並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

Javaの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • ちょっとJavaのsynchronizedをGoに移植しようとしたはずが、なぜか1万文字の作文ができた - エムスリーテックブログ

    AI・機械学習チームのブログリレーも9日目になりました。同チームの横本@yokomotodです。 本日はJavaとGoを題材に並行プログラミングまわりの自由研究をしたお話をしてみたいと思います。 3部構成で、パート1では発端となった「排他制御」について、パート2では「メモリの可視化」について、それぞれJavaとGoを比べてみました。 最後にパート3では、それらの動作を規定する「メモリモデル」について、わかりやすく解説されているリソースを紹介します。 長過ぎる! 3行で!! パート1: synchronized = 「排他制御」? Java synchronized vs Go sync.Mutex Goで再入可能なロック? 仮にGoで再入可能なロックを実装するなら? Javaが再入可能を選択した理由 パート2. sycnhronized = 「排他制御」+「メモリ可視性の保証」 Javaの

      ちょっとJavaのsynchronizedをGoに移植しようとしたはずが、なぜか1万文字の作文ができた - エムスリーテックブログ
    • Java Champion・谷本心が3段階の技術レベルに合わせて読んでほしいJava本6選

      谷本 心 EverforthとAcroquestの2社で正社員として働くエンジニア。仕事のかたわらでコミュニティ活動も行っており、日本Javaユーザーグループの代表を務めるほか、アメリカで開催されたJavaOneやSpringOneなど国内外のイベントで登壇。その実績から日本で3人目の「Java Champion」に任命された。著書に『Java本格入門』(技術評論社)。趣味は対戦格闘ゲームと、BABYMETALを追いかけて世界中を旅すること。 X: @cero_t Blog: https://cero-t.hatenadiary.jp/ 1. 『Java本格入門~モダンスタイルによる基礎からオブジェクト指向・実用ライブラリまで』(谷本心、阪本雄一郎、岡田拓也、秋葉誠、村田賢一郎 著) 2. 『プロになるJava―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書』(きしだなおき

        Java Champion・谷本心が3段階の技術レベルに合わせて読んでほしいJava本6選
      • 雇用主が求める言語は「SQL」「Python」「Java」--「IEEE Spectrum」レポート(ZDNET Japan) - Yahoo!ニュース

        プログラミング関係の仕事に就きたいと思っているなら、「SQL」「Python」「Java」の習熟度向上を怠らないようにした方がよい。「2024 IEEE Spectrum Top Programming Languages」レポートによるとそのようだ。同レポートでは、雇用主が何を求めているかを調査している。 そのような結果を示す「Jobs」部門の順位では、「2022 Top Languages Report」と現行の2024年版レポートを比べた場合、上位12言語で幾つかの変化が見られる。JavaとPythonが2位と3位で順位を入れ替えており、Pythonは、データベースアクセス言語「SQL」のすぐ後に続く結果だった。Pythonは、当然ながらAI関連開発では非常に人気がある。 「TypeScript」は、「JavaScript」に代わって4位を獲得した。ウェブページプログラミング言語のJ

          雇用主が求める言語は「SQL」「Python」「Java」--「IEEE Spectrum」レポート(ZDNET Japan) - Yahoo!ニュース
        • サーバーサイド Java / Kotlin エコシステムに潜む ThreadLocal ~ Kotlin Coroutine と ThreadLocal を安全につなぎこむ - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ

          こんにちは!ヘンリーでソフトウェアエンジニアをしている @agatan です。 今日は小ネタで、サーバーサイド Java / Kotlin エコシステムで意外と使われている ThreadLocal と、それを Coroutine と安全に組み合わせる方法について紹介します! TL; DR ThreadContextElementを使おう! ThreadLocal とは java.lang.ThreadLocal<T> は、その名の通り、スレッドローカルな(= スレッドごとに独立した値を持つ)変数を定義するための機構です。 ある Thread で値を書き換えたとしても、他の Thread から見た ThreadLocal 変数の中身は書き換わらない、という性質があります。 import kotlin.concurrent.thread val tls: ThreadLocal<Int> =

            サーバーサイド Java / Kotlin エコシステムに潜む ThreadLocal ~ Kotlin Coroutine と ThreadLocal を安全につなぎこむ - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ
          • Javaオブジェクトを永続化させるEclipse Storeがよさそう - きしだのHatena

            Eclipse Storeというのをみつけて、これはJavaオブジェクトを永続化するものなのだけど、トランザクションもあったりPostgreSQLなどのDBをバックエンドにできたり結構よさそう。 https://eclipsestore.io/ MicroStreamがEclipseに寄贈されてオープンソース化したものみたいですね。Eclipse Selializerとセットです。 https://github.com/microstream-one ということでGetting Startedをみてみます。 https://docs.eclipsestore.io/manual/storage/getting-started.html 組み込み版を使うのでこんな感じのdependencyを追加 <dependencies> <dependency> <groupId>org.eclipse

              Javaオブジェクトを永続化させるEclipse Storeがよさそう - きしだのHatena
            • 雇用主が求める言語は「SQL」「Python」「Java」--「IEEE Spectrum」レポート

              プログラミング関係の仕事に就きたいと思っているなら、「SQL」「Python」「Java」の習熟度向上を怠らないようにした方がよい。「2024 IEEE Spectrum Top Programming Languages」レポートによるとそのようだ。同レポートでは、雇用主が何を求めているかを調査している。 そのような結果を示す「Jobs」部門の順位では、「2022 Top Languages Report」と現行の2024年版レポートを比べた場合、上位12言語で幾つかの変化が見られる。JavaとPythonが2位と3位で順位を入れ替えており、Pythonは、データベースアクセス言語「SQL」のすぐ後に続く結果だった。Pythonは、当然ながらAI関連開発では非常に人気がある。 「TypeScript」は、「JavaScript」に代わって4位を獲得した。ウェブページプログラミング言語のJ

                雇用主が求める言語は「SQL」「Python」「Java」--「IEEE Spectrum」レポート
              • ブラウザがあれば使える開発環境GitHub CodespacesでJava、Spring Boot、データベースを試す三部作 - きしだのHatena

                ブラウザが動けば貧弱なパソコンやタブレットでも開発ができるGitHub Codespacesで、Javaを試してSpring Bootを試してデータベースを試すという三部作、まとめておきます。 「プロになるJava」の補足という感じで書いてますが、GitHub Codespacesがどんな感じか試すのにもいいのではないかと。 GitHub CodespacesでJava開発を始める - きしだのHatena GitHub CodespacesでSpring Bootの開発を始める - きしだのHatena SQLのJOINとGROUP BYを試す - きしだのHatena プロになるJava―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書 作者:きしだ なおき,山本 裕介,杉山 貴章技術評論社Amazon

                  ブラウザがあれば使える開発環境GitHub CodespacesでJava、Spring Boot、データベースを試す三部作 - きしだのHatena
                • 実践オブジェクト指向設計 〜Javaで学ぶオブジェクト指向(応⽤)〜

                  2024年度リクルート エンジニアコース新人研修の講義資料です

                    実践オブジェクト指向設計 〜Javaで学ぶオブジェクト指向(応⽤)〜
                  • Java の学習 (関数型インタフェース) - Cou氏の徒然日記

                    ◆ Java 前回で「ラムダ式」の基本について学習しました。 「関数型インタフェース」を用意して、その実装を書いて、それを呼び出すという形ですが、ラムダ式で記述すると、メソッド名も何でもよく、必要なのはインタフェースに渡す引数の型のみ。 そう考えると、「関数型インタフェース」は、「引数の数と型、戻り値の型」があっていれば何でも良いということになります。 そのためか、Java SEでは、よく使うだろう一般的なパターンの関数型インタフェースが用意されています。 ★ Runnable インタフェース Runnable (Java Platform SE 8) 抽象メソッド: run( ) 引数:なし 戻り値:なし (void) ★ Consumer インタフェース Consumer (Java Platform SE 8) 抽象メソッド: accept (T t) 引数:1つ 戻り値:なし (v

                      Java の学習 (関数型インタフェース) - Cou氏の徒然日記
                    • Don't write Rust like it's Java

                      I’ve been interested in the idea of Rust for a couple years now. Type safe, memory safe, and an emphasis on correctness. What’s not to love? The percentage of errors I encounter while working on Apollo (a Python app) that could have been caught by the Rust compiler is quite high (I won’t claim 100%, but pretty close). In general, compilers can catch a lot of issues that might otherwise make their

                      1