並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

Hyperappの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 駆け出しエンジニアは本当にフロントエンドエンジニアを目指すべきなのか – RのWeb制作

    RのWeb制作 Webサービス制作のための技術情報を。データ分析(Python、機械学習コンペ他)や自作野球ゲームMeisyoのこと中心。 最近、駆け出しエンジニアをTwitter上で数多く見るようになりました。 ただ、揃いも揃って「フロントエンドエンジニア」になりたい(意訳)とプロフィールに書いてあります。 なぜでしょうか。 それは何が問題なのでしょうか。 私が何を問題視しているかというと、フロントエンドエンジニアってそんなにコストパフォーマンス良くないぞ?ということです。 なぜなら、バックエンド等に比べて要求される技術の種類が多くなりがちであるからです。 そこで今回、給与や技術などの視点から、この原因を読み解いてみました。 ※すべてのベースとなる情報科学の知識については全く触れていません。 目次 給与 技術 目指してしまう理由 解決策 あとがき 給与 indeedをはじめ、リクナビネク

    • 2020年20年目を迎える IE6 に対応した SPA を TypeScript で作る - Qiita

      現況 Internet Explorer 6 は 2001/8/27 にリリースされまして、ブラウザシェアは現在 0.01% となっております。 ちなみに2年前に調べた時は0.1%強だったのでかなり減っています。 使ったもの Lang: TypeScript UI: Hyperapp v1 i18n: i18next HTTP client: jQuery 1 CSS: Cascade Framework Icon: Material design icons Hosting: Google App Engine IE6 に対応することとは IE6 環境を用意する TypeScript を ES3 ベースに独自の実装を加えた JScript に変換する バージョン毎に実装が異なるスタイルと向き合う Web API を JSONP で作る TLS 1.0 に対応したサーバに設置する というこ

        2020年20年目を迎える IE6 に対応した SPA を TypeScript で作る - Qiita
      • Elm at Rakuten | Rakuten Engineering Blog

        In our team at Rakuten, we have been using Elm1 in production for almost two years now. This post is about our story, the lessons we learned, and our likes and dislikes. This post is quite long so if you prefer to see an overview, feel free to jump to the index. Everything started in the Berlin branch of Rakuten during the summer of 2017. We were maintaining a medium-size single-page application w

          Elm at Rakuten | Rakuten Engineering Blog
        • Elm at Rakuten

          lucamug Posted on Jan 25, 2021 • Updated on Mar 4, 2023 • Originally published at engineering.rakuten.today In our team at Rakuten, we have been using Elm1 in production for almost two years now. This post is about our story, the lessons we learned, and our likes and dislikes. This post is quite long so if you prefer to see an overview, feel free to jump to the index. Everything started in the Ber

            Elm at Rakuten
          • Elmをプロダクトで一年書き続けた感想 - Runner in the High

            この記事はElm Advent Calendar 2019最終日の記事です。 去年末あたりから現職のチームでElmを書き始めたので、大体1年程度はプロダクションでElmのコードを書き続けたことになる。学生時代はRubyとJavaScriptばっかりだったので、関数型プログラミングとかそういうバックグラウンドは一切なかった。その観点から、改めて率直な感想を申し上げておく。 なお、弊社フロントエンドチームとElmに関するはなしは、私の書いたFringe81アドベントカレンダーの記事を参照のこと。 fringeneer.hatenablog.com Elmには中毒性がある Elmを触ったことのない方からすると「?」になるかもしれない(というか、昔の自分がそうだった)が、率直に言ってElmには中毒性がある。一度Elmを知ると、Elm以外の言語を触るたびに「これ、Elmだったら〇〇なのにな〜」と思う

              Elmをプロダクトで一年書き続けた感想 - Runner in the High
            • JSConf JP 2019 参加報告 - とろろこんぶろぐ

              はじめに 昨日今日と JSConf JP 2019 に参加してきたので、聴講したセッションの内容を紹介します。 本記事は Recruit Engineers Advent Calendar 2019 1日目の記事です。 JSConf JP 2019 とは JSConf JP は世界的な JavaScript Conference である JSConf の日本開催です。昨年まで日本Node.jsアソシエーションがNode学園祭として開催していた大規模JavaScript イベントが、Node.js に限らず JavaScript に関する内容のお祭りとして変化を遂げ、今年からJSConf JP となった形です。今年は、2019年11月30日、12月1日の二日間で開催されました。リクルートテクノロジーズは、イベントのプラチナスポンサーの1つです。 以下、公式ページからの引用です。 jsconf

                JSConf JP 2019 参加報告 - とろろこんぶろぐ
              • ep.39 Vue 3 Study 『Render function で React の世界を覗いてみる』 | UIT INSIDE

                @spring_raining と @potato4d が、 Vue 3 の render function についてのアップデート、TypeScript と TSX、Babelに依存しない Vue.js 開発について語りました。 UIT で定期的に実施している Vue.js 勉強会 前回の Podcast: https://uit-inside.linecorp.com/episode/36 Vue 3で変更されるRender Functionの仕様変更 https://github.com/vuejs/rfcs/blob/master/active-rfcs/0007-functional-async-api-change.md https://github.com/vuejs/rfcs/blob/master/active-rfcs/0008-render-function-api-

                  ep.39 Vue 3 Study 『Render function で React の世界を覗いてみる』 | UIT INSIDE
                • GitHubActionsでQiitaとSlackを繋いで、エンジニアにとっての良い習慣をつくる。(追記あり) - Qiita

                  GitHubActionsでQiitaとSlackを繋いで、エンジニアにとっての良い習慣をつくる。(追記あり)Node.js自動化SlackRPAGitHubActions よりよい技術者を目指すための習慣 私が感銘を受けた佐藤太一さんの講演でエンジニアが身につけたい習慣についてのお話があります。 デブサミ2016レポート「今日の習慣が明日をつくる~よりよい技術者を目指して~」 この中で特に、そこまで敷居が高くなく毎日実践できそうなことが書かれていました。(スライドお借りします。) 惰性でトレンドを見る習慣をつけるのが大事 毎日5分Trending repositories on GitHub todayを見よう どんな言語が流行り、開発者が注目されているかを見る 最初はリポジトリまで見なくてもいい。惰性でトレンドを見る習慣をつけるのが大事 言語を絞らずにトレンドに上がるリポジトリを見てみ

                    GitHubActionsでQiitaとSlackを繋いで、エンジニアにとっての良い習慣をつくる。(追記あり) - Qiita
                  • Hyperapp – Is It the Lightweight 'React Killer'?

                    For a while now, JavaScript and its ecosystem have been thriving. From different tooling categories, UI frameworks have enjoyed immense popularity. New libraries and frameworks seem to pop up almost every day, while Vue, React, and Angular persistently lead the way. From these new options, there are some that deserve your attention. I’m thinking Svelte, Solid, and Hyperapp - an ultra-lightweight U

                      Hyperapp – Is It the Lightweight 'React Killer'?
                    1