並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

CRIUの検索結果1 - 2 件 / 2件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

CRIUに関するエントリは2件あります。 web が関連タグです。 人気エントリには 『CRIUをラップしてより簡単にプロセスのチェックポイント/リストアをするツールを作った話 - ローファイ日記』などがあります。
  • CRIUをラップしてより簡単にプロセスのチェックポイント/リストアをするツールを作った話 - ローファイ日記

    Linux Advent Calendar 2019 12日目の記事です。 qiita.com 今日はCRIUに関わる自作ツールの話をします。 CRIU って? Checkpoint and Restore In Userspace の略で、プロセス(や特殊なプロセスであるところのコンテナ)の動いているメモリ状態などをイメージにダンプし、またそのイメージからのリストア起動を実現するLinux向けのツールです。 詳細は、 TenForward さんの記事が詳しいです。 gihyo.jp 任意の状態のプロセスのセーブポイントや、 kvm などでいうライブマイグレーションのような用途での利用を想定しているようです。 で、この技術、やれることはとても魅力的なのですが、使い方がかなり難しいことでも有名です。 雑にプロセスを立ち上げてそのPIDをダンプしようとしてもエラーが出たり、 $ sudo cr

      CRIUをラップしてより簡単にプロセスのチェックポイント/リストアをするツールを作った話 - ローファイ日記
    • criu restoreを非特権コンテナから呼ぶことはできるか - sometimes I laugh

      CRIUによるプロセスのリストアには複数のcapabilityが必要であり、コンテナ内部で行うためには--privileged相当で起動された特権コンテナでなければいけません。例えば、TCP connection repairにCAP_NET_ADMINが必要なのは明らかですが、もっと単純なプロセスであれば非特権コンテナでもリストアできるのでは...?と考えたのが事の始まりです。 背景 仕事で面倒を見ているRailsアプリの起動が遅いという問題がありました。起動が遅いとさまざまな弊害があるのですが、その一つにオートスケールが間に合わないというのがあります。 AWS FargeteやGoogle Cloud Runといった現代的なサーバーレスソリューションでは、ひとつひとつのコンピューティングリソースは小さく、リクエスト数の増加に応じて水平にスケールします。このようなアーキテクチャでは、コン

        criu restoreを非特権コンテナから呼ぶことはできるか - sometimes I laugh
      1

      新着記事