並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

ActiveAdminの検索結果1 - 40 件 / 70件

  • RailsConf 2023 参加レポート - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは、バックエンドエンジニアの近です! 4/24〜4/26にかけてアトランタで開催されたRailsConf 2023にWEARバックエンドブロックから近・小山・高久の3人が参加しました。 去年はコロナの影響もあってオンラインの開催だったのですが、今年はオフラインでの開催となり、大勢が参加していて大盛況でした。 我々が開発・運営しているファッションコーディネートアプリ「WEAR」のバックエンドはRuby on Railsで開発しています。現在では、新機能の開発やリプレイスなど、チームメンバーの全員がRuby on Railsに関わっているため、今回RailsConfにて様々なセッションを聞けたことはとても有意義な経験でした。 RailsConfとは 1年に1回開催されるRuby on Railsに関する世界最大のカンファレンスとなります。(公式サイト) 2020〜2022年はコロナの影

      RailsConf 2023 参加レポート - ZOZO TECH BLOG
    • プログラミングスクールに50万溶かし文系がエッサイト作った - シコ妻のブログ

      エッチなお姉さん プログラミングスクールに50万溶かした文系がエロサイト作った どうも29歳中小企業営業マンこと、オナヌーマスターです。 ※そこのあなた!ちゅーもーく※ 男性の人はこのままどうぞ 女性の人でプログラミングに興味がある人はこの先の技術項目へ 良い子のみんなはhttps://www.yahoo.com/ プログラミングスクールに50万を費やして挫折→復活→挫折→その後5ヶ月で人妻専門動画サイトをイチから完成させました。ここまで本当に長くて長くて大変だったよ・・・。サイトを完成させて本当に泣きそうなほど嬉しいよ・・・。辛かった・・・。本当にお兄さん辛かったよぉッッ 実は、ここまで来るのにプログラミング学習で50万使いました・・・。 著者歴 年齢: 29歳 仕事: 営業職(B to C) 学歴: 国公立大学 文系(経済学部) プログラミング歴: 10ヶ月 開発期間: 5ヶ月(1日2

        プログラミングスクールに50万溶かし文系がエッサイト作った - シコ妻のブログ
      • 週刊Railsウォッチ(20200330前編)Active Record Doctorで診断、Webpacker 5、GitHubのViewComponentとRails 6.1の3rd-party component frameworkほか|TechRacho by BPS株式会社

        2020.03.30 週刊Railsウォッチ(20200330前編)Active Record Doctorで診断、Webpacker 5、GitHubのViewComponentとRails 6.1の3rd-party component frameworkほか こんにちは、hachi8833です。 つっつき前ボイス:「このところフルリモートで自宅作業していると、つい人と口をきくのを忘れちゃいそうになるので、つっつき会参加します」「そんなに」「ゴミ捨て以外まったく外に出ませんでした」「ほぼパーフェクト」 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 毎月第一木曜日に「公開つっつき会」を開催しています: お気軽にご応募ください ⚓

          週刊Railsウォッチ(20200330前編)Active Record Doctorで診断、Webpacker 5、GitHubのViewComponentとRails 6.1の3rd-party component frameworkほか|TechRacho by BPS株式会社
        • Rails7とInfoldを使って管理画面を素早く作る - Qiita

          はじめに Railsエンジニアの皆さん、管理画面作るときはどうしていますか? ActiveAdminなどの管理画面系Gemを使うのも手ですが、 DSLでカスタマイズするのが辛い 欲しい機能が実現できないことがある デザインがあまり好みでない 私個人はこんな理由で、既存のGemは使わず、イチから開発していました。しかし、都度イチから開発するのは非効率ですし、管理画面は共通化できる要素が多いことも特徴です。 そこで、自作フレームワークを作って開発を効率化してきました。この仕組みが私自身の開発を大きく改善できたので、是非みなさんにも共有したいと思い、Gemにして公開しました。 今回はこのGem Infold の使い方をご紹介いたします。 どんなツール? まずは こちらのデモサイト をご参照ください。 このアプリは、 Gemから自動生成した機能だけで構築 しています。 ツールの特徴 以下をテーマと

            Rails7とInfoldを使って管理画面を素早く作る - Qiita
          • Railsの起動時間を7分の1にした話|taogawa

            こんにちは。2021年12月にCAMPFIREに入社した小川です。 CAMPFIREではRailsを使って開発しています。わたしの入社後、いくつかRailsのパフォーマンスチューニングをする機会があったのですが、今回はそのうち、開発環境でのRailsの起動時間を約7分の1に短縮することができた事例についてご紹介したいと思います。 Railsの起動が遅いCAMPFIREで開発をしはじめてひとつ気づいたのが、開発環境でのRailsの起動にやけに時間がかかることでした。計測してみると1分以上かかっています・・・。 $ time bundle exec rake environment # ... real 1m10.845s user 0m8.075s sys 0m2.086s これは遅い。アプリケーションの規模はたしかに大きいのですが、それを加味しても遅すぎる印象です。 チームメンバーに尋ねて

              Railsの起動時間を7分の1にした話|taogawa
            • 週刊Railsウォッチ(20190925-2/2後編)AWS Lambdaの秘密鍵保存法、Rubyコミット歴史の動画、Rubyコードの最適化と式展開ほか|TechRacho by BPS株式会社

              つっつきボイス:「お、@mametterさんじゃないですか😋」「これも今年7月のEuRuKo 2019での発表ですが見落としてて😅、なぜかこの間のRuby Weeklyで突然ピックアップされてたので気づきました」 「この図↑は今年のRubyKaigi 2019↓でも登場してましたね(ウォッチ20190425)」「よく進めてるな〜😳」 「Type Profiler↓といえば、今やってもらっている案件なんかでこれが使えたらよさそうだったりしますよね」「そうなの❤️」「Value Objectみたいなのがいっぱい出てきて、しかもstringだったりintegerだったりfloatだったり、しかもfloatは小数以下何桁まで決まってたりとかしてますし」「自分の場合は謎のInitValueみたいなクラスをこしらえてそこに押し込めました😆」「そういうの作ったって言ってましたね」「基数変換とかそ

                週刊Railsウォッチ(20190925-2/2後編)AWS Lambdaの秘密鍵保存法、Rubyコミット歴史の動画、Rubyコードの最適化と式展開ほか|TechRacho by BPS株式会社
              • 怒りでプログラミング初心者が5ヶ月で動画サイト作ったんだよッ - プログラミング初心者のブログ

                お姉さん どうも29歳中小企業営業マンです。 プログラミングスクールに50万を費やして挫折→復活→挫折→その後5ヶ月でサイトをイチから完成させました。ここまで本当に長くて長くて大変だったよ・・・。サイトを完成させて本当に泣きそうなほど嬉しいよ・・・。辛かった・・・。本当にお兄さん辛かったよぉッッ 実は、ここまで来るのにプログラミング学習で50万使いました・・・。 著者歴 年齢: 29歳 仕事: 営業職(B to C) 学歴: 国公立大学 文系(経済学部) プログラミング歴: 10ヶ月 開発期間: 5ヶ月(1日2時間くらい) はじめてPCを使ったのは? :高校生、Windows95のメイプルストーリーがやりたくてはじめて触れました。 ♡うそです、中学3年生のyourfilehostで動画鑑賞しますた♡ そこで作りました。 http://shiko-tsuma.club シコい人妻のコンセプト

                  怒りでプログラミング初心者が5ヶ月で動画サイト作ったんだよッ - プログラミング初心者のブログ
                • 【個人開発】制限のない自由なSNS作ってみた! - Qiita

                  初めに この度Ammotというwebアプリを開発しました。 コンセプトは「制限の少ない自由な投稿を」です。 「ツイッターは文字数制限がきつい、ただfacebookは実名制だしデザインがごちゃごちゃでいや」 という声を聴いたので作ってみました。 先に行っておくと Ammotは文字数制限が6000字まで、画像・動画・PDF・音声は同時に10個まで投稿可能です。 概要 ↑ログイン前のトップページにはフィットスクロール(名前間違いかも)を使用して新しいおしゃれなサイト感を出してます。 ↑これがログイン後のトップです。フォローしたユーザーの投稿がHOMEに流れて、 サイドバーにはおすすめの投稿と現在人気のタグを表示しています。 ↑ポップアップの投稿画面です。 ツイッターのいやなとこ 文字数制限 編集ができない(個人的にめちゃ嫌) facebookのいやなとこ 制限はないがデザインがぐちゃぐちゃ 実名

                    【個人開発】制限のない自由なSNS作ってみた! - Qiita
                  • Ransacking your password reset tokens | Positive Security

                    -- MARKDOWN -- - Integrating the ["Ransack" library](https://github.com/activerecord-hackery/ransack) in its default configuration into your Ruby on Rails project poses a major security risk that can likely be exploited to extract sensitive information or fully compromise the application - The issue arises because the recommended way to use the library exposes powerful conditional parameters to en

                      Ransacking your password reset tokens | Positive Security
                    • 素人がRuby on Railsを勉強してWEBサービスを作るまで | rokuro Fire

                      http://www.rokurofire.info/2013/04/10/webservice/ の続き 以下は、以前私がとても勇気づけられた記事(自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ)と同じように、時系列を追ってどんな勉強をしたかを書いておきます。 事の発端 8月 お腹痛い。病院行ったら急性虫垂炎。 → 手術の場合は大腸半分取るよん。 9月 いろいろ手をつくして一時退院。この時点でHTML、JS、CSSはできるが、サーバサイドの知識がゼロでした。Apacheでローカル環境構築はやったことあったくらい。 すぐにVPSを借りてサーバ周りをいじり始め、環境を作っては壊しの繰り返し。やっているうちに、Apache+PHP+MySQL+Git くらいはすぐに環境構築できるようになりました。 10月 これから始めるならRubyがいいよとアドバイスを受け、なぜかRailsの本を買い、1か月

                      • 29歳営業マンがエッッサイトを作った話 - mikanyomogi345’s diary

                        えっちい画像 どうも29歳中小企業営業マンです。 プログラミングスクールに50万を費やして挫折→復活→挫折→その後5ヶ月でサイトをイチから完成させました。ここまで本当に長くて長くて大変だったよ・・・。サイトを完成させて本当に泣きそうなほど嬉しいよ・・・。辛かった・・・。本当にお兄さん辛かったよぉッッ 実は、ここまで来るのにプログラミング学習で50万使いました・・・。 著者歴 年齢: 29歳 仕事: 営業職(B to C) 学歴: 国公立大学 文系(経済学部) プログラミング歴: 10ヶ月 開発期間: 5ヶ月(1日2時間くらい) はじめてPCを使ったのは? :高校生、Windows95のメイプルストーリーがやりたくてはじめて触れました。 ♡うそです、中学3年生のyourfilehostで動画鑑賞しますた♡ そこで作りました。 http://shiko-tsuma.club シコい人妻のコンセ

                          29歳営業マンがエッッサイトを作った話 - mikanyomogi345’s diary
                        • 【厳選】Rails7でDashboard開発するときの、おすすめgem - Qiita

                          管理画面をさくっとつくる場面が増えてきました。 その際に高頻度で使うおすすめのライブラリをまとめてみました。 なので、便利だけど管理画面に限らず使われるようなものは省略します。 正直、オススメ上位は超ド定番です。 オススメ度: ★★★★★ 【ransack】 検索 検索を秒殺してくれるすぐれものです。有名すぎるので説明は不要ですが。。。 これ無しで検索をつくろうとすると、model層はかなり肥大化するのではないでしょうか。 まずは、ransackの機能で収まる範囲の検索をつくるのが吉だと思います。 【kaminari】 ページネーション ページネーションをviewも含め簡単に実装できます。 ransackを入れるなら迷わず入れておきましょう。 bootstrapなどのUIフレームワークにも標準対応してくれているのでありがたいです。 【cocoon】 一対多の動的なForm生成 1対多のデー

                            【厳選】Rails7でDashboard開発するときの、おすすめgem - Qiita
                          • 【個人開発】MySQLにCRUDできるノーコードアプリをRailsで作ってみた - Qiita

                            個人開発で作ったサービス【shareCRUD】を先日ベータ版にて公開しました。この記事は、個人開発でサービス作ってる・作りたいけど、事例を参考にしたい人向けに、開発したサービスのご紹介と、それを作るまでの経緯をまとめてみました。 作ったサービス【shareCRUD】 サイトはこちらです→https://sharecrud.com アプリ化したいDB(MySQL)につなげて、必要な設定をすると、ブラウザからGUIでCRUD(登録・検索・更新・削除)できる機能が作れます。イメージとしては、phpMyAdminみたいな機能をノーコードで作れるサービスです。 どんなシーンで役に立つか? 1. プロダクトの運営初期から「管理画面」が手に入る 例えば「toC向け」Webサービスの場合、初期の開発ではフロント向けに専念し、管理画面は作らず直接DBにつなげての運用も多いと思います。shareCRUDでDB

                              【個人開発】MySQLにCRUDできるノーコードアプリをRailsで作ってみた - Qiita
                            • 週刊Railsウォッチ(20210608後編)RubyでAppleのLZFSE圧縮データ解凍、AWS Lambda Extensionsが正式リリース、unixgame.ioほか|TechRacho by BPS株式会社

                              週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Ruby 🔗 object_tracer: 旧TappingDeviceがリネーム(Ruby Weeklyより) つっつきボイス:「以前@st0012さ

                                週刊Railsウォッチ(20210608後編)RubyでAppleのLZFSE圧縮データ解凍、AWS Lambda Extensionsが正式リリース、unixgame.ioほか|TechRacho by BPS株式会社
                              • 【ActiveAdmin】コピペ新規作成するcloneアクションを追加する - Qiita

                                はじめに rails_adminの方ではclone機能をgemで追加して実装出来たのですが…… → https://qiita.com/MATO/items/116bda1f3629ece0812c active_adminの方ではgemではなく設定ファイルをいじって実装出来たのでメモです。 かなり汎用性あるコード書けたと思います。 ソースコード 関係ない所もありますが、見返す用に全部載せておきます。 ActiveAdmin.register Item do permit_params :kind_id, :name, :memo # 一覧ページで検索フィルター要らないので消しておく config.filters = false # 一覧ページでのデフォルトソート config.sort_order = 'updated_at_desc' # 間違って削除しないように処理自体を消しておく

                                  【ActiveAdmin】コピペ新規作成するcloneアクションを追加する - Qiita
                                • Ditching Active Record Callbacks

                                  If you've done development on a Ruby on Rails application before you're probably familiar with Active Record callbacks. For those unfamiliar, they are ORM object life-cycle hooks. They allow the developer to run custom code when an object is created, saved, updated, deleted and validated. They can be defined on an Active Record object at the class level like so: class Foo < ActiveRecord::Base befo

                                    Ditching Active Record Callbacks
                                  • 郵便番号検索jquery.jpostal.jsの実装 - Qiita

                                    概要 郵便番号から住所を検索し、結果をセットするjsの実装をしてみました。 今回使用したのは、"jquery.jpostal.js" 環境 Rails7 ActiveAdmin 導入方法 本家を参照のこと。 環境内で動作させたかったので、郵便番号データ(json)はプロジェクト内に配置しました。 public配下にjson配置 public/jpostal_json assets配下でもOKでした(追記) assets/jpostal_json コード

                                      郵便番号検索jquery.jpostal.jsの実装 - Qiita
                                    • 【ActiveAdmin】ヘッダー下のデフォルト作成ボタンを非表示にする - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

                                      こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmah(MaLanka)です。 このブログでは、 僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、 ノウハウなどを書いていきます。 今回は、 【ActiveAdmin】ヘッダー下のデフォルト作成ボタンを非表示にする について書いていきます。 【ActiveAdmin】ヘッダー下のデフォルト作成ボタンを非表示にする 【ActiveAdmin】ヘッダー下のデフォルト作成ボタンを非表示にする 結論 RailsやRubyを学びたい人へ 最後に あわせて読みたい 下記のような、 ヘッダータイトル下に、 デフォルトで作成されるボタンを非表示にします。 結論 config.clear_action_items! の1行を追加すればOKです。 ActiveAdmin.register Item do # これを追加 config.clear_a

                                        【ActiveAdmin】ヘッダー下のデフォルト作成ボタンを非表示にする - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々
                                      • MySQLをbundleしようとすると失敗する - Qiita

                                        gem 'mysql2'をbundle出来ない問題 mysql嫌いになりそう。何回も同じエラーで苦しんだので備忘録としてまとめます。 The dependency tzinfo-data (>= 0) will be unused by any of the platforms Bundler is installing for. Bundler is installing for ruby but the dependency is only for x86-mingw32, x86-mswin32, x64-mingw32, java. To add those platforms to the bundle, run `bundle lock --add-platform x86-mingw32 x86-mswin32 x64-mingw32 java`. Fetching gem

                                          MySQLをbundleしようとすると失敗する - Qiita
                                        • [個人開発]エンジニア向けSNSを作ってみた - Qiita

                                          今回はエンジニア向けSNS「RoZi」というものを作ってみました。 まだβ版ですが公開したのでとりあえず投稿しました。 作った理由や開発環境、つらかったことなどを紹介していきたいと思います。 RoZiのURL↓ https://rozi1.herokuapp.com/ 僕のRoZiアカウント(適当につぶやいてます) https://rozi1.herokuapp.com/yamada ↑トップページ なぜつくったか qiitaだとあくまで「記事」なのでツイッターのように気軽に気づいたことを投稿しずらいし、逆にツイッターだと140文字という制限があるのでソースコードをツイートしずらいなぁと思ったからです。 RoZiはあくまでSNSなので技術に関する投稿以外もOKです。 特別な機能 今まで作ったの作品・サービス投稿機能 技術タグ登録 マークダウン方式(ソースコード色分け機能付き) Github

                                            [個人開発]エンジニア向けSNSを作ってみた - Qiita
                                          • ActiveAdminを使用してみる - Qiita

                                            個人的に作成したアプリが PythonでYouTubeとTwitterのAPIの情報を取得する ↓ CSVでRailsのテーブルに登録 という手順。 今まではコマンドで実行していたが、視覚的にインポートをやりたいというのと、デプロイ後の管理方法が面倒なので、管理画面を実装したいなぁと思っていました。 そこで、ActiveAdminを使用することで課題がほぼ解決に。 gem "activeadmin", github: "gregbell/active_admin" gem "active_admin_importable"

                                              ActiveAdminを使用してみる - Qiita
                                            • 【Active Admin】Unable to find input class JsonInput - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

                                              こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmah(MaLanka)です。 このブログでは、 僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、 ノウハウなどを書いていきます。 今回は、 【Active Admin】Unable to find input class JsonInput について書いていきます。 【Active Admin】Unable to find input class JsonInput 【Active Admin】Unable to find input class JsonInput エラー内容 解決方法 RailsやRubyを学びたい人へ 最後に あわせて読みたい エラー内容 json型のDBカラムを、 active_adminの管理画面フォームで表示させようとすると、 Unable to find input class JsonInput

                                                【Active Admin】Unable to find input class JsonInput - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々
                                              • プログラミングの副業をもらったので、詳しく書いた。 - マトリョーシカ的日常

                                                はじめに サーバーサイドの副業をいただいた。所属してる「やんばるエキスパート」というオンラインプログラミングスクールで、募集があった。内容は教材サイトで埋め込まれているYoutube動画をモーダル化できるようにしてほしいというものだった。 動画モーダル化とは、クリックすると動画がポップアップするような状態である。今回は「modal-video.js」というJSのプラグインを使用する。 modal-video.js - 動画をモーダルウィンドウで表示する jQueryプラグインをリリースしました | JavaScript | スタッフブログ | appleple 報酬は10,000円だった。楽しそうだったので手をあげた。 教材サイトはこちら やんばるエキスパート教材 やることのまとめ 依頼した人(たけさん)からは要件の書き込みがあった。それをもってまとめた。 modal-videoを用いて,

                                                  プログラミングの副業をもらったので、詳しく書いた。 - マトリョーシカ的日常
                                                • [2021年] rails6 + active_admin + active_storageでドチャクソハマった件 - Qiita

                                                  掲題の件、 備忘として書きます。 環境 [DB] postgresql [rails] 6.1.3.2 [active_admin] 2.9.0 何にハマったか active_storageを使ってmodelに みたいな実装をしていた。 ところがふとした拍子に、きっかけは不明なものの、(Heriokuにデプロイしたあとくらいから出てコードを戻したりしても解決しなかった) そのテーブルのnewのぺージにアクセスすると下記のエラーが表示された。 エラー内容が意味不明な上に出るようになったきっかけも不明だったため(元はnewで画像の登録も出来ていた) 非常に困惑したがどうにか無理やり解決したのでその方法。 Rendered vendor/bundle/ruby/2.7.0/gems/activeadmin-2.9.0/app/views/active_admin/resource/new.htm

                                                    [2021年] rails6 + active_admin + active_storageでドチャクソハマった件 - Qiita
                                                  • 【ActiveAdmin】セレクトボックス内の項目を好きな順でソートする方法 - Qiita

                                                    はじめに rails_adminを使っていたのですが、セレクトボックス内の項目順序を変えるのすら出来なくて泣き叫んでいました。 調べても調べても分からんかったので、これもしかして出来ないんちゃう……?と。 そこでactive_adminに移行してしまいました。 こちらでは出来ました。 構成 Item belongs_to Kind active_adminで生成したファイルの設定 ActiveAdmin.register Item do # 変更許可するカラム permit_params :name, :kind_id # (中略) form do |f| inputs do input :name input :kind, as: :select, collection: Kind.all.order(:name) end actions end end .orderで逆順にするなら.o

                                                      【ActiveAdmin】セレクトボックス内の項目を好きな順でソートする方法 - Qiita
                                                    • 【ActiveAdmin】フォームのタイトル(パネル)部分を色付けする - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

                                                      こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmah(MaLanka)です。 このブログでは、 僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、 ノウハウなどを書いていきます。 今回は、 【ActiveAdmin】フォームのタイトル(パネル)部分を色付けする について書いていきます。 【ActiveAdmin】フォームのタイトル(パネル)部分を色付けする 【ActiveAdmin】フォームのタイトル(パネル)部分を色付けする 結論 RailsやRubyを学びたい人へ 最後に あわせて読みたい 下記のように、 フォームに項目名だけ載っていても味気ないので、 色付きのタイトルというかパネルっぽいものを付けたい。 結論 panel do〜endブロックを使います。 panel do〜endブロックの中に、 f.inputを入れてあげればOKです。 form do |f| pane

                                                        【ActiveAdmin】フォームのタイトル(パネル)部分を色付けする - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々
                                                      • 簡単に日記が公開できるアプリ「公開日記」をリリースした。 - Qiita

                                                        またまたwebアプリを公開したので紹介(宣伝)をして、今回の教訓?のようなものも紹介しようと思います。 使ったもの 言語・フレームワーク...いつものruby、そしてrailsです。 サーバー...heroku 独自ドメイン...いまは取得していません。 つかったgem gem 'devise' #新規登録・ログイン gem 'carrierwave' #画像アップロード gem 'kaminari' #ページネーション gem 'devise-i18n' #devise 日本語化 gem 'devise-i18n-views' #devise 日本語化 gem 'activeadmin' #管理画面 gem 'rails-i18n' #日本語化 gem 'rack-attack' #IPアドレス認証 このほかはほぼ初期のままです。そろそろdevise卒業したいですね。 紹介 水色をアクセ

                                                          簡単に日記が公開できるアプリ「公開日記」をリリースした。 - Qiita
                                                        • Rails ActiveAdminのインストール時にエラー(superclass mismatch for class Application (TypeError)) - Qiita

                                                          Rails ActiveAdminのインストール時にエラー(superclass mismatch for class Application (TypeError))Railsactiveadmin はじめに railsでactiveadmin gemを使用したアプリを作成する際、ActiveAdminインストールで、エラーが発生した。 そのエラー発生原因が思いもよらなかった(railsプロジェクト名によるもの)ため、発生情報と解決方法を記す 環境 debian : 10.3 ruby: 2.6.6 (rbenv使用) rails: 5.2.4.2 発生情報 "active_admin"という名前でプロジェクトを作成(rails new)し、gemにactiveadminを追加&bundle install (ココまでは問題なし) その後、Userモデルの作成、DBのテーブル実施後、以下

                                                            Rails ActiveAdminのインストール時にエラー(superclass mismatch for class Application (TypeError)) - Qiita
                                                          • 【ActiveAdmin】rails g active_admin: resource model名によるモデルの管理画面作成 - Qiita

                                                            【ActiveAdmin】rails g active_admin: resource model名によるモデルの管理画面作成RubyRailsactiveadmin はじめまして。 オンラインのプログラミングスクールでRuby, Railsの学習を続けているYori-Goreng(ヨリゴレン)です 今回は、ActiveAdminを用いた管理画面作成の一部をご紹介します 環境 ruby 2.6.6 Rails 6.0.3.1 MacOS Catalina バージョン10.15.4 ActiveAdminとは? ActiveAdminは、Ruby on Railsにおいて管理画面を生成するgemのことです。管理画面からは、データの作成や更新、削除などが容易に行えるようになります。 とても便利なので、使ってみない手はありません ActiveAdmin サイト 説明文引用:Active Admi

                                                              【ActiveAdmin】rails g active_admin: resource model名によるモデルの管理画面作成 - Qiita
                                                            • React(CRA)とRailsAPIを同一リポジトリで動かす方法 - Qiita

                                                              前提条件 Heroku blogの記事から必要最小限の部分だけ引用したものになります Ruby、Rails、Node、npmまたはyarnなどの基本的なインストールが済んでいること Railsアプリを作成したことがある Reactアプリをcreate-react-appで作成したことがある Herokuでホスティングをしたことがある(gitでデプロイ) 参考記事:A Rock Solid, Modern Web Stack—Rails 5 API + ActiveAdmin + Create React App on Heroku Railsアプリの作成 rails new コマンドでrails アプリを作成します。 --apiコマンドでapiモードにするのをお忘れなく

                                                                React(CRA)とRailsAPIを同一リポジトリで動かす方法 - Qiita
                                                              • Active Adminで新規データ作成後に、処理を行わせる方法。 - Qiita

                                                                背景 Active Adminを利用していて、「特定のデータを作った時だけ、通知を送りたい」ニーズが発生しました。 モデル層に、:after_create_commitを置くというやり方もありますが、以下の前提があり、調べてみることにしました。 全てのデータ作成時に、通知するのではなくあくまで、ActiveAdmin上からデータを作成した時のみ行いたい。 方法 以下の方法で達成できます。 ActiveAdminで自動的に設定されているcreateメソッドをオーバーライドし、その後の後続処理を追記するやり方です。 DBに別フローでデータを作成してみましたが、ちゃんとその時は、以下のコードは動かないことを確認しているので、目的を果たすことができました。 ActiveAdmin.register #{モデル名} do controller do def create super do |form

                                                                  Active Adminで新規データ作成後に、処理を行わせる方法。 - Qiita
                                                                • 【ActiveAdmin】レコードが無い場合の、まだありません。「作成する」を非表示に【blank_slate content link】 - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

                                                                  こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmah(MaLanka)です。 このブログでは、 僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、 ノウハウなどを書いていきます。 今回は、 【ActiveAdmin】レコードが無い場合の、まだありません。「作成する」を非表示に【blank_slate content link】 について書いていきます。 ActiveAdminで、 1件もレコードが無い状態のまま、 indexのページを表示すると、 "%{resource_name} はまだありません。「作成する」 というようなメッセージが表示されます。 この、 「作成する」がリンクになっているので、 非表示にしようと思ったのですが、 ActiveAdminのデフォルトの機能には無い様子... 色々調べていると、 一応解決策が見つかったのと、 今後もたまに使うかと思ったので備忘

                                                                    【ActiveAdmin】レコードが無い場合の、まだありません。「作成する」を非表示に【blank_slate content link】 - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々
                                                                  • 【Rails】ActiveAdmin エラー#You're trying to register 〜 対処方法 - Qiita

                                                                    ※備忘録です。 ActiveAdminでユーザのコメントを管理したい! 利用環境 ・ruby 2.7.3 ・Rails 6.1.4 前提条件 gemの activeadmin はインストール済み ユーザが投稿した内容: post テーブル その post に対してコメント: comment テーブルを実装済み activeadminを使ってこの comment を管理したい エラー内容と流れ rails g active_admin:resource Comment を実行 > app/admin/comments.rb ファイルを作成 上記ファイルに permit_params :content を追加 rails s でサーバー起動 You're trying to register ActiveAdmin::Comment as Comment, but the existing A

                                                                      【Rails】ActiveAdmin エラー#You're trying to register 〜 対処方法 - Qiita
                                                                    • 本番環境でActiveAdminを導入しようと思ったら苦労した話 - Qiita

                                                                      簡単だと思っていたActiveAdminの導入が想像以上に苦労した話 deviseも導入しないといけない 本番のアプリではユーザー機能がなかったので、deviseを導入してなかったのですが、当然Adminとは言えユーザーであることは変わらないので、deviseの導入が不可欠だった。 utf8mb4であるが故、マイグレーション時にエラー 本番のアプリは絵文字たっぷりなアプリ名ため、文字コードはutf8mb4を採用していました。 で、詳しく話すと長くなるのですが、要はutf8mb4とutf8の最大バイト数に違いがあるため、マイグレーション時にエラーが多発しました。 そのため、一旦MySQLの最大バイト数を減らす必要があります。 方法は上記サイトにて。 アセットパイプラインにactive_admin.cssがないですよという状態 さて、実際にインストールしたら、今度はCSSがアセットされてないで

                                                                        本番環境でActiveAdminを導入しようと思ったら苦労した話 - Qiita
                                                                      • 【Rails】activeadmin アクションボタンを消す方法 - 91s

                                                                        やりたいこと activeadmin 新規レコード追加ボタン activeadmin show 右上のボタン これらを出さないようにする やり方 ActiveAdmin.register AdminUser do config.clear_action_items! # ←これを追加 end 追記:特定のアクションだけ消す・残す方法 一覧、詳細画面だけ表示 ActiveAdmin.register AdminUser do actions :index, :show end 編集画面、更新・削除権限なし ActiveAdmin.register AdminUser do actions :all, except: [:edit, :update, :destroy] end 参考文献 https://stackoverflow.com/questions/7815319/activeadm

                                                                        • Sidekiqのダッシュボードでエラーが出ていたので対応した - Qiita

                                                                          エラー内容 マウントしたパスにアクセスすると、以下のRuntime Errorが出ます。どうやらRackのセッション周りでエラーになっているようです。 エラーが出たRailsアプリケーションではセッション管理にRedisを使っているのですが、試しに別の形式に変えるとエラーが消えました。 RuntimeError (Most recent call first) Hide 33 non-project frames File /var/www/app/vendor/bundle/ruby/2.6.0/gems/rack-2.0.8/lib/rack/session/abstract/id.rb line 31 in to_s File /var/www/app/vendor/bundle/ruby/2.6.0/gems/redis-session-store-0.11.0/lib/redis

                                                                            Sidekiqのダッシュボードでエラーが出ていたので対応した - Qiita
                                                                          • 既に認証機能が作られているアプリで後からActiveAdminを入れるときにやったこと - (define -ayalog '())

                                                                            gregbell/active_admin · GitHub なんとなーく、 ActiveAdmin あたりが賑やかでいいなぁと思ったので入れたかったんだけど、現在開発中のアプリでは既に認証の機能を実装してあるから*1、そのまま入れちゃうと Devise あたりと競合してしまってしんどいのでちょっとひと工夫して避けた。具体的に言うと Devise を使わないようにして、認証を自分で作ったものにしてしまう。 まず、インストール時に AdminUsers とか作ろうとするのをスキップ rails g active_admin:install --skip-users次に設定ファイルで config/initializers/active_admin.rb があるけど、以下のように設定を変える。 config.authentication_method = false config.curren

                                                                              既に認証機能が作られているアプリで後からActiveAdminを入れるときにやったこと - (define -ayalog '())
                                                                            • ActiveAdminの検索条件の入力欄の左右を入れ替える方法 - Qiita

                                                                              概要 ActvieAdminの検索条件でテキスト入力で検索する場合に、 「を含む」「等しい」「で始まる」「で終わる」が表示されます。 日本語化すると違和感あるため、修正したいなと思って試行錯誤した結果、 CSSで左右入れ替えることにしました。 環境 Rails 7.0 Gemfile gem 'activeadmin' gem 'devise' # 日本語化 gem 'rails-i18n' gem 'devise-i18n' gem 'enum_help'

                                                                                ActiveAdminの検索条件の入力欄の左右を入れ替える方法 - Qiita
                                                                              • 【ActiveAdmin】formのcheck_boxで、dialogやalertの代わりに注釈(hint)をつける - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

                                                                                こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmah(MaLanka)です。 このブログでは、 僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、 ノウハウなどを書いていきます。 今回は、 【ActiveAdmin】formのcheck_boxで、dialogやalertの代わりに注釈(hint)をつける について書いていきます。 【ActiveAdmin】formのcheck_boxで、dialogやalertの代わりに注釈(hint)をつける 【ActiveAdmin】formのcheck_boxで、dialogやalertの代わりに注釈(hint)をつける 結論 RailsやRubyを学びたい人へ 最後に あわせて読みたい ActiveAdminで管理画面のformを作っていて、 「非エンジニアのサポートチームの人が使うから、チェックボックスにはダイアログかアラート出し

                                                                                  【ActiveAdmin】formのcheck_boxで、dialogやalertの代わりに注釈(hint)をつける - スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々
                                                                                • activeadminの管理者権限付与の方法(ローカル環境) - その辺にいるWebエンジニアの備忘録

                                                                                  こんにちは!kossyです! 今回はactiveadminでローカル環境に管理者権限を付与するやり方をブログに残したいと思います。 activeadminはRailsアプリケーションに簡単に管理者画面を実装できるgemです。 前提 Userモデル、及びusersテーブルに一つ以上レコードがあることを前提に話を進めます。 以下、導入手順です。 方法 Gemfileへの追加 Gemfile gem 'activeadmin' コマンドの実行 ターミナル(userモデルが作成済みの場合) $ rails g active_admin:install --skip-users ここでrails db:migrateするところですが、 このまま実行するとactive_admin_commentsというテーブルが作成されますので、 コメントテーブルが不必要ということであれば、マイグレーションファイルを

                                                                                    activeadminの管理者権限付与の方法(ローカル環境) - その辺にいるWebエンジニアの備忘録