並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 2950件

新着順 人気順

FXの検索結果481 - 520 件 / 2950件

  • FRBの政策により、ドル安継続か?? コロナワクチンの動向にも要注目。 9月7日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

    週足 日足 高値106.378、安値106.124、始値106.233、終値106.219で小幅な陰線での引けとなりました。 昨日のドル円は北米市場がレーバーデーにより、休場ということもあって小幅な値動きに終始しました。 東京市場では前週末の上昇を受けた為か、小幅な上昇から入りましたが、上値は限定的となり、下値を試す動きもありましたが、106円を割り込むような動きもなく、始値付近での引けとなっています。 EUとイギリスのFTA交渉は行き詰まりを見せており、10月15日までに結論が出なければ、英ジョンソン首相より交渉破棄との言葉も出ており、こちらも今後の動向次第では為替に多大な影響を与える為、ヘッドラインには注意が必要です。 FRBは労働市場の回復を見ても、経済が回復しているとの判断はしておらず、今後、長期にわたるゼロ金利政策を維持する方針を示し、インフレに関してもトータルで2%達成すれば良

      FRBの政策により、ドル安継続か?? コロナワクチンの動向にも要注目。 9月7日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
    • Tradeview(トレードビュー)の海外FX業界最強の最狭スプレッド口座は?

      「Tradeview(トレードビュー) の海外FX業界最強の最狭スプレッド口座は?」 今回は【サルでもわかる海外FX 質問集】の「Tradeview(トレードビュー)の海外FX業界最強の最狭スプレッド口座は?」という質問について動画でもお答えしていますので参考にしてください。テキストは動画の下に用意してありますので必要でしたら参考にしてください。 以上、今回はトレードビューのスプレッドが狭い口座にいてお答えしました。 動画で見たくない方はコチラをご覧ください。書きおこしはコチラになります。 【回答】 トレードビューと言えば、スプレッドが狭いというのが有名ですが、 実は、トレードビューでは5つの口座タイプがあります。 その為、どの口座がスプレッドが狭いのかを今回はお伝えします。海外FX業界では間違いなくトップレベルのFX会社です。 ズバリ、「ILC口座」が、スプレッドが狭い口座です。ただ、こ

      • 【愛用中のFX自動売買の運用実績と最新ニュース】 - FX比較ポリスマンのブログ

        はい!! FX比較ポリスマンでーーす では、いつも通り 【私がやってるFX自動売買、自動売買の運用実績】 デモ口座 現状の実績は 6/11稼働以降、 利益は250万円 含み損は14万円。 ↓↓↓テスト口座も公式ラインから見れます。↓↓ 【オンラインサロンの様子】 みんな、毎日、 リアルタイムに報告してくれるので、安心です!!! ↓↓テスト口座も公式ラインから見れます。↓↓ このLINE@から無料で自動売買(EA)が頂けて、 オンライロンの招待までしてくれました。 【ポリスマンの最小ロットの口座】 現状の実績は 4/1稼働以降、 利益は5万円。 完全放置でこの結果は嬉しいです! ↓↓テスト口座も公式ラインから見れます。↓↓ このLINE@から無料で自動売買(EA)が頂けて、 オンラインの招待までしてくれました。 【ここの自動売買の最新ニュース】 FXの自動売買システムを無料で提供して、 オン

          【愛用中のFX自動売買の運用実績と最新ニュース】 - FX比較ポリスマンのブログ
        • 6月取引結果、プラス7.5%達成‼︎ ADP雇用統計の好結果により、ドル高再燃か? - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

          週足 日足 高値111.114、安値110.409、始値110.465、終値111.058で陽線での引けとなりました。 昨日のドル円は東京時間から欧州時間にかけて下値を試す動きが続きましたが、110円半ばではドルの下値は硬く、反発する形が続きました。 9:15前には、当日発表予定のADP雇用統計を前に110円を再度割り込む動きを見せましたが、ADP雇用統計で予想の60万人を上回る結果となり、ドル買いが加速しました。 ロンドンフィキシングに絡むユーロ売りドル買いの動きも手伝い6月24日以来の111円を回復する動きとなりました。 前月の売買結果及び今後の売買方針 前月の取引は118,175→127,087でプラス8,972という結果となりました。 前月の取引は月初に最大マイナス30,000円と大きく含み損を発生させることから始まり、月末近くでも同様に30,000円近くの含み損を発生させる状況も

            6月取引結果、プラス7.5%達成‼︎ ADP雇用統計の好結果により、ドル高再燃か? - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
          • ポセイドン、ようやく買えた孫の手を近所で見つけて腹が立つ - ポセイドンの日常とFX航海日誌

            マーフィーの法則にでもあるのでしょうか。 ずっとずっと探していてようやく買えたものが、買ったとたんに身近で買えるようになるようなこと。 先日ようやく孫の手が買えたと記事にしました。 とうとう見つけたぞ。やっとやっと出会えた。ずっとずっと探していた孫の手。 昨日は静岡出張でした。帰りにトイレに寄ろうと駅チカを歩いていたら、いい感じのお店があるじゃないですか。 ひょっとしたら・・・と少しだけ期待したところ、高級竹細工に紛れ... ところがですよ。 昨日近所のイトーヨーカ堂に行ったら、木工物産展やってました。 嫌な予感?がして覗いてみると・・・ やっぱりあった。 孫の手。 何十本も。 しかも携帯タイプや折り畳みタイプなど様々な種類がある。 そんなにたくさん用意されたって、もう買っちゃいましたよ。 背中一つしかないし。 これまでの苦労は何だったんだ。 全国で探しちゃったじゃないか。 思い返してみれ

            • 大規模な経済刺激策で、ダウ1,000ドル超の大幅反発 3月17日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

              週足 日足 高値107.855、安値105.819、始値105.884、終値107.685で大幅な陽線での引けとなりました。 昨日のドル円は前日のダウの大幅な下げにも関わらず、日銀のETF買いに支えられながら日経平均が小幅反発をした事を受けてか、ドル高が進行しています。 欧州時間に入っても、ムニューシン米財務長官が「8,500億ドル規模の大規模な経済刺激策を検討している」ことが伝わるとダウ先物がプラスに転じてドル買いが進行しています。 ニューヨーク時間に入ると、ダウは一時的な20,000ドルを割り込む場面がありましたが、米政府の財政支援を好感視した買いが入り、ダウは1,000ドル超の大幅高となっています。 昨日の数値を見て、株安は続くと考えていますが、ダウの反発力は強いですね。 ドル円に関しても、はっきりとした対策を発表出来ない日本に対して、どんどん経済対策を行う米ドルの需要が高まっている

                大規模な経済刺激策で、ダウ1,000ドル超の大幅反発 3月17日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
              • イールドカーブコントロールの議論による円高か? 6月8日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                週足 日足 高値109.684、安値108.226、始値109.542、終値108.418で大陰線での引けとなりました。 新型コロナウィルスの世界的な感染拡大において、経済活動の停滞、失業など米経済への影響は大きく、米経済は、はっきりと停滞期に入ったとされています。 その為、FRBでは現在のFF金利目標の引き下げが検討されており、今週の9-10に開催されるFOMCではイールドカーブコントロールが議論されるとも言われており、長期金利の反落からドル売りの継続という流れとなりました。 今回のFOMCでイールドカーブコントロールが議論され、国債金利の上限目標の設定によるFRBの国債買入が行われることとなれば、日米金利差の縮小による円高傾向となる可能性が高まります。 しかし、FRB内でも堅調に回復する株価を鑑みて、無理にイールドカーブコントロールをする必要はないとの議論もされており、FOMCの趨勢を

                  イールドカーブコントロールの議論による円高か? 6月8日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                • 去年はありがとうございました💓💓 今年も最高の1年にするためにお正月はハワイで過ごしてまーす✨✨ - 現役丸の内OLユイのFX初体験まとめブログ

                  こんばんはー!! 今、日本は何時ぐらいだろう??🤣 今、記事をハワイから書いてまーす!!! ホテルのラウンジでゆっくりしながら、パソコン触るの、夢だったんだ〜〜🥰 とても楽しいです!! あゆみとのふとした会話から、 ハワイに来ました。笑 いつもの給湯室で!!!笑 あゆみ「年末年始、どっか行かない?😊」 私「そうだね〜。お金はボーナスもあるし、副収入もあるから大丈夫だけど、 家族とかと色々行かないといけないからなぁ。。。」 あゆみ「うん。私もあるよ!! でも今年はユイと一緒に過ごして、FXの話してる時が、一番楽しかったからさ〜〜〜笑 行こうよ〜〜〜〜〜😘✨」 私「そうだね〜。確かに一度きりの人生だし、行きたい所に行こう💗❣️。。。」 あゆみ「じゃあ、ハワイに行こう😘✨ 芸能人みたいに、お正月にハワイで過ごすのが、夢だったんだよね〜〜 😘✨」 私「うん〜。私も〜〜!欲しい物買って

                    去年はありがとうございました💓💓 今年も最高の1年にするためにお正月はハワイで過ごしてまーす✨✨ - 現役丸の内OLユイのFX初体験まとめブログ
                  • AIが人間を滅ぼす2つの理由│自動化が生み出す悲劇とは【こそっとFX自動取引実績も】 - AI FX 自動売買研究所

                    AI FX研究所です。 今回は、AIが人間をダメにする2つの理由と自動化を推し進めると思考回路が停止してしまう論理的意見を書き記します。 【脳・体力の低下】 【貧富の格差】 アホはアホのまま 賢い人はさらに賢く 【全自動化の最先端は、株式会社Lim。】 実績報告 AIが人間を滅ぼす理由はなんだと思いますか? ターミネーターのようにAIが知識や感情を持ちはじめて自走してしまい、人類の敵になってしまうことです。 なんて馬鹿な回答はやめてくださいね。弊所がそのような子供じみた回答をするはずがありません。本文では、AIと題していますがAIにより人の「作業」と言われるものがなくなった場合にどう悲劇が起こるのかについて解説します。 【脳・体力の低下】 AIによる自動化が人間を滅ぼす1つ目の理由。 人は難題に立ちふさがるから知恵を振り絞り、新しい価値を生み出します。 自動化することで脳や体を極端に使わな

                      AIが人間を滅ぼす2つの理由│自動化が生み出す悲劇とは【こそっとFX自動取引実績も】 - AI FX 自動売買研究所
                    • 【FX投資】戦うオヤジのFX投資-#007 - Life. Half of the rest ?

                      こんにちは、おっちゃんブロガーのじんのん(@deep_sea1)です。 4月に入りましたので、FX投資の3月度トレード結果を報告します。 本記事は、収支報告がメインであり、自分自身の戒めの意味合いを込めた記事となっておりますので、暇つぶし程度でお付き合いください。 大切な資産でもあるお金に関わる記事のため、「お読みになる前に!」を熟読の上で閲覧して頂きます様、宜しくお願いしますね。 お読みになる前に! 投資は全て自己責任です!自分の大切な財産を、他人に委ねる(ゆだねる)様なことは、絶対にしちゃだめです! あなた自身のトレード結果は、良くも悪くも全てあなたの判断、行動の結果によるものです。そのことを十分にご理解ください。 トレードに関するご意見や、誹謗中傷は一切スルーさせて頂きますので、ご了承のほど、宜しくお願い致します。 それでは、戦うオヤジのFX投資第7回をお送りします。 トレードしてい

                        【FX投資】戦うオヤジのFX投資-#007 - Life. Half of the rest ?
                      • 通貨ルーブル、取引できず 銀行やFXに決済リスク - 日本経済新聞

                        28日の東京外国為替市場でロシアの通貨ルーブルが取引できない状況となっている。欧米がロシアへの金融制裁を強化したことで決済に支障が生じるリスクが高まっており、為替ディーラーが注文の受付を止めているためだ。ルーブルが急落するだけでなく、取引機会も制限されており、企業の経済活動に早くも支障が広がっている。欧米各国は国際銀行間通信協会(SWIFT)の決済網からロシアの一部の銀行を締め出すことを決めた

                          通貨ルーブル、取引できず 銀行やFXに決済リスク - 日本経済新聞
                        • FXと仮想通貨に投資初心者は手をだしちゃだめ!(第5話) - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                          YouTube第5話の紹介!FXと仮想通貨は特に初心者にはオススメできない理由をゼロサムゲームとマイナスサムゲームの視点から説明しています。 次の第6話は明日土曜日20時を予定しています! 特に注目してほしいのが、この2つの投資に関しては借金とギャンブルの要素が非常に強い所です。仕組みがわかればある程度の資産運用も見込めるけど、初心者はそれだけで退場になってしまうので注意です! 大事なポイント) 投資初心者にオススメできない3つの投資 ・FX→ゼロサムゲーム ・仮想通貨→マイナスサムゲーム ・不動産投資→コネクションと知識、更に資金が多く必要 特に仮想通貨のマイナスサムゲームの恐ろしさは、誰かが大きく買った時に誰かが大きく負ける、そしてトータルすると負け分がはるかに大きくなる可能性です。それがこのイラストになります。 誰かが得したら他の人はその得した以上に大きく負けるそれがマイナスサムゲー

                            FXと仮想通貨に投資初心者は手をだしちゃだめ!(第5話) - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                          • 中国の報復により米中関係の悪化。相場への影響は軽微か? 8月10日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                            週足 日足 高値106.194、安値105.700、始値105.853、終値105.952で小幅な陽線での引けとなりました。 昨日のドル円は東京市場が休みの中、午前中から欧州時間にかけて下値を試す動きとなりましたが、下値は硬く、105.7付近では反発し、米長期金利が上昇したこともあってか、106円を回復する動きを見せました。 しかし、前週末に行われた米政府による中国制裁への対抗として、米国人11名に対して制裁することが伝わると米中関係の悪化懸念より、ドルは反落し、日通し安値を付ける場面もありました。 しかし、15日には米中第一合意に関して、閣僚級の会合が持たれること、新型コロナウィルスの感染拡大に対する補助に関しての大統領令にトランプ大統領が署名したことで、相場に安心感が広がり、ドルの買い戻しで陽線での引けとなりました。 今日もドルの上値が重い動きが続きそうですね。 昨日の売買結果及び今日

                              中国の報復により米中関係の悪化。相場への影響は軽微か? 8月10日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                            • ポセイドン、とっとと雑所得の税金を支払う - ポセイドンの日常とFX航海日誌

                              税務署の指摘を受け、過去3年分の事業所得を雑所得に切り替えなければなりません。 なおかつ還付金の返却も要求されました。 それに伴いかなりの額を国に納めなければならなくなりました。 しかも三回にわたるらしい。 細かい名称は忘れたのですが、雑所得に切り替えたことで発生する本来払うべきだった税金、追徴課税(10%程度)、延滞金。 かなりの金額です。 日本の借金減っちゃうぞ。 延滞金が発生するのでとっとと払わなければならない。 セントラル短資FXの口座から出金しようと思いましたが、今は使っていない銀行口座で登録していたため断念。 だって出金予定なんて会社辞めるまでなかったんですもん。 仕方ないので普段使っているお小遣い口座に切り替える手続きを申請しました。 が、必要書類は紙での提出が必須。 今は郵便も届くのに時間がかかりますからね、切り替え完了までかなりの時間を要するでしょう。 そうなるとさらに延

                              • FX投資詐欺容疑で5人逮捕、36億集金か | 共同通信

                                外国為替証拠金取引への投資名目で出資金をだまし取ったとして、群馬、長野両県警は10日、詐欺容疑で長野市の資産運用会社の実質的経営者ら5人を逮捕した。全国約600人から約36億円を集めていたといい、資金の流れを調べる。

                                  FX投資詐欺容疑で5人逮捕、36億集金か | 共同通信
                                • 中国企業、米市場での上場廃止か? 5月21日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                  週足 日足 高値107.841、安値107.459、始値107.459、終値107.595で小幅な陽線での引けとなりました。 昨日のドル円は米中関係の悪化懸念の為か、トレンドとしては上昇傾向にありながらも上値が重く、反落する形となっています。 東京時間から欧州時間にかけては経済活動再開によるリスクオンで、ドル売り、円売りの傾向が強くドル円は小幅に上昇し107.8まで上昇し、ユーロも1.10を更新する場面がありました。 しかし、ニューヨーク時間に入ると、経済指標の悪化及び米中関係の悪化懸念からドルと円の買い戻しが入る形で反落しての引けとなりました。 特にユーロの巻き戻しは酷く、1時間で50pips反落する場面もあり、より上値の重さが意識されたのではないかと考えています。 108円へのトライの失敗が続いており、ドルの上値は相当に重くなっているものと考えています。 今日は下値を試す動きも見られる

                                    中国企業、米市場での上場廃止か? 5月21日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                  • 週間トレード結果は微妙にプラス。米雇用統計によりドル安。 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                    週足 日足 高値110.322、安値109.357、始値110.251、終値109.506で陰線での引けとなりました。 昨日のドル円は夜間にある米雇用統計を控えて上値が重く、前日高値を更新してもそれ以上に上昇する力はなく反落する形となりました。 欧州時間に入ってもドルの上値は重く、高値から20pips程度下のラインでの値動きが続きました。 21:00半の米雇用統計では前日のADP雇用統計とは違い、予想を大幅に下回る結果となり、米長期債に買いが入って、長期金利の低下からドルが売り込まれる動きとなりましたね。 米雇用統計が出る前の段階からドルの上値が重く、雇用統計前に既にドルが反落していた事を考えると、米雇用統計の結果が思わしくないという情報を掴んでいる人もいたのかもしれないですね。 インフレに関する経済指標の好結果が続いており、FRBでも金利に関する話し合いは続けるという話もある為、ドルの下

                                      週間トレード結果は微妙にプラス。米雇用統計によりドル安。 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                    • 証券やFXに関する納税と確定申告が有利な点 - 初心者の投資家マガジン

                                      海外FXが怖い理由と国内にこだわる理由 海外FXでの損失は損失繰越ができません。 個人なら3年程度は取り返すことができれば、チャラです。 国内ではできますが、海外FXではできません。 これが一番の損失です。 さすがに三年もやっていれば、徐々に取り戻すこともできるでしょう。 証券税制の最大の焦点、仮想通貨 地獄のような税金がかかってくるのが仮想通貨です。 最大55%。 投資対象となっており、ビットコインなどで得た利益を証券税制に適用するように2022年を目指して政府に働きかけているようです。 www.coindeskjapan.com 21年に折衝しており、遅くとも22年にはとなっています。 これは大きいニュースですが、21年に決定するとおそらくビットコイントレードがブームとなると思います。 果たして、どうなることか。

                                        証券やFXに関する納税と確定申告が有利な点 - 初心者の投資家マガジン
                                      • 【FX都市伝説】K-1チャンピオンの久保優太さんが一瞬で4000万円の借金を負った追証は怖い?

                                        【FX都市伝説】あの有名人が一瞬で借金を負った真実 今回のお話は動画でも見る事が出来ます。 こちら↓ 最近、ショッキングなニュースが流れてきました。 あの格闘技団体のK-1チャンピオンの久保優太さんが一瞬で借金4000万円を負いました。 この久保優太さん株で年間2億の利益を得ているなど戦う投資家としても有名でした。 10月某日、突然のSNSでのネタと勘違いされるような投稿がありました。 それは、株の信用取引を行って追証で4000万円の借金が一瞬にして負ったというお話。 ウソのようで本当の話です。 この話を聞いた時にFXの都市伝説として、 よくいわれるのがFXで大暴落があると借金をして破産するというような噂。 実は、それが信用取引によるトレードを行った末の追証です。 資金以上の含み損を負ったことにより 保証金を追加する必要がある状態の事です。 ですから運用口座にある資金以上の借金が発生すると

                                        • 国内証券唯一となるREST APIによる高速発注環境を個人投資家向け無償提供 | auカブコム証券 | ネット証券 (株・信用取引・FX・投資信託・NISA・先物オプション)

                                          国内証券唯一となるREST APIによる高速発注環境を個人投資家向け無償提供 ~ Python~Excelまで幅広い開発環境に対応・個人投資家のトレード環境のDXを加速 ~ 2020年8月19日 auカブコム証券株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齋藤正勝、以下「auカブコム証券」)は、国内の証券会社としては唯一となる、個人投資家のお客さま向けのREST形式でのAPI(Application Programming Interface) 発注環境(現物株式・信用取引・先物オプション取引)として「kabuステーション® API」を無料※で提供開始いたします。 「kabuステーション® API」は、機械学習等で急速に普及の拡がるPythonをはじめとした開発言語に柔軟に応答するWebアーキテクチャに特長を持つREST(Representational State Transfer)

                                            国内証券唯一となるREST APIによる高速発注環境を個人投資家向け無償提供 | auカブコム証券 | ネット証券 (株・信用取引・FX・投資信託・NISA・先物オプション)
                                          • 米政府、景気刺激策で一兆ドル規模のインフラ整備。 6月16日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                            週足 日足 高値107.631、安値107.205、始値107.318、終値107.305で小幅な陰線での引けとなりました。 昨日のドル円は、東京時間では日経平均が大幅に上昇するにつれ、ドル高傾向での推移となりました。 しかし、107円半ばでは上値も重く、反落する形となり、1日を通して小幅な値動きに終始する形となりました。 半年に一回のFRBパウエル議長の議会証言では、米株式市場が回復傾向となるまで金融緩和は続けるが、イールドカーブコントロール及びマイナス金利に関しては否定的な発言となり、ドル売りを誘発するような事態にはならなかったようですね。 米中では、新型コロナウィルスの感染拡大の第2波が訪れていると言われていますが、経済活動を止めるという判断は今後ないものと思われます。 米政府の発表でも、1兆ドル規模のインフラ整備をする事を示唆しており、ここで2,000万人とも言われる失業者の雇用を

                                              米政府、景気刺激策で一兆ドル規模のインフラ整備。 6月16日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                            • 104円前半ではドルの買い戻しにより、2円近くの大幅上昇。 7月31日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                              週足 日足 高値106.046、安値104.179、始値104.655、終値105.847大幅な陽線での引けとなりました。 金曜日のドル円は、米国での新型コロナウィルスの感染拡大によるリスクオフにより、東京時間では前日に引き続き下値を試す動きが続きましたが、104円を割り込むことなく、小幅な反発での推移となりました。 欧州時間に入ると、EUのGDPが予想を下回る下落となったことで、ユーロ売りによるドル買い、更に日本時間24時に行われるロンドンフィキシングを控え、ドルの買い戻しが入ったことが大きかったようです。 ドルは6営業日連続での下落となっており、ドルの買い戻しによりストップロスを巻き込んでのドルの上昇となったようですね。 ニューヨーク時間に発表されたシカゴPMIが改善された事で、ドル買いにも拍車がかかったようです。 米中間の軋轢に関しては、米政府が一方的に中国を非難する状況が続いており

                                                104円前半ではドルの買い戻しにより、2円近くの大幅上昇。 7月31日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                              • 米BLM運動に中国が武器供与か。米中対立を巡りドル下落。 7月27日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                                週足 日足 高値106.096、安値105.109、始値106.000、終値105.362で陰線での引けとなりました。 昨日のドル円は米国での新型コロナウィルスの感染拡大と米中関係の激化懸念により、ドル安で推移しています。 米経済はコロナと米中対立の激化で、欧州ほど回復しないだろうとの見通しがあり、28、29日に開催されるFOMCではパウエル長官による超ハト派的見解が見られるとも言われており、追加の金融緩和としてイールドカーブコントロールがあり得るとも言われています。 イールドカーブコントロールが実施されると米債権への買いが流入し、更なるドル安を誘発する可能性もあり、その警戒感からか、昨日の相場はほぼ全ての通貨に対してドル安進行となりました。 しかし、ニューヨーク時間に入り、米経済指標が発表されると、予想外に堅調な結果を受けてドルの買い戻しも入り、小幅に反発しての引けとなっています。 昨日

                                                  米BLM運動に中国が武器供与か。米中対立を巡りドル下落。 7月27日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                                • 1月7日 ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                                  週足 日足 高値18.622、安値108.253、始値108.276、終値108.432で小幅な陽線での引けとなりました。 中東情勢に関して、イランが戦争までは望んでいないのではないかとの観測が広がった為か、過剰なリスクオフの反応は薄まったようです。 昨日のドル円はISM非製造業景況指数の結果待ちで東京時間から欧州時間にかけては小幅な値動きが続きました。 ISM非製造業景況指数は予想外に上昇し、ニューヨーク時間に日通し高値を付ける動きとなりました。 しかし、イラクのアメリカ軍基地をイランが攻撃と一部報道がなされると108円前半まで下落しましたが、下値は硬く反発しての引けとなりました。 詳細ははっきりしませんが、警備の誤報ではないかとの報道もあります。 中東情勢に関して 1月7日 ソレイマニ軍司令官の追悼式がイランで行われたようです。 イランではアメリカ軍全てをテロ組織認定する法律を制定し、

                                                    1月7日 ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                                  • ポセイドン、顔面から突っ込んで転ぶお年寄りを目にする機会が増える - ポセイドンの日常とFX航海日誌

                                                    ここ数年ぼんやりと気になっていたこと。 転ぶお年寄りを目にする機会が増えている気がします。 いや、転ぶというか転んだというべきか。 その瞬間、を見ているわけではないですから。 でも先日、横目にその瞬間が入っちゃったんです。 ゆっくり歩いている人が何かにつまずいた感じ。 結構なスピードで前のめりに倒れる。 そして顔面から地面に突っ込む。 ゴチンって落としましたもん。 たまたまそれが病院だったのですぐ看護師さんが来てくれたのでよかったですが。 昨日は昨日で近所の交差点でおじいちゃんが前のめりで倒れてたし。 見てるこっちが痛いわ。 「お年寄り 転ぶ」で検索すると、尻もちついているイラストが多く見受けられます。 でもそれって本当? 自分は顔面強打している方の方が圧倒的に多いんですけど。 身動きが取れなくてその場の滞在時間が長くなるから目につくだけ? 何で顔面から突っ込むんだろうか。 何でとっさに手

                                                    • ポセイドン、今日こそ確定申告書類を作りきると宣言する - ポセイドンの日常とFX航海日誌

                                                      面倒くさい・・・ 面倒くさいけど、今日こそやります! と宣言しないとやらない弱き自分よ。 確定申告の書類作りです。 ま、弥生会計でデータを転記するだけなんですけど。 でもこの仕訳入力が地味に面倒なんです。 とはいえ、普通の個人事業主の方と比較したら格段に楽なはずです。 経費なんてほとんどないですから。 集中すれば1時間程度の作業かと思います。 なぜ今日やると宣言したのか。 今日はお仕事お休みだからです。 うちの会社休み多すぎなんだよなぁ。 休み明けに仕事が溜まっているのがきついんだよなぁ。 っていうのは贅沢な悩みなのでしょう。 今日の午後作って、来週以降どこかで提出してきます。 税務署は徒歩20分程度のところにありますので、散歩がてら。 なんか印鑑ポンとついてもらわないと提出した気分にならないんですよね(笑) なのでe-taxはまだまだしばらく先でいいやって思っています。 しっかりと昨年の

                                                      • 東京都、新型コロナウィルス感染者1,000人超。 4月6日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                                        週足 日足 高値108.668、安値107.797、始値107.861、終値108.484で陽線での引けとなりました。 金曜日のドル円は、108円付近では上値が重く反落するかに見えましたが、下値も硬く、反発し、陽線での引けとなりました。 新型コロナウィルスの感染拡大の影響により、日本、アメリカ、EU諸国の経済不況は確定しており、株価も大幅に下落しています。 今後、日本、アメリカでの感染拡大は続くものと見られており、特にアメリカでは今後1週間での死者数は激増するとの発表がトランプ大統領よりありました。 日本でも、東京の感染者数が1,000人を超えてしまいました。人口過密、日本有数の歓楽街などを抱えた首都ということを考えると今後の感染爆発も懸念される状況となっています。 今後は、日本の緊急事態宣言、東京都都市封鎖などがなされる可能性があり、株価の下押し圧力も上昇するかと考えています。 ドル円に

                                                          東京都、新型コロナウィルス感染者1,000人超。 4月6日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                                        • 消費税減税議論、再燃か? 4月24日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                                          週足 日足 高値107.752、安値107.364、始値107.547、終値107.459で小幅な陰線での引けとなりました。 金曜日の相場はアメリカの石油業者が石油の掘削を止めた事、産油国で減産合意期日前より原油の減産を始めたことを好感視した為か、原油価格は続伸しました。 ダウも原油価格の上昇を背景にして260ドル高での引けとなりました。 ドル円に関しては前日、日銀の国債無制限買い入れで108円まで上昇しましたが、上値が重く反落しています。 金曜日も小幅な値動きが続いており、翌週の中央銀行の政策結果待ちとなったようですね。 原油高により、株価が続伸し、通常であれば資源国通貨が上昇するはずですが、ドルの上値が重い動きが続いていますね。 経済活動が停滞しており、国家間の交易なども縮小している状況ではドル需要がそこまでないことがドルの上値を抑える要因となっているかもしれないですね。 月足と週足に

                                                            消費税減税議論、再燃か? 4月24日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                                          • ポセイドン、突然謎の腹痛に襲われる - ポセイドンの日常とFX航海日誌

                                                            昨日の夜、出張から戻って家で仕事をしていると急にお腹が痛くなってきました。 刺すような痛みです。 腹痛なんて何年ぶりだろうか。 腹痛になる心当たりがないんですよね。 お腹冷やしたわけでもないし。 お昼に宇都宮で食べた餃子に入っていたニンニクが悪さをしているのか? いや、そんなわけはない。 ついついおやつにも餃子を食べちゃったから食べすぎなのか? それも違う。 まさか風邪の前兆か? いや、待て。 大きな心当たり、あった。 ストレスだ。 ここ数日の本業の忙しさは異常です。 捌いても捌いてもそれ以上に仕事が増えていく。 これは期末だから起きている現象なのでしょうか。 とてもそうとは思えません。 心と体が「逃げたい」になっているのかもしれません。 恵まれている方だとは思っています。 昨日だって出張先でお客様にとてもいい評価をいただいています。 そもそも営業が「来てくれてありがとう」なんてなかなか言

                                                            • 今月もプラス収益確定!! ドルの方向感、定まらず。 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                                              週足 日足 高値110.968、安値110.490、始値110.759、終値110.550で陰線での引けとなりました。 昨日のドル円は東京時間が始まる前に上昇から開始しましたが、東京時間に入ると、本邦輸出企業によるドル売りが散見され上値の重い動きが続きました。 欧州時間に入ると、英国などで新型コロナウィルス感染の再拡大が進んでいる事もあり、ユーロ・ポンド安によるドル買いがあり、ドルは小幅に上昇する形を見せました。 21:00頃には、オーストリア連銀の総裁によるハト派発言により、ユーロ安が進みドルは110.968の日通し高値をつける動きとなりましたが、直後に発表された米経済指標が予想以上に悪化しており、ドル売りが加速し、110.5付近までの下落を見せての引けとなっています。 昨日の売買結果及び今後の売買方針 日足のネックラインを更新した事を確認して、強気のロングを入れていましたが、ドルの上値

                                                                今月もプラス収益確定!! ドルの方向感、定まらず。 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                                              • 1日の収益5%達成‼︎ドルは112円を伺う動きか? - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                                                週足 日足 高値111.631、安値111.020、始値111.068、終値111.479で陽線での引けとなりました。 昨日のドル円は前日のADP雇用統計の好結果もあり、東京時間でもドルの下値が硬く欧州時間に入ると111.6まで上昇する形となりました。 111.6を付けた後は戻し売りに押される形で111.35まで値を下げる展開もありましたが、金曜日に発表される雇用統計も好結果になるであろうとの見通しからニューヨーク時間でドルは再上昇し、111.631の日通し高値をつけ、小幅に反落しての引けとなっています。 今日は雇用統計という事もあり、ドルは小幅な推移が続くものと考えています。 昨日の売買結果及び今後の売買方針 6月30日のADP雇用統計のタイミングでピンクラインを更新した事を確認しロング、そのまま緑ラインを更新したタイミングで追加のロングを入れており、翌日の上昇を待って利確し、7,000

                                                                  1日の収益5%達成‼︎ドルは112円を伺う動きか? - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                                                • アメリカ「非常事態宣言」中国滞在外国人を入国禁止に 2月2日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                                                  週足 日足 高値109.125、安値108.303、始値108.932、終値108.350で陰線での引けとなりました。 金曜日のドル円は前日のダウの高値圏で引けたことにより、新型コロナウィルスの米経済への影響が軽微と判断された為か、東京時間では109円を回復し、ドル高傾向で推移しました。 米国務省が中国への渡航の中止を勧告すると、ダウ先物の下落とともにドルの上値が重くなりました。 欧州時間では小幅な下落が続き、108.8付近でニューヨーク時間を迎える形となっています。 ニューヨーク時間ではシカゴPMIの下落及び新型コロナウィルスによる肺炎の脅威の拡大によるリスクオフが進み、ドル安での引けとなりました。 新型コロナウィルスに関して、土日にどう動くか分からない為、ドルの下落に対してのショートカバーが入りにくい状況もドル安を誘発したものと考えています。 今週の売買方針 基本的にリスクオフに進みそ

                                                                    アメリカ「非常事態宣言」中国滞在外国人を入国禁止に 2月2日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                                                  • FXをこれから始める人のためのよもやま話(その4)スキャルピング・デイトレ・スイング・ポジションのどれかをチョイスしろ。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、FXってご存知ですか? タイトルの通りFXをこれから始める人のための雑記です。既にやっている方は読んでいただいても時間の無駄ですよん。 今回はトレードの期間(時間)の話です。 時間別トレードはざっくり4パターン。 スキャルピング。 デイトレード。 スイングトレード。 ポジショントレード。 編集後記 時間別トレードはざっくり4パターン。 ①スキャルピング:数秒~数分で勝負。 ②デイトレード:数分~1日以内で勝負。 ③スイングトレード:1日~数日で勝負。 ④ポジショントレード:長期的に勝負。 スキャルピング。 短時間でチャートから一時も目を離さず集中して仕留める。 短時間なので値動きは小さい=大きな額で勝負することになるので確実に仕留めなければなりません。 こ

                                                                      FXをこれから始める人のためのよもやま話(その4)スキャルピング・デイトレ・スイング・ポジションのどれかをチョイスしろ。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                    • グローバリズムの終焉、米中冷戦開始か。 5月14日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                                                      週足 日足 高値107.357、安値106.766、始値107.018、終値107.232で小幅な陽線での引けとなりました。 昨日のドル円は東京時間ではFRBのパウエル議長による米経済の悪化懸念を受けて、日経平均は2万円割れ、ドルも下値を試す動きが続き106.7まで下がる場面がありました。 しかし、ドルは前日安値を割り込む事なく底堅く推移しており、欧州時間に入ると、トランプ大統領のドル高歓迎の発言により107.1まで一気に戻す場面もありましたが、米失業保険の申請件数が予想より大幅に悪化しており、再度106円後半まで反落となりました。 ニューヨーク時間に入ると、在外の米国企業からも税金を取る事が出来るとのトランプ大統領発言により、ダウは反落、ドルも下値を試す動きが続きました。 第4段の景気対策が支持されると伝わるとダウは急反発し、ドルも107.3の当日高値を更新し、高値圏での引けとなりました

                                                                        グローバリズムの終焉、米中冷戦開始か。 5月14日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                                                      • いじめられてる人に勇気を持ってもらいたい - カフェが大好きカフェチルの副業生活!《FX&物販》

                                                                        どうもカフェチルです。 最近よくテレビでいじめのニュースがやってますね。 僕の見たニュースでは学校の先生が同僚にいじめられて、激辛カレーを無理やり食べさせられたり、水をわざとこぼされたりしていました。とても辛かっただろうなと思います。 実は過去に僕もいじめられた経験があります。自転車の鍵を取られたり、靴を隠されたり、オナラを僕がしたことにされたり爆 その時はどうすればいいかわからないし、自分が本当に惨めで、なぜかわからないけども「お母さんごめんね。」って思ってました。この気持ちわかってくれる方いるかな〜?? なぜそんな感情になったのかわかりませんが、そういう経験をすると自分は半ば諦めている状態になってしまいます。仕方ないと。でも僕は自分自身は諦めてますが、自分がいじめられていることを親が知った時に傷つくんじゃないかと思っていました。 僕の場合。なだいたい高校1年生くらいからいじめられなくな

                                                                          いじめられてる人に勇気を持ってもらいたい - カフェが大好きカフェチルの副業生活!《FX&物販》
                                                                        • FXは何故儲からない仕組みなのか - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                                          FX取引 FX取引で資産形成が難しい理由 売りから入るFX取引 ロスカット FX取引で資産形成は難しい YOHの考え FX取引 資産運用の選択肢のひとつとして、FX取引があります。Foreign exchang(外国為替証拠金取引」の略称ですね。 ・手軽にはじめることができる ・大きく資産を増やした投資家がいる ・少額からはじめることができる ・レバレッジをかけることができる このような理由から、投資初心者から玄人関わらず大変人気があります。証券口座を開設されている方の中には、株式投資はやっていないがFX取引をしているという方もおられますね。 FX取引は仕組みを簡単に言ってしまえば、外国通貨の交換をしてその差額で利益を出す取引です。 出典 じぶん銀行au 一番わかりやすいのは円安になった場合の日本円と米ドルでのFX取引ですね。 ・1ドル100円だったのが1ドル110円の円安になった → 1

                                                                            FXは何故儲からない仕組みなのか - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                                          • ポセイドン、缶のハイボールはおいしくないと思いながら飲んでいる - ポセイドンの日常とFX航海日誌

                                                                            出張帰りの新幹線。 99%お酒を飲んでいます。 何を飲むかというと、ほとんどがビールかハイボール。 ビールは大好きです。 一方ハイボールはどれだけ好きかと問われたら、普通と答えます。 別においしいと思って飲んでいるわけではなく、甘くなくおつまみの味の邪魔をせずに酔えるからってだけの理由です。 それでいつも酔いすぎるのですが(笑) ある日のこと。 なぜか奥さんが角瓶を買ってきたんです。 ハイボール、別に好きじゃないって知ってるよね? そうか、自宅でビール飲みすぎて無駄に飲酒代が高くなっているのを抑制しようとする魂胆か。 しぶしぶ?自宅でハイボール作って飲んでみたんです。 そしたらびっくり。 あれ?知っているハイボールの味じゃない。 これ、おいしいじゃん。 おかしい、一体新幹線の中で飲むハイボールと何が違うのか。 水か?氷か? 炭酸水は買ったやつ。 氷も買ったやつ。 確かにおいしいのだろう。

                                                                            • ビクタースタジオ監修イヤフォン「HA-FX150T」。エンジニア3人のチューニングを切替

                                                                                ビクタースタジオ監修イヤフォン「HA-FX150T」。エンジニア3人のチューニングを切替
                                                                              • FRBの政策を睨み、ドルは方向感のない相場が続く。 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                                                                週足 日足 高値108.988、安値108.688、始値108.879、終値108.695で陰線での引けとなりました。 昨日のドル円は東京時間では仲値に向けてドルは上昇し、109円を更新するかに見えましたが、109円を前に上値は重く反落する形となりました。 欧州時間に入り、再度上昇しましたが、東京時間につけた高値を更新する事なくニューヨーク時間を迎え、ニューヨーク時間では終始下値を試す動きとなりました。 コロナ禍による金融緩和が続いており、アメリカではインフレ懸念が発生しており、FRBによるテーパリング議論が進むとの見通しでドル高傾向が進んでいましたが、FRBの見解ではインフレは一時的なもので、9月の経済指標を確認するまでは金融緩和を続けるとの意向を確認し、ドル安傾向で推移しているようですね。 インフレを数ヶ月放置する可能性も出てきた為、現状ではドル安傾向に向かう可能性も高くなりますね。

                                                                                  FRBの政策を睨み、ドルは方向感のない相場が続く。 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                                                                • 資金3倍!!EA作成、成功?? - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                                                                  バックテストレポート EA動作グラフ バックテスト結果 バックテスト期間2010年1月〜2020年2月6日にて行なっています。 バックテストレポート結果では、純利益74,724.92、純損失−53,338.97で純益は21,385.94となり、10,000スタートで31,385.94と資金が3倍になるEAを作成することが出来ました。 不整合チャートエラーは0で、バックテストとしては信憑性の高い結果となっています。 EAの中身は移動平均線のパーフェクトオーダーを利用しており、トレンド相場に強いEAで勝率は35.19%と低いながらも勝つ時のパワーが強く圧倒的な実績を作る形となっています。 移動平均線のパーフェクトオーダーとは? 上図のように、短期移動平均線の下に中期移動平均線の下に長期移動平均線があり、強いトレンドを表しています。 ゴールデンクロス、デッドクロスより出現し難い分、出現した時のト

                                                                                    資金3倍!!EA作成、成功?? - FXのトレード記録を公開・分析するブログ