並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 467件

新着順 人気順

AppleScriptの検索結果361 - 400 件 / 467件

  • iPhoneやMacの写真・通話履歴・メッセージなどにアクセス可能となるバグが見つかる - ライブドアニュース

    iOSとmacOSの両方で、コード署名をバイパスして任意のコードを実行できるようになる脆弱(ぜいじゃく)性が発見されました。この脆弱性を悪用することで、攻撃者はiOS・macOS搭載端末の写真・通話履歴・メッセージなどにアクセスすることが可能になります。 Trellix Advanced Research Center Discovers a New Privilege Escalation Bug Class on macOS and iOS https://www.trellix.com/en-us/about/newsroom/stories/research/trellix-advanced-research-center-discovers-a-new-privilege-escalation-bug-class-on-macos-and-ios.html 初代iPhoneにiO

      iPhoneやMacの写真・通話履歴・メッセージなどにアクセス可能となるバグが見つかる - ライブドアニュース
    • SpamSieveでMacの迷惑メールを処理してiPhone/iPadもスッキリ!

      迷惑メールフィルタリング用ユーティリティーで、メールアプリケーションと連動して機能する(SpamSieve自体にメールの送受信機能はない)。 macOS 10.9以上(macOS Ventura 13対応)。iOS版はないものの、Macでメールをフィルタリングすることで、結果としてiPhoneやiPadでも恩恵あり。 メールクライアントのプラグインやスクリプトとして動作し、Apple Mail以外にも、Airmail/GyazMail/MailMate/Mailsmith/Outlook/Postbox/PowerMailなどを幅広くサポート。Entourage/MailForgeなど、古いメールアプリケーションにも対応しているが、SparkやSparrow、Thunderbirdなどは非サポート。 IMAPでの動作を推奨。一つのMacにインストールしたSpamSieveでメールを処理して

        SpamSieveでMacの迷惑メールを処理してiPhone/iPadもスッキリ!
      • 投稿記事の Markdown 中のコードをファイルとして取り出す - Qiita

        Qiita は、全体は小さいけど、多数のファイルで構成されたソースコードを記事に入れようと思うと 記事にするときも手間 利用するときも手間 なので、そういうものは記事にしにくい側面があります。そこで、(Qiita で完結する前提で)手間を軽減したいわけですが、ファイルから Markdown にするものと、その逆があれば少しは良くなるでしょう。既に誰かやっててもよさそうな気がしますが、探せなかったので作ることにしました。 変換処理は ファイルから Markdown へ テキスト ファイルの前後に「```」の行を追加 ファイルの種類に応じたコードの挿入 種類の判定が必要 ファイル内行頭「```」 元のコードをうまく表示する法方を見つけられなかったので「\」を先頭に追加 Markdown からファイルへ Markdown の「```」から「```」までをテキスト ファイルにする ファイル内行頭「

          投稿記事の Markdown 中のコードをファイルとして取り出す - Qiita
        • [Mojave以降] AppleScript製アプリのアクセス許可のダイアログが毎回出るのを防ぐ | Macの手書き説明書

          原因と症状Mojave以降のmacでは、アプリによっては以下のようなダイアログが起動のたびに出てしまいます。 「"hoge"が"fuga"を制御するアクセスを要求しています。制限を許可すると、"fuga"の書類やデータにアクセスしたり、そのアプリケーション内で操作を実行したりできるようになります。」 こういった問題が起こるのはAppleScript製アプリだけのようで "スクリプトエディタ.app"を使ったAppleScript製アプリiTunesなど他アプリを制御する箇所がある変数など起動するたびに変わる要素がコード内にある以上の条件をすべて満たすと、起動するたびにアプリ内のデータが変わるので、セキュリティ機構には別アプリと見做され、毎回アクセス許可のダイアログが表示されてしまいます。 AppleScript製アプリを多数公開してきた身としてはとても困る問題です。 例えば以下のような簡素

            [Mojave以降] AppleScript製アプリのアクセス許可のダイアログが毎回出るのを防ぐ | Macの手書き説明書
          • Acrobat DCのスクリプティング 2 - DTPab

            前回はこちら uske-s.hatenablog.com おさらい Acrobatの組み込みデバッガーが💩 コンソールにコードを直接書き込んで実行する 実行するにはコードを選択して⌘+Enter 結果がコードの末尾に直接記述される Acrobatのスクリプトはつらい 要するにAcrobatのデバッガーだけでスクリプトを開発するのは無理。バージョン管理もできないし。何かしら別のエディタで開発→Acrobatで実行というフローを確立しないとストレスしかない。 CotEditorでAcrobatのスクリプトを編集・デバッグできるようにする 以前、CotEditorからInDesignのスクリプトを実行できるようにしたCotEditor用のAppleScriptを書きました。 uske-s.hatenablog.com これを少し書き換えて、Acrobatでスクリプトを実行できるようにします。

              Acrobat DCのスクリプティング 2 - DTPab
            • MacのWordで、⌘Pで変更・コメントを含まない文書を印刷する - Qiita

              Microsoft Word for Macの「校閲」機能で変更履歴機能やコメント機能を使っている場合、表示が「変更履歴/コメントなし」以外だと、デフォルトの印刷対象が「変更とコメントの内容を含む文書」になります。 個人的には、画面に変更履歴やコメントを表示しているときも、印刷は「文書」のみを印刷してほしい。 ということで、⌘Pを押したら、プリントダイアログを開いて印刷対象を「文書」にするという一連の操作を、AppleScript等を使って自動化します。(制作環境:macOS Monterey v12.3.1、Microsoft Word for Mac v16.63) プリントダイアログを開いて操作するAppleScript (* Wordで印刷する際、デフォルトの印刷対象が「変更とコメントの内容を含む文書」なので、これを「文書」に変更する操作を行うスクリプト *) tell appli

                MacのWordで、⌘Pで変更・コメントを含まない文書を印刷する - Qiita
              • AppleScriptでpdf保存-InDesign編- | Soubi

                前回に続きまして、と言っても時間が経ってしまいましたが、今回はInDesign用のpdfを作成するAppleScriptです。 IndesignはBook機能があるので、Illustratorほど出番はないかもしれませんが、ファイルの数が大量にあるとBookに登録するだけで時間がかかります。 時と場合によっては、スクリプトで書き出したほうが早いのでぜひお試しください。

                  AppleScriptでpdf保存-InDesign編- | Soubi
                • Remote DesktopでのNATルーターのガイドライン

                  Apple Remote Desktopユーザガイド ようこそ Remote Desktop について コンピュータを管理する ユーザと対話する ファイルを配布する 構成内容の情報を取得する 環境設定を設定する ツールバーをカスタマイズする ヒントと便利な使いかた ネットワークのガイドライン 基本的なネットワークのガイドライン ワイヤレスネットワークのガイドライン NATルーターのガイドライン TCPおよびUDPのポート参照 Remote Desktop を設定する 「Remote Desktop」をインストールする/設定する リモートマネージメントを有効にする クライアントを追加する クライアントコンピュータの検索を保存する コンピュータリストを管理する ディレクトリサービスのグループ認証を使用可能にする 管理用ソフトウェアをアンインストールする Remote Desktopのセキュリテ

                  • AppleScriptでなくすmicro-toil - Qiita

                    Background 株式会社AbemaTVでABEMAの広告プロダクト開発チームでSREをしているKosakaと言います。 元々はデザイナー・サーバサイドエンジニアをしていましたが、最近はクラウドネイティブな技術やパブリッククラウドと戯れています。 さて、ABEMAやアメーバをはじめ、サイバーエージェントが運営する各メディアをプラットフォームとした広告プロダクト・広告配信システムを開発しているチームが社内にはいくつかあります。 それらを横軸で束ねる、PTA(Publisher adTech Associations)というアライアンスが立ち上がり、所属エンジニアやビジネス職のメンバーを中心に、広告配信を支える技術や広告業界のドメイン知識に関する情報共有、勉強会、公開イベントなどを定期的に開催しています。 今回はそのPTAのアドベントカレンダー2020のエントリとして小ネタ記事を書きたいと

                      AppleScriptでなくすmicro-toil - Qiita
                    • web会議への参加を自動化した話 - Qiita

                      Google カレンダーに登録されているweb会議に、5分前に自動的に参加してくれるようにできたのでそのやり方を書きます。 これを使えば会議への出席忘れや会議の少し前から待機している必要がなくなります。 環境 mac google calendar google meets safari 1.自動的にブラウザを立ち上げる macには操作を自動化してくれるAutomatorというアプリケーションがあります。 今回はこちらを主に使用して自動化します automatorを立ち上げると処理を聞かれるので、なんでもいいですがとりあえずワークフローを選択 右側に処理をD&Dすることでワークフローを作成できます。 1.2 シェルスクリプトからsafariを起動 こちら後に記述するAppleScriptでもアプリケーションの起動はできるのですが、私の場合AppleScriptで行うと、アプリケーションを指

                        web会議への参加を自動化した話 - Qiita
                      • Illustratorでスクリプトを実行するいくつかの方法

                        IllustratorはJavaScriptやAppleScript、VB Scriptなどのスクリプト言語で書かれた.jsx形式のファイルを実行して操作ができます。 Illustratorをよく使う人であれば、スクリプトを使う価値が十分あります。 本来Illustratorでできない処理ができる面倒な作業の自動化ができる今回はそんなIllustratorでスクリプトを実行する方法をまとめておきます。 ドラッグアンドドロップで実行1番簡単な方法ですが、.jsx形式のファイルをIllustratorにドラッグアンドドロップで実行できます。 ただ、毎回ファイルを開いてドラッグアンドドロップするのは面倒です。 この方法は「とりあえずどんな動きをするスクリプトなのか実行して確かめる」時に使えますね。 ファイルを選択して実行するIllustratorメニューの[ファイル]→[スクリプト]→[その他の

                          Illustratorでスクリプトを実行するいくつかの方法
                        • MavericksのマップをURLスキームから利用する | Macの手書き説明書

                          2013年10月24日2024年6月13日 iOSのマップをそのままMacにもってきたMavericksのマップ。 それならばiOSのマップと同じようにMavericksのマップをURLスキームから利用できるはずだと思いたち試してみました。 URLスキームから起動できれば、LaunchBarやAlfredなどのランチャーからマップを利用でき便利です。 まずiOSのURLスキームは佐長 Blogさんを参考にしました。 http://maps.apple.com/?<パラメータ>というような形式でマップを起動できる模様。 パラメータ内容q検索キーワードsaddr経路検索の出発地daddr経路検索の目的地東京駅を検索したいなら http://maps.apple.com/?q=東京駅という感じ。 上記URLをSafariのアドレスバーに貼り付けるかターミナルのopenコマンドの後に貼り付けて

                            MavericksのマップをURLスキームから利用する | Macの手書き説明書
                          • Sequel AceをApplescriptで操作する - ハイパーマッスルエンジニア

                            以前Sequel ProをApplescriptで操作するのはやっていたが、昨今はSequel Aceを使うようになった。 Sequel ProとAceではFavorite.plistのPATHやUIの配置などがいくつか異なっていたため、それをまとめたい。 スクリプト まずどういったスクリプトなのかを載せておく。お気に入りリストを取得してfzfで選択し、接続するというスクリプト。 GIFはSequel Proだが同じことがSequel Aceでも可能 ソース #!/bin/sh # # Sequel Aceで指定した接続を開く # 引数にはSequelProの「お気に入り」の行番号を示すインデックスが入る # function run_sequel_pro() { local app='Sequel Ace' osascript -- - "$@" << EOF on run argv t

                              Sequel AceをApplescriptで操作する - ハイパーマッスルエンジニア
                            • InDesignのScriptを公開されているリンク | Link | 関連情報 | study-room

                              ShowTime+one 市川せうぞーさんのサイト。InDesignで使える便利なScriptが多数あります。 たけうちとおるのスクリプトノート InDesignをはじめ、さまざまなアプリケーションのScriptを公開されています。 OPEN SPACE 古籏さんが、Web関連および制作アプリケーション、映像関係、静止画素材、ハイビジョン素材関連などを扱っていらっしゃいます。InDesignをはじめ、JavaScriptによってさまざまなアプリケーションを自動化処理するためのサンプルスクリプトも提供されています。 ディザInDesign お〜まちさんが、InDesignに関するスクリプトを公開されています。 いんでざいんnoすくりぷと for Windows LiさんがWindows用のInDesign Scriptを公開されています。 PICTRIX BetaBox PICTRIXさんが

                              • AppleScriptを使ってMac画面収録動画をGIFに自動変換 - Qiita

                                動機 Mac で画面を収録する方法によると、 macOS Mojave では、キーボードの「shift + command (⌘) + 5」キーを押すと、画面の静止画を取り込んだり動画で撮影したりするために必要なコントロールが全部表示されます。 ただ、この方法で作成する動画が .mov 形式で、BlogやPull Requestにはそのままでは使えないので、FFmpegを使って手動でGIFに変換していました。 これが結構手間で画像を貼り付けるモチベーションが下がるので、今回、Apple Scriptを使い自動化しました。誰かの手間が少しでも省けたら嬉しいです。 Gyazo などのツールでも画像を作成してくれるサービスを使わないの? 長めの尺のアニメーションを撮りたい時もあった為です。 セットアップ python3 ffmpeg をインストールします。 GitからソースをDL こちらのソース

                                  AppleScriptを使ってMac画面収録動画をGIFに自動変換 - Qiita
                                • アプリがUniversal Binary化されているかをチェックできるユーティリティ「Uni Detector」がIntelとPPCに加えApple Siliconバイナリのチェックに対応。

                                  アプリがUniversal Binary化されているかをチェックできるユーティリティ「Uni Detector」がIntelとPPCに加えApple Siliconバイナリのチェックに対応しています。詳細は以下から。 Uni DetectorはAppleScriptの穴のTakaaki Naganoyaさんが10月頃から公開しているMac用ユーティリティで、Appleが発売を開始したApple Silicon Mac(Apple 64-bit)やIntel Mac(i386/x86_64)、古くはPowerPC(ppc/ppc64)アーキテクチャのMacをサポートしたUniversal Binaryアプリを判別し、リスト化してくれる機能がありますが、この「Uni Detector」がApple Siliconバイナリのチェックに対応しています。 新たにリリースされたUni Detector

                                    アプリがUniversal Binary化されているかをチェックできるユーティリティ「Uni Detector」がIntelとPPCに加えApple Siliconバイナリのチェックに対応。
                                  • きょうの日付をクリップボードに入れるスクリプト - Blueickx Blog

                                    日付をさっと入力したいだけ、でも日付フォーマットが... 仕事でもプライベートでも、記録する文章を書いているときには、今日の日付を入力することはしょっちゅうある。 一番簡単な方法は、キーボードで「きょう」と打って変換すると、仮名漢字変換の候補の4番目くらいに、今日の日付が出てくるのでそれを選択すればよい。 しかし、今使っているmacOS Catalinaの仮名漢字変換では、日付のフォーマットはスラッシュ区切りの YYYY/MM/DD には変換してくれるのだけれど、年月日をハイフンで繋ぐ YYYY-MM-DD の形式は、変換候補に出してくれないようなのだ。 macOS Catalina 日本語かな漢字変換で「きょう」と打ってみる 以前、ATOKを使っていた時は、「きょう」と打ったあとの仮名漢字変換の候補も、自分の好きな日付フォーマットが選べたのだけれどね。いまの macOSではそうなっていな

                                      きょうの日付をクリップボードに入れるスクリプト - Blueickx Blog
                                    • applescriptを使ってsafariのソースを保存する方法を教えて下さい。 - 初めてapplescriptに挑戦しているのですが、... - Yahoo!知恵袋

                                      set theID to id of window 1 の部分ですが、tell によってアプリを指定していないので、このスクリプト自体のウインドウが対象になってます。つまり実行中のこのスクリプトを閉じようとしたために起こっているエラーです。 それから、keystrokeというGUI スクリプティングを使ってますが、これがもし動いたとしても、ページ毎に保存先を聞いてきますから面倒です。 それで、GUI ではなくSafari の通常のsaveコマンドを使えば簡単かと思ったのですが、Safari のsaveコマンドにはバグがあって動かないようです。こちらのサイトに書かれています。 http://stackoverflow.com/questions/7639512/save-the-source-of-an-open-webpage-from-safari-with-applescript そこ

                                        applescriptを使ってsafariのソースを保存する方法を教えて下さい。 - 初めてapplescriptに挑戦しているのですが、... - Yahoo!知恵袋
                                      • C++の環境構築メモ(Mac, VSCodeで競技プログラミング)

                                        VSCode の拡張機能インストール C/C++ C/C++ Extension Pack Code Runner VSCode 設定 settings.json 設定 { "clang.executable": "clang++", "code-runner.runInTerminal": true, "clang.cxxflags": [ "-std=c++14"], "code-runner.executorMap": { "javascript": "node", "java": "cd $dir && javac $fileName && java $fileNameWithoutExt", "c": "cd $dir && gcc $fileName -o $fileNameWithoutExt && $dir$fileNameWithoutExt", "cpp": "cd $

                                          C++の環境構築メモ(Mac, VSCodeで競技プログラミング)
                                        • AppleScriptで起動アプリをチ… - Apple コミュニティ

                                          AppleScriptで特定のアプリケーションが立ち上がっているかどうかチェックしたいと思い、次のようなスクリプトを書きましたが うまく行きません。 (* Terminalが起動しているかどうかのチェック *) tell application "Finder" to set aList to name of every application process if "Terminal" is in aList then display dialog "Terminal is currently running." with icon note else display dialog "Terminal is not running." with icon stop end if aList --リストのチェック Terminalを起動してから上記のスクリプトを実行させると、結果ウィンドウ

                                          • ShellScript: 特定のwebサイトから必要な情報を抜きし,過去の結果を比較し差分をとりだす. - Qiita

                                            ShellScript: 特定のwebサイトから必要な情報を抜きし,過去の結果を比較し差分をとりだす.ShellScriptZshスクレイピングAppleScript はじめに 仕事や個人的関心で,特定のキーワードを検索システムを用いて定期的に検索することがある.検索結果を保存し,新しい情報があればそれを取り出せると便利である.shellscriptを用いて特定のサイトでやってみた. 環境 macOS: 10.15.4 zsh: 5.7.1 スクレイピングを行う際の注意点. 過去に何度も記事にされている.一般的な注意点に留意して行う[2][10]. 手順概要 pubmedというwebサイトでcoronaを検索して得られるソースsourceをzshのcurlコマンドで取得する. そこから,論文タイトルとURLを取得する. 結果はcsv形式で保存する. 後日同じ操作をし,新しい検索結果と古い検

                                              ShellScript: 特定のwebサイトから必要な情報を抜きし,過去の結果を比較し差分をとりだす. - Qiita
                                            • Mac × AlfredでNeovimとVimをGUIかのように使う

                                              何がしたいの Macで Neovim や Vim をGUIライクに立ち上げたい できたもの Alfredから、 Neovim Vim の両コマンドでそれぞれがGUIライクに立ち上がる。 著しく便利。 How To iTerm2には Neovimを起動するプロファイル Vimを起動するプロファイル の2つを作り、 Alfredには、それぞれのプロファイルでiTerm2を起動するように適当なコマンドを作った。 iTerm2の設定 さほど複雑なものではない。 ただし、プロファイル名はあとでAlfred側の設定をするときに必要になるので厳密につけること。 (この通りにつける必要はないが、Alfredのスクリプト内容とは一致する必要がある) Neovimという名前のプロファイルを作る Commandの設定で、 Send text at start: を nvim && exit とする Vimという

                                                Mac × AlfredでNeovimとVimをGUIかのように使う
                                              • AutomatorでWindowsのパスをMacのパスに変換を自動化して効率を上げる - ゲームエンジニアの雑記ブログ

                                                こんにちは、エンジニアのオオバです。 前提としてぼくはMacユーザーです。 MacとWindowsが混在する環境で働いていると、共有サーバのURLをWindowsユーザーから送られてくると、Macではそのままアクセスすることができません。 \\hoge\piyo\foo\ Windowsユーザーから送られる上のようなパスを以下のように変換したい。 smb://hoge/piyo/foo/ →11万文字で徹底解説した「DOTweenの教科書」Unityアニメーションの超効率化ツールはこちら Automatorで対応する本件ググると結構出てきますが、自分が知らない、またはやったことがない事に関しては、既出はガン無視していくスタイルの本ブログですので調べて作って公開します。 準備変換したテキストを選択状態にしておきます。 自動化の流れ具体的には以下のような流れで自動化させてみます。 シェルスクリ

                                                  AutomatorでWindowsのパスをMacのパスに変換を自動化して効率を上げる - ゲームエンジニアの雑記ブログ
                                                • GTA6やNotionを装うMac標的マルウェアが発見。その巧妙な手口と自衛策(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

                                                  Rockstar Games開発の超人気シリーズ最新作『Grand Theft Auto VI(GTA6)』は2025年内にリリース予定だが、その名前がフィッシング詐欺に悪用される事例も後を絶たない。 巧妙な手口が蔓延。GTA6は楽しみだが、うまい話にはご用心! そんななか、Macを標的とした「GTA6」偽装マルウェアが発見され、驚くほど洗練されたレベルに達していると報じられている。 かつて「Macはマルウェアの脅威とは縁遠い」との声もあったが、それはMacの人気が高まるにつれて過去のものとなった。以前は単純に、普及台数が少ないためマルウェア開発者にとってうま味も小さく、狙われにくかったのだろう。 しかし、近年はmacOSを標的としたマルウェアが急増。昨年も新たに21ものマルウェアファミリー(同様の挙動をするものをグループ化)が見つかり、2020年比で50%も増加していた。 ソフトウェア会

                                                    GTA6やNotionを装うMac標的マルウェアが発見。その巧妙な手口と自衛策(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース
                                                  • VSCodeにてショートカットキーでコードを実行しよう! Code Runnerの初期設定の方法について

                                                    はじめに VSCodeのコマンドラインでコードを実行したいけど、毎回コマンドを打つのが面倒臭いと感じることはありませんか? そんな時は拡張機能の「Code Runner」を使ってみましょう! 「Code Runner」を使えばショートカットキーで簡単にコードを実行できます。 ※各プログラム言語の実行環境は別に設定しておく必要があります。 Visual Studio Codeとは 恐らく説明は不要だと思いますが、一応「Visual Studio Code」について簡単に説明します。 「Visual Studio Code(VSCode)」は開発者に人気があるMicrosoft社が提供するコードエディターです。 軽量かつ高速であり、拡張機能が豊富なのが特徴です。 Code Runnerとは 「Code Runner」は「VSCode」で簡単にコードを実行できる拡張機能になります。 具体的にはコ

                                                      VSCodeにてショートカットキーでコードを実行しよう! Code Runnerの初期設定の方法について
                                                    • Evernote – AppleScriptの穴

                                                      Evernoteで選択中のnoteをいったん書き出して、指定のNotebookにインポートするAppleScriptです。 # Evernoteはバージョン10でAppleScriptサポートが削除されてしまったので、本Scriptはバージョン10以降のEvernoteでは動作しません 選択中のnoteを指定のNotebookにコピーします(添付画像なども含めてすべて)。元の選択中のnoteを削除すれば、「移動」したのと同じことになります。 EvernoteのAppleScript用語辞書には、importコマンドの説明に、 Import notes from an xml file. とあります。このXML fileというのがENEXファイルだというのがこのimportコマンドの説明に書かれていないので、 「ENEXファイルで書き出して、ENEXファイルで読み込む」 という操作ができるこ

                                                      • VBAからのAppleScript呼び出し その2 - Qiita

                                                        これまでのあらすじ 前回の投稿では、 Application.FileDialogの代わりに、 AppleScriptのchoose folderを使用して、 フォルダ選択ダイアログを表示することまではできました。 あとは、FileSystemObjectで行っていたことを代替する処理を作って 選択したフォルダ内のファイル名を全て取得するだけ! そう簡単にはいかなかった AppleScriptのヘルプにそれっぽいサンプルがありました。 AppleScriptからFinderアプリケーションを呼び出す(tellする)ことで 簡単に実現できそうでしたが、つまずいたポイントがいくつか。 1.VBAからtellを含むScriptをMacScript(…)で呼び出すとエラーになる なぜエラーになるのかは結局わかりませんでしたが… サポートされないMacScript関数を使うのをあきらめ、 サポートさ

                                                          VBAからのAppleScript呼び出し その2 - Qiita
                                                        • クソPR(Pull Request)をやっつけろ - doilux’s tech blog

                                                          本ブログ1年ぶりのポストは、私が所属するPTAのアドベントカレンダー6日目の記事です。 PTAについては、1日目の会長の記事をご覧ください。 前回は、同僚の@hyperdashによる、AppleScriptでなくすmicro-toilという記事でした。 私について 今年の前半はABEMAの広告プレースメントシステム、後半は営業支援システム(UU試算、在庫管理、申込・入稿など)の開発チームで、主にEMとPMを担当。 本記事について 今年はじめ頃に、レビューがちゃんと機能していないと感じて社内に展開した記事をちょっと加筆・修正したものです。私なりの、レビューってこういうものだよねっていう考えと、レビューを出す際に心得て欲しいことを記載しています。特に会社に入って初めてチームで、仕事でコードを書く新卒1年目のエンジニアなどに読んで欲しい内容です。 本題 ↑スライド中に出てくるクソPRはこちら 補

                                                            クソPR(Pull Request)をやっつけろ - doilux’s tech blog
                                                          •  更新に頓挫しそうです - T’s blog

                                                             Keyboard MaestroでOCR - T’s blogでKeyboard MaestroのOCR機能を使ってみたのだけれど上手くマクロの設定が出来ずに悩んでいます。AppleScriptが間違っているのか 理由がわかりません。とりあえずエラー表示は解消したのですが読み取りが芳しくありません。ChatGPTに尋ねると最もらしい答えは帰ってくるのだけれど指摘のアクションなどこの世には存在しなかったりします。仮想のAIをアテにしていると人間らしさを忘れてしまいそうなのなで地味にWebでカンニングしながら修正しています。しかし肝心のMicrosoft Cognitive Services の「Azure」の設定はとても時間がかかるし以前は無料で使えた「PDFpenPro」はトライアル期間はあるもののダウンロードが困難な状況です。もともとOCRが必要で始めた試みでもなくKeyboard

                                                               更新に頓挫しそうです - T’s blog
                                                            • AutometorとAppleスクリプトでGUIアプリを自動操作 - littlewing

                                                              Gui画像処理アプリを自動化したいと思って調べる MacにはAutometorなる自動がツールがある。 GUI操作を録画するように記録可能。 ただ、動かない部分もあったり、自動生成されるAppleScriptが読みづらい 基本はAppleScritpで直接書いちゃって、わからない部分だけAutometorでソース生成して利用したほうが早いかも 意外とドキュメントが少ない これがわかりやすいかな? APPLESCRIPT FOR ABSOLUTE STARTERS (PDFファイル) いろいろ覚書 キーの操作 tell application "System Events" key code 102 --英数キー keystroke "g" end tell キーコードの一覧 lion - How do I automate a key press in AppleScript? - Ask

                                                                AutometorとAppleスクリプトでGUIアプリを自動操作 - littlewing
                                                              • 【macOS】右クリックから短縮したAmazonリンクをコピーする - Qiita

                                                                まとめ Amazonってリンクが無駄に長い そういうサイト1もあるが、macの右クリックからコピーしたい Automatorを使って作った Amazonのリンクは長い 検索から飛ぶと、こんなに長くなってしまう https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88-60%E5%80%8B%E5%85%A5%E3%82%8A1BOX/dp/B007CEWVRW/ref=sr_1_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3DI1RMHPRJFY3&keywords=%E3%83%A2%E3%83%

                                                                  【macOS】右クリックから短縮したAmazonリンクをコピーする - Qiita
                                                                • ‎LadioCast

                                                                  LadioCastはMac OS X上で動作するインターネットラジオ放送ソフトウェアです。以下のような特徴を持っています。 * Icecast, RTMP, SHOUTcast形式の音声放送 * 複数のサーバーへ同時に音声ストリーミングを送信することが可能 * エンコーディングフォーマットとしてOgg Vorbis・MP3・AAC・HE-AAC・Ogg Opus・Ogg PCMに対応 * 4イン/4アウト/4バスのミキサーを装備し、入力デバイスから出力デバイスへオーディオデータを自由にルーティング * AppleScriptにより接続イベントをコントロール可能 * SSL対応

                                                                    ‎LadioCast
                                                                  • [#29] 改めてビューについて考えてみる - これまでのビューとCocoaのビュー|バスケ

                                                                    初出: MacPower 2002年 12月号 今回は、Mac OS X v10.2(以下、Jaguar)で導入された「HIView」について語ることにしよう。HIView はOS内部にも影響する大々的な改造で、開発者も待ちわびていた機能だ。しかし、ユーザーが目にする効果としては比較的地味なために、注目を浴びることが少ないようだ。しかしこのHIViewの登場で、Carbonの開発環境は大きく変わることになる。ひいてはJaguar環境の操作性の統一感にも影響する。HIViewは、それだけ大事な機能なのだ。そのHIViewについて考えるにあたって、まずはビューというものについて腰を据えて考えてみよう。 そもそもビューという用語は一般的なんだろうか?われわれ開発者にとっては当たり前の機能だが、普通のユーザーは直接意識する必要がないものなので、なかなか正しく理解するのは難しいようである。 簡単にい

                                                                      [#29] 改めてビューについて考えてみる - これまでのビューとCocoaのビュー|バスケ
                                                                    • FY とは、CY とは

                                                                      おまけ (5) ActiveDirectory (1) Active Directory (61) Android (1) ANSI (1) Apple (4) AppleScript (6) ASP.NET (13) Backup (3) bash (3) BAT (14) bind (3) CentOS (9) CSharp (17) C言語 (5) DNS (7) dovecot (2) Excel (5) Fedora (4) FFmpeg (1) FreeBSD (16) IPv6 (3) iSCSI (1) Java (12) JavaScript (8) Link (4) Linux (25) Mac (14) Mail (7) Microsoft (6) network (2) NIS (1) Node.js (6) OpenIndiana (1) OpenLDAP (6)

                                                                      • Google Drive File StreamのドライブでSpotlight Indexを生成 – AppleScriptの穴

                                                                        — Created 2016-06-17 by Takaaki Naganoya — 2016 Piyomaru Software use AppleScript version "2.4" use scripting additions use framework "Foundation" property NSArray : a reference to current application’s NSArray property NSPredicate : a reference to current application’s NSPredicate property NSSortDescriptor : a reference to current application’s NSSortDescriptor property NSMetadataQuery : a refere

                                                                        • 半角カナを全角に変換【InDesign 編】

                                                                          こんにちは、CMB室の藤田です。 InDesign でのテキストの検索と置換には、文字種変換という半角片仮名を検索し全角片仮名に置換を指定するタブがあります。 しかし、置換を実行しても一部の文字(。「」、・)が全角に変換されませんでした。ヘルプを見たところ、なんと文字種変換に関する記述がありません! 推測するに、英語のヘルプをそのまま翻訳しているため2バイト言語圏で使用される機能は省かれているようです…。 ● 半角カナとは そもそも半角カナとは何ぞや? となるとその由来や呼称の定義からめんどくさい議論が始まりそうですが、ここでは「いわゆる半角カナ」は Unicode 表でいうところの下記の範囲ということにします。 半角カナ Unicode表 ● 置換されないテキスト 検証してみたところ、InDesign の文字種変換では Unicode コードポイント FF66(ヲ)〜 FF9F(゚)が半

                                                                            半角カナを全角に変換【InDesign 編】
                                                                          • テキストばらしAI | 「 ワークスタイルを支える技術 」できることを、もっと。HAKADORI

                                                                            Illustratorで選択したひとつのパステキストを改行ごとにパスで分割します。フォントの種類・サイズ・色などの書式は分割後も反映されます。 ■謝 辞 倉田タカシ氏作成「テキストばらし」を改変させていただきました(作者連絡済み)。ありがとうございます。 無料ダウンロード AppleScriptに関するお問い合わせはフォームにて受け付けております。 なお、お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。 フォームでのお問い合わせ

                                                                            • なんとなくコマンド(43) Windows PowerShellでファイルダイアログを表示

                                                                              今回はWindows PowerShellでファイルダイアログを表示します。なお、PowerShell Coreでは動作しません。Windows PowerShell専用です。実行する場合はISEから行ってください。今回はファイルダイアログを表示するのが目的なので何かややこしいファイル処理をしたりテキストデータを加工処理することはしません。要するに目的はファイルパスを求めることだからです。 macOSでのPowerShellでのダイアログ表示については次回説明します。ちなみにmacOSのbash,zshでもファイルダイアログを表示できます。 コマンド処理の不安 コマンドラインからコマンドを入力して処理する場合に不安になるのが、指定したファイルパスが正しいかどうかというのがあります。パスの指定は1文字間違えただけで大変なことになってしまうことがあります。例えば./はカレントディレクトリを示し

                                                                                なんとなくコマンド(43) Windows PowerShellでファイルダイアログを表示
                                                                              • 主要でもないプログラミング言語200種を一行で解説 - Qiita

                                                                                はじめに 家帰ったら『主要じゃない200くらいのプログラミング言語の雑な紹介』書いてやるから待ってろ — NANAKASE Kotoko (@make_now_just) 2016年7月1日 このツイートがことの発端でした。元ネタは、 主要なプログラミング言語 5種類を徹底解説! - Programming share 主要なプログラミング言語8種をざっくり解説 - shi3zの長文日記 あたりです。上の方の記事の冒頭に、 現在プログラミング言語は、200種類以上存在していると言われています。(実際に利用されているプログラミング言語の数はその10分の1くらいです。) とあったので200言語解説してみようというわけです。 200言語の解説を書くということは仮に1言語1分で書いたとしても200分、つまり3時間と20分の時間がかかるわけで、まぁそれは無駄に時間のかかる作業になります。そうなると必

                                                                                  主要でもないプログラミング言語200種を一行で解説 - Qiita
                                                                                • JXA(JavaScript で書いた AppleScript)で window.prompt(); を使いたい - Qiita

                                                                                  /** * JavaScript の window.prompt() のようなものを実行する。 * @param {string} msg 表示したいメッセージ。'\n' で改行できます。 * @param {string} answerDefault 規定の答え(オプション)。 * @param {string} icon アイコン(("stop" | "note" | "caution")。規定は "note")。 * @param {array} buttons 設置するボタン名の配列(既定は "OK" ひとつ)。 * @param {string} defaultBtn デフォルトにしたいボタン名(既定は "OK")。 * @returns 返り値オブジェクト。例:{buttonReturned:OK, textReturned:foobar} */ function prompt

                                                                                    JXA(JavaScript で書いた AppleScript)で window.prompt(); を使いたい - Qiita