並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 397件

新着順 人気順

Carouselの検索結果321 - 360 件 / 397件

  • コンテンツ量が少ない時、フッターを画像下部に表示させるには?

    突然ですが、ホームページなどのコーディング中に下の画像のような状況になった覚えがある方って結構いるんじゃないでしょうか。 例えばお知らせ一覧ページなど、ホームページ公開直後などは記事数が足りずコンテンツ量がまだ少なかったりします。 “コンテンツ量が少ない=ブラウザ全体の高さに対してコンテンツの高さが足りない”という状態のため、フッターの下に余白ができてしまうわけです。 フッターが浮いた感じもしますし、ほかのページとのレイアウトと同じく画面下部に表示されるようにしたいですよね。 そこで今回は、フッターの表示方法について記事を書いていきたいと思います。 「position:fixed」で固定しちゃえば即解決? 要素を固定する方法として「position:fixed」を指定するという方法があります。 フッター領域に「position:fixed」を指定すれば即解決するんじゃ?という案もひとつあり

      コンテンツ量が少ない時、フッターを画像下部に表示させるには?
    • 【iOS対応】究極のハンバーガーメニュー(スライドメニュー) | 名古屋のシステム・ウェブ開発・株式会社ウェブネーション

      仕様 ・開閉時メニューの横幅分とコンテンツを外にスクロール ・メニューを開いたときにコンテンツ部分がスクロールしない(iPhoneも) ・開閉ボタンをスクロール追従させる ・できるだけCSSで完結する。 説明 デモ 開閉時の挙動 <input type="checkbox" id="nav-tgl"> <label for="nav-tgl" class="open nav-tgl-btn"><span></span></label> /*メニュー部分*/ .drower-menu { transform: translateX(100%); } #nav-tgl:checked ~ .drower-menu { transform: none; } /*コンテンツ部分*/ .content-wrapper { transition: transform .6s cubic-bezier(

        【iOS対応】究極のハンバーガーメニュー(スライドメニュー) | 名古屋のシステム・ウェブ開発・株式会社ウェブネーション
      • 【Contact Form 7】リアルタイムで必須項目の未入力や不適正値を検証・背景色や枠色を変える方法【jQuery-Validation-Engine】 | webico blog

        こんにちは、しばです。 WordPressでフォームを入れるとき、Contact Form 7によくお世話になっています。 Contact Form 7は標準でエラーチェックが出来るんですが、ここをもうちょっとカスタマイズしたいなぁというときはないでしょうか? 今回は、 必須項目が未入力だった場合 入力されたが不適正値だった場合(例: type=”tel”で数字以外の文字が入力される) こういった時、リアルタイムで(入力直後に)注意メッセージを表示させたい。また、その際に入力項目の背景色や枠色を変えたいと思いました。 入力項目のステータス変化に関してはcssで単体で:requiredや:validで装飾できますが、できたらリアルタイム表示のエラーメッセージに紐づけたいところ。 ということで、Contact Form 7 + jQuery-Validation-Engineの実装方法からスタ

          【Contact Form 7】リアルタイムで必須項目の未入力や不適正値を検証・背景色や枠色を変える方法【jQuery-Validation-Engine】 | webico blog
        • jQuery/CSSアニメーション15選【コピペでサイト制作】

          【Day 128】 ポートフォリオサイト公開 / 何のアイデアもないまま作り始めたのに、気づいたら没頭しちゃってました。 たくさん足して、たくさん引きました。 1番気に入ってるのはフォントです、ホントです! よかったら覗いてみてください↓https://t.co/0G6AE2dlQC#100DaysOfCode #Progate — ‌‌‌‌‌‌‌‌爆遅でも止まらない35歳ニート (@HEBOCHANS) 2018年12月28日 まずは私のポートフォリオサイトをご覧いただけるとイメージしやすいと思います。 とにかく「カンタンに実装できて動きのあるサイトを作る」がコンセプトでした。 この記事はこんな人にオススメ

            jQuery/CSSアニメーション15選【コピペでサイト制作】
          • 【Swiperスライダー】バラバラの画像サイズを上下中央に揃えて実装する方法

            今回はSwiperスライダーを使って、バラバラの画像サイズを上下中央に揃える方法を紹介します。縦向きと横向きの画像を一緒にスライダーさせたいときなど、画像の横幅や高さが違う場合にオススメの実装方法です。 前提条件は以下 jQueryは使わないSwiperは8系を使う 説明環境は以下 macOS Monterey 12.5.1Visual Studio Code v1.73.1 ※2023.01.12追記 Swiperのバージョンを8系に変更しました。

              【Swiperスライダー】バラバラの画像サイズを上下中央に揃えて実装する方法
            • UiPathでカレンダー入力 – Epic Life

              カレンダー入力を行うHTMLを作成してみる 開発ですが、 HTML と Javascript の知識が必要となります。 加え「かっこいいフォームを作りたい」となれば CSS の知識も必要となります。 とりあえず、作成してみたので下記コード記載します。 HTML5のインプットタイプ(date)を利用してもできるのですが、IEがHTML5に対応していないケースを考慮し Jquery のDatePicker を利用し開発しました。 <!DOCTYPE html> <!-- saved from url=(0014)about:internet --> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge" /> <!-- jQuery --> <scri

                UiPathでカレンダー入力 – Epic Life
              • 「スクロールパフォーマンスを高める受動的なリスナーが使用されていません」がWordpressで出る場合の解決方法。

                Googleが提供するサイト診断ツール「PageSpeed Insights」の診断の項目にて「スクロールパフォーマンスを高める受動的なリスナーが使用されていません」が出る場合の解決策をシンプルにまとめました。 Wordpressを使ったサイトでは「comment-reply.min.js」と「jquery.min.js」の2つのソースが指摘されていると思いますので、この両方に対応します。 技術的な内容はページ下の別記事にまとめたので、本当にシンプルにいきます。 メモ この記事の内容はWordpress5.7時点で執筆しています。 WordPress6.5より「comment-reply.min.js」に同問題は出なくなりました。新しいバージョンになってやっと改善された様子です。 スクロール パフォーマンスを高める受動的なリスナーが使用されていませんの対処法 PageSpeed Insig

                  「スクロールパフォーマンスを高める受動的なリスナーが使用されていません」がWordpressで出る場合の解決方法。
                • https://onedarling.site/programming/htmlcss/header-mixblendmode/

                    https://onedarling.site/programming/htmlcss/header-mixblendmode/
                  • Timespace - 時間に紐付いたイベントを表示するjQueryライブラリ MOONGIFT

                    世の中の多くのことは時間軸に沿って進んでいます。1日のスケジュールもそうですし、歴史も時間によって進んでいきます。そうした時間ごとに発生するイベントを表示するのに、単なる一覧ではなく、時間軸を使うと分かりやすくなります。 今回紹介するTimespaceは時間ごとに発生するイベントを表示するライブラリです。 Timespaceの使い方 利用しているところです。イベントをクリックしたり、次のイベントに移動するとアニメーションされます。 クリックしたイベントの詳細が下に表示されます。 説明があれば追加で表示されます。 Timespaceは時間ごと、または年ごとなどで表示できます。歴史年表などであれば年ごとでいいでしょうし、数日であれば時間ごとが最適でしょう。こういった表示が最適な場合は限られるので、Timespaceを覚えておくとさっと使えて便利です。 TimespaceはjQuery/Java

                      Timespace - 時間に紐付いたイベントを表示するjQueryライブラリ MOONGIFT
                    • CSSで特定の子要素を持つ親要素にスタイルを適用する方法!

                      CSSで特定の子要素を持つ親要素にスタイルを適用する方法!CSSで特定の子要素を持つ親要素にスタイルを適用させる方法についてサンプルコード付きで解説します。現状各ブラウザでは:has()の擬似クラスは使えないため、代替となる方法の紹介です。 CSSで例えばa要素を子要素に持つ親要素、.sampleというクラスの子要素を持つ親要素など特定の条件の子要素を持つ親要素に対してスタイルを適用したいケースを考えます。 この場合は実はCSS3では上記にドンピシャで使えるセレクタはありません。ただCSS4では:has()という擬似クラスが登場する予定で:has()を使うことで特定の条件の子要素を持つ親要素という指定が簡単に可能になります。

                        CSSで特定の子要素を持つ親要素にスタイルを適用する方法!
                      • jQuery【 jQuery UI 】progressbar を使用してプログレスバーを作成 - プログラマカレッジ

                        1. progressbar を使用してプログレスバーを作成 jQuery UI の progressbar を使用して プログレスバーを作成します。 スタートボタンをクリックしてみて下さい。 上のサンプルのソースコードは次の通りです。 <script type="text/javascript" src="https://code.jquery.com/ui/1.12.0/jquery-ui.min.js"></script> <link rel="stylesheet" href="http://code.jquery.com/ui/1.12.1/themes/base/jquery-ui.css"> <script type="text/javascript"> $(function(){ $("#wkBtn").click(function(){ $("#wkPg").progre

                          jQuery【 jQuery UI 】progressbar を使用してプログレスバーを作成 - プログラマカレッジ
                        • 【はてなブログ】絞り込み検索ボックスの作り方【商品検索】 - すんこのアトリエとうぐいす工房

                          絞り込み検索ボックスとはアルバイトの募集とかでよく見る 五反田すんこオリジナルグッズ検索ページにあるような 条件を絞り込んで検索できるやつです。 こんなやつ。 チェックを入れるとその条件に合ったものだけ表示される便利な奴です。 最初は大変だけど、一度やってしまえばあとは楽なので 頑張ってやってみてね。 絞り込み検索ボックスの下準備 jQueryのスクリプトコード CSSコード htmlコード htmlコードの説明 検索ボックスを枠で囲む 絞り込み検索ボックスの下準備 絞り込み検索ボックスを設置するには、jQueryのスクリプトコード、CSSのコード、 htmlのコードの3つが必要です。 そのまま上から順に貼り付けていけば大丈夫です。 jQueryのスクリプトコード <script> var searchBox = '.search-box'; var searchItem = '.sear

                            【はてなブログ】絞り込み検索ボックスの作り方【商品検索】 - すんこのアトリエとうぐいす工房
                          • $(function(){})ってどういう意味?jQueryのおまじないをわかりやすく解説します

                            この記述を忘れるとプログラムがうまく動作しなくなってしまうこともあるので注意しましょう。 どういう場合にプログラムが動かなくなってしまうのかといえば、jQueryの記述がHTML要素よりも先にきてしまった場合です。 HTMLは上から順に読まれる HTMLは基本的に上から下に読まれていきます。 そのためjQueryの記述を書く際に、HTML要素が読み込まれる前にjQueryを書いてしまうと、まだ読み込まれていない要素をjQueryで指定しようとするためプログラムがうまく動かなくなってしまいます。 jQueryの記述をHTML要素よりも先に書いた例 以下はjQueryの記述をHTML要素よりも先に書いた例です。 押したらアラートがでます。 この例では#sampleのHTML要素が読み込まれる前に$(‘#sample’)を記述してしまっているためうまく動きません。 このようにHTML要素を読み込

                              $(function(){})ってどういう意味?jQueryのおまじないをわかりやすく解説します
                            • 【jQuery】固定した背景画像がスクロールで切り替わる実装サンプル(スマホでも切り替わります) | 125naroom / デザインするところ(会社)です。

                              <main> <section> <div class="one"> <div class="bg _01"></div> <div class="onebox"> <img src="https://125naroom.com/demo/img/itukanokotonokoto01.jpg" alt=""> <p>1st</p> </div> </div> </section> <section> <div class="one"> <div class="bg _02"></div> <div class="onebox"> <img src="https://125naroom.com/demo/img/itukanokotonokoto02.jpg" alt=""> <p>2nd</p> </div> </div> </section> <section> <div class=

                                【jQuery】固定した背景画像がスクロールで切り替わる実装サンプル(スマホでも切り替わります) | 125naroom / デザインするところ(会社)です。
                              • スマホ対応!ページ離脱はjQueryのアラートで防ぐ! | MUGEN WEB note

                                CV率アップ!ユーザーの離脱は、jQueryのアラート(ポップアップ)で防ぐ! PCだけならbeforeunloadでできますが、iOSなどのスマホのブラウザでは、popstateやhashchangeをトリガーにして発火しないので、スマホでも動作するよう対策も。 サンプルを用意しました。 jQuery関連記事【jQuery】pdfが存在するか、mimeタイプのバリデーションする jQuery UIのsortableを使ってリストをドラッグで並び替える jQueryのモーダルウィンドウを使ってフォームの確認画面を実装する HTMLのcanvasタグとJavaScriptで円グラフの画像をつくる bxSliderをカルーセルやコンテンツスライダーなど便利なサンプル5種 bxSliderの使い方と、オプションでのカスタマイズ方法 select・optionタグをjQueryで、プルダウンの選択

                                  スマホ対応!ページ離脱はjQueryのアラートで防ぐ! | MUGEN WEB note
                                • 【Swiper】サムネイルとメインスライドが連動するスライダーの作り方

                                  こんにちは、Ryohei(@ityryohei)です! 本記事では、Swiperでサムネイルとメインスライドが連動するスライダーの作り方をご紹介しています。 サムネイル付きのスライダーというと、色々と種類がありますよね。サムネイル一覧が表示されているもの、サムネイルがスライダーになっているもの、サムネイルが複数行表示されていてページャーがついているものなどが主流でしょうか。それぞれ用途によって使い分けるかと思いますが、本記事でご紹介するのは下記の要件に当てはまるものになります。 上段にスライダー本体、下段にサムネイルを表示する下段のサムネイルをスライダーにするスライド遷移時にメインスライダーとサムネイルが連動する「前へ・次へ」でメインスライドに合わせてサムネイルも動く 説明だけではわかりにくい……。 なので下記に完成したデモのをご用意しました。どんなものか操作していただければと思います。サ

                                    【Swiper】サムネイルとメインスライドが連動するスライダーの作り方
                                  • jQueryでローディング画面を実装 - Qiita

                                    はじめに 今回は、フォームなどで送信した際に、送信中に画面上にローディング画面を表示させる実装を行います。 完成イメージ 環境 MacOS 10.15.7 ruby 2.6.5 Ruby on Rails 6.0.0 jquery 3.4.1 前提条件 jQueryが導入済みであること。 font-awesomeが導入済みであること。 作業していきましょう ①jquery-loading-overlayの導入 今回は、「jquery-loading-overlay」というjQueryプラグインを使用してローディング画面を実装します。 jquery-loading-overlayを使う場合は、npmでインストールする方法や、CDNを使って導入する方法がありますが、今回はCDNを使った方法で導入していきます。 application.html.erbに

                                      jQueryでローディング画面を実装 - Qiita
                                    • スマホ向けブラウザで戻る処理をトリガーにしてフォーム離脱防止処理を作った。 - 超メモ帳(Web式)@復活

                                      スマホ向けブラウザで戻る処理をトリガーにしてフォーム離脱防止処理を作った。 追記 2019/11/11 今日の徒然 あわせてよみたい スマホ向けブラウザで戻る処理をトリガーにしてフォーム離脱防止処理を作った。 なんか、この日の徒然でjavascriptの処理を作るのに苦しんでる旨書いてたじゃないですか? www.ituki-yu2.net スマホページで戻るボタンを押したときに確認処理をポップアップさせて、フォームを書きかけで離脱しないように防ぐ処理だ。 随分と苦労したが、一応形をつくることができたので、情報共有の意味で公開しておこう。 <html lang="ja"> <head> <title>test page</title> <link href="/bootstrap/css/bootstrap.min.css" rel="stylesheet" async=""> </head

                                        スマホ向けブラウザで戻る処理をトリガーにしてフォーム離脱防止処理を作った。 - 超メモ帳(Web式)@復活
                                      • ガントチャート(JSライブラリ: jquery.ganttView)をカスタマイズしてみた(1行に複数タスク) - Qiita

                                        はじめに 今となっては古のJSライブラリ 上記ライブラリのスケジュール管理オブジェクトを1行内に複数配置するカスタマイズをしてみたので、勘所をメモ書きしておきます。 ニッチな内容だけど、誰かの参考になれば幸いです。 スタイルシートの追加 標準の管理オブジェクト(チャート部に置くスケジュール線) div.ganttview-block { position: relative; height: 25px; background-color: #E5ECF9; border: 1px solid #c0c0c0; border-radius: 3px; -moz-border-radius: 3px; -webkit-border-radius: 3px; } div.ganttview-block-cells { position: relative; height: 25px; } div

                                          ガントチャート(JSライブラリ: jquery.ganttView)をカスタマイズしてみた(1行に複数タスク) - Qiita
                                        • JQueryプラグインLightbox2の使い方【商用利用OK】

                                          JQueryで拡大画像のモーダルウィンドが作れる「Lightbox」というプラグインはご存知でしょうか? Lightboxはサイトにギャラリーを載せる際などに小さな画像を拡大して表示する時によく使われます。 ライセンスもMITなので無料でかつ、商用利用もできて入門者でも簡単に使えるので、JQueryで拡大画像のモーダルを作る際には一番おすすめのプラグインです。 そこで、今回はLightboxをJQueryで使う方法について詳しく解説していきます。 Lightboxとは何か LightboxはJavaScriptで、拡大画像が表示できるモーダルウィンドウが作れるJQueryのプラグインです。 サイトへの導入も簡単でJavaScriptとCSSのファイルをダウンロードするだけですぐに使うことができます。 また、JQueryは1.7以降が安定的に動作するので、別バージョンのものを用意のが面倒な場

                                            JQueryプラグインLightbox2の使い方【商用利用OK】
                                          • 【jQuery】スクロールすると出てきてフッター直前で止まるフローティングボタンの実装 | ビジネスとIT活用に役立つ情報(株式会社アーティス)

                                            webサイトを作成しているとフローティングボタンを設置することがよくあります。 フローティングボタンとは、ページの先頭へ戻るボタンやお問い合わせボタンなど、画面の右下などに表示され、スクロールしてもその位置で追従してくるボタンのことを言います。 今回はjQueryを使って、フローティングボタンの挙動をアレンジしてみたいと思います。 ファーストビューとフッターの重要性 フローティングボタンは何もしなければ常に右下に表示され続けるわけですが、これを表示させたくないタイミングというものが存在するでしょう。 例えばファーストビューとフッターが挙げられます。 ファーストビューはそのサイトに訪れて一番最初に表示される領域です。スクロールせずに画面に表示された部分で、いかに訪問者を獲得するかは重要な課題となります。 企業のブランディングを図るため大きなメインビジュアルでかっこよくデザインしていたり、最近

                                              【jQuery】スクロールすると出てきてフッター直前で止まるフローティングボタンの実装 | ビジネスとIT活用に役立つ情報(株式会社アーティス)
                                            • 【jquery非依存】Luxy.jsで簡単にパララックスと慣性スクロールを実装する | 電脳情報局

                                              オススメ!PICK UP Accessibility確認のブラウザー拡張機能 ソフト紹介2023年10月 2日 簡単実装:CSSだけでアコーディオン開閉させる CSS2022年5月 9日 jQuery:アコーディオンメニューをサクッと作りたい時のための記事 JavaScript2021年12月10日 スライダープラグインの王道「slick」でスライダーを実装する方法 スライダー2021年12月 8日 【Google Chrome】サイト全体をスクリーンショットする方法【拡張機能不要】 PC・スマホ(操作/設定)2020年10月29日 スクロール 今回はパララックスと慣性スクロールを同時に実装できる「Luxy」というjsプラグインをご紹介いたします。 そもそもパララックス、慣性スクロールとは? パララックスや慣性スクロールの言葉にピンとこない人のために説明しますと、 パララックス(paral

                                              • 定番のスライドショーjQueryプラグイン「bxSlider」の Callback関数まとめ | WEBMAN

                                                Tags: CSS HTML JavaScript jQuery あけましておめでとうございます、ナガです。 簡単にスライダーを実装できて、オプションも豊富で、案件では大変お世話になっているjQueryプラグイン「bxSlider」。 2017年一発目のエントリーは、「bxSlider」の Callback関数についてまとめさせていただきます。 # はじめに 「bxSlider」を実装するときにオプションの値はどんなのあったっけなーと思って、よくググるんですが、 Callback関数を使ったサンプルを掲載しているエントリーがサクッと出てこなかったので、備忘録がてら自分で書いてみます。 ※見つからなかったのは僕のググり方が悪いだけかもしれませんが…。 # 使い方 # ダウンロード 先ずは「bxSlider」を下記サイト右上のボタンからダウンロードします。 jQuery Content Sli

                                                • 【コピペ可】3行のjQueryでハンバーガーメニューを作る

                                                  スマホ版サイトではおなじみのハンバーガーメニューの作り方を3行のjQueryを元に解説します。javascriptでの作り方を知りたい方は「【コピペ可】jQuery不要!javascriptだけでハンバーガーメニューを実現」をご覧ください。 ハンバーガーメニューの完成デモ まずはハンバーガーメニューのデモになります。HTMLとCSSとjQueryで実装しています。デモのボタンをクリックするとメニューが開き、もう一度押すとメニューが閉じます。スマホサイトでは頻出する定番のUIになります。 See the Pen 最もシンプルなハンバーガーメニュー実装方法01 by YutoSeta / ホームページ制作のエクレア (@yutoseta) on CodePen. jQueryの実装内容を解説 bodyタグの末尾にCDNのjQueryを読み込みましょう jQueryを使う際には、scriptタグ

                                                    【コピペ可】3行のjQueryでハンバーガーメニューを作る
                                                  • フォームの入力値を検証するjQuery Validation Pluginの使い方

                                                    こんにちは、Ryohei(@ityryohei)です! jQuery Validation Pluginはフォームの入力値をリアルタイムに検証するjQueryのプラグインです。入力ルールを設定するだけでユーザの入力した内容をバリデーションしてくれます。エラーメッセージの表示は次の画面よりもその場で教えてあげる方が親切ですよね。入力段階でエラーメッセージを表示することで、戻って入力し直す、なんて手間も省けますし、この方式を採用しているフォームは最近よく見かけます。 jQuery Validation Pluginをダウンロードする jQuery Validation Pluginの公式サイトです。 https://jqueryvalidation.org/ jQuery Validation Pluginの本体は下記のリンクからダウンロードすることができます。 https://github.

                                                      フォームの入力値を検証するjQuery Validation Pluginの使い方
                                                    • jQuery UI 1.14.0 released | jQuery UI Blog

                                                      We are happy to announce the 1.14.0 stable release! The focus of this release is reducing the maintenance burden to ensure important issues are addressed, as outlined in the blog post about plans for jQuery UI 1.14. As of today, the jQuery UI 1.13.x line is no longer supported. Reduced support for older browsers or jQuery jQuery UI 1.14 finally drops support for all versions of Internet Explorer &

                                                      • Bootstrap5 を利用した画面全体のローディング表示

                                                        いろいろなシステムにおいて、ユーザがアクションを起こしたのに画面が何も変わらなかったら、ユーザは不安になってしまいます。 そのため、Webシステムなどであればページの読み込みやサーバ問い合わせ中にローディングを表示したりします。 よく利用する機能ですので、フレームワークなどで用意してくれてたらなと思うのですが、システムや開発者によって実装方法が異なるためか、決まった形式のものが存在しません。 今回は私がよく利用するローディング表示を Bootstrap5 を利用して示したいと思います。 Bootstrap5 では Bootstrap4 にはなかった細かな設定が含まれましたので、それを利用することで必要な CSS を最小限にすることができます。(2021年9月現在 Bootstrap5 はまだベータ版であるため、正式版がリリースされたときに実装が異なる可能性があります。) ローディング表示実

                                                          Bootstrap5 を利用した画面全体のローディング表示
                                                        • 郵便番号から住所をフォームに自動入力するJS

                                                          zip2addr Google日本語入力を利用して郵便番号から住所を補完して自動入力します。JQueryとJSのみで動作してメンテナンスフリーです。HTMLタグ内にインラインで挿入できるので手軽に実装できます。 URL:https://github.com/kotarok/jQuery.zip2addr 設置方法 上記のGitHubのページからzipファイルをダウンロードし、解凍してできたjquery.zip2addr.jsをjsフォルダ内などの任意の場所にアップロードします。 アップロードする前に、念のためにjquery.zip2addr.jsをテキストエディタなどで開き、5行目の api: 'http://www.google.com/transliterate?langpair=ja-Hira|ja&jsonp=?', を api: 'https://www.google.com/t

                                                            郵便番号から住所をフォームに自動入力するJS
                                                          • WEBブログ | シンプルに実装できる「もっと見る」ボタン | RunLand(ランランド)株式会社

                                                            全国対応!外注・下請けのホームページ制作会社をお探しの会社様。 人員リソース不足、技術不足でお困りなら外注・下請け専門のランランドにお任せ下さい

                                                              WEBブログ | シンプルに実装できる「もっと見る」ボタン | RunLand(ランランド)株式会社
                                                            • jQueryの使い方「基本の書き方と考え方」 - STAND-4U

                                                              「jQueryはもう古い」「脱jQuery」なんて言われているが、今でもjQueryは簡単・便利につかえて、プログラミング初心者のファーストステップに超おすすめなのがjQuery。 そんな、jQuery初心者の方にむけ、今回はjQueryの「書き方」と「考え方」を具体例を交えながら学習していこう! ▼動画で学びたい方は、こちらからどうぞ↓ なぜ脱jQueryと言われるのか? まず、なぜ脱jQueryと言われているのだろうか?いくつかあるが、その一部を抜粋しよう。 jQuery本体を読み込む事が、WEBサイト表示の遅延になる 各ブラウザが進化し、jQueryの恩恵が少なくなった ReactやVue.jsなどモダンなフレームワークとコードが競合する場合がある 古いプラグインなど動作しないもの等がある 初心者はjQueryを学んだほうが良い?無駄な学習になる? 結論から言うと「脱jQuery」と

                                                                jQueryの使い方「基本の書き方と考え方」 - STAND-4U
                                                              • 【jQuery】「Uncaught TypeError: e.indexOf is not a function」エラー | web関連 | 二色人日記。

                                                                原因:jQuery 3.xでload()が廃止 jQueryの3.x使っててload()が廃止されたことによるエラーだったみたい なので // × jQuery 3.x系では動かない $(window).load(function (){...}); じゃなくて // ○ jQuery 3.x系でも動く $(window).on('load',function(){...}); と書く必要性がある

                                                                  【jQuery】「Uncaught TypeError: e.indexOf is not a function」エラー | web関連 | 二色人日記。
                                                                • フォーム入力をブラウザに記憶させるクッキーの使い方

                                                                  こんにちは。 ウェブの仕組みを理解する上では、クッキーとセッションの仕組みの理解が必須になります。この内クッキーについて理解を深めるために、この記事では、クッキーが実際どのように振る舞うかを、PHPのコードで紹介します。 クッキーとセッションについて、仕組みと違いについては、下の記事で紹介していますので合わせてご確認ください。

                                                                    フォーム入力をブラウザに記憶させるクッキーの使い方
                                                                  • 任意の要素に好みのエフェクトを付与できるシンプルなJavaScriptライブラリ・「party.js」 - かちびと.net

                                                                    party.jsは任意の要素に好みのエフェクトを付与できるシンプルなJavaScriptライブラリです。 導入も操作も簡単で、利用するに特に困る事も無さそうなので覚えておこうかなと思います。 以下動作サンプルです。 ボタンにクリックするとクラッカー🎉が表示されるエフェクトが追加されています。 <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/party-js@latest/bundle/party.min.js"></script> CDNが用意されていたので今回は使わせてもらいました。 document.querySelector(".button").addEventListener("click", function(e) { party.confetti(this, { count: party.range(20, 40) }); }); セレク

                                                                    • 軽量でカスタマイズ性の高い、非依存のウィンドウ生成ライブラリ・「WinBox.js」 - かちびと.net

                                                                      WinBox.jsは軽量でカスタマイズ性の高い、非依存のウィンドウ生成ライブラリです。 クリックで開かせることも可能ですが、今回は既に開いた状態のサンプルを用意しました。 <script src="winbox.bundle.js" defer></script> 今回はオールインワンのbundle版を使いました。サンプルでは以下のコードで実装しています。 var node = document.getElementById("content"); new WinBox("サンプルです", { background: "#ff005d", border: "0 1em 15px 1em", x: "center", y: "center", width: "50%", height: "50%", mount: node }); タイトルや背景色、ボーダーサイズや配置場所を決め、内容はid

                                                                        軽量でカスタマイズ性の高い、非依存のウィンドウ生成ライブラリ・「WinBox.js」 - かちびと.net
                                                                      • A Step-By-Step Guide To Building Accessible Carousels — Smashing Magazine

                                                                        Most carousels come along with usability and accessibility issues. To avoid these issues, this article addresses step-by-step design considerations as well as semantic requirements for carousels to be accessible. It is intended to create an in-depth understanding of the implementation and its impact on users. You can spot them on every other homepage: carousel widgets with auto-rotating content. T

                                                                          A Step-By-Step Guide To Building Accessible Carousels — Smashing Magazine
                                                                        • スクロールすると小さくなるヘッダーの作り方|DESIGN REMARKS [デザインリマークス]

                                                                          サイトにアクセスした最初の時点から、スクロールをするとサイズが小さくなるヘッダーってよくありますよね。最初は大きく見せたいけど、スクロールしてコンテンツを見始めたら小さくしたい、というものです。 使う機会の多い技術ですので、簡単な方法をまとめてみます。 HTML / CSS / JS で作っていきます。 仕様を決める 今回は、下記の仕様を想定して作っていきます。 ヘッダーの中にはロゴとナビゲーションの2つの要素がある。スクロール量が、ヘッダーの高さを超えると、小さくなる。スクロール量が、ヘッダーの高さを下回ると、元に戻る。 これを実現するために、ヘッダーの高さを基準に、スクロール量によって、それぞれの要素にclassを付けたり取ったりするスクリプトを書いていきます。 要素をJSで取得 JSで取得して操作したい要素は下記のものになります。 ヘッダー要素 <header id=”header”

                                                                            スクロールすると小さくなるヘッダーの作り方|DESIGN REMARKS [デザインリマークス]
                                                                          • CSSとjQueryで縦横比を判別して画像表示サイズを最適化する方法

                                                                            本記事の内容 CSSとjQueryを使った画像の縦横比を判別して画像サイズを最適化する方法 今や当たり前になったレスポンシブデザイン。 レスポンシブデザインを導入する上で、画像サイズの最適化が一つポイントとして挙げられます。 画像サイズ最適化サンプルCSS @media screen and (max-width:768px) { img{ width: 100%; height: auto; } } 上記のCSSはレスポンシブデザインにおける<img>タグのサイズの最適化の例です。 画面幅が768px以下の時は<img>タグに対して、横幅にだけwidth:100%;を指定してスマホやタブレットの画面いっぱいに広げて、高さはheight:auto;で自動的に最適化させます。 しかし、この方法だと画像のサイズが横幅に依存する形になり、縦の比率が高い画像は、スマホやタブレットで見たときにかなり

                                                                              CSSとjQueryで縦横比を判別して画像表示サイズを最適化する方法
                                                                            • jQuery maintainers continue modernization initiative with deprecation of jQuery Mobile | OpenJS Foundation

                                                                              ProjectsjQuery maintainers continue modernization initiative with deprecation of jQuery Mobile Posted On: October 7, 2021jQuery maintainers are continuing to modernize its overall project that still is one of the most widely deployed JavaScript libraries today. jQuery maintainers continue modernization initiative with deprecation of jQuery Mobile Authors: Michał Gołębiowski-Owczarek, Felix Nagel,

                                                                              • jQuery スクロールしたらクラスを付与する方法 - by Takumi Hirashima

                                                                                jQuery スクロールしたらクラスを付与する方法を紹介します。 例えば、スクロール後にヘッダーを固定したい時に便利な方法です。 スクロールしたらクラスを付与する方法 コードの解説 スクロールしたらクラスを付与する方法 スクロールしたらクラスを付与する場合は scroll イベントを利用します。 例えば、ページ上部から 20px スクロールした場合に、#header 要素にクラス「fixed」を付与する場合は、次のコードを追加します。 $(window).scroll(function () { if($(window).scrollTop() > 20) { $('#header').addClass('fixed'); } else { $('#header').removeClass('fixed'); } }); 上記のコードは jQuery 単体のコードになります。 jquery

                                                                                  jQuery スクロールしたらクラスを付与する方法 - by Takumi Hirashima
                                                                                • 【JavaScript】スクロールをマウスドラッグで可能にする | マウスドラッグスクロール | JS | jQueryプラグイン(拡張) - IT the Best

                                                                                  JavaScript(jQuery)でマウスドラッグによるスクロールを可能にする。 マウスドラッグスクロール DEMO コード jQuery拡張版 使用方法 jQuery拡張版 使用例 補足 マウスドラッグスクロール ※環境によっては正常に動作しない可能性があります。 当処理はjQueryを使用しています。 www.it-the-best.com DEMO 1 2 3 4 5 コード function mousedragscrollable(element){ let target; // 動かす対象 $(element).each(function (i, e) { $(e).mousedown(function (event) { event.preventDefault(); target = $(e); // 動かす対象 $(e).data({ "down": true, "mov

                                                                                    【JavaScript】スクロールをマウスドラッグで可能にする | マウスドラッグスクロール | JS | jQueryプラグイン(拡張) - IT the Best

                                                                                  新着記事