並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 302件

新着順 人気順

BCNの検索結果81 - 120 件 / 302件

  • 経済産業省、「DX格付」をスタート、国内外の投資や人材の呼び込みを狙う - 週刊BCN+

    経済産業省は、先進的なデジタル経営に取り組む企業を格付けする制度「DX格付」(仮称)を来年度中をめどにスタートさせる。経産省が推進するデジタルトランスフォーメーション(DX)を実践する企業を、第三者や専門家の評価を交え、客観的な格付けを与える。これによってDX先進企業に対する国内外からの投資や、優秀な人材が集まりやすくする。経産省は東京証券取引所と共同で「攻めのIT経営銘柄」を選定しているが、この制度と整合性を図りながらDX格付を浸透させていく。 今回、新しく始めるDX格付は、国の指針にもとづいてDXによる優れたデジタル経営の取り組みをしている企業を認定。認定手順の詳細は今後詰めるが、「攻めのIT経営銘柄」と同様、専門家の評価を踏まえた「より明確な格付けになる」(経済産業省の瀧島勇樹・商務情報政策局情報技術利用促進課課長)見通しだ。経産省では「DX推進指標」をつくり、企業が自身のDX成熟度

      経済産業省、「DX格付」をスタート、国内外の投資や人材の呼び込みを狙う - 週刊BCN+
    • どっちかで悩む洗濯乾燥機、「ドラム式」と「縦型」のメリット・デメリット - BCN+R

      【家電コンサルのリテールマーケティング 特別編】売れ行きが好調な高機能モデルの洗濯乾燥機だが、購入するときに「ドラム式」か「縦型」かで悩む人は多いだろう。洗い方の違い、汚れ落ち、節水、節電、洗濯物の扱いやすさなど、使う人の関心によって購入の決め手は変わってくる。そこで基本的なメリットとデメリットをまとめてみた。 まず考えていただきたいのが、そもそも「洗濯をしたいのか、どうか?」ということだ。もし、洗濯をしなくてもいつもきれいな状態の衣類があるとしたら、人は好んで洗濯をしようとは思わないだろう。つまり、「家事の中でも洗濯は負担でしかない」ということが再確認できる。 この負担に対して、「朝セットして帰宅すれば乾燥まで終わっている」という時短を実現できる乾燥機能付き洗濯機は、多くの人の共感を得られる家電製品だといえる。 その上で、ドラム式洗濯乾燥機をオススメできる家庭として(1)小さな子どものい

        どっちかで悩む洗濯乾燥機、「ドラム式」と「縦型」のメリット・デメリット - BCN+R
      • au PAY決済に障害発生、「コード支払い」機能が停止(BCN) - Yahoo!ニュース

        スマートフォン(スマホ)決済サービスのau PAYで3月18日、障害が発生している(15時現在)。同社の第一報では、8時30分からau PAY/au WALLETプリペイドカードで決済およびチャージ(入金)ができない障害が発生したと告知。9時4分に「決済ができない事象は復旧している」とアナウンスしていたが、その後、情報を更新。15時現在、au PAYのコード支払いの機能が停止する状況が続いている。 第一報では、au PAYの決済機能は復旧し、「チャージ(入金)については、引き続きチャージができない、またはチャージ操作後の残高反映が遅延する事象が発生しております」としていたが、実際にアプリで確認してみると決済ができない状況が確認できた。15時現在も決済をしようとすると「情報を取得できませんでした 時間をおいて再度お試しください」と表示され、しばらく時間をおいて操作しても同じ状況が続いた。 a

          au PAY決済に障害発生、「コード支払い」機能が停止(BCN) - Yahoo!ニュース
        • アマゾンからマスクが消えた……理由は「答えられない」 - BCN+R

          アマゾンジャパンのサイトから、いわゆるサージカルマスクなどの不織布製使い捨てマスクがほぼ消えた。4月14日14時時点で「マスク」で商品検索すると、ヒットした不織布マスクは462件中1件のみ。検索するタイミングによって、1件もヒットしない場合もある。使い回しができる布製やポリウレタン製のマスクは散見されるものの、サージカルマスクは激減。販売をほぼ停止した模様だ。 アマゾンジャパンで「マスク」を検索した。一般的に使用されている不織布製使い捨てマスクは462件中1件ヒットしたのみだった(4月14日14時現在) これまで同社では数多くのサージカルマスクを販売していたが、多くはマーケットプレイスで中国企業が販売。商品コメント欄には、届くのが遅いなどの苦情も書き込まれていた。米アマゾンでは、医療用マスクの販売を停止したとの一部報道もあり、アマゾンジャパンでも何らかの操作を行った模様。理由などについて同

            アマゾンからマスクが消えた……理由は「答えられない」 - BCN+R
          • 個人事業主に最大50万円、法人に最大250万円の「事業復活支援金」とは - BCN+R

            【家電コンサルのお得な話・66】 以前に当コラムで紹介した月次支援金だが、2021年9月30日に緊急事態宣言が解除された19の都道府県において、「都道府県による飲食店への時短要請や外出自粛要請などの影響を受ける事業者」に対して、これまでと同様、21年10月分まで月次支援金が支給される。月次支援金が終了した後の「事業復活支援金」について解説する。 月次支援金は、2021年10月分の申請期限が2022年1月7日に迫っている。申請する前に必要な「登録確認機関での事前確認」が受けられるのは申請期限の数日前までとなっている。 対象月となる10月分の事前確認については、2021年12月28日までに受け付けを行う必要があり、2021年新規開業者向けの事前確認は別途期限が設定されているため、詳細は速やかに「月次支援金」のサイトでの確認をおすすめする。 補正予算案で2兆8032億円計上の「事業復活支援金」と

              個人事業主に最大50万円、法人に最大250万円の「事業復活支援金」とは - BCN+R
            • 5990円と思えないほど多機能!「Mi スマートバンド 6」で体のあらゆる情報を可視化する(BCN) - Yahoo!ニュース

              筆者は心身ともにだらけきっている。コロナ禍に対策するため、自宅で仕事しやすい環境を整えはじめたら居心地も良くなってしまい、必要以上に家から出なくなった。トレーニングはしないし食事もテキトウで、就寝時刻も睡眠時間もまちまちだ。 このひどい生活を改善する気にはなれないが、ひとまずこうした自堕落さを可視化してみようと思い立ち、スマートバンドのなかでも安価な部類に入る「Mi スマートバンド 6」を購入した。 ●機能山盛り、お買い得 Xiaomi(シャオミ)の手がける「Mi スマートバンド 6」は、Android/iOS端末とBluetooth接続するスマートバンドだ。手首に装着して使い、スマホの通知や時刻の表示のほか、歩数や心拍数、消費カロリーや睡眠時間といった体にかかわるデータを計測・記録してくれる。ストレスレベルや安静時心拍数まで計測可能なうえ、Apple Watchシリーズなど最近のスマート

                5990円と思えないほど多機能!「Mi スマートバンド 6」で体のあらゆる情報を可視化する(BCN) - Yahoo!ニュース
              • Oculusを使うなら絶対にこれも買うべき! VRのユーザー体験を最大化してくれる「Anker Charging Dock」 - BCN+R

                【木村ヒデノリのTech Magic #054】 「Oculus Quest 2」の登場でVRがグッと身近になった。解像度は初代機の1.5倍に向上し、フラッグシップ機のスペックを持ちつつ価格はエントリーモデル並みの3万7180円とするなど、「VRをはじめるならこれ!」という決定版を出してきた印象だ。しかし、VRを定期的に楽しむためには別のハードルがあった。それは「充電」だ。 通常のゲーム機と違い、VRは本体+左右コントローラーの三つを充電しておかなければならない。こうなるとどれか一つの充電が切れているだけでも使用できなくなる。また、置き場所にも困る。「Anker Charging Dock for Oculus Quest 2(以下、Anker Charging Dock)」はこうした問題を一気に解決してくるうえに、従来のOculus Quest用充電製品のデメリットも補ってくれる製品だっ

                  Oculusを使うなら絶対にこれも買うべき! VRのユーザー体験を最大化してくれる「Anker Charging Dock」 - BCN+R
                • 乱立するスマホ決済 おすすめ順ランキング【2019年11月更新】 - BCN+R

                  キャッシュレス決済ならお得といわれてもよく分からない、特に「ペイ」で終わる、名称がよく似ているスマートフォン(スマホ)決済はよく分からない――。そうした悩みの一助となるよう、契約している携帯電話・スマホのキャリア別に、おすすめのスマホ決済サービスをランキング形式でまとめた。 スマホ決済、郵便局は計11サービスに対応 全国の郵便局は、2020年2月からキャッシュレス決済サービスを導入する。計11のスマホ決済サービス、6ブランドのクレジット/デビット/プリペイドカード、交通系IC(9社)を含む4ブランドの電子マネーに対応し、クレジットカードは、NFCによる「Visaのタッチ決済」などの非接触対応カードも利用が可能になる。Visaのタッチ決済は、海外で普及が進む、次世代のスタンダードとなり得る新しい決済規格だ。 どうしても絞りたいならスマホのキャリアを軸に 後払いのクレジットカード(Apple

                    乱立するスマホ決済 おすすめ順ランキング【2019年11月更新】 - BCN+R
                  • 「あらゆる人がAIを簡単に使える」、NVIDIAが59ドルのAIエントリー開発者キット(BCN) - Yahoo!ニュース

                    米NVIDIAは現地時間の10月5日、「NVIDIA Jetson AI at the Edgeプラットフォーム」の新ラインアップとして、59ドルで購入可能なエントリーレベルの開発者キット「Jetson Nano 2GB」を発表した。 Jetson Nano 2GB開発者キットは、AIの指導および学習のために、ロボティクスやインテリジェントIoTなどの分野で、さまざまなハンズオンプロジェクトが創出されることを目的に開発されている。同社は、これらの活動を支援するため、オンラインの無料トレーニングとAI認定プログラムの立ち上げもおあわせて発表した。 NVIDIAコンテナランタイムと、完全なLinuxソフトウェア開発環境を備えた「NVIDIA JetPack SDK」に対応しているので、単一コンテナ内にJetson用アプリケーションとその依存環境を全てパッケージできる。また、共通の「NVIDIA

                      「あらゆる人がAIを簡単に使える」、NVIDIAが59ドルのAIエントリー開発者キット(BCN) - Yahoo!ニュース
                    • どれが「くそアプリ」? 10代と20代に嫌われるスマホアプリの原因とは - BCN+R

                      FROSKは、スマートフォン(スマホ)アプリの利用状況やクラッシュに関するアンケート調査「アプリクラッシュ調査レポート2019年下半期」を実施した。全国の10~69歳の男女728人を対象に、2019年12月2~9日の期間に調査。調査によって、10代と20代に嫌われるアプリ(くそアプリ)の原因が明らかになったという。

                        どれが「くそアプリ」? 10代と20代に嫌われるスマホアプリの原因とは - BCN+R
                      • 全国約50の自治体でシステム障害発生、5日中の復旧は難しい - 週刊BCN+

                        全国の自治体に業務システムを提供している日本電子計算は12月5日、同社のシステムを使っている全国の約50の自治体で、4日午前から住民票や印鑑証明書の発行ができなくなるなどのトラブルが起きていることを明らかにした。 障害は4日10時56分頃から、同社が提供する自治体専用IaaSサービス「Jip-Base」で発生しており、同サービス上で稼働しているシステムの一部が利用できない状況が12月5日13時の時点でも続いている。 影響が出ている自治体は東京都中野区や練馬区、神奈川県平塚市教育研究所など。中野区では、住民向けのウェブサイトが閲覧できず、また、住民票や印鑑登録証明など各種証明書の発行、戸籍の届け出、後期高齢者、医療保険関連手続きなどに支障が出ている。 障害の原因は、ストレージに付随するファームウェアの故障であることが特定され、現在、復旧方法の検証を行っているが、時間がかかり、5日中に復旧する

                          全国約50の自治体でシステム障害発生、5日中の復旧は難しい - 週刊BCN+
                        • これが家庭用チェーンソーの最新形! デザイン・機能・価格の三拍子が揃った「STIHL GTA26」 - BCN+R

                          【木村ヒデノリのTech Magic #038】 年末年始に念入りに大掃除をした読者でも庭の手入れまでは手が回らなかったという人は多いかもしれない。筆者の実家にも庭があるが、樹木があると意外と手入れが面倒だ。幹の直径が5cmを超えると、ノコギリで切るのも一苦労。そんな際に活躍するのが、今回紹介する「GTA26」だ。 電動ノコギリは今までも販売されていたが、このサイズの「チェーンソー」はかなり珍しいのではないだろうか。STIHL(スティール)という大手プロ向けメーカーの製品にも関わらず、コンシューマーにも導入しやすい価格でリリースされている。リーズナブルで画期的な本製品を実際に使用し、実力を検証してみた。

                            これが家庭用チェーンソーの最新形! デザイン・機能・価格の三拍子が揃った「STIHL GTA26」 - BCN+R
                          • ソフトバンクとLINE、統合の出鼻をくじく個人情報不備問題(BCN) - Yahoo!ニュース

                            ソフトバンクとLINEは3月22日に開催予定だった法人向けイベント「SoftBank × LINE Biz Conference」を延期した。LINEによる個人情報保護の不備について、LINEが最優先で対応するためという。今後の予定は決まり次第、公式サイトで案内する。 同イベントは3月1日にZホールディングスとLINEの経営統合が完了し、正式にLINEがソフトバンクグループの一員に加わったことを踏まえ、法人向けに両社の新たな取り組みをアピールするものだった。 イベントでは「デジタル化の未来やB to B to C領域での事業展開、AIなどのテクノロジーやデータを活用したソリューションについて紹介する」として、基調講演にソフトバンクの宮内謙社長執行役員 兼 CEOとLINE社長CEOでZホールディングスの代表取締役Co-CEO(共同最高経営責任者)である出澤剛氏、韓国NAVERのハン・ソンス

                              ソフトバンクとLINE、統合の出鼻をくじく個人情報不備問題(BCN) - Yahoo!ニュース
                            • 30年前に一世を風靡した「バーコードバトラーII」が2022年になっても色褪せない理由 - BCN+R

                              【木村ヒデノリのTech Magic #115】 タイトルを見てピンときた読者は筆者と同年代だろう。バーコードバトラーは1991年にエポック社から発売されたハードウェアゲーム機だ。当時すでに隆盛を極めていたファミコンをはじめとするテレビゲームをものともしない勢いで爆発的ヒットになった珍しいゲーム機で、そのコンセプトも斬新。同時期に普及し始めたコンビニにあやかった「コンビニウォーズ」という触れ込みで商品のバーコードを読み込んで戦闘力などに変換、対戦するというものだ。 ゲーム画面にはデジタルの英数字と少しのマークなどしか表示されず、キャラクターは説明書に印刷するという当時からしても古臭いやり方にも関わらず、コロコロコミックの連載なども相まって子供たちを熱狂させた。現代においても色褪せないバーコードバトラーIIの魅力から、コンセプトメイキングやブランディングの重要性について考えてみたい。

                                30年前に一世を風靡した「バーコードバトラーII」が2022年になっても色褪せない理由 - BCN+R
                              • ポイ活に「モバイルSuica」が本格参戦 面倒でもポイントがたまるウェブ登録は必須 - BCN+R

                                2016年9月、FeliCaと防水に初めて対応した「iPhone 7/7 Plus」が発売になり、iPhone/iPad/Apple Watchで、JR東日本の交通系電子マネー「Suica」などが使えるウォレットサービス「Apple Pay」が日本で開始、それから3年が経った。今年10月1日、JR東日本は、「モバイルSuica」の鉄道利用と、10月1日以降に使用開始となる「モバイルSuica定期券」では、購入金額の2%相当をポイント還元するサービスを開始する。 ポイント還元の対象は、JR東日本のSuica導入済み在来線のみだが、カード型Suicaは、ポイント還元率が0.5%に下がり、定期券・磁気定期券はポイント還元なし。つまり、カード型Suicaユーザーは今すぐモバイルSuicaに切り替えた方が得だ。 すでにモバイルSuica/カード型Suicaを使っているものの、面倒でJR東日本グループ

                                  ポイ活に「モバイルSuica」が本格参戦 面倒でもポイントがたまるウェブ登録は必須 - BCN+R
                                • スマホで通話料3分8円、海外からでも、ひかり電話のポテンシャルに驚いた - BCN+R

                                  電話を刷新した。いわゆる家電。自宅の固定電話の話だ。これまでは、NTTのISDN回線とアナログ回線の2回線3番号体制だった。ISDN回線には番号を2つぶら下げ、アナログ回線には3つ目の電話番号。同時にインターネット接続用のADSLの回線としても使っていた。しかし、利用していたプロバイダーがADSLサービスを終了させるのに伴い、やむなくネット回線を光に変更した。無事光回線が開通したので、金食い虫だった家電関連を一気にひかり電話に移行。コストダウンを図ることにした。 ひかり電話専用ルータ「ホームゲートウェイ」には、アナログ電話接続用のモジュラージャックが2つ、ONUに接続するインターネット側のLAN端子(WAN)が1つ、LAN端子が4つある 電話回線を2本引き、なおかつ片方がISDNという特殊な環境だったため、オプションも含めた月額基本料は高かった。2回線、3つの電話番号の合計で5712円。た

                                    スマホで通話料3分8円、海外からでも、ひかり電話のポテンシャルに驚いた - BCN+R
                                  • 放送波離れで大苦戦続くレコーダー、復活の道はあるのか - BCN+R

                                    テレビ離れが叫ばれて久しい。しかし、これはある面で誤っている。正確には「放送波離れ」とすべきだろう。確かにハードウェアとしてのテレビは、コロナ特需の反動減で苦戦を強いられている。この1月の販売前年比も、台数89.3%、金額90.6%と前年割れだ。しかし、1割前後のマイナスで踏ん張っている。テレビはまだなんとか売れているのだ。変化が生じているのは、そのテレビで見るコンテンツ。インターネット接続に対応するテレビの販売台数構成比は、1月現在で78.5%。昨年1月に比べ5ポイント拡大した。ほぼ8割のテレビでネットコンテンツを楽しめる。テレビ画面に映っているのは放送ではなく通信。ストリーミングに主流が移りつつあるのではないか、というのが、いわゆる「テレビ離れ」の正体だ。 放送波離れの影響をモロに受けている製品がある。レコーダーだ。BDやHDDに放送波コンテンツを録画し時間差で視聴したり、BDに保存す

                                      放送波離れで大苦戦続くレコーダー、復活の道はあるのか - BCN+R
                                    • 新型コロナの死者数はインフルエンザの3分の1、規制強化は妥当なのか(BCN) - Yahoo!ニュース

                                      第2波が到来しているといわれている。新型コロナだ。東京の感染者は毎日200人を超え、7月31日に初めて400人を超えた。この流れが大阪、名古屋、福岡へと伝播、全国的に感染者数が拡大している。本来は感染が終息したのちに実施するはずだったGoToキャンペーンは7月22日にスタート。しかし、東京は感染源として土壇場で対象から外れた。こうしたドタバタの試行錯誤はしばらく続くだろう。ここでもう一度、データをもとに冷静に日本の立ち位置を検証したい。広がりつつある規制強化の動きは本当に正しいのか。 話を単純にするため、G7での死者数を比較する。新型コロナウイルスによる人口100万人当たりの累計死者数推移を確認した。データは、英オックスフォード大学が運営する「Our World in Data」のものを使った。7月29日時点で、最も多いのがイギリスで675.8人。グラフの曲線を見ると、まだまだ予断を許さな

                                        新型コロナの死者数はインフルエンザの3分の1、規制強化は妥当なのか(BCN) - Yahoo!ニュース
                                      • ついに日本でも有効化!Apple Watchの心電図機能と命を救った事例 - BCN+R

                                        日本でも人気のApple Watchにはさまざまな機能が搭載されている。そのなかには長らく日本では使えない機能があった。それが心電図と不規則な心拍の通知機能だ。海外ではすでに使用可能となっており、何人もの人命を救っている。それらの機能がついに日本でも使えるようになり、今後の活躍に期待できそうだ。 日本で新たに有効化された新機能 心電図と不規則な心拍の通知機能は、日本では1月27日に公開されたwatchOSのアップデートにより使用可能となった。それぞれどんな機能なのか、概要を見てみよう。 心電図(ECG) 心電図とは、心臓の電気的な活動を記録したもの。一般的に不整脈や虚血性心疾患の有無、高血圧に伴う心肥大やその他心臓病の診断に役立つが、Apple Watchは心房細動の兆候検知に特化している。 心電図の測定に対応しているApple WatchはSeries 4、5、6の3機種。測定はAppl

                                          ついに日本でも有効化!Apple Watchの心電図機能と命を救った事例 - BCN+R
                                        • Wi-Fi 6は今までのWi-Fiと何が違う?在宅ワークでルーターを探している人の疑問に答える - BCN+R

                                          感染予防で在宅ワークのニーズが高まり、家庭内のWi-Fi(無線LAN)環境を見直したい人も増えているのではないだろうか。「どうせ買い替えるなら、新しい『Wi-Fi 6』に対応したモデル(以下、Wi-Fi 6ルーター)にすべきかどうか」と迷う人のために、新しいWi-Fi 6が従来のWi-Fiと何が異なるのか、簡潔に紹介しよう。 Wi-Fi 6の通信速度は最大40%程度向上 Wi-Fi 6は「Wi-Fiの規格の第6世代目」を表す。要するに「Wi-Fi Version 6」の意味だ。正式な規格名を「IEEE 802.11ax」という。ちなみに、Wi-Fi 6の登場により、それまでの第4世代のIEEE 802.11nをWi-Fi 4、第5世代のIEEE 802.11acをWi-Fi 5と呼ぶようになっている。 Wi-Fi 6は、これまでのWi-Fi 5に比べると、大きく次の1.通信速度、2.複数端

                                            Wi-Fi 6は今までのWi-Fiと何が違う?在宅ワークでルーターを探している人の疑問に答える - BCN+R
                                          • 総務相がダメ出し? ソフトバンクとKDDIの端末半額プランのSIMロック問題で - BCN+R

                                            10月1日の電気通信事業法の一部改正により携帯端末と通信料金の完全分離が実施されるのを受け、大手携帯キャリア3社から新料金プランがこのほど出そろったばかりだが、早くも総務相からダメ出しをくらいそうだ。法改正に合わせて総務省が目玉として期待していた楽天モバイルのMNOへの新規参入が実質的に来春まで延期になり、はしごを外されたこともあってキャリアと通信行政による“モグラたたき”のようなせめぎ合いが再び繰り広げられている。 報道各社は、9月17日の高市早苗総務相へのインタビューの中で、ソフトバンクやKDDIの新料金プランを念頭に大臣が「速やかにSIMロックに関するルールを見直したい」と語ったと報じた。SIMロックの解除に向けて早急に法改正する考えを示したという。 ソフトバンクとKDDIの新料金プランでは、携帯端末と通信料金を分離した上で、携帯端末だけ最大で半額になる料金プランを導入。通信との抱き

                                              総務相がダメ出し? ソフトバンクとKDDIの端末半額プランのSIMロック問題で - BCN+R
                                            • シャープ、Androidスマホで4年連続No.1! 「AQUOS sense」大人気の裏側 - BCN+R

                                              全国の家電量販店やネットショップでPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、AndroidをベースにしたOSを搭載するスマートフォン(以下、Androidスマホ)市場において、2020年の年間販売台数No.1に輝いたメーカーは、シャープだった。今回で4年連続となるNo.1に大きく貢献しているのは、エントリーからミドルまで幅広いラインアップ を揃える「AQUOS sense」シリーズ。多くの支持を集める同シリーズの生まれた背景や新製品に込めた想いを、開発陣に聞いた。 20年のAndroidスマホ市場をBCNランキングで振り返ると、1位シャープのシェアは24.4%。2位とは10ポイント近い差という圧倒的なシェアを獲得している。この4年間の人気を常に支えてきたのが、幅広いニーズに応える「AQUOS sense」だ。性能と価格のバランスが整っており、スマホ初心者だけでなく、同じ製品をSI

                                                シャープ、Androidスマホで4年連続No.1! 「AQUOS sense」大人気の裏側 - BCN+R
                                              • ドラえもんの翻訳こんにゃくが現実に! ウェブ会議でもリアルタイム翻訳を可能にする夢のイヤホン「Timekettle M2」 - BCN+R

                                                【木村ヒデノリのTech Magic #046】 勉強せずとも仕事や旅行で、グローバルにコミュニケーションを取れる技術というのは誰もが夢見るものだろう。ガジェットからアプリまで様々な翻訳ツールがリリースされている昨今だが、今回は真打登場と言っても良いだろう。「Timekettle M2(以下、タイムケトル)」はシチュエーションに応じてかなりの精度でリアルタイム翻訳を実現してくれる画期的イヤホンだ。海外の情報も自宅時間で効率よく収集できる活用法を紹介したい。

                                                  ドラえもんの翻訳こんにゃくが現実に! ウェブ会議でもリアルタイム翻訳を可能にする夢のイヤホン「Timekettle M2」 - BCN+R
                                                • 「Ryzen」旋風吹き荒れる、AMD製CPUの販売シェアが再び7割近くに - BCN+R

                                                  新型コロナウイルス対策として政府が提唱する「新しい生活様式」の中で、テレワークやリモート授業が推奨され、これまで一家に1台だったノートPCが、1人1台になろうかという勢いで売れている。これからPCを購入しようとする人にとって、店頭でAMD製CPUの「Ryzen」を見かける機会が増えるだろう。全国の主要家電量販店・ネットショップのPOSデータを集計した「BCNランキング」によると、単体CPUの販売数量シェアでAMDが7割近くに再浮上し、Ryzen旋風が吹き荒れている。 再びシェア浮上 グラフは、CPU販売数量シェアの過去3年間の推移(週次ベース)。2019年7月にAMDがRyzen 3000シリーズを販売すると、7月8日週に68.6%を記録し、Ryzenブランドが一気に注目の的になった。 振り返ると、3年前の17年6月26日週は、インテルのシェアが83.9%で、AMDが16.1%に過ぎなかっ

                                                    「Ryzen」旋風吹き荒れる、AMD製CPUの販売シェアが再び7割近くに - BCN+R
                                                  • 「マイナンバーカードの健康保険証としての利用」で生活が変わる 医療が身近に - BCN+R

                                                    マイナンバーカードの健康保険証としての利用は、2021年10月までに本格運用が始まる予定。すでに稼働準備が整った一部の医療機関・薬局でプレ運用がスタートしている。また、厚生労働省 データヘルス改革推進本部は、今年6月までに計8回の会合を開催し、21年6月4日開催の第8回の配布資料は誰でも閲覧可能だ。この第8回 配布資料「データヘルス改革に関する工程表」「参考資料」から、記者が医療分野を中心に気になった点を紹介する。 「マイナポータル」で医療が身近に ざっくりまとめると、マイナンバーを利用したデータヘルス改革で「医療」や「介護」がより身近になる。具体的には、マイナポータルからマイナンバーカードを健康保険証として利用できるよう本人自身で申し込むことで、医療機関の医師が過去や他の病院での治療内容、健診結果、予防接種の履歴(17年6月以降の定期接種のみ、今後は新型コロナワクチンも追加予定)を確認で

                                                      「マイナンバーカードの健康保険証としての利用」で生活が変わる 医療が身近に - BCN+R
                                                    • コピー&ペーストだけじゃない! 活用したいCtrlキーのショートカット7選 - BCN+R

                                                      Windowsのキーボードショートカットのなかで、おそらくもっとも有名で使われているのがCtrlキーを使ったコピー&ペーストではないだろうか。マウス操作で実行するよりも手間を減らすことができるため、活用している人も多いだろう。しかしながら、Ctrlキーにはほかにも便利なショートカットがある。ぜひともよりCtrlキーを活用して作業効率アップにつなげたい。 制御文字を入力するためだったCtrlキー 現代のPCではCtrlキーは事実上使わなくても困らないキーであるといえる。その歴史は古く、もともとはテレタイプ端末や初期のコンピュータにおいて、制御文字を生成するために使われていた。現代では制御文字の入力が必要とされるケースはほぼなく、Ctrlキーの使用頻度は低い。ただ、WindowsなどのOSでは制御文字の代わりにショートカットとしてさまざまな機能が割り当てられているので、ぜひとも覚えて仕事の効率

                                                        コピー&ペーストだけじゃない! 活用したいCtrlキーのショートカット7選 - BCN+R
                                                      • 電話帳にない番号の着信中にGoogle検索結果を表示する「無料Android版アプリ」リリース - BCN+R

                                                        DOKE(ドーケ)は2月7日に、着信中の画面に知らない電話番号の検索結果を表示してくれるAndroid向けアプリ「Tel-No Search(テル・ノー・サーチ)」を、Google Playストアにてリリースした。価格は無料。 「Tel-No Search」は、スマートフォンの電話帳に登録されていない番号から着信があった場合に、その番号をGoogleで検索して結果を画面に表示してくれるアプリ。 スマートフォンへのインストール後に、画面の指示に従って各権限の許可を行うことで、以降はアプリを起動していなくても、知らない番号からの着信で検索結果が表示される。 近日中に、電話帳に登録されていない番号からの電話を、自動で録音する機能を搭載した有料版のリリースも予定している。 対応OSは、Android 9以降。 「Tel-No Search」のダウンロード=https://play.google.c

                                                          電話帳にない番号の着信中にGoogle検索結果を表示する「無料Android版アプリ」リリース - BCN+R
                                                        • 血液1滴15分で新型コロナ高精度判定、専門機関向け検査キット2万5000円で、クラボウ - 週刊BCN+

                                                          クラボウ(藤田晴哉取締役社長)は3月12日、「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗体検査試薬キット」を発売すると発表した。16日に衛生研究所、臨床検査会社などの研究・検査機関向けに販売を開始する。感染の初期段階用「IgM」と、感染進行後用「IgG」の2種類を用意した。併用するとさらに高精度の検査が可能。いずれも10検体分入りで、税抜価格はそれぞれ2万5000円。1日1000キットの販売を目指す。 イムノクロマト法と呼ばれる血中の抗体による判定法を採用。血液を1滴たらすだけで、新型コロナウイルス感染の有無が15分で分かる。正診率は95%。3月4日に中国での診療ガイドラインに採用されたもので、中国の提携先企業が開発した。 感染初期の患者に対してウイルスの検出が難しいPCR法に比べ、感染時に体内で生成される特定の抗体を検出するため、感染初期の患者に対しても判定が可能。サンプル採取方法や採

                                                            血液1滴15分で新型コロナ高精度判定、専門機関向け検査キット2万5000円で、クラボウ - 週刊BCN+
                                                          • キャッシュレス導入店、「クレカ」よりも「コード決済」を使ってほしいワケ - BCN+R

                                                            メルペイは11月20日、加盟店向けに「メルペイパートナーサロン」を開催した。導入店舗が登壇するパネルディスカッションでは、「クレジットカードよりもコード決済の方がうれしい」といった意見があがっていた。 ヘアサロン「VISION aoyama」の江草美忠氏は、「クレジットカードよりもメルペイの方が手数料が安いので、カットの途中にお客様にメルペイの登録を提案し、実際に登録して使ってもらったこともある」という。 同店は、キャッシュレス・消費者還元事業の5%還元対象店舗でもあり、「5%還元される」というメリットを付け加えると現金からキャッシュレス決済に切り替える人もいるそうだ。 ただ、一方でコード決済に対する不安の声もあがった。ペットグッズストア「Priness MINIMO」の西川博美氏は、「クレジットカードは長年の信頼があるが、コードに対して不安を抱える方が多い印象。使い始めたら便利なのは間違

                                                              キャッシュレス導入店、「クレカ」よりも「コード決済」を使ってほしいワケ - BCN+R
                                                            • Excel作業に便利な10キーボード、今売れている製品TOP10 2020/01/11 - BCN+R

                                                              「BCNランキング」2019年12月30日~2020年01月05日の日次集計データによると、10キーボードの実売台数ランキングは以下の通りとなった。 1位 USBテンキーボード ブラック TK-TCM011BK(エレコム) 2位 無線薄型テンキーパッド TK-TDP019BK(エレコム) 3位 2.4GHzワイヤレステンキーパッド ブラック TK-TDM017BK(エレコム) 4位 Bluetooth 薄型テンキーパッド TK-TBP020BK(エレコム) 5位 2ポートUSB2.0HUB付USBテンキーボード ブラック TK-TCM012BK(エレコム) 6位 スリムテンキーボード Tabキー付き ブラック BSTK11BK(バッファロー) 7位 USBテンキーボード シルバー TK-TCM011SV(エレコム) 7位 有線薄型テンキーパッド TK-TCP018BK(エレコム) 9位 有

                                                                Excel作業に便利な10キーボード、今売れている製品TOP10 2020/01/11 - BCN+R
                                                              • 国際ブランドのクレジットカード「Visa」「Mastercard」「JCB」、どれがいいのか徹底比較 - BCN+R

                                                                発行する際、よく聞く国際ブランドのクレジットカード。利用可能な店舗を決める非常に重要な要素だが、「どれでもいいか」と何となく決めてしまうこともあるのではないだろうか。ただ、できればお得に使いたいといえよう。そこで、失敗しない国際ブランドの選び方を徹底解説。国際ブランドの中でも特に人気のある、「Visa」「Mastercard」「JCB」の三つに絞って、メリット・デメリットを比較する。 そもそも国際ブランドのクレジットカードって何? ご存じだとは思うが、クレジットカードの国際ブランドとは何か。要は、世界中の国や地域で利用できるカードで、例えばVisaのマークがついているクレジットカードならVisa加盟店で、MastercardのマークならMastercard加盟店で利用が可能だ。国際ブランドのクレジットカードは複数あるが、その中でも、Visa、Mastercard、JCB、この3ブランドは知

                                                                  国際ブランドのクレジットカード「Visa」「Mastercard」「JCB」、どれがいいのか徹底比較 - BCN+R
                                                                • 月額100円から導入できる! シャチハタがリリースした本気の電子印鑑サービスが凄かった - BCN+R

                                                                  【木村ヒデノリのTech Magic #037】 リモートワークも相まって印鑑の運用がターニングポイントを迎えている。そんななか、印鑑のリーディングカンパニーであるシャチハタが新たなサービスをリリースした。シャチハタはこれまでも「パソコン決済Cloud」というサービスを展開してきたが、11月24日に「ShachihataCloud(シャチハタクラウド)」としてリニューアル。印鑑メーカーが提案する電子印鑑サービスがどのくらい業務効率を上げてくれるか検証していきたい。 日本独自の慣習、実は法的効力の無い印鑑 まずは印鑑の法的効力について触れておきたい。実は印鑑、電子印鑑にかかわらず押印自体に法的効力はない。押印という行為はあくまで確認や承認の意思を証拠として残すためのもので、それ自体が契約になるわけではないのだ。つまり契約書に押印が無くとも署名があれば法的には成立している。ただし、押印があると

                                                                    月額100円から導入できる! シャチハタがリリースした本気の電子印鑑サービスが凄かった - BCN+R
                                                                  • ライバルに差をつける、Outlookの五つのショートカットキー(BCN) - Yahoo!ニュース

                                                                    メールの作成や送受信だけでなく、予定表や連絡先の管理もできる個人情報管理ソフトであるOutlookには、覚えておくと便利なショートカット機能がいくつかある。それを知れば、毎日かなりの時間を無駄使いしていたことに気づくだろう。一度使うと元には戻れない、Outlookの五つのショートカット機能を紹介する。 ●マウス依存を捨てる「ショートカットキー」の活用 PCで作業する際、マウスを使い慣れている人にとって、マウスなしの作業はとてつもなく不便に感じるかもしれない。だが、Outlookでは、マウスを使わずに「ショートカットキー」を使った方が速く処理できるものもある。 ただ、Outlookのショートカットの種類は150ほどあると言われており、すべてを覚えるにはかなりの時間と労力を要するだろう。実際、過去にはショートカットを覚えようとして、断念した人も多いのではないかと思う。 そこで、今回は五つだけに

                                                                      ライバルに差をつける、Outlookの五つのショートカットキー(BCN) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 楽天カード 6月1日利用分から対象の公共料金を「500円につき1ポイント」に変更 - BCN+R

                                                                      しばしばスマートフォン(スマホ)決済サービス「楽天ペイ(アプリ決済)」の還元キャンペーンの参加条件となっている「楽天カード」を発行する楽天カードは、2021年6月利用分から、公共料金など対象の支払いについて、カード利用額に応じて対応するポイント付与率を大幅に引き下げる。適用開始日は6月1日。 変更前(5月利用分)は100円につき1ポイント付与、変更後は500円につき1ポイント付与と、実に5分の1となる。楽天カードは「ポイント還元率1%の高還元クレジットカード」として広く知られていたが、今後は「公共料金など一部は除く」という注釈付きとなり、今後は「新規入会キャンペーンや楽天ペイのキャンペーンがお得な、クレジットカード払いで楽天証券で投信積立ができるクレジットカード」と呼ばれることになりそうだ。

                                                                        楽天カード 6月1日利用分から対象の公共料金を「500円につき1ポイント」に変更 - BCN+R
                                                                      • 1年無料の楽天モバイルからの移行先 「くりこしプラン」投入のUQ mobileが急浮上 - BCN+R

                                                                        プラン料金1年無料の楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」をサービス開始直後の2020年4月中に契約した場合、1年後の今年4月中に無料期間が終了する。無料期間終了翌日から月末最終日まで日割り請求となるため、MNPを利用した他社への乗り換えのベストタイミングは、20年4月契約なら3月下旬から4月中、同年5月契約なら4~5月とずれていく。 楽天モバイル自社回線の現状のサービスエリア・安定性に不満がある、エリアや使い勝手に不満はないが、自社回線無制限・ローミングエリア月間5GBで税別2980円の本来のプラン料金が割高だと感じる楽天モバイル無料利用ユーザーは無料期間終了後の乗り換え先を検討していることだろう。そこで、「学割」キャンペーン適用不可の場合で、1月15日時点のおすすめサービス・料金プランをピックアップした。 1. UQ mobile くりこしプラン(2月1日開始) 単身者に不評

                                                                          1年無料の楽天モバイルからの移行先 「くりこしプラン」投入のUQ mobileが急浮上 - BCN+R
                                                                        • 「一世帯10万円」の臨時特別給付金 「住民税非課税世帯」は送付で「家計急変世帯」は申請の違い - BCN+R

                                                                          【家電コンサルのお得な話・92】 9月6日現在、内閣府の経済財政政策として「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」が給付されている。給付金は「新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、様々な困難に直面した方々に対し、速やかに生活・暮らしの支援を行う観点から、住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり10万円の現金をプッシュ型で給付する」というものである。 「住民税非課税世帯」にはプッシュ型で送付 「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」におけるプッシュ型とは、「課税情報を元に抽出した対象世帯に、案内チラシと確認書を送付する」ものである。この給付金の実施主体は、各地方自治体(市町村:特別区含む)であるため、各地方自治体から対象者に送付されることになる。 また、「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」は図2のように「住民税非課税世帯」と「家計急変世帯」の2種類に分かれているため

                                                                            「一世帯10万円」の臨時特別給付金 「住民税非課税世帯」は送付で「家計急変世帯」は申請の違い - BCN+R
                                                                          • 「ホームルータ」の拡大に危機感!? NTTによるドコモ完全子会社化の裏を読む - BCN+R

                                                                            携帯電話全盛期だった2Gから3Gへの移行は参考にならないが、2010年12月以降の3Gから4G LTEへの移行は、今年3月24日から順次商用サービスが始まった次世代移動通信規格「5G」の今後の普及スピードを予想する指標となるだろう。 9月25日、KDDIと沖縄セルラーは、5Gに対応するAndroidスマートフォン(スマホ)6機種を発表した。今後発売するauのスマホは全て5Gに対応し、auブランドはいち早く5Gにシフトする。こうしたauの動きは、他社に先駆けて4G LTEサービス「Xi(クロッシイ)」を開始したドコモを彷彿とさせる。ただ今回は、iPhoneが対応するまで一般利用者からの反響が少ない点を逆手にとり、新しい試み、通信と有料のテレビ動画配信サービスのセットパック「データMAXテレビパック」を試すなど、かなり戦略的だ。UQ mobileとの違いとして、確かにauブランドの先進的なイメ

                                                                              「ホームルータ」の拡大に危機感!? NTTによるドコモ完全子会社化の裏を読む - BCN+R
                                                                            • 2023年春に「コストコ+ららぽーと+三井アウトレット」の大型商業施設が開業予定 他にも計画多数!(BCN) - Yahoo!ニュース

                                                                              今年4月28日、イオンモールは地域創生型商業施設「THE OUTLETS(ジ アウトレット)」業態2号店として、福岡県北九州市に既存の「イオンモール八幡東」とブリッジで連結する「THE OUTLETS KITAKYUSHU」をオープンした。神奈川県平塚市のツインシティ大神地区に2023年春に開業予定の「(仮称)平塚プロジェクト」も、イオンモール「ジ アウトレット」ブランドの商業施設になるとみられ、もし予想通りなら、22年~23年春はアウトレットモールの開業ラッシュだ。 【写真ギャラリー】 まず今年10月20日に、秩父鉄道の新駅「ふかや花園駅」から徒歩3分の駅前に、埼玉県深谷市における「花園IC拠点整備プロジェクト」の一つとなる三菱地所・サイモンの国内10カ所目のアウトレットモール「ふかや花園プレミアム・アウトレット」が開業予定。同事業地の公共ゾーンには今春、大型遊具のある公園緑地「深谷テラ

                                                                                2023年春に「コストコ+ららぽーと+三井アウトレット」の大型商業施設が開業予定 他にも計画多数!(BCN) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 国産の「自己増殖型mRNAワクチン」の臨床試験計画が承認 10月の治験開始目指す - BCN+R

                                                                                大分大学は8月25日、開発中である新しいタイプの国産ワクチンの臨床試験を開始する準備に入ったと発表した。新しいワクチンは、自己増殖型mRNAワクチン(レプリコンワクチン)のため、少量の接種で体内で十分な抗体がつくられ、持続時間も長くなることが期待されている。このワクチンは、VLPセラピューティクス・ジャパン(VLPTジャパン)社の自己増殖RNA技術が使われている。 わずか127gで日本の全人口分がまかなえるワクチン 大分大学医学部附属病院の研究チームは、国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)の支援を受けて、VLPTジャパン社や富士フイルム、全国の研究機関、大阪市立大学、北海道大学などから日本発のワクチン開発チームを組成。非臨床・臨床解析やワクチン製造、臨床試験などをそれぞれが担う。 今回、臨床試験の計画が、大分大学医学部附属病院治験審査委員会で審査され、8月3日付で承認された。

                                                                                  国産の「自己増殖型mRNAワクチン」の臨床試験計画が承認 10月の治験開始目指す - BCN+R
                                                                                • 格安SIMや端末の格安販売には必ず理由がある コスパ見極めは節約の第一歩 - BCN+R

                                                                                  楽天モバイルが5月27日から6月17日8時59分まで実施した、「Rakuten UN-LIMITお申し込みでRakuten Mini本体代が1円」キャンペーンは大いに話題になった。しかし、キャンペーン期間中、製造ロットによって対応する周波数帯(バンド)が異なり、変更後の製品はFDD-LTE Band 1(2.1GHz)、WCDMA Band 1(2.1GHz)に対応していないと判明した。 この対応周波数帯変更に対し、総務省は、発売時点で満たしていた法律上の基準(工事設計)と合致していない恐れがあるとして、楽天モバイルに電波法の規定に基づく報告を求めた。報告期限は6月26日で、25日夕方時点で未回答。 今回のキャンペーンは、楽天モバイル唯一のプランのRakuten UN-LIMITの契約と同時に購入すると、Rakuten Miniの本体価格が1人1回限り、1円となり、ポイント還元によって事務

                                                                                    格安SIMや端末の格安販売には必ず理由がある コスパ見極めは節約の第一歩 - BCN+R