ワードプレスには、優秀な有料テーマも多いですが、無料なのにフルサービスで5万円の価値はあると言われるCocoonがおすすめです。 今回、Cocoonに実装された『タブ切り替え』はCSSなどの設定不要で簡単にフロントページのイメージ、使い勝手を向上させます。 ◆読者になる◆ ◆本記事のつづきは移転先:https://www.escape2bangkok.com にてご覧いただけます。お手数おかけしますが、下のブログカードよりご参照願います。 escape2bangkok.com
Cocoonのダウンロード Cocoonのダウンロード方法は、以下の記事をご覧ください。 》Cocoonのダウンロード方法 CocoonChildの有効化 続いて、ダウンロードしたCocoonの有効化設定をします。 1.WordPressメニュー「外観」の「テーマ」から、CocoonChildが有効化されていることを確認してください。 2.ブログを表示すると、以上のようなデフォルトのデザインになっています。 スキン設定 Cocoonでは「スキン」機能があり、洗練されたデザインを1クリックで実装することができます。 yujiblogではスキンのホワイトラーメンを実装して、若干の変更を加えています。 1.WordPressメニューから「Cocoon設定」を開きます。 2.表示されたページの「スキン」タブから、好みのデザインを選ぶことができます。 3.スキン一覧の中から「ホワイトラーメン」を選択
WordPressに「Google Search Console」のHTMLタグを設置する手順です。 すぐ忘れてしまうので備忘録としてブログにメモ代わりに記事にしています。 使用しているテーマはCocoonです。 ①ダッシュボードの[外観]にある[テーマファイルエディター]を選択 ②[編集するテーマを選択]を[Cocoon]にして[選択] ③[Theme Header(header.php)]を選択 ④<head></haed>の間ににHTMLタグを設置(「Google Search Console」からコピー&ペースト) まとめ ①ダッシュボードの[外観]にある[テーマファイルエディター]を選択 ②[編集するテーマを選択]を[Cocoon]にして[選択] ③[Theme Header(header.php)]を選択 ④<head></haed>の間ににHTMLタグを設置(「Google
Twitterでつぶやいていましたが、ブログを2021/4/16にリニューアルし、WordPressテーマを無料の人気テーマ「Cocoon」に変更しました。 どこかで見た様なデザインかと思いますが、超人気テーマなので似通ってしまうのは仕方ありません。 独自性よりも今後のメンテナンス性重視ということでこのテーマにしました。 当初はすんなり移行できると踏んでいたのですが、実はかなり悪戦苦闘しました。 今回は自分自身の備忘録も兼ねて綴っていこうと思います。 また、テーマ変更に伴い、Googleアドセンス広告表示に関してもいろいろ問題がありました。 当ブログでは広告表示させていただいておりますが、広告収入はブログの運営費に充てられるため、必要不可欠です。 広告表示がうまくいかないと、このブログの運営にかなり影響してくるので、私にとっては大問題でした。 現在も未解決なところが多々ありますが、いろいろ
『Cocoon』の海外レビューではEurogamerとGamesRadar+、Gamereactor UKの欧州メディア3社が100点満点のスコアを与えた。Eurogamerは本作のパズル要素を非常に高く評価しており、5~6時間で一周が終わる短く「まったく苦痛のない」ゲームであるとしながらも、驚くほどの濃密な体験ができる作品だと評価した。 このほかにも大手エンタメメディアIGNは、「『Limbo』と『INSIDE』のアイディアに基づいて構築されているが、そのどちらとも異なる、心を揺さぶるような”世界を歪ませる冒険”」が楽しめると90点をつけた。最低点である70点を付けたHardcore Gamerも、本作には満足のいくパズルデザインやボスとの戦闘、キャラクターがさまざまな世界を冒険するシンプルな楽しみがあるとしている。 このほか点数を付けてはいないが、老舗の独自路線ゲームメディアRock,
こんにちは!悠です! 2022年の5月にWordPressのバージョンアップデート(5.9 → 6.0)が来ていたのですが、ブログの鉄則「WordPressのバージョンアップデートは様子見すべし」を守ってこれまでスルーしていました。 しかし、つい先日バージョン6.0.1が公開され、かなりのバグ修正が行われたらしいので実際にアップデートしてみました。
こんにちは、とち( @blue_chikippaa )です。 ブログのヘッダー周辺は、まず最初に読者の目に飛び込んでくるもの。 つまり、第一印象です。 やっぱり玄関はキレイにしておいて、「まぁ!素敵なおうち(ブログ)」と言われたい! Cocoonの「おすすめカード」を使えば、簡単にヘッダー下に画像付きカテゴリーや、見てほしい記事のリンクを作ることができます。 こんな感じのやつ(※20年1月時点の当ブログ)。 スッキリして、いい玄関ですw
Cocoonが便利すぎて、なんとかコーポレートサイトとかビジネスサイト、企業サイトのような「サイト型」にカスタマイズ出来ないかと思い、いろいろ試してみることにしました。 調べてもあまりそういったカスタマイズ例が出てこなかったので、他の方の参考になるかわかりませんが自分のためにもメモしておきます。 ※こちらクラシックエディタ向けの記事になります。 コーポレートサイトとして求めるもの とりあえず固定ページは1カラム、ブログページは2カラムにすることに。 想定としてはクリニックやサロンのページ。 セクションによっては幅をいっぱいに使った背景を設定したい。 メインビジュアル下にバナーエリアを設定したい なるべくdisplay:none;は使わない。 あたりでしょうか。 とりあえずぱぱっと作ってみたトップページがこちらになります。 コンセプト・スタッフ、最終セクションに全幅の背景を設定していますが、
COCOON観ました。ネタバレ厳禁なので前置きに書くことはあまりないですね。言っていいことキャストの名前とウルとアンジェリコとラファエロくらいですもんね。全部単語やん。というわけで、過去作含めて全てネタバレが含まれます。ご注意ください。 あまりにも長くなったので月と星で分割しようかとも思ったのですが、別の記事に移動してもらうのも面倒かなと思ったのでとりあえず雑に目次つけておきました。適宜ご利用ください。時間のあるときに読んでいただけるといいかなと思います。一応スマホでのネタバレ回避のために改行仕込んでます。よろしくお願いします。 <月の翳り>編 <星ひとつ>編 パンフレットの感想とか(箇条書き) <月の翳り>編 末満さんの中では青春とは殴り合いなのか?と思ったわけですが。すごかったですねバチボコ殴り合い殺陣。TRUMPでこんなもの見るとは思わなかった。質はもちろん量が…。新鮮でした。ただこ
<!-- - 1. Preemptively warm up the fonts’ origin. - - 2. Initiate a high-priority, asynchronous fetch for the CSS file. Works in - most modern browsers. - - 3. Initiate a low-priority, asynchronous fetch that gets applied to the page - only after it’s arrived. Works in all browsers with JavaScript enabled. - - 4. In the unlikely event that a visitor has intentionally disabled - JavaScript, fall ba
何も設定してないブログの状態では、このようなデザインになっています。 また、Cocoonの全体的な基本設定がまだの方は以下の記事をご覧ください。 》Cocoonの使い方とおすすめ初期設定 ウィジェット設定 まずはブログに「カテゴリー」「タグクラウド」「アーカイブ」を表示します。 1.WordPressメニューの「外観」から「ウィジェット」を開きます。 2.「サイドバー」「サイドバースクロール追従」に初期から入っているブロックがあれば、削除します。 ※「ウィジェット管理画面が違う…」という方は以下で操作画面を設定してください。 》WordPress5.8以降でウィジェット画面をもとに戻す方法 3.左側に並んでいる一覧の中から「カテゴリー」を選択し、「サイドバー」にチェックを入れて「ウィジェットを追加」をクリックします。(※タグクラウド・アーカイブ・検索なども同様に選択し、サイドバーに追加しま
結論 Cocoonにおける最適なアイキャッチ画像のサイズは1200px×630pxになります。 1200×630pxが最適な理由 OGP画像の比率と合っている TwitterやFacebookといったSNSで記事を共有した際に表示される「OGP画像」ですが、そのどちらにおいても1200×630のサイズだと見切れず綺麗に表示されます。 Twitterの場合 このカードの画像は、アスペクト比が2:1で、最小サイズが300×157または最大サイズが4096×4096ピクセルです。 引用元:Summary with large image – Twitter Developer Platform TwitterのOGP画像は2種類ありますがメジャーなSummary Card with Large Imageの場合、2:1の比率が公式より推奨されています。 よってそれとほぼ同じ比率の1200px×6
※2022年9月7日追記 エックスサーバー株式会社へのCocoon事業譲渡より、寄付特典機能はすべて開放され、無料で利用できるようになりました。 こんにちは、yuji(@yujiblog)です。 このブログでは、WordPressとアフィリエイトのノウハウを解説しています。 WordPressテーマCocoonに新しく追加された寄付機能について知りたいです。 Cocoonを応援すると、どんな特典をもらえるのでしょうか? 以上のような、Cocoonの寄付特典に関する質問にお答えします。 この記事の内容 Cocoonの寄付特典とは? Cocoonの寄付特典の受け取り方 特典機能の使い方 今回は、Cocoonの寄付・開発支援の趣旨と、特典の受け取り方について解説しました。 基本情報は公式ページにて掲載されていますが、Cocoonの運営環境について認知が広がればと思い、当ブログでも取り上げたいと思
ブログテーマCocoonのレビュー機能を使ってみた しばらくぶりに、ブログを更新できるようになりましたが、2年ほどブランクがあいてしまった結果、色々なことが進化していました。 その中の一つが、当ブログで使っているテーマ Cocoon(コクーン)の機能。 知らない間に「レビュー」という機能が追加されていました。 レビュー機能は、ワードプレスの右サイドメニューに追加されています。 コンビニスイーツの記事を書いた際に使ってみました。 評価を表示するにチェック レビュー対象を選ぶ レビュー対象名を入力 レビュー評価をスライドして選ぶ たったこれだけの作業で、記事のタイトル下に、★★★3といった感じに評価が表示され、Googleの検索結果にも評価が反映されるという、魅力的な機能です。 Cocoonを作ったわいひらさんも言っているように「★が目を引く」のは間違いありませんね。 「とりあえず試してみよう
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く