、「【A】カバーガラス」。

                    【クイズ】顕微鏡で見る時に使う道具の名前は?:クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?【2021/05/14】 | 何ゴト?
                  • 【クイズ】2つのグループ「看板」はどっち?:小学5年生より賢いの?【2022/04/15】 | 何ゴト?

                    クイズです。 2つのグループ、「看板」は、どちらでしょうか? 【A】【B】どちらか選んでください。 【さぁ、みんなで考えよう!】 正解はこちら! 答えは、「【A】」。

                      【クイズ】2つのグループ「看板」はどっち?:小学5年生より賢いの?【2022/04/15】 | 何ゴト?
                    • 【クイズ】お札になった人物は?:クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?【2021/04/16】 | 何ゴト?

                      クイズです。 6人の中から、紙幣の肖像画になったことがある人物を全て選びなさい。 【さぁ、みんなで考えよう!】 正解はこちら! 答えは、「【A】聖徳太子、【D】藤原鎌足、【E】菅原道真、【F】二宮尊徳」。

                        【クイズ】お札になった人物は?:クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?【2021/04/16】 | 何ゴト?
                      • 【クイズ】500円玉と1円玉10枚どっちが重い?:小学5年生より賢いの?【2021/09/03】 | 何ゴト?

                        1円玉は1枚1g。 では、次のうち、重いのは、どちらでしょうか? 【A】【B】どちらか選んで下さい。 【さぁ、みんなで考えよう!】 正解はこちら! 答えは、「【B】1円硬貨10枚」。

                          【クイズ】500円玉と1円玉10枚どっちが重い?:小学5年生より賢いの?【2021/09/03】 | 何ゴト?
                        • 【クイズ】60分のDVDを1.5倍速で見ると何分?:小学5年生より賢いの?【2022/04/22】 | 何ゴト?

                          クイズです。 60分のDVDを1.5倍速で見ると、何分で見終わる? 【A】【B】【C】から選んでください。 【さぁ、みんなで考えよう!】 正解はこちら! 答えは、「【B】40分」。

                            【クイズ】60分のDVDを1.5倍速で見ると何分?:小学5年生より賢いの?【2022/04/22】 | 何ゴト?
                          • 上司の手違いで見えちゃいけないOneNoteが共有されて、俺の個人評価欄が小学5年生みたいな事を書かれていた→半袖短パンで出社しました?

                            ぬくもり @6e6b6d72 上司の手違いで多分見えちゃいけないOneNoteが共有されて、それに気が付かず見てたら個人の仕事の得手不得手とか性格みたいなの書かれてて俺の欄「元気いっぱい」とだけ書かれててもしかすると俺は小5だと思われてる可能性が浮上してきた 2024-01-29 19:22:16

                              上司の手違いで見えちゃいけないOneNoteが共有されて、俺の個人評価欄が小学5年生みたいな事を書かれていた→半袖短パンで出社しました?
                            • 小学5年生死亡 スケートボードに似た遊具で街灯に衝突か 大津 | NHK

                              30日滋賀県大津市でスケートボードに似た2輪タイプの遊具で遊んでいた小学生の男の子が首から血を流した状態で帰宅し、その後死亡しました。 警察は男の子が遊んでいるときに駐車場の街灯にぶつかった可能性があるとみて詳しい経緯を調べています。 30日午後6時ごろ、大津市穴太で小学5年生の10歳の男の子の家族から「子どもが玄関で意識がない状態で倒れている」と消防に通報がありました。 男の子は首から出血している状態で市内の病院に運ばれましたが、およそ6時間後に死亡が確認されました。 警察によりますと、防犯カメラには男の子が自宅近くの駐車場でスケートボードに似た2輪タイプの遊具に1人で乗って遊んでいる様子が写っていたということです。 また、駐車場の街灯のカバーの一部が割れ血の跡が残っていたほか、近くには男の子のものとみられるボードがあったということで、警察は男の子が遊んでいるときに駐車場の街灯にぶつかっ

                                小学5年生死亡 スケートボードに似た遊具で街灯に衝突か 大津 | NHK
                              • 【クイズ】10円玉と100円玉、どっちが大きい?:クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?【2021/06/18】 | 何ゴト?

                                クイズです。 硬貨で、直径が大きいのは・・・、 10円玉 と 100円玉、どちらでしょうか? 【さぁ、みんなで考えよう!】 正解はこちら! 答えは、「【A】10円玉」。 わずかに、10円玉の方が大きい。

                                  【クイズ】10円玉と100円玉、どっちが大きい?:クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?【2021/06/18】 | 何ゴト?
                                • 『タカラトミー公式「とある筋から入手した、某小学5年生の女の子の個人情報を暴露しちゃいますね...!」と気持ち悪いリカちゃん紹介の仕方をして謝罪』へのコメント

                                  タカラトミー @takaratomytoys 株式会社タカラトミーの企業公式アカウントです。 タカラトミーの商品に関する様々な情報をお届けします。 こちらのアカウントではお問合せ・ご質問にはお答えしておりませんのでご... 230 人がブックマーク・107 件のコメント

                                    『タカラトミー公式「とある筋から入手した、某小学5年生の女の子の個人情報を暴露しちゃいますね...!」と気持ち悪いリカちゃん紹介の仕方をして謝罪』へのコメント
                                  • わが子の英語③ 小学5年生からをおすすめする理由3選 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                                    いつもご覧いただきありがとうございます。 カナエルの英語部屋です。 今日の体重76.5㎏です(-0.1㎏ ほぼ変わらず…)目指せ77.7→60㎏!! 英語教育を開始する年齢の低年齢化が進んでいます。 一般的に「早いほうがいい」という印象がありますが これはあくまで「徹底した英語教育環境」があればの話です。 日本の場合、公立の小学校に通う生徒がほとんどです。 ほとんどの生徒が同じレベルで教育をうけています。 その環境を前提として、僕が小学5年生から英語教育を受ける ことをおすすめする理由を3つシェアさせてください。 1.小5なら中1レベルを理解できる 小学校で英語教育義務化になったものの、内容については 学校によりバラバラで、中学につながる内容とはいえません。 基本的に中学に入ってからが今でも英語学習のスタートです。 そこでいいスタートを切れることがとても重要です。 いいスタートが切れればそ

                                      わが子の英語③ 小学5年生からをおすすめする理由3選 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋