並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

FeLiCaの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • ICOCAなどの交通系ICから熊本5社が離脱 高コスト理由、導入後離脱は全国初

    熊本県でバスや鉄道を運行する5社は28日までに、「Suica(スイカ)」や「ICOCA(イコカ)」といった全10種の交通系ICカードによる決済から年内にも離脱する方針を明らかにした。機器更新に計約12億円かかることなどが理由で、クレジットカードのタッチ決済などに切り替える。5社によると、導入後に離脱するのは全国初としている。 5社は九州産交バス、産交バス、熊本バス、熊本都市バスと、鉄道とバスを展開する熊本電気鉄道で、平成28年に決済システムを導入した。保守契約が来年3月末で切れ、約900台の機器を入れ替える必要がある。5社の路線で交通系ICによる支払いは24%を占めるが「赤字続きで払える額ではない」と理解を求めた。 早ければ年内に交通系ICの利用を停止し、来年4月から、読み取り用機器で対応可能なクレジット決済やスマートフォンのQRコード決済を使えるようにする。費用は約6億7千万円に抑えられ

      ICOCAなどの交通系ICから熊本5社が離脱 高コスト理由、導入後離脱は全国初
    • 熊本の鉄道・バス事業者5社、交通系ICカードから撤退。クレカタッチ決済導入へ

        熊本の鉄道・バス事業者5社、交通系ICカードから撤退。クレカタッチ決済導入へ
      1