並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

FindBugsの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • Javaを使うなら知っておきたい技術、フレームワーク、ライブラリ、ツールまとめ

    Javaの開発と言っても、各種ミドルウェアやフレームワーク、ライブラリ、ツールなどが豊富にあり選択に悩むことは少なくないと思います。 そこで関連技術のインデックスになればと作成しました。 あくまで知っている範囲で記述しているので、コメントしてもらえれば随時追加します! すべてを書くと膨大な量になるため、現状採用が減ってきているものや、そもそもあまり採用されていないもの、後継があったり、類似のものと比較した場合に明らかに劣っているものは省いています。 ちなみにライブラリには高機能なものも多いので、分類は参考程度にご覧下さい。 サーバ系 Apache HTTP Server 世界中でもっとも多く使われているWebサーバ。 nginx フリーかつオープンソースのWebサーバで、処理性能・高い並行性・メモリ使用量の小ささに焦点を当てて開発されている。 Tomcat Java ServletやJSP

      Javaを使うなら知っておきたい技術、フレームワーク、ライブラリ、ツールまとめ
    • SLF4JとLogbackは2021年現在では積極採用しない方が良い(2023年12月 追記) - Kengo's blog

      SLF4JとLogbackの中の人はここ数年活発ではないのでLog4j2などを代わりに使いましょう。 SLF4Jの活動は最近活発ではない SLF4JはVCSとしてGitHubを利用しています。最後の変更が2020年2月、最後のリリースが2019年12月となっていることからも、あまり活発ではないことが伺えます。 またBTSとしてJIRAを使っていますが、こちらもメンテナンスされていません。昨夏SLF4J-209が既にクローズ可能な状態であることやSLF4J-186が修正可能であることなどをコメントしましたが、1年近く経った今もすべて返信がない状態です。 2020年12月にイシューを閉じていたりするので全く動きがないわけではないのですが、年間で22つ作成されたのに対して2つしか閉じられていないので、充分にメンテされているとは言い難い状況です。 2021年5月31日時点での過去360日のイシュー

        SLF4JとLogbackは2021年現在では積極採用しない方が良い(2023年12月 追記) - Kengo's blog
      • The SaaS CTO Security Checklist Redux - Gold Fig — Peace of mind for infrastructure teams

        Doing the basics goes a long way in keeping your company and product secure. This third1 edition of the SaaS CTO Security Checklist provides actionable security best practices CTOs (or anyone for that matter) can use to harden their security. This list is far from exhaustive, incomplete by nature since the security you need depends on your company, product, and assets. (e.hasAttribute('/')) ? e.re

          The SaaS CTO Security Checklist Redux - Gold Fig — Peace of mind for infrastructure teams
        • JetBrains IDEのオススメPlugin - Qiita

          バージョン管理など .ignore .ignore - Plugins | JetBrains ファイル/ディレクトリを右クリックしたときのメニューにAdd to .gitignore file, Add to .gitignore file(unignore)が追加される。 .gitignoreを開いているときにCtrl+クリックで飛べる .gitignoreを開いているときに.gitignoreglobalの内容も表示してくれる gitignoreされてるファイルはProject Viewでグレーの表示になる。ファイルを開いたらignoreされてますよと教えてくれる。 GitToolBox GitToolBox - Plugins | JetBrains Project Viewに今のブランチ名とか、リモートブランチとの先行/後コミットの数を表示してくれる。 GitAlso GitAl

            JetBrains IDEのオススメPlugin - Qiita
          • SpotBugs 4.0.0がリリース&貢献者募集のお知らせ - Kengo's blog

            .classファイル向け静的解析ツールであるSpotBugsのバージョン4.0.0がリリースされました。 FindBugsとの互換性を極力保っていた3.1系と異なり、いくつかのAPIが変わったり機能が削られていたりします。 特にプラグイン開発者は、SpotBugs 3.1 から 4.0 への移行ガイドを確認するようお願いします。 一応ユーザに使われていない機能を調べて削ったので、一般ユーザに対する影響は限定的なはずです。 なおJava 9以降にはまだ対応していません。コミュニティで議論された4.0でやりたいことには含まれていたのですが、貢献がありませんでした。 ObjectWeb ASMやApache BCELの更新に追随しているのでコア機能は動作しますが、標準DetectorのうちNullness周りをはじめとしたいくつかのDetectorが動作しないことが知られています。のでJava9

              SpotBugs 4.0.0がリリース&貢献者募集のお知らせ - Kengo's blog
            • 持続的なアプリ開発のための DX を支える技術 #DroidKaigi 2020 - Infinito Nirone 7

              この記事は、DroidKaigi 2020 で発表予定だったセッション「持続的なアプリ開発のための DX を支える技術」を解説するための記事です。 セッション概要 Android の歴史はすでに 10 年を超え、数多のアプリケーションがストアで公開されています。これらのアプリケーションの中には、何年も継続的にバージョンアップを重ねているものもたくさんあります。 このセッションでは、このような持続的なアプリケーション開発・リリースをうまく回す秘訣として DX という言葉をとらえ、アーキテクチャやテストのほか、日々の開発に関わるワークフローをメンテナンスするための考え方や手立てとして、モバイル CI や Android 向け各種ツールキットの導入と効率化、Gradle をベースにした独自タスク開発の方法などを紹介します。 資料 speakerdeck.com 一部実装の詳細を資料に委ねています

                持続的なアプリ開発のための DX を支える技術 #DroidKaigi 2020 - Infinito Nirone 7
              • Java SE 8の安定感 - torutkのブログ

                はじめに これからソフトウェア開発を始めるプロジェクトでプログラミング言語にJavaを使う場合に、Javaのバージョンをどうしようかと調べたことを書き付けます。 開発するソフトウェアは、5年から10年、場合によってはそれ以上使われることが想定されます*1。 Javaのバージョンとライフサイクル Oracle、Red Hat、Azul Systems、および Bell softwareが提供するJava SE Development Kitのサポート期限を調べてみました。 製品 サポート期限 Oracle Java SE 8 2030年12月*2 Oracle Java SE 11 2026年9月*3 Red Hat OpenJDK 8 2026年5月 Red Hat OpenJDK 11 2024年10月 Azul Zulu Enterprise 8 2030年12月 Azul Zulu

                  Java SE 8の安定感 - torutkのブログ
                • 【第2回】SonarQubeを利用した静的解析環境の構築 — mynavi-doc-draft 1.0.0.SNAPSHOT ドキュメント

                  【第2回】SonarQubeを利用した静的解析環境の構築¶ 本連載では、以下のイメージにならって、CodeBuild、SonarQubeを使った継続的インテグレーション(Continuous integration:CI)環境を実際に構築していきます。 今回は、Amazon RDS、アプリケーションロードバランサ(ALB)を設定して、ECSクラスタ上にオープンソースの静的解析ツールであるSonarQubeServerをECSコンテナとして構築します。 SonarQubeの概要¶ SonarQubeは SonarSource によって提供されているオープンソースの静的解析プラットフォームで、形式的なソースコードのバグや不適切な記法のチェック、カバレッジの計測などを行い、品質を可視化することが可能です。 解析できるプログラミング言語は、Java (Android含む), C#, PHP, Ja

                  • 2020 年 8 月における minne Android アプリの開発状況 - Pepabo Tech Portal

                    minne 事業部モバイルチームのエンジニアリングリードをしております、@mataku です。 Android/Kotlin の Google Developer Expert である star_zero さんによる 2020年1月におけるandroid開発状況を受け、minne の Android アプリで利用している技術も定期的に紹介しないとと思い立ちましたので、紹介しようと思います。 開発体制 Android エンジニア 2 名で開発しています。 minne 事業部は Android/iOS/Web といったプラットフォームにデザイナーは属しておらず、プロダクトデザインとコミュニケーションデザインというくくりで、プラットフォームをまたいで課題への対処をしています。そのため、基本的にはデザインの相談はプロダクトデザインのデザイナーに相談しています。 ペパボでは GitHub Enter

                      2020 年 8 月における minne Android アプリの開発状況 - Pepabo Tech Portal
                    • 退職エントリ - Kengo's blog

                      14年勤めたソフトウェアベンダーを今月末で退職します。私が入社したころは新卒が3年で辞めるという話があって、漠然と自分も似たような感じになるのかもと思っていたので、まさかここまで長く在籍することになるとは想像していませんでした。お世話になった皆様、ありがとうございました。 職場近影(2018年1月) 一生に何度もあるイベントではないので、14年前に立てた入社目的を満足できたのかと、14年を経て自分の何が変わったのかを書いてみます。 私は誰? 手広く働いてきたジェネラリスト寄りのITエンジニアです。研究開発、性能改善、製品開発、要件発掘、品質保証、テクニカルライター、OSPO、セキュリティ、SREなどを色々やってきました。「何やってる人なんです?」と言われてうまく説明できた試しがありません。 OSSプロジェクトではクラスファイル解析ツールSpotBugsやSLF4J向け静的解析ツールのメンテ

                        退職エントリ - Kengo's blog
                      • Kotlin + SpringBoot で構築したアプリケーションの構成をbuild.gradleに沿って紹介 - エムスリーテックブログ

                        こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループの福林 (@fukubaya) です。 この記事は エムスリー Advent Calendar 2019 の11日目の記事です。 昨日は大垣の 行動ログデータからのユーザーアンケート予測モデルを作り、ユーザーの嗜好分類をする でした。 今回も中村の記事で宣言した 「医師版Stack Overflow」(仮名)の技術的チャレンジのうち、 Kotlin + SpringBoot でのアプリケーション構成例を build.gradle に沿ってご紹介します*1。 山中湖交流プラザ きららは山梨県山中湖村にある総合公園。本文には特に関係ありません。 DBフレームワーク MyBatis3 data classにマッピングしたい Vueのビルド 静的解析 コンパイル時の警告もエラー扱いにする ktlint detekt OWASP Dependency C

                          Kotlin + SpringBoot で構築したアプリケーションの構成をbuild.gradleに沿って紹介 - エムスリーテックブログ
                        • 『言語実装パターン』を読んだ - Don't Repeat Yourself

                          ANTLR 作者による本で、中身は後半から ANTLR を使った実装でした。ただ、ANTLR を使用する・しないに限らず、解説を読むだけでもインタプリタ制作に詳しくなることができる一冊かなと思います。要するに、何か特定のツールや言語に限らない広く使える知識を習得できるということです。 また、中身は Java で実装されていますので、他のコンパイラ本のようにがんばって C 言語を読む必要もありません。ただ、実装がちょっと古いように感じたので、適宜最近の Java の実装に置き換えて考えてみるといいかなと思います。 言語実装パターン ―コンパイラ技術によるテキスト処理から言語実装まで 作者: Terence Parr,中田育男,伊藤真浩出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2011/12/24メディア: 大型本購入: 5人 クリック: 333回この商品を含むブログ (13件) を見る

                            『言語実装パターン』を読んだ - Don't Repeat Yourself
                          • 建立!デバッグ神社 - アドグローブブログ | 渋谷のIT会社

                            こんにちは~、アドグローブ ソリューション第2事業部の岩浅です。 普段はウェブアプリのサーバーサイド機能を作ったりなどしております。 ほとんど自社にいない私なので、せっかくの機会に技術力アピールできるかっこいいことを書きたいな! 新技術!便利ツール!リッチなUI!社内コンテスト!凄い!いいな!そういうこと書きたい! と思ったんですが、残念ながら私のネタ(技術力)は...ネタが.....何もない...。 …まあ、ないものはしょうがないです。この程度でもまあまあエンジニアとして生きていけますよ、という低い方の安心感をご提供いたします。 というわけで、キャッチーそうなタイトルで適当なことを書き散らします。タイトルから考えました。 内容は完全に初心者向けで、主にサーバーサイドの話をします。フロント側の話ですとか、さらには便利なデバックツールみたいな話はわからないのでいたしません。 デバッグの対象

                              建立!デバッグ神社 - アドグローブブログ | 渋谷のIT会社
                            • 🍥Nonnullって、何ですか? - takeda_san’s blog

                              コトの発端 Java 11の新機能ってどんなんだろなと、眺めていたらこんなコードがありまして。 (@Nonnull var x, @Nullable var y) -> x.process(y) このコードはJEP 323: Local-Variable Syntax for Lambda Parametersの中で例として出てるやつ。 内容は、『varがラムダ式の仮変数(って呼び方あってます?)にも付けられるようになるよ!』ってことなんだけど、その前に@Nonnullって、何ですか? 当たり前のように出てきてますが、私はご存じないアノテーションです。 nullじゃない三銃士 さっそく@Nonnullで調べてたら、色んな種類の"nullじゃない"が出てきてちょっと混乱してきたので整理します。 nullじゃない三銃士を連れてきたよ。 (細かく調べると三銃士どころじゃなく、もっといると思います

                                🍥Nonnullって、何ですか? - takeda_san’s blog
                              • プログラミング言語が抱える課題を解決するには言語を乗り換えるのが一番いい、かもしれない - Kengo's blog

                                この記事は集まれKotlin好き!Kotlin愛好会 vol.47の懇親会でちょっと触れた内容を、膨らましてブログ用にまとめ直したものです。 注意点として、Java用静的解析OSSの開発保守を長年やってきたJavaプログラマがKotlinに乗り換えて1年経ったころに書いている、という強力なコンテキストがあります。また「何十年前の話をしてんの?」という部分が多く存在しますが見逃してください 🙇‍♂️ プログラミング言語の成長はすべてを解決する どんなプログラミング言語にも固有の問題は必ずあります。私が一番長く書いてきたプログラミング言語であるJavaでも、いくつかの課題が指摘されてきました: 不要な同期を取りすぎている(StringBuffer, Hashtable, Vectorなど) シリアライズ・デシリアライズが遅い(Serializableインタフェース) コレクションにどのような

                                  プログラミング言語が抱える課題を解決するには言語を乗り換えるのが一番いい、かもしれない - Kengo's blog
                                • バグのないプログラミングをするコツは?

                                  回答 (16件中の1件目) 他の方の回答と重複する所もありますが。 * TDD= Test Driven Development、つまりテストコードを先に書く、という方法もあります。コードより先に書くので、ブラックボックス的なテストが可能。 * ユニットテストを書く、は勿論ですけど、成功するユニットテストを書いただけではだめです。失敗するテスト(期待されるExceptionを出すテスト)も必要です。さらにコードカバレッジをビルド中に出力し、自分が変更するコードのすべてをカバーする量のユニットテストを書く。面倒ですけど。 * コード分析ツール(FindBugsとか)を使って、低レベ...

                                    バグのないプログラミングをするコツは?
                                  • これから読みたい論文メモ - inductor's blog

                                    おひさしぶりです。 今日は自分のメモですがこれから読みたい論文とその理由について記しておきます。ちなみに全てGoogle関連です。開発に関わるものもあれば、インフラ基盤のものもあります。 1. Advantages and Disadvantages of a Monolithic Codebase research.google Googleでは独自のVCS(バージョン管理システム)があって、それがモノレポで管理されているという話を聞いたことがあります。 大量のGoogle Internalなソフトウェアがあるなかでそれらをどうやってまともに管理してるのかはずっと気になっていたので、これを読んだらなにかわかりそうと思いました。 2. Modern Code Review: A Case Study at Google research.google コードレビューのプロセスにおいて、モダ

                                      これから読みたい論文メモ - inductor's blog
                                    • 【Jenkins】Warnings Next Generationプラグイン - shimapapa.io

                                      前置き 前回から引き続きJenkinsについて。 【Jenkins初期設定】Gmailへのメール送信で「javax.mail.AuthenticationFailedException」が発生 - shimapapa.devの日記 Jenkins設定のお手本はこちらのudemyのコースです。 www.udemy.com 今回の話題 コース内で設定したCheckstyleとFindBugsのプラグインは、現在Deprecated=非推奨になっておりました。 調べたところ、現在は「Warnings Next Generationプラグイン」を使用するのが良いようです。 github.com 導入手順 1.インストール 「Jenkinsの管理 > プラグインの管理 > 利用可能」から、「Warnings Next Generation Plugin」を探してインストールします。 2. 設定 「プ

                                        【Jenkins】Warnings Next Generationプラグイン - shimapapa.io
                                      • GitHub - danger/awesome-danger: An awesome list of all things Danger

                                        danger-ruby-swiftlint - A Danger plugin for SwiftLint. danger-xcode_summary - A Danger plugin showing all build errors, warnings and unit tests results from xcodebuild. danger-xcov - Danger plugin to validate the code coverage of the files changed in a pull request. danger-mention - Danger plugin to automatically mention potential reviewers on pull requests. danger-xcprofiler - Danger plugin for a

                                          GitHub - danger/awesome-danger: An awesome list of all things Danger
                                        1