並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 59 件 / 59件

新着順 人気順

Headerの検索結果41 - 59 件 / 59件

  • ながらみパパの妥当ブログ

    以下の記事でヘッダーメニューをChatGPTを利用して作成する方法を記載しました。 その中でヘッダーに追記するCSSを載せていますが、各行ごとの設定内容について 解説していきたいと思います。 以前の記事 nagarami-kurokiri.hatenablog.com どうせならCSSの内容を理解して応用できるようにしたいよね 本記事の概要 ・はてなブログでヘッダーメニューを表示するCSSの内容を解説 ・フォントや背景色、サイズなどを変えたい人は必見 ・サクッと対話形式を実装したい人はこちらの記事を見てね! ・今回はCSSを上からある程度の行数ごとに説明を入れていくので、一気に全文知りたい方も過去記事参照してください CSSの上から順にわかりやすく解説していきます! HTML文書の開始部分 背景色、テキストカラーの設定 カテゴリボックスの基本設定 カテゴリのテキストとアイコンの基本設定 ホ

      ながらみパパの妥当ブログ
    • pandas | read_excel() 図解でわかりやすく解説! - YutaKaのPython教室

      pandasで、excelファイルを読み込むための関数read_excel()について解説します。 read_excel()は、引数で読み込みの細かい設定が可能です: 表のデータがセルA1から始まっていないときの対応方法 indexやlabelの行や列を指定する方法 読み込む行・列の指定 など、についても図解付きで解説していきます! 基本的な使用方法 read_excel():excelファイルを読み込む sheet_name:読み込むシートの指定 ヘッダー・インデックスの指定 header:ヘッダー(列名)の行を指定 names:列名を自分で設定 index_col:インデックス列の指定 読み込む行・列の指定 skiprows, skipfooter:上下の数行を読み飛ばす usecols:読み込む列を指定 おわりに 基本的な使用方法 read_excel()を使用すると、excelのデ

        pandas | read_excel() 図解でわかりやすく解説! - YutaKaのPython教室
      • Google App Scriptを自分のマシンで開発できる google clasp を使ってみる・後編 - Qiita

        こちらの続きです。 claspは便利。だが自由度が高すぎて環境整えるのが大変 前回、まとめにこんなことを書きましたが、このデメリットを改善するための Google aside を使ってみます。 Google aside Google aside (Apps Script in IDE)は Google 謹製の clasp 用テンプレートフレームワークです。実行後、いくつかの質問に回答することで、claspにちょうどいい開発環境を構築してくれます。 https://github.com/google/aside asideの利用 aside はこのように使います。 ✔ Project Title: … calculate_sample ✔ Create an Angular UI? … No ✔ Generate package.json? … Yes ✔ Adding scripts...

          Google App Scriptを自分のマシンで開発できる google clasp を使ってみる・後編 - Qiita
        • AthenaでCTAS / Insert でパーティション100件超の作成で発生するエラーはIcebergでも発生するのか確認してみた | DevelopersIO

          AthenaでCTAS / Insert でパーティション100件超の作成で発生するエラーはIcebergでも発生するのか確認してみた Athenaでは、CTASやInsertにてクエリ毎のパーティション作成数は最大100個に制限されています。100パーティションを超える追加が発生した場合は `HIVE_TOO_MANY_OPEN_PARTITIONS: Exceeded limit of 100 open writers for partitions/buckets` というエラーが発生します。 Icebergテーブルに対しても発生するのか確認し、回避方法も合わせて検討しました。 データ事業本部の笠原です。 Athenaでは、CTASやInsertにてクエリ毎のパーティション作成数は最大100個に制限されています。100パーティションを超える追加が発生した場合は HIVE_TOO_MAN

            AthenaでCTAS / Insert でパーティション100件超の作成で発生するエラーはIcebergでも発生するのか確認してみた | DevelopersIO
          • Rust on Lambda でWebSocket とストリームレスポンスを試す

            本記事は Rust Advent Calendar 2023 16 日目の記事です。 AWS Lambda からストリームレスポンスを受け取りたい AWS Lambda 上で動く Rust アプリケーション上で OpenAI の API を叩いていたのですが、こちらのブログ の方と同じようにレスポンスをヌルヌル表示したくなりました。 そこで、今回以下 2 つの Lambda からストリームレスポンスを受け取る方法を試してみました。 Amazon API Gateway + AWS Lambda による WebSocket AWS Lambda のレスポンスストリーミング 1 つ目に関しては、上記のブログ で紹介されているとおり、OpenAI からの出力をヌルヌル表示できそうです。 2 つ目に関しても、こちらのブログで紹介されており、Lambda 単体でもヌルヌル表示できそうです。 自分は

              Rust on Lambda でWebSocket とストリームレスポンスを試す
            • JavaでもGit Hooksでコードをきれいに保ちたい(Spotless + Lefthook + devcontainer)

              はじめに コードにフォーマッタをかけ忘れてCI or レビュワーに指摘されたことありますよね? 指摘されて直せばOKですが、Gitに余計なコミットがログに残るし、時間のロスもあります。 なので、pushもしくはcommit前にチェックしておきたいです。 今回はJavaでコードをきれいに保つための仕組みを、Spotless + Lefthook + devcontainerの組み合わせで考えます。 JavaのFormatter事情 JavaScriptのFormatterといえばPrettier、Goはgofmt、Rustはrustfmtと大体デファクトスタンダードなFormatterがあるものですが、Javaにはないような気がしています。 自分がよく経験した構成は以下のものでした。 CheckstyleをLinterとして利用 エディタでフォーマット 全然悪くないのですが、以下のような問題

                JavaでもGit Hooksでコードをきれいに保ちたい(Spotless + Lefthook + devcontainer)
              • ホームページのヘッダーとは?役割やSEO効果を高める作成法、注意点|大阪のホームページ制作会社セブンデザイン

                ホームページ制作において、ヘッダーの作成はどの会社も力を入れて取り組んでいると思います。 ホームページのヘッダーを適切に作成することによって、ホームページにどんな内容が書かれているかを伝えることや、適切なナビゲーションの役割を果たすことで、多くのコンバージョンを獲得できるようになります。 当ページでは、ホームページのヘッダーとは何かや、役割、SEO効果を高める作成法、入れるコンテンツ、参考サイト、作成の注意点を解説します。 ホームページのヘッダーとは、ページの上部に配置されているロゴや社名、内部リンク、電話番号などのコンテンツのことを言います。 ホームページのヘッダーは、ファーストビューに配置されるコンテンツになり、ユーザーはページを開いた瞬間にヘッダーを確認して、どんなテーマのホームページかを予測したり、ホームページの印象を決めています。 また、ユーザーに魅力的なヘッダーであるほど、グロ

                • MantineがUIライブラリの推しになった話

                  こんにちは!普段フロントエンド開発をしている人です🙌 (フロントエンド開発といってもレイアウトのデザインから実装までくらいの小さい範囲だけですが…) 今までCSS,SCSSをそれぞれちょっとお勉強して、Tailwind CSS, Material UI(MUI)そしてMantineとUIライブラリを使用してUI作成をしてきました。 Mantineを使用してみて自分が一番使いやすいなと感じたので、この記事はMantineをゴリ押しする内容(+ちょこっとこうなって欲しいという願望あり)になっています。 MantineのDemoと同じ内容のコードをそれぞれ書いていますが、詳しく知りたい方はリンクから飛んで見てみてください。 そもそもMantineとは MantineはReactで使用できるコンポーネントライブラリです。 Mantineの特徴の一つとして、コンポーネントだけでなく、カスタムhoo

                    MantineがUIライブラリの推しになった話
                  • 7月のWordPressプラグイン脆弱性まとめ、確認と対応を

                    Sucuriはこのほど、「WordPress Vulnerability & Patch Roundup July 2024」において、2024年7月に明らかになったWordPressの脆弱性およびセキュリティパッチの情報について伝えた。SucuriはWebサイト所有者に対して新たな脅威を把握して対処してもらえるよう1か月間のWordPressエコシステムの重要なセキュリティアップデートと脆弱性パッチの一覧をまとめて公表している。 WordPress Vulnerability & Patch Roundup July 2024 今月は48件の脆弱性とその緩和策が紹介されている。セキュリティリスクが「緊急(Critical)」と評価されているソフトウェアは2件、「重要(High)」は5件、「警告(Medium)」は29件、「低(Low)」は12件となっている。 7月WordPressプラグ

                      7月のWordPressプラグイン脆弱性まとめ、確認と対応を
                    • パーサを作成してみたい - Qiita

                      function parseMarkdown(markdown) { const rules = [ { regex: /###### (.*?)(\n|$)/g, replacement: '<h6>$1</h6>$2' }, { regex: /##### (.*?)(\n|$)/g, replacement: '<h5>$1</h5>$2' }, { regex: /#### (.*?)(\n|$)/g, replacement: '<h4>$1</h4>$2' }, { regex: /### (.*?)(\n|$)/g, replacement: '<h3>$1</h3>$2' }, { regex: /## (.*?)(\n|$)/g, replacement: '<h2>$1</h2>$2' }, { regex: /# (.*?)(\n|$)/g, replacement:

                        パーサを作成してみたい - Qiita
                      • メンテナンスで出来るだけ再現性を持たせて考えることを減らそう - every Tech Blog

                        はじめに そもそもなぜメンテナンスが必要になってくるのか メンテの手順にどうやって再現性を持たせるか コード化して再現性を持たせる コマンドライン上で再現性を持たせる 事前に模擬メンテを行う アプリケーションコードの変更なしでメンテに追従できるようにする まとめ はじめに こんにちは、トモニテ開発部ソフトウェアエンジニア兼、CTO 室 Dev Enable グループの rymiyamoto です。 今回はバックエンド系を触っている人なら誰しもが一度は関わるであろうメンテナンス(以下メンテと省略します)の話をしていきたいと思います、 実際のメンテのための計画方法は以下の記事で紹介されていますので、気になる方はご覧ください。 tech.every.tv そもそもなぜメンテナンスが必要になってくるのか まずメンテが起きないように基本オンタイムでアプリケーションが更新されるように仕組みを作ることは

                          メンテナンスで出来るだけ再現性を持たせて考えることを減らそう - every Tech Blog
                        • Knowledge bases for Amazon Bedrock の Use foundation model for parsing を試す - Qiita

                          Knowledge bases for Amazon Bedrock の Use foundation model for parsing を試すAWSbedrockKnowledgeBaseForAmazonBedrock ナレッジベースの新機能「Use foundation model for parsing」を使用して、PDFドキュメントがどうパースされるのかを確認していきます。 結論、とても良いです。 使用するドキュメント IPAのデジタルスキル標準のPDFを使用します。 ナレッジベースの設定 チャンキング設定でCustomを選択すると、Parsing strategyの選択が可能になります。 どうやらLLMを使ってパースするようなので、Claude3 Sonnetを選択します。 Instruction(プロンプト)が書いてあるので内容を確認します。 Transcribe the

                            Knowledge bases for Amazon Bedrock の Use foundation model for parsing を試す - Qiita
                          • APIのテストをStepCIで実装した際のナレッジ - Qiita

                            APIのリグレッションテストが元々はJMeterで実装されていたが、人によりJAVAの環境が違って動かなかったり、スクリプトがjavascriptで書かれていたり(古いJAVAでしか動かない)など運用が面倒になっていたので、StepCIで実装しなおす事に。 StepCI https://stepci.com/ テストコードがyamlで記述でき可読性、メンテ性も良くなる。かつCIの実装も簡単になるのでヨシ。 ただ動的なテストデータを使用したい場合は多少スクリプトを書く必要があるため、それを書いた際のナレッジ。 以下、実装サンプル import { run } from '@stepci/runner' // Workflow定義 const workflow = { version: "1.0", name: "Sample Test Workflow", // includeしているwor

                              APIのテストをStepCIで実装した際のナレッジ - Qiita
                            • Googleカレンダーが超便利!会議室の空き状況を一覧表示する方法(2024年7月31日)|BIGLOBEニュース

                              Googleカレンダーで会議室を管理している組織向けに、自分のカレンダーに会議室を追加するURLの作り方と、空き状況を表示するウェブアプリの公開方法を紹介します。 会議室のIDをスプレッドシートに表示する トラブルシューティング Googleカレンダーに会議室の空き状況を表示するウェブアプリに会議室の空き状況を表示するApps Scriptを使った業務改善開発部門(プロダクト技術本部)の高玉です。 BIGLOBEではオフィスツールにGoogle Workspaceを利用しています。特にGoogleカレンダーは便利に使っていて、Googleカレンダー上で会議室を予約することもできます。予定を作り開始時間と終了時間を指定すれば、空いている会議室を簡単に割り当てられます。 support.google.com ただ「予定を決めてから、空き会議室を選ぶ」というやり方とは逆に、会議室の空き状況に合わ

                                Googleカレンダーが超便利!会議室の空き状況を一覧表示する方法(2024年7月31日)|BIGLOBEニュース
                              • HTMLのサンプルコードで基本構成を理解しよう!【超初心者向け】 | ポテパンスタイル

                                本記事では、HTMLの学習を始めたばかりの方向けに、HTMLの基本構成をサンプルコードを分解しながらご紹介していきます。 基本的な構成を理解することは、今後のプログラム学習にとって必要な基盤となりますので、しっかりと確認してみてください。 ご紹介するサンプルは、余計なコードをなるべく省いてシンプルで簡潔なものとしています。 下記でご紹介する構成を確認する前に、まずはサンプルコードの全体像とHTMLで構成される画面イメージを確認しておきましょう。 index.html <!doctype html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>HTML Sample</title> <link rel="stylesheet" href="style.css"> <script type="text/javascript" sr

                                • tshark:出力フォーマットをfieldsに変更 - 無能が苦悩したメモ

                                  通常、tsharkコマンドを実行すると以下のような形式で出力が得られます。 $ tshark -r test.pcap -Y "http.response" 12 0.270305 104.20.31.112 → 192.168.164.128 HTTP 1442 HTTP/1.1 200 OK (text/html) 55 0.329930 104.20.31.112 → 192.168.164.128 HTTP 789 HTTP/1.1 200 OK (GIF89a) 65 0.333970 104.20.31.112 → 192.168.164.128 HTTP 1134 HTTP/1.1 200 OK (GIF89a) 73 0.351571 104.20.31.112 → 192.168.164.128 HTTP 1074 HTTP/1.1 200 OK (text/css) 1

                                    tshark:出力フォーマットをfieldsに変更 - 無能が苦悩したメモ
                                  • CrewCTF 2024 Writeup - はまやんはまやんはまやん

                                    [web] Malkonkordo [forensics] Recursion [web] Malkonkordo ソースコード有り。Rustで書かれたMarkdownビューワーが与えられる。ソースコードを巡回すると管理者限定でコマンド実行できるエンドポイント GET /ai/run がある。これを動かす前に管理者であることを確認するフィルターがある。 async fn middleware_localhost<E: Endpoint>(next: E, req: Request) -> Result<Response> { // No authentication? -T // "I [too] like to live dangerously." -V if let Some(host) = req.uri().host().or(req.header("host")) { if !h

                                      CrewCTF 2024 Writeup - はまやんはまやんはまやん
                                    • Llama 3とApple MLXでローカルチャットbotを動かしてみた

                                      はじめに リリースされたばかりのLlama 3をMLXを使ってローカルのMacBook Proで動かして遊んでみました。 前回の⌘R+ (Command R+)と同様、ローカルで動作するチャットbotをクイックに作ってみました。今回もやはり途中で何点かつまづいたので、困っている人に届いたら嬉しいです。 環境 Apple M3 MAX (128GB) 推論中のpythonプロセスのUnified Memory消費量はざっくり最大で以下のとおりでした 8B 4bit : 7.5GB 8B 8bit : 10GB 70B 4bit : 39GB 70B 8bit : 70GB なお、後述しますが70B 4bitはいまのとこまともに動作しないです Python 3.10 前回の記事のとおり、3.9以前では動作しないと思われます ライブラリ 以下を使っています。現状(2024/04/20)、特にバー

                                        Llama 3とApple MLXでローカルチャットbotを動かしてみた
                                      • Local PHP Security CheckerでPHPプロジェクトで使用している脆弱性をチェックする

                                        Local PHP Security CheckerとはSCA(Software Composition Analysis)[1]を行うツールの一つで、PHPプロジェクトが依存するライブラリに含まれる脆弱性を検出します。 ライブラリに含まれる脆弱性を検出できるか試してみます。 実行環境 Ubuntu 20.04.4 LTS インストール Local PHP Security CheckerはGo製のプログラムであり、Releasesページからバイナリをダウンロードすることでインストールができます。 wget https://github.com/fabpot/local-php-security-checker/releases/download/v2.0.4/local-php-security-checker_2.0.4_linux_amd64 sudo mv local-php-se

                                          Local PHP Security CheckerでPHPプロジェクトで使用している脆弱性をチェックする