並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

AMANEさんの検索結果1 - 40 件 / 55件

  • 七声ニーナを支えるバックエンド技術 | BLOG - DeNA Engineering

    データ統括部AI基盤部の竹村( @stakemura )です。本記事では、このたびリリースされた、自分の声をキャラクターの声に変換できるWebサービス VOICE AVATAR 七声ニーナ を支えるバックエンド技術についてお話しします。 本サービスはDelight Boardという部署横断型のプロジェクトにて、1000人を超える社員投票により自分の案がまさかの採択となったことがきっかけとなります。幸運にも、百戦錬磨のプロジェクトメンバーに助けられ今日のリリースを迎えましたが、採択当時は人脈も信用貯金も何もない入社一年目の思いつきにすぎず、言い出しっぺである自分の力不足によりタイトなスケジュールでの開発となってしまいました。本記事では、その限られた開発期間の中で、自分が何を考えて実装したかを中心にお伝えします。 サービングに求められる要件 七声ニーナの音声変換はブラウザから受け取った入力音声

      七声ニーナを支えるバックエンド技術 | BLOG - DeNA Engineering
    • 【みなさまへのお礼①】先日の質問に答えてくださった方へのお礼記事です~個人事業主181日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

      ~目次~ 今回の記事は「みなさまへのお礼①」です 行政書士池上徹事務所 (id:sukekiyo-kun)さん S-Johnny (id:s-johnny)さん チャック・ノリス (id:leopald2)さん hajimerie (id:hajimerie) さん Pちゃん (id:hukunekox)さん 麻夢 (id:mamu-petit) さん 松野文彦 (id:ma2no_z32)さん kodemarix (id:kodemarix)さん 暖淡堂 (id:dantandho)さん のんびり牛 (id:hyakuman_amane) さん みなさまご回答ありがとうございます! こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって181日が経ちました。 今回の記事は「みなさまへのお礼①」です 数日前にみなさまへ質問をさせていただきました。 その質問とは、次のような通りです。 旅行へ

        【みなさまへのお礼①】先日の質問に答えてくださった方へのお礼記事です~個人事業主181日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
      • 朝ごはん&昼ごはん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

        ●金魚がちらり● ★今回はこんな感じ 猪を描いてみました! darucoro 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は朝ごはんと昼ごはんの紹介っぽくなりそうです。よろしくお願いしまーす。 先ずは、猪を描いたきっかけを頂いた記事をご紹介します。 mysmallworlds.hatenablog.com amaneさんの記事です。ボタンの肉1kgがどのようになったのか!そして、どのように食べたのか覗いて下さると分かりますよぉ~。 文章がとても読みやすくて、面白いなぁ~って思います。 「ワンコ飼いました」なんてタイトルで、どんなワンコ飼ったの?ってなったり意表をつかれる記事おなんですよぉ~。とっても楽しいです! ●朝のホットサンド 片面にクリームチーズを塗ってみました。 子供がKiriのクリームチーズ好きなので、冷蔵庫に必ず入ってます。 タマゴとクリームチーズって合いますね! ●タマゴサ

          朝ごはん&昼ごはん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
        • NOODLE BAR オクト Wカレー油そば(限定) TP味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

          久々に友人宅で・・・ ドラムを叩く・・・。 あの「M」の家には、と言うかMの自宅から数メートルのところには「離れ」のような建物があり、厳密に言うとドラムセットはそこにある。 私の実家は県南の山間で、なかでもMの家はそこから数百メートル離れた、一軒家。 どんなに爆音を出そうが、騒音で迷惑を被る「ご近所の存在」が無いのである。 離れにはマーシャルのアンプが数台あり、その離れはもう少し暖かくなると、Mの兄を中心としたアマチュアバンドが練習するスタジオと化す。 まだこの時期はそういった練習が無いので、久し振りに叩かせてもらったのだ。 実際にペダルを踏んでドラムを叩くのは約10年振り・・・いやそれ以上か・・・。 とにかく・・・手と足がバラバラで、足がズレてしょうがない。 二連のペダルワークがこんなにも出来なくなっているとは・・・。 練習曲として叩いたLUNA SEAのROSIERは散々な結果に終わり

            NOODLE BAR オクト Wカレー油そば(限定) TP味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
          • 陸王 油そば TPネギ ネギめし - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

            怪談。 私の好物、怪談。 最近「カクヨム」に記載されている 近畿地方のある場所について と言う作品。 この作者・・・やりやがるぜ!!! まず構成。 お見事です!!! 複数の視点から一つの物語を収束させる手法を取り入れた作品は少なくないが、 その視点の媒体をも変えてくる ことで、読者を飽きさせず、またいい意味で混乱させることを目的としている気がする。 あるときは独白、あるときは会話、あるときはSNS、そして秀逸なのが「まとめ系サイト」の構成を使用した手法であると考える。 これにはマジでヤラれました・・・。 当時、リアルタイムで見ていたわけではないが、数年後に「まとめサイト」的なモノで閲覧するようになり 現実での怖い系 怪談系 の多くで取り入れてこられた手法だと思うが、まさかこのご時世、敢えてその手法を取り入れてくるとは・・・。 そんなこんなで、私はこの話の更新が楽しみでしょうがないのである。

              陸王 油そば TPネギ ネギめし - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
            • 柳麺 多むら 醤油ラーメン TP味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

              今日の業務は・・・ とにかく買い物・・・。 朝から秋田市で買い物三昧。全て揃えて職場に到着することには既に正午前。 職場で一旦購入した荷物を全て降ろし、再び買い物へ向かうは能代市。 既に時間は正午に差し掛かり、しかし、職場で昼食を取る時間は無く、即出発。 一軒目の買い物を終えた段階で時間は13:00前だったが、流石に私も空腹に。 能代での昼食の選択肢も比較的多く、但し、私の苦手なデカ盛り系の店も少なくない。当初はのしろ庵で蕎麦でも、と思ってバイパスを走らせていたのだが、ふと見れば表題の店の駐車場に空きを発見。 当初は能代市一店舗。 その後、秋田市外旭川に二店舗目、広面に三店舗目と言う経営展開。 そのうち、能代市の本店が無くなり、外旭川の店舗が無くなったかと思いきや、まさかまさかのあの「麺工房やびな」の直ぐ側のバイパス沿いに新たにオープン。 しばらくして秋田市内の店舗が全て無くなったと思った

                柳麺 多むら 醤油ラーメン TP味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
              • 陸王 油そば - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                過半数を超えれば・・・ それで良いってコトだ・・・。 先日「とんでもございません」について書かせて頂いたが、私個人がどんな抵抗をしたところで所詮言葉。 そう、これは「国語」以前に「言語」であるからして、間違った使い方をする国民が過半数を超えれば、基本的にその案件は白となる。 そう、カラスは白くなってしまうのだ。 数年前から気になっている言葉に 「一段落」 がある。 誰が言ったか「ひと」段落。 段落構成を重視して読解問題に取り組むことを重視していた私としては至極当然に 「第一(いち)段落」 つまり 「一(いち)段落」 と発声するから、そして大前提としてその知識があるから基本的にそれ以外で読むことはしないのだが。 ただ正直、だ。 「一(ひと)段落」もあって良いような気がするのも事実。 だって・・・例えば休憩前のこのコメントが 「一(ひと)段落したね!!!」 「ひと」の方が響きが柔らかいから、何

                  陸王 油そば - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                • 麺や 二代目夜来香 昆布とカツオの中華そば ノーマル - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                  行くスパンを短くする・・・。 これしかないのだろう・・・。 何が言いたいのか、と言うと、皆さんも思い浮かべて頂きたい。 例えば、皆さんがよく行く中国料理店があるとする。その店は正直何を食べても美味しいの「だろう」が、メニューが多過ぎる。 また、皆さんのお気に入りが麻婆豆腐や麻婆茄子、そして回鍋肉の定食だとしよう。 あまりにそれらが美味しいので、そして第一印象が強すぎるので、炒飯やラーメンをその店で注文したことがない(することが出来ない)。 注文しようとは思うのだが、「やっぱり麻婆豆腐が食べたいな」などと思ってしまい、結局他のメニューチャレンジに失敗する、といった感じだ。 仮に読んでくだされば「ことぶきさん」ならお分かり頂けると思うが、「天下一品」、通称天一において 「今日は絶対に「あっさり」を食う」 と意気込んでいても、結局店内に入ってしばらくすると 「気付けば「こってり」を注文している」

                    麺や 二代目夜来香 昆布とカツオの中華そば ノーマル - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                  • ラーメンの五右ェ門 あんかけチャンポン(醤油) - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                    料理ドラマの他に・・・ 気付けばリーガル系も・・・。 リーガル系、と言うには語弊があるが、私をそちらの世界に思いっきり引きずり込んだのが、皆さんご存知 「古畑任三郎」 である。 よく「サスペンス」と「ミステリー」で区分けされたりするのだが、その区別は比較的曖昧なものが多く、正直そんなジャンル分けは個人的には置いておいて。 私が惹きつけられたのは 「倒叙」 と言われる「先に犯人が分かっている状態で進んでいくタイプの作品」である。 挙げ句、この古畑と言う男は質が悪く、とにかく相手を心理的に追い詰めるだけ追い詰めて、ボロを出させる、同時に証拠を見つける、等という、とにかくえげつない。 そして、当時中学生の私を虜にしたもう一つのポイントが 冒頭に既に犯人のミスが、視聴者にギリギリバレないように映っている、仕込まれていると言うことであろう。 「あんた・・・いつから俺が犯人だと思ってたんだ・・・?」

                      ラーメンの五右ェ門 あんかけチャンポン(醤油) - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                    • 天ぷら みかわ 恒例行事 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                      良いじゃないか・・・。 恒例なのだから・・・。 今回も毎年恒例の祭り。 これも何度も書かせているのだが、私はこの店に出会うまで「天ぷら」のことをただの「揚げ物」と思っていた。いや、揚げ物には違いないし、他の揚げ物にも失礼になるから表現が難しいのだが。 しかし、ここの店主が言うように 「天ぷら」とは調理法ですから と言う至高の名言は、初めて伺ったときに言葉と味で私と妻を虜にしたことを今でも今日のことのように思い出す。 如何に中の食材を美味しく食べさせることが出来るか、に全精力を傾けて揚げる店主。しかし、揚げるための小麦粉と油の高騰・・・。 「値上げと言う形になってしまって本当に申し訳ございません」 店主・・・、いや店長・・・そんなことはどうでもいい。 全てを委ねて着席した、と言う訳だ・・・。 まずは 地物のなめこの和物 甘エビの昆布締め なめこの味の濃さを活かし、醤油ベースのタレを和える。秋

                        天ぷら みかわ 恒例行事 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                      • Hanamizuki Cafe 高原のパンケーキ(パート2) - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                        だからよぉ・・・。 今日は皿うどんを・・・。 私の意識は皿うどんにしかなかった。 karutakko-muratan.hatenablog.com こちら、muraさんのブログで度々紹介されている「一心亭」。 私は随分昔に行ったきりで、記憶が殆ど無いが、ここの皿うどん。 細麺だと、あの予想通りの皿うどんが登場するのだが、太麺となると話は別。 muraさんのブログの画像も太麺の、もう一度言おう。これは・・・ 「皿うどん」 である。 見た目は完全に超大盛りのソース焼きそばだが、味は全然別物って言うか・・・。 ちゃんぽんも本場長崎の麺を直輸入。例のソースも完備しており、何故か秋田の土崎という町で、その系譜を伝えている危険な店だ。 北東北ラーメンマスターでお馴染み harusakikai.hatenablog.com harusakikaiさんのブログにも堂々登場している。 一心亭に行くと多くの人

                          Hanamizuki Cafe 高原のパンケーキ(パート2) - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                        • 陸王 ラーメン海老 TP海苔 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                          ゲームセンターCX・・・ 課長の有野です・・・パート2・・・。 昔から苦手なゲームもあれば得意なゲームもあった。 現在の年齢から考慮すれば、シューティングやFPS・TPS系は反応が追いつかず、訳の分からない箇所でのゲームオーバーもよくある。 しかし、である。 この意見は大半の皆さまがお持ちであろうと思うのだが、 いくらなんでも課長よりは上手い 以上だッッッッ!!! 例えばスーパーマリオワールド。 カメックで99以上の残機を使い果たすなど個人的には有り得ない話で、て言うか所見ですらも数時間でクリア可能だと思うのだが・・・。 現状TASやRTAの動画を見れば、考えられないプレイでクリアしている様子を多々見る。ありゃあ凄ぇ・・・。 いずれにしろ、私ですらクリア時間はスターロード有りならば13分程度。 約30時間なんて・・・絶対に掛からない!!! そもそもDVDを見ていると課長は黄色を筆頭に、スイ

                            陸王 ラーメン海老 TP海苔 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                          • ラーメン マシンガン カレーラーメン TPチェダーチーズ&うずら - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                            間に合ったか・・・。 ギリギリだったが・・・。 思い返してみれば表題の「ラーメンマシンガン」に行くのは何と二年振り。 以前詳しく紹介させて頂いたが、この店は秋田県における 二郎系ラーメンのパイオニア であることに異論は無いはずである。 パイオニア「的」ではない。確実にパイオニアである。 二郎系を食べたことのない県民は画像のみでその暴力性を理解せねばならぬ。 しかしその味を「完コピ」とは言わずとも、秋田に普及し、未だでは大仙市へ 「ゴールデンファイブヌードル」 と言う姉妹店を作り、さらなる普及を目指すこの店の行動力には感服するしか無い。 しかし、マシンガンは「県内の二郎系入門店」的な立ち位置にいると思われ、昨今、より凶暴な二郎系を出す店が存在するのも確かである。 私がよく紹介する「陸王」や、大館市の雄「バク豚696」(行ったこと無い)なんかは、実際の二郎を食べたことのある方々には概ね好評って

                              ラーメン マシンガン カレーラーメン TPチェダーチーズ&うずら - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                            • 湯の台食堂 サキホコレ!!三関セリ鴨白湯鍋焼き味噌中華(限定) 〆雑炊 TP味付玉子 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                              最早・・・ ラーメン屋のメニュー名なのか・・・。 最後の「味噌中華」と言う文字を見て、ようやく何とか「ラーメンだな」なんて言う認識を持つことが可能なレベルの商品名。 この冬の限定として、昨年とは毛色を変えて登場だ。 昨年は「比内地鶏と三関セリの土鍋中華」的なメニューだったが、今年は地元の由利本荘市産のフランス鴨をふんだんに使用した、もうお家芸とも言える仕上がり。 ■昨年秋田県で新品種として製造された米の品種、「サキホコレ」を米麹として使用した米味噌 ■能代市の檜山納豆 ■秋田県産のナメコ 少なくても以上3つをブレンダーで撹拌した後、 ■大量の野菜と、先述のフランス鴨の白湯スープに混ぜ合わせた、とんでもないコクのスープ がベースとなっているらしい・・・。 書いていてもハッキリ言って「なんのこっちゃ?」となっている私がいるが、 とにかく食ってみるしかない と言う意志が爆発。 悪天候だろうがなん

                                湯の台食堂 サキホコレ!!三関セリ鴨白湯鍋焼き味噌中華(限定) 〆雑炊 TP味付玉子 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                              • 家飯 依頼の遂行を迅速に - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                ももはなさんから・・・ 依頼「的」な話がきた・・・。 詳細はこうだ。 「ねえねえねえ、納豆に砂糖を入れて食べる食レポやって~(^^)/(^^)/」(原文ママ) 私も話には聞いていたし、事実秋田県内でもそのようにして食べる人間がいる。 ネットで軽く検索をかけるだけでも「北海道・東北・新潟」辺りだと、地域によっては普通に行われていることらしい。 ももはなさんにも解答をしたが、私は・・・やったことが無い・・・。 挙げ句、私レベルの食レポで果たして成立するのかどうか・・・・・・。 まぁ・・・・・・それは良い・・・・・・。 その日のうちに実行しようと思ったが、納豆のパックがなかったので、翌日決行した、と言う訳だ・・・。 基本的なモノのみ準備した。 まずは納豆を二種、一つは県南人ならずとも、秋田県内の人間に広く知れ渡る、泣く子も黙る ヤマダフーズ おはよう納豆シリーズ もう一つは県北の雄、藁苞納豆を看

                                  家飯 依頼の遂行を迅速に - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                • 麺屋 とんぼ庵 台湾まぜそば TP味玉 半ライス - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                  絶対に嘘だ。 そう思うことの一つ。 何度か紹介させて頂いているが、表題にもなっているこの 「麺屋 とんぼ庵」 この店の強敵は待ち時間のダクトからの風。 私が知るラーメン屋の中でも最大の強敵で、あまりにいい香り過ぎる。しかも恐ろしいことに 「その香りを裏切るどころか想定を上回るラーメンが出てくる」 から、実にいい意味で質が悪い。 これも何度も言っているが、何が言いたいのか、と言えば 「他のメニューを食べようと思っていても、待ち時間で精神力が敗北を喫する」 ことにある。 俺は今日絶対にまぜそばを食う、なんて構えて行ったところで、惨敗の危険性は高い。 そう、問題は精神力・胆力、これは気合とそして運の問題である。 開店前からじっくりポールポジション狙いで並んだ場合、その香りを嗅がなければならない時間は長ければ20分。 とすると、だ。 春までにはまだ時間があるこのタイミング。 一巡目が帰り始めるタイ

                                    麺屋 とんぼ庵 台湾まぜそば TP味玉 半ライス - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                  • 麺や 二代目夜来香 煮干し中華そば味玉入 味付替え玉半玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                    ゲームセンターCX・・・ 課長の有野です・・・。 ここから始まるオープニングを何度見てきただろう。 私が東京に住んでいたとき、ごくたまにCSの番組を深夜の時間帯で放送しており、初めて見たのが課長のプレイする アトランティスの謎 であった。 課長の技術の無さも相まって、ステージの途中で谷底に落ちてしまうのだが、実はそこがワープゾーンになっており、事態をまるで把握できてない課長はてんやわんやになる。 この番組・・・マジで凄ぇ・・・。 当時の私はそう思い、しかしそう頻繁に見ることが出来るわけではないので、たまに見ることが出来るタイミングをテレビブロスで注視していた。 そのうち、私が秋田に戻ることになり、その存在を忘れていたのだが、ふとショップで目に入るDVDの存在・・・。 ふつ映さんとたまに交わすCXのやり取りは非常に楽しいもので、個人的な課長プレイランキングは ・プリンス・オブ・ペルシャ ・電

                                      麺や 二代目夜来香 煮干し中華そば味玉入 味付替え玉半玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                    • あっぱれ寿司 移転したから行くしかねぇ・・・ - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                      第三弾。 ラストの短歌・・・。 盛り上げるために散々自分本位の解釈をしている私であるが、何とか大目 に見て頂きたい。 なにしろこれで最後であるのだから・・・。 最後は大石内蔵助の辞世の句(と言われいるし、そうでないとも)。 正直本人が読んだかどうかはまず良い。これがあるのと無いのとでは、最後の印象が異なってくる。 最終的に吉良上野介を討ち、泉岳寺に2つの意味でお世話になるわけだが、 ①あら楽し(「楽や」のパターンも有り) 思ひは晴るる 身は捨つる 浮世の月に かかる雲なし また、 ②極楽の 道はひとすぢ 君ともに 阿弥陀をそへて 四十八人 これは、調べていくとどうやら浅野内匠頭に贈った歌、と言う意味合いが現在では強く、実際の辞世の句として ③武士の 矢並つくろふ 小手のうへに あられたはしる 那須のしの原 があるとのことであるが、やはりここでは①。 そう、やはり①である。 これはもう説明不

                                        あっぱれ寿司 移転したから行くしかねぇ・・・ - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                      • 陸王 中華そば TP九条ネギ - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                        皆さんは作業用BGMに・・・ 何を使われていらっしゃいますか・・・。 まずここでチョイと考えたいのはコチラの作業が ■ゼロからモノを生み出す作業か、もしくは単純作業か と言う観点で、正直単純作業であれば適当に好きな音楽で構わないと思うが、思考力が全面的に必要な作業である場合、邦楽の歌詞があるとそっちが入ってきて集中できない、であるとか、そもそも歌詞があると集中できないとか、もっとそもそもを言えば「音楽があると集中出来ない」と言う視点もあるであろう。 いずれにしろ、個人的には生み出す系作業の際は無音で、単純作業の際は洋楽とインスト中心、が好ましい。 なかでも私はどうしてもギャーギャーうるさい曲が良く、変な話ヒーリング系や落ち着いたクラシックでは寝られないのに Dream Theater だと心地よく寝ることが出来る、と言う異質な脳波の持ち主(ラブリエはいてもいなくても良い)。 だからと言って

                                          陸王 中華そば TP九条ネギ - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                        • NOODLE BAR オクト みそらーめん(背脂半分) TP味玉&モヤシ  - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                          オクトの味噌、カスタムチャレンジ・・・ パート2・・・。 前回の 背脂無し・激辛1 のコラボレーションで分かったことは「辛味を入れるのであれば、少なからず背脂投入が良い」と言うことと、「激辛の量の配分によりスープの元の味がチョイと壊れる」ことにあった。 まだまだ試行錯誤の段階であり、改善の余地はいくらでもあると思う。 しかし、正直早期の段階で「完璧な自分好み」が見つかってしまうのも、なんだか先征く楽しみが半減するようで。 よって、「鉄板的」に近いものよりも、外堀を埋めていく、みたいな敢えて遠目から狙う作業を自分のペースで進めていきたい。 さて、私の今日の目的は 卓上調味料を駆使した場合、一体どうなるのか。 この店は本来「味噌が売り」であるのにも関わらず、他のメニューも異様に美味く、それこそ限定は相当異次元の味、でお馴染みであることは、沢山紹介してきたと思う。 私は前回から、よりディープな世

                                            NOODLE BAR オクト みそらーめん(背脂半分) TP味玉&モヤシ  - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                          • 麺屋 とんぼ庵 チャーシューめん TP味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                            なるほど・・・。 そう来たか・・・。 最近事務仕事ばかりで、それでもタイピングは一向に早くなることは無い。 正直ブラインドも完璧には程遠いし、ミスタッチも多い。 そう言う職種でもないのに ■ワード・エクセルで資料作成 ■ラインで文章構成の依頼 ■依頼後、手直ししてPDF化 ■全体に発信 なんてことをやらざるを得ないのも、何かの運命なのだろう。 アンドロイドのスマホでPDF化させた書類をPCから転送させる際の操作方法に苦戦はしたが、何とか乗り越えることが出来て本当に良かった。 そのLINE上のやり取りで、「転送相手を変更したと思っていたのに実は変更されておらず、友人に仕事のメッセージをしてみたり、その逆もあったり」 なんてことはないだろうか・・・。 この日私は、先日のとんぼ庵の台湾まぜそばの画像を・・・間違って職場関係のLINEグループに転送・・・。 しかも削除方法を誤り 私のスマホからのみ

                                              麺屋 とんぼ庵 チャーシューめん TP味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                            • そば処 紀文 たぬきそば(冷やし) - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                              風さそふ花よりも猶我はまた 春の名残をいかにとかせん by浅野内匠頭長矩・・・。 私は短歌が比較的好きである。31音での表現は実に巧で、覚えたての頃は正直何を言っているのかサッパリ分からなかったが、前職を通じて多少の知識を相容れる運びとなった。 中学時代、先に好きになったのは俳句であるが、前職での学びを通じ、 「想像以上の俳句の難しさ」 「まだ短歌のほうが私にはギリ理解できる」 の2点を痛感。 俳句が嫌い、とかではなく現状の私には「俳句を理解できる力量が欠落している」と言うのが正しい。 これは、あれだ。 音楽的に言うとジャズやクラシックの理解力に乏しい、と言うことと同義になると思っている。 とにかく、短歌を学習していく中で冒頭の辞世の句。 反語表現が実は異なる、とか本当は詠まれてはいないのかも、なんて言う逸話は一旦置いておいて、短歌を3つ挙げることにより 「忠臣蔵を端的に説明することが可能

                                                そば処 紀文 たぬきそば(冷やし) - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                              • あっぱれ寿司 年が明けたし寿司 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                寒いということ・・・ 身が引き締まるということ。 それは至極簡単な問題で、別に人間だけがそうなる訳ではない。動物系の肉が寒暖差によって味が異なる、と言う話はあまり耳にしたことがない。 しかし、魚となると話は変わってくるのではないだろうか。秋田は結局日本海側で、しかし、日本海・太平洋共に接する最も危険な県である 青森県 に最も近い県の一つで。 青森の収穫物を上手いことスティールし易いのも秋田の微妙な、実に微妙なメリットの一つであり、今年のようにハタハタの収穫量が壊滅的な秋田に多少なりとも暖かいニュースと魚を運んでくれる。 冬の魚・・・。 甘味も十分に増しているだろう。その期待を抱いて向かうしかなかった、と言う訳だ・・・。 やはり魚とは言え、初っ端はビールを飲みたいモノだ。お通しの鮪の煮付けは、今釜から出てきたもので、ホックホク&ホロッホロの歓迎すべき状況。 一瞬でビールが消えるのも・・・無理

                                                  あっぱれ寿司 年が明けたし寿司 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                • 焼肉ホルモンしょう吉 年も明けたしとりあえず肉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                  「g13 さ・・・ 今度遊びに行きたいんだけど。」 と言うのは大学のサークルでしこたまお世話になった先輩、切れ者Kさんだ。 近隣の県に住んでいて今でもたまに連絡を取り合う。仕事上かなり知識が豊富、いやそもそも知識も知恵もある方で、本当に素晴らしい先輩の一人だ。 こう言う状況になる前は、年に1〜2回ほど集まり、東北地方に住む別の先輩を訪ねたりするのが恒例だった。 そんなKさんは比較的秋田が好きで(て言うか何故か地元の岩手が大嫌い)、基本的に岩手に行こうとすると断固拒否される。 私は北東北ラーメンマスターのharusakikaiさんの影響により、岩手の飯、そしてラーメンの素晴らしさを十二分に理解しているつもりなので是非岩手でやりたいのだが・・・。 Kさんは岩手で一番美味しい飯が モスバーガー と断言するほどの男で、地元のディスり方が半端ない方なのだ。 「なんでそんなに岩手がダメんですか?」 と

                                                    焼肉ホルモンしょう吉 年も明けたしとりあえず肉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                  • つけめんSHEーHAR 赤の中華そば - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                    本当に・・・ 本当に好きな店の一つなのだ・・・。 メンマの味、チャーシューの味。まず私の興味はここにある。 どのようなコンセプトでその味・食感にしているのか、同様にどの部位を使用しているのか。 とにかくこの店の仕込みの丁寧さは一口食べれば分かる、私のような素人でも分かる。 先日リニューアルし、あの汁無しを味わって私は痛感した。やはりこの店のレベルも「尋常ではないレベルだ」と。 よって私は妻を連行し、仕事帰りにライドオン。17:30には到着したものの、リニューアル後の営業時間が 17:45〜 と言う痛恨のミスはあったが、15分程度などすぐだった、と言う訳だ・・・。 この寒い季節かつ寒い県の一つ、その中でこんな「体内デトックスすら助長」してくれそうな一杯があれば、券売機のボタンをポチッとしてしまうのはしょうがない話であろう。 すでに辛味以外の複雑な香りが付近を支配し、私のテンションすら支配し始

                                                      つけめんSHEーHAR 赤の中華そば - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                    • 陸王 ラーメン ブラック - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                      晩飯を少なくすると・・・・ こう言う結果になる・・・。 わかってはいる、わかってはいるのだが、だがしかし夕飯後に腹が減ったからといってその場で何かを食べるのはこの年齢では基本的にアウトだ。 30代前半までならばまだしも・・・。 すでに恐怖なのは明日の朝。おそらくかなりの空腹が予想される。しかも翌日の午前中は極めて激務。 ガッツリ早起きをしてガッツリ朝飯を食う と言う意見で妻と一致したのは当然の結果だった、と言う訳だ・・・。 前日の段階で陸王に行こうと決めたと同時に決定した陸王のブラック。 直前に放り込まれた背脂がブラックのスープに染まり、茶の雪景色を表しているかのようだ。すでにその背脂のある程度は融解し、問答無用の油膜を表面に広げている。 そしてこれまた直前に振り掛けられた胡椒という名の黒雪化粧。 互いにブラックと言うラーメンを関するに相応しい演出と言っても過言ではない。 早く・・・レンゲ

                                                        陸王 ラーメン ブラック - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                      • 酉ニ九 なんだかネギマが食べたいなんて日もある - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                        MMA・・・。 いつからそんな呼ばれ方をし始めたのか・・・。 私は格闘技が好きである。 もうそんなに見ることは無いが、全日・新日・ノア等のプロレス系。 ちょっとここで説明を挟もう。 確かにプロレスはエンターテイメントであり、言ってみれば演劇だ、と言う意見もあるだろう。 ブック、と言う試合展開のシナリオが存在し、一応それに伴って試合が運ばれるというのは、知ろうと思えば誰でも知れる、ある意味では周知の事実だ。 しかし、そのためだけにあれだけ体を鍛え、ともすれば超人的な身体能力を保持し、受け身の頂点を極めてパフォーマンスをするあの「プロレスラー」と言う人種に対して 「そう言う意味で闘っていないよね。」 とは口が裂けても言えない、と言うのが私の意見である。 そもそも日本と言う国を背景に格闘技の歴史を見れば、当然古くは相撲にあり、空手や柔道なんかは大分後半。 異国から来たものもあれば、戦場格闘の中か

                                                          酉ニ九 なんだかネギマが食べたいなんて日もある - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                        • 津ねや 牛鍋定食 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                          ベランダにて・・・ 人の声を聞く・・・。 時間は18:00を過ぎ、時折居酒屋に入ろうとする客の笑い声なんかが聞こえてくる。 ボーっとしている自分に対して、もうひと踏ん張りだ、これから飯だ、と言わんばかりの背伸びをし、部屋に戻ろうとするとまた遠くから声が、って言うか歌が聞こえる。 私は最近の音楽に対しての知識がまるでないので、いや、最近の音楽ではないかもしれないが、そのだんだん近づいていくる歌。 見てみると、歳は20代前半くらいに見える男子が楽しそうに歌いながら歩いている。 もう一度言おう。 現在午後6:00。 帰宅の方々がこの秋田県でも少なからずいる訳である。 二人は並列で歩いており、向こうからこちらに近づいてきている。おそらく次の十字路を彼らから見て左に曲がり、飲み屋街に入っていくのだろう。 ノリノリのテンションで歌う二人の歌声は一旦置いておいて、近所迷惑、とも言い難い声量である。 そう

                                                            津ねや 牛鍋定食 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                          • あっぱれ寿司 結局食うぞ寿司 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                            「アレクサ、ディープ・パープルかけて。」 「はい、ディープ・パープルの・・・」 先日の私の在宅ワーク中での出来事である。私は基本タイピングが主の在宅で、とにかく仕事中はそういった意味で暇である。 妻が現在進行中のペルソナ5をプレイ中は、それをBGMにすれば問題ないが、不在の際は基本音楽を聞くようにしている。 しかし・・・ファイヤースティック→アマゾンミュージック→アレクサ このラインは・・・・・・実に便利だ・・・。 この日私は ディープ・パープル ↓ ヴァン・ヘイレン ↓ レインボー ↓ スリップ・ノット ↓ フェア・ウォーニング ↓ ザ・イエロー・モンキー ↓ ユニコーン と言うロックを基調とはしているものの、なんともベタなセレクトで音楽を聞いていた。 何曲か聞いて、曲調に飽きれば変更、と言った具合だ。 イエモンくらいから怪しいな、とは思っていたが、まだまだジャパニーズアーティストはサブ

                                                              あっぱれ寿司 結局食うぞ寿司 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                            • 焼肉ホルモン しょう吉 焼肉を欲する日 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                              意外と好きな・・・・・・ 組み立て作業・・・。 高橋英樹も、別荘の一室は工具で埋め尽くされているらしいが、私も多分に漏れず、工具全般が好きである。 もっと好きなものは調理器具であるが・・・。 とにかく、先日ホームセンターで「テンションの上がるプラスドライバー」を購入してきた。 あの「ナメたネジ穴にも強いタイプ」のヤツで、当然ノーマルのネジ穴にも強く、グリップの感覚・感触も実に良い。 同時にラジペン・ニッパーも購入。 言わなくても良いことで、そして実に残念な話だが、正直 「ラジペンとニッパーはただ欲しくて買った商品」 である。 日常的にそんな工具を使用する人間ではなく、ただそれでも「自分が満足出来る工具」を持っていることに「満足」してしまうのだから非常に質が悪い。 自宅に戻ってきた私は購入したばかりのプラスドラーバーの封を切り、完全に戦闘モード。 包装のダンボールを、ここはタミヤのカッターで

                                                                焼肉ホルモン しょう吉 焼肉を欲する日 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                              • スパイス料理JEERA キーマカレーとだしポークカレーの合いがけ TPゆでたまご - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                                衝動的な・・・ スパイス欲求・・・。 カルディや大手のスーパーに行けば、ある程度のスパイスの入手は可能だ。 しかし、ガチのコリアンダーやレモンバームなんかはそう簡単に手に入れることが出来ない感じがする。 もちろん今では通販でなんとでもなるので、買おうと思えば買えるし、使い道もネットを参考にすれば良い。 和風カレーと合わせるにはちょっと研究が必要だと思うが、欧風・インド系には必要なものであると思う。 しかし、それでも私の知らないスパイスもこの世には溢れているであろうし、それが私を引き付けるモノなのかどうかは食べてみないと分からない。 結果、何が言いたいのか、と言うと・・・ 困ったら専門店に食いに行けば良い かくして向かった・・・・・・と言う訳だ・・・。 手前から時計回りに確認していこう。 アーリーレッド・大根・ナスのアチュール(インドの漬物) ↓ キーマカレー ↓ 自家製ピクルス ↓ サンボ

                                                                  スパイス料理JEERA キーマカレーとだしポークカレーの合いがけ TPゆでたまご - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                                • 陸王 ラーメン味噌 TP九条ネギ - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                                  ネギに合わせるには・・・ やはり・・・・・・ 前回の油そばの時点で、この店には相性が悪いメニューは無いと断言して良い、と考える。 陸王は基本的に醤油・味噌・塩を取り揃えており、煮干・海老・ブラックと言う全国展開系列。 そして汁なしから二郎系、ひいてはサッポロミソラーメンと言う危険なメニューまで存在するから困ったモンだ。 ただとにかく、このラインナップを見ても九条ネギが合わなそうなメニューが無いこの事実である・・・。 とすれば、だ。 ド定番と言えるメニューを早々に食べておいた方が良いと考えるのは必然。 車を停め、店内の券売機の上のホワイトボードに目が向く。すると・・・・・・ 味噌ダレ変わりました。 頼むのは運命だった、と言う訳だ・・・。 ほほぉ・・・・・・。 今までのラーメン味噌に比べると、若干色が白っぽくなっている。 しかし、立ち上る味噌の香りは九条ネギと言う名のフィルターを通して、ジャパ

                                                                    陸王 ラーメン味噌 TP九条ネギ - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                                  • 隠れ家酒場 うつつ ここはいい店なんです - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                                    最近・・・・・・ 映画を見ていない・・・。 以前このブログで、私が映画好きになった経緯を簡単に書いたことがある。 高校時代、高校近くのレンタルビデオ屋で 「あ」から順番に借りていくと言う奇行 を敢行。 そのため、内容を好む好まないに関わらず、とにかく知識だけは増えていった。 ただ、ここ十数年騒がれている「原作ありきの映画の横行」のせいで、私の場合既に活字で把握しているがために、いちいち映像で見る必要がなくなってきていることが私の映画離れに拍車を掛けているのかもしれない。 そしてそこから派生する問題。 原作を無理やり映画枠の時間内にに収めようとする、と言うやり方も、個人的には好ましくない。 皆さんご存知か、宮部みゆきの「模倣犯」。 あの長さ・・・。この恐るべき超大作の長編小説は、休みのほぼまる二日を犠牲にして読破したのだが、勢いを留めさせなかったほどの面白さがあった。 なにより、とてつもなく

                                                                      隠れ家酒場 うつつ ここはいい店なんです - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                                    • 陸王 ぴり辛担々麺 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                                      今日は久し振りに・・・ 煮込み料理をしている・・・。 先日インスタのストーリー動画を適当に見ていたところ、いつもならばアウトドアクッキングのワイルド軍団が出てくるのだが、急に出てきたアジア系の男。 水流も実に綺麗な、山間の川辺で中華包丁を手に取り、その男はニラを刻んでいる。 傍らにはアウトドアクッカーに必須の焚き火と、今まさに熱されている大鍋。 ニラとネギを刻み終えた男が、鍋の蓋に手を掛ける。 開けてみれば、そこには煮豚と生姜、ネギの青い部分だ。ここまでは角煮と同様だが、違ったのはそこから 老油 なるものを塗りたくり別の鍋に入れ、先程刻んでいたニラとネギを何かのタレで和え、汁ごと豚が入った鍋にぶち込む。 どれくらいの時間煮込んでいたかは不明だが、結果、味付けが施された煮豚を薄くスライスし、そのニラとネギを乗せて白めしを食いまくる、と言う内容の動画であった。 私は思った・・・。 「これ・・・

                                                                        陸王 ぴり辛担々麺 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                                      • 麺饗 松韻 醤油拉麺 TP煮玉子  - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                                        随分前に・・・ 一度行ったきり、だった・・・。 その時点で超有名店。と言うか店主の技量も相まって、そして難解なかつ球数の少ない駐車場のせいで、なかなか気軽に足を運ぶことができなかった。 ここの店主は「職人」と言うより最早 「技術者」 であり、味の測定を化学反応式で決定するという噂もある、科学と化学の権化。 その個人により異なるであろうが、実際に考えれば、人間における味蕾と言う味を感じる細胞の考慮。 それに対しての味を感じる根源の要素のグルタミン酸・イノシン酸・アスパラギン酸・グアニン酸や他の要素等をどれくらいの量、そしてどれくらいの組み合わせをするか、で味の水準は決まってくる。 よって自分には好ましくとも、他人には受け入れられない、と言う事態が生じる訳だが、限りなく根拠を数値化することによりその差異をなくす手法を取っているのが松韻の店主、と言われている。 こんな人間では秋田だけではなく、全

                                                                          麺饗 松韻 醤油拉麺 TP煮玉子  - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                                        • 焼肉ホルモン小吉 割引券の期日が迫ってきたから焼肉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                                          「とんでもございません」 が何故ダメなのかをある程度正確に・・・。 先日買い物に行ったユニクロの店員にこの言葉を言われた私はフリーズ。 いや、最早スリープモードへ移行。 「とんでもない」が形容詞だから、文法的には原則ありえない と喉まで出掛かったが、この説明が簡潔、つまり逆に言うと説明不足になりかねない。 しかし、理屈で説明するにはどうしたって皆さんご存知 未然・連用・終止・連体・仮定・命令 この活用形の知識が必要となる。 もっと正確に説明するとク活用とシク活用あたりの説明も入るが、とりあえず置いておいて。 「とんでもない」は終止形が「イ」で終わる形容詞。 暑い・寒い・美しいなどが形容詞の例でよく挙げられる。 そして形容詞の活用は 未然系 とんでもな「かろ」う 連用系 とんでもな「かっ」た・とんでもな「く」 終止形 とんでもない 連体形 とんでもな「い」こと 仮定系 とんでもな「けれ」ば

                                                                            焼肉ホルモン小吉 割引券の期日が迫ってきたから焼肉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                                          • 手打ちそば 忠士 肉そば(親鳥)冷&下足天 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                                            狐につままれる・・・ 果たしてその表現で適切か・・・。 この日、「散歩に行きたい」と言う妻を連れた私は、天王グリーンランドと言う道の駅へ。 休日かつ晴天に恵まれ、老若男女問わずの客層に、各種売り場は活気に溢れている。 中途半端な時間からウォーキングを始めようとしたものだから、「お腹が空いたので、なにか食べたい」と言う妻の意見を聞き入れ、一旦駐車場に車を停めた後、併設の蕎麦屋に行ってみる。 グーグルの口コミは確かに高かったが、店の入り口に座って待機していたあの人数が、全て蕎麦待ちの人間とは・・・。 目視で換算しても20を超える人だかりに一旦諦め、臨時で店を出していた「花輪ホルモン」で牛すじ煮込みを買って食う。 ここのホルモンはとにかく煮込みに使うツユが偉大過ぎる。これならばどんなホルモンも牛すじも美味しく仕上がるであろう。 軽く腹に補給した我々は、その40分程度じっくり歩き、一旦本気の昼食を

                                                                              手打ちそば 忠士 肉そば(親鳥)冷&下足天 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                                            • 拉麺 しな竹 にぼしのまぜそば TP温玉 和え玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                                              第二弾。 第二の短歌・・・。 先日の続きであるからして、興味のない方には申し訳ないのだが、走り始めてしまったのだからどうしようもない。 赤穂浪士は浅野内匠頭の最後を踏まえ、大石内蔵助を中心に動き出す訳だ。 ここで注意。 昼行灯の異名を持つ、と言う体では今回は話を進めない。 あくまでも 「昨今の史実に基づかない、カッコいい大石内蔵助」 と言う体を守りたいと思う。 先述した3つの短歌で、1つ目とこの2つ目には随分時間がある。 もう一度見てみよう。 ・年の瀬や水の流れと人の身はあした待たるるその宝船(宝井其角、大高源吾) 大高源吾は吉良邸を調査するため、「そういう系」の格好をして、相当に長い間吉良邸を見張っていた男だ。 そうとも知らずに宝井其角は、それこそ年の瀬に、その日も汚い格好で年を越そうとしている大高源吾に声を掛ける。 以前二人は同じ教室で短歌を習っていた間柄。 どう考えても落ちぶれた様に

                                                                                拉麺 しな竹 にぼしのまぜそば TP温玉 和え玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                                              • NOODLE BAR オクト 鶏豚骨ラーメン(限定) 赤 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                                                ツーバス・・・ そしてツインペダル・・・。 「ツーバス」 より正確に表現すると 「ダブル・ベース・ドラム」 と言うべきか。 メタルやハードロック、ハードコア等の音楽のジャンルに比較的用いられ、とにかくバスドラムを二つ用いる打法で、その二つのバスドラムは音階が違っても良いし、同じでも構わない(基本的には違うことが多いだろう)。 一つのバスドラムをツインペダルの同じヘッドで踏むと、余程踏み方が上手くないと音が喧嘩して、音の粒が正確に聞こえなる可能性がある。 だから一般的にはツインペダルと言う器具を用い、それぞれのヘッドで二つのバスドラムを叩く(踏む)と言う表現になるだろう。 ただ「ツーバス」と言うと、実際その言葉は既にダブル・ベース・ドラムを表すことになるのだが、ベースドラムが二つあるからと言って、ツインペダルを使うことと同義にはならない、と言う 驚異的な揚げ足 を私が取りたいだけなのかもしれ

                                                                                  NOODLE BAR オクト 鶏豚骨ラーメン(限定) 赤 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                                                • そば処 けん太 冷やしねぎそば(辛味あり) にんにく入り - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                                                  今日は・・・ 病院三昧・・・。 どうしても鼻の調子が優れず、そして一昨日からの謎の蕁麻疹・・・。 昨日の夜に関しては痒くてまともに寝ることが出来なかった・・・。あまりの痒さと、謎の発汗により AM 2:00 起床 AM 3:00 起床 ここまでは何とか痒みは我慢できたが AM 4:30 起床 ここで両肘から両手首まで、そして両膝から両足首まで、妻の許可のもとスキンオイルを塗る。しかし・・・ AM 5:30 起床 ここで痒みが限界に。家中探し回って、ようやく見つけた虫刺され用の痒みを抑える効果のある薬を患部に塗りたくる。 今となっては藁にもすがりたい思い。塗っている最中、ビッシビシと軽い痛みを感じるが、少なくともある程度の効果を感じている。 そのまま寝ようとしたが・・・ 塗ったところがスースーして寒くて寝れねぇ!!! 先程から「起床」と言う文字を使っているが「単純に我慢できないから」体を起こ

                                                                                    そば処 けん太 冷やしねぎそば(辛味あり) にんにく入り - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)