並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

IOCCCの検索結果1 - 3 件 / 3件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

IOCCCに関するエントリは3件あります。 programmingarticleプログラミング などが関連タグです。 人気エントリには 『IOCCC日本語ネタバレ解説』などがあります。
  • IOCCC日本語ネタバレ解説

    C言語プログラムの独創性で競い合うプログラミングコンテスト、International Obfuscated C Code Contest(IOCCC)の全作品を日本語で紹介することを目指すサイトです。 更新履歴: 2021/12/31: IOCCC 2020の解説を公開しました。 2021/06/12: IOCCC 2019の解説を公開しました。 2021/06/06: IOCCC 2018の解説を公開しました。 2021/05/30: IOCCC 2015の解説を公開しました。 2021/05/23: IOCCC 2014の解説を公開しました。 2021/05/17: IOCCC 2013の解説を公開しました。 2021/05/08: IOCCC 2012の解説を公開しました。 2021/05/01: IOCCC 2011の解説を公開しました。 2021/04/25: IOCCC 20

    • IOCCC日本語ネタバレ解説 中間報告 - まめめも

      変態C言語プログラムコンテストであるIOCCCの全作品を日本語でネタバレ解説するサイトを書いてます。 mame.github.io 年初にIOCCC 1984の解説から書き始めて、先程IOCCC 2000の解説を公開したところです。 数えてみると、ここまで165作品を解説したようです。どれも面白いものばかりですが、その中でも特におすすめの作品を個人的な好みでピックアップ紹介してみました。 Brian Westleyの作品 初期のIOCCCを支えたwestleyの作品群。多彩で超絶技巧で、とにかくすごいです。絶対に見てほしい!ので、まずは彼の作品だけまとめます。 ネタバレ解説を書き始めたのは、すごさのわりにあまり注目されていない彼の作品を紹介したかったのが動機のひとつです。 IOCCC 1987 Best Layout 線対称なプログラム。実行すると回文が出る。 IOCCC 1988 Bes

        IOCCC日本語ネタバレ解説 中間報告 - まめめも
      • IOCCC ネタバレ解説はじめました & IOCCC 2020 に入賞したよ - まめめも

        IOCCC の全作品のネタバレ解説を目指すサイトを作りました。 mame.github.io いまのところ、最初の 4 年分まで書いてます(IOCCC 1984 ~ IOCCC 1987)。週ペースで書き足していくつもりなのでご笑覧ください。 IOCCC は、「現存する世界最古のプログラミングコンテスト」と言われることもあります。つまり、現在も開催されているということです。今年の正月に、昨年の IOCCC 2020 の入賞作品が公開されました。自分のプログラムが 3 つ入賞したので、デモ動画と簡単な紹介を書いておきます。 endoh1 - Most explosive www.youtube.com 端末でのマインスイーパーですが、推論でわかるようなところは大体勝手に進めてくれます。 そういうダルくてミスしやすい作業はコンピュータにやらせて、マインスイーパーの本質(勘で適当に開くところ)に

          IOCCC ネタバレ解説はじめました & IOCCC 2020 に入賞したよ - まめめも
        1

        新着記事