並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

EKSの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 【AWS】EKSアクセスエントリに複数ユーザをグループとして登録したい - Qiita

    はじめに Amazon EKSのアクセス制御方法で2023年12月のアップデートによりアクセスエントリというConfigMapを使用しない新たな方式が使用できるようになりました。 詳細はこちらの記事でもご紹介しております。 課題 こちらの方法、実務で使用する際に課題となっていたのがアクセスエントリへの登録はIAMユーザまたはIAMロールを指定できるのですが、EKSクラスターを操作できる複数のIAMユーザを都度アクセスエントリに追加するのは運用上煩雑になるのでやりたくないと思い、IAMグループを指定して運用する方法はないかと模索していました。 結論 試行錯誤した結果、IAMグループが直接ロールを引き受けることができないため、特定のIAMグループに所属するユーザにsts:AssumeRole権限を付与することで、そのユーザが特定のロール (この場合EKSを操作できる権限)にスイッチすることで、

      【AWS】EKSアクセスエントリに複数ユーザをグループとして登録したい - Qiita
    • OpenTofu を利用した Amazon EKS の構築 - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS

      近年、インフラストラクチャのコード化が注目されており、多くの企業で導入が進んでいます。インフラストラクチャのコード化により、繰り返しの手作業を減らし、効率的な開発が可能になります。その中でも、OpenTofu は、IaC ツールとして注目されています。 本ブログでは、Amazon Elastic Kubernetes Service (EKS) クラスターの構築を例にとり、OpenTofu を活用してインフラストラクチャを自動化する方法を解説します。 関連記事 : Terraform を利用した Amazon EKS の構築 »

        OpenTofu を利用した Amazon EKS の構築 - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS
      • EKSのアップグレード方式をin-placeからBlue/Greenへ変更した話 - RevComm Tech Blog

        Analytics Teamの山内健二です。RevCommの解析基盤に導入されているAmazon EKSクラスタでBlue/Greenアップグレードを導入し、合わせて今後の工数削減のために自動化を行ったので、その内容をご紹介します。 RevCommの解析基盤の概要 アップグレードの内容の前に、簡単にRevCommの解析基盤を簡単に紹介します。RevCommはMiiTel、MiiTel Meetingsなど、複数のプロダクトを提供しておりますが、文字起こしなどの解析を実施する基盤は共通して単一のものとなっています。 この解析基盤は単一のアプリケーションから動いているのではなく、音声認識など解析機能等の単位で分割された複数のアプリケーションから構成されており、現在これらが1つのEKSクラスタの中にホストされています。 EKSクラスタを含めたAWSリソースや、AWS Load Balancer

          EKSのアップグレード方式をin-placeからBlue/Greenへ変更した話 - RevComm Tech Blog
        • Googleが提供しているmicroservices-demoの一部をRust実装に置き換えてAmazon EKSにデプロイしてみた - 電通総研 テックブログ

          こんにちは。金融ソリューション事業部の多田です。 本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2023 22日目の記事となります。 前日の記事は星野将吾さんの「若手こそ受けておきたい!IPA システムアーキテクト試験」でした。 はじめに microservices-demoについて productcatalogserviceをRustで実装する productcatalogserviceの内容を確認 準備 tonicについて Rustによる実装 gRPCサーバーの動作確認 EKSへのデプロイ 準備 コンテナイメージの準備 & ECRへの登録 AWS CloudShellの準備 AWS上にEKSクラスター/ノードグループを作成する microservices-demoのデプロイ 後始末 まとめ はじめに みなさん、microservices-demoをご存知でしょうか。

            Googleが提供しているmicroservices-demoの一部をRust実装に置き換えてAmazon EKSにデプロイしてみた - 電通総研 テックブログ
          • Amazon EKSクラスターへのアクセス制御方法について(EKS API / ConfigMap) - Qiita

            はじめに 実務においてEKSクラスターへのアクセス制御について理解が浅いと感じたため、深堀りしていこうと思います。 EKSクラスターへのアクセス制御についてはConfigMapとEKS APIという二つの方法が存在します。 2023年12月18日のアップデートがあるまではConfigMapによる制御のみでした。 しかし、アップデートしたことにより、より簡素化されたEKS APIという方式でKubernetesクラスターへアクセスできることとなりました。 このConfigMapとEKS APIの違いについてまとめた上でEKS APIのアクセスについて解説します。 結論 いきなり結論です。 ConfigMap AWS IAMユーザまたはロールとKubernetes上のユーザやグループとマッピングを行い、EKSクラスターからEKSリソースへのアクセスをする必要がある。 EKS API AWSのI

              Amazon EKSクラスターへのアクセス制御方法について(EKS API / ConfigMap) - Qiita
            • EKSでマネージドノードグループに使用しているEC2のディスク使用量を確認する|サラトガ牧場

              AWS の EKS で使用している EC2 のノードインスタンス。 クラスターの設定ファイルで指定しなければ、デフォルトのディスク容量はインスタンプタイプによって決定されます。 例えば、r5.xlarge だと 80GiB ですね。 ただ、EC2 インスタンスのディスク使用量はサクッと確認する方法がわからなかったので、もしかすると想像以上に消費してないかもと思い調べてみることにしました。 ここでは、EC2 インスタンスに ssh やセッションマネージャーでログインできない場合を想定しています。ログインできる場合は、df コマンドなどで確認してください。 Contents EC2のディスク容量KubernetesのNode metrics dataEKSクラスタのコンフィグでボリューム指定まとめEC2のディスク容量 冒頭にも注意書きしましたが、EC2 インスタンスに ssh やセッションマネ

                EKSでマネージドノードグループに使用しているEC2のディスク使用量を確認する|サラトガ牧場
              • マネージド型ノードグループを利用した Amazon EKS クラスターのアップグレード戦略を検討する | Amazon Web Services

                Amazon Web Services ブログ マネージド型ノードグループを利用した Amazon EKS クラスターのアップグレード戦略を検討する はじめに Amazon Elastic Kubernetes Service (Amazon EKS) は、独自のコントロールプレーンをインストール、運用、保守することなく、AWS 上で Kubernetes を実行できるマネージドサービスです。Amazon EKS を使用すると、AWS インフラストラクチャのすべてのパフォーマンス、スケール、信頼性、および可用性のメリットを享受できるだけでなく、AWS ネットワーキングおよびセキュリティサービスとの統合の恩恵も受けることができます。また、Amazon EKS クラスターは、セルフマネージド型ノード、マネージド型ノードグループ、AWS Fargate といったノードオプションを組み合わせて P

                  マネージド型ノードグループを利用した Amazon EKS クラスターのアップグレード戦略を検討する | Amazon Web Services
                • AWS管理コンソールからAWS EKS環境を作る - Qiita

                  こんにちは。 株式会社クラスアクト インフラストラクチャ事業部の大塚です。 今回はAWS EKSを使ってKubernetes環境を作ってきたいと思います。 EKS環境を作るとき、皆様の記事だとAWS CLIを使ってみたりCloud9を使っているイメージが個人的にはかなり強く「管理コンソールから作成できないのか?」と思い、この記事を書いてみました。 環境イメージ 自作したVPC・Subnet・IGW環境にEKS環境を立ち上げていきたいと思います。 構築 IAM Roleの作成 EKS環境を構築するにあたり、 EKS ClusterにアタッチするRoleとそのクラスタで稼働するコンピュート(EC2とFargateが選択可能。今回はEC2を選択しました。これをノードグループと呼びます。Fargateの方だとFargateプロファイルと呼ぶようです。)にアタッチするRoleの2つが必要になります。

                    AWS管理コンソールからAWS EKS環境を作る - Qiita
                  • マネージド型ノードグループを利用した Amazon EKS クラスターのアップグレード戦略を検討する | Amazon Web Services

                    Amazon Web Services ブログ マネージド型ノードグループを利用した Amazon EKS クラスターのアップグレード戦略を検討する はじめに Amazon Elastic Kubernetes Service (Amazon EKS) は、独自のコントロールプレーンをインストール、運用、保守することなく、AWS 上で Kubernetes を実行できるマネージドサービスです。Amazon EKS を使用すると、AWS インフラストラクチャのすべてのパフォーマンス、スケール、信頼性、および可用性のメリットを享受できるだけでなく、AWS ネットワーキングおよびセキュリティサービスとの統合の恩恵も受けることができます。また、Amazon EKS クラスターは、セルフマネージド型ノード、マネージド型ノードグループ、AWS Fargate といったノードオプションを組み合わせて P

                      マネージド型ノードグループを利用した Amazon EKS クラスターのアップグレード戦略を検討する | Amazon Web Services
                    • 事例に学ぶ EKS on Fargate 運用上の注意 | TECH | NRI Digital

                      1.はじめに クラウド各社からマネージドサービスが提供され、広く実用化が進んでいるKubernetes基盤ですが、中にはワーカノードがサーバレス方式で提供されるサービスがでてきています。 サーバレス方式の場合、IaaS型のサービスと比較してワーカノードの細かなチューニングはできないものの、早期に手間をかけずに導入して使い始めることができるため、急速に立ち上げて、試行を積み重ねてゴールを目指していくアジャイル型の開発案件と非常に相性が良いです。 コストに関しても、ワーカノードについてはVMが立ち上がっている時間、ではなく、Podが稼働している時間に対しての課金となるため、試行していない時間帯にかかる維持費も最小限で済み、合理的です。サービスによってはコントロールプレーンの料金が別途発生するものの、ワーカについては不使用時にPod自体を削除しておけば料金は発生しません。 筆者も、実際にアジャイ

                        事例に学ぶ EKS on Fargate 運用上の注意 | TECH | NRI Digital
                      1