並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

M5StickVの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • M5StickVで超お手軽エッジAI画像認識 - karaage. [からあげ]

    超お手軽エッジAIデバイス「M5StickV」 ファブコア・カフェでお話しした「AIエッジデバイス入門」(詳細は以下記事参照下さい)。 主に、Jetson Nanoについてお話ししたのですが、小ネタとして使えないかなと、最近私のTL周りで話題の「M5StickV」も買っていました。初めて触ったのがプレゼン当日ということもあり、プレゼン自体には直接活かすことは無かったのですが(プレゼン後の質疑応答で少し話題に出しました)、なかなか予想外に面白いデバイスでした。 M5Stack UnitV Kendryte K210デュアルコア64ビットRISC-V CPUのAIカメラ最先端のニューラルネットワークプロセッサ (Stick V) メディア: エレクトロニクス 外観 ケースに描いてあるこの可愛い図が回路図(!?)らしい。まあソフト開発にはたしかにこれで良いですね このサイズで、カメラの写真をリア

      M5StickVで超お手軽エッジAI画像認識 - karaage. [からあげ]
    • M5StickVで姿勢チェッカーを作ってみた - 趣味TECHオンライン | 趣味のモノづくりを応援するオンラインメディア

      M5StickVで姿勢が悪くなったことをお知らせしてくれる姿勢チェッカー作りました。 <投稿者:Katsu Shun @katsushun89> 趣味で電子工作とか身の回りをちょっと便利にするものや、何の役にも立たないものを作って遊んでいます。 twitter.com M5Stack UnitV Kendryte K210デュアルコア64ビットRISC-V CPUのAIカメラ最先端のニューラルネットワークプロセッサ (UnitV) 出版社/メーカー: M5Stack メディア: エレクトロニクス 何を作ったか 仕事中にPC操作しながら座っていると、だんだん姿勢が悪くなってしまいます。 なかなか気づけないので、姿勢が悪くなったことをお知らせしてくれる姿勢チェッカーをM5StickVを使って作りました。具体的には、カメラで悪い姿勢を検知すると、LEDが青く点灯し、それが5秒以上継続すると音声で

        M5StickVで姿勢チェッカーを作ってみた - 趣味TECHオンライン | 趣味のモノづくりを応援するオンラインメディア
      • 目指すはオープンなAIプラットフォームの構築 深センSiPEEDの挑戦|fabcross

        特定の企業が開発しているのではない、オープンなCPU命令セットであるRISC-Vが、新しいIoTの開発が多く、貿易紛争の影響で他国の企業が独占的に提供する命令セットを使うことに懸念が生じてきた中国で盛り上がっている。アリババやXiaomi傘下の企業がそれぞれRISC-Vベースのチップ開発を発表する中、昨年2018年末に起業したばかりの新しいスタートアップから、RISC-Vを採用したAI開発ボードが発売され、話題を集めている。日本でも筆者の所属するスイッチサイエンスなどで取り扱いが始まった。「オープンなAI+IoTのプラットフォームを作るために起業した」というCEOのオーグマーが語る、SiPEEDのビジョンとは。 起業して1年足らずで、もう20人の開発部隊 CEOのオーグマーは中国TOP10に入る華中科技大学で物理学の修士を取得した科学者だが、在学中から「ESP32ベースのオープンな開発プラ

          目指すはオープンなAIプラットフォームの構築 深センSiPEEDの挑戦|fabcross
        • 第587回 RISC-Vベースの“AIoTカメラ”であるM5StickVをUbuntuで使う | gihyo.jp

          M5StickVはRISC-VベースのAIoT(AI+IoT)カメラです。今回はこのM5StickVを使うにあたって、Ubuntu側からファームウェアアップデートや既存のプログラムの実行などを行ってみましょう。 M5StickVの概要 M5StickVはM5Stackが販売している、RISC-VベースのSoCを搭載した小型カメラデバイスです。その大きな特徴は、SoC内にニューラルネットワーク用のアクセラレーターを搭載していることでしょう。これにより親指大サイズのデバイスでありながら、リアルタイムでの顔認識など、高度なAI機能を驚くほど低消費電力で実現できています。 M5StackはもともとスタッカブルなIoTデバイスであるM5Stackや、スティック型のM5StickCなどを販売してきました。これらの従来機がEspressif SystemsのマイクロコントローラーであるESP32を採用し

            第587回 RISC-Vベースの“AIoTカメラ”であるM5StickVをUbuntuで使う | gihyo.jp
          • 20190928 M5StickVではじめる軽量モデルの実世界への応用 #TFUG

            TFUG KANSAI Meetup 2019 (2019/9/28) の発表資料です。PowerPoint 資料は https://onedrive.live.com/view.aspx?cid=5bfb28e03f325ed5&page=view&resid=5bfb28e03f325ed5!648669&parId=5bfb28e03f325ed5!648668&app=PowerPoint Read less

            • M5StickV - () ◉ - ◉)<さいとてつや

              https://m5stack.com/collections/m5-core/products/stickv https://gyazo.com/859dfcde77a1ee856ed0c5a1795bed87

                M5StickV - () ◉ - ◉)<さいとてつや
              • macOSでM5StickVをはじめる - Qiita

                はじめに 2019年7月に発売された「M5StickV」をmacOS1で試した時の記録です。まだ使い始めたばかりで大きく勘違いしている可能性もありますので、お気づきの点などありましたらコメント等でご指摘いただけると助かります。 ファームウェアのダウンロード ファームウェア(例:公式ウェブサイトの記事「M5StickV Quick Start」中でリンクされているM5StickV_Firmware_0830_beta.kfpkg)をダウンロード Kflash_GUIのGitHubよりmacOS対応版(例:v1.5.2)をダウンロードし、ディスクイメージファイルをダブルクリックして開き、Kflash_GUIをアプリケーションフォルダに移動する M5StickV付属のUSB A-Cケーブル2でMacBookと接続 Kflash_GUIをダブルクリックして起動する(もし起動直後に終了してしまう場合

                  macOSでM5StickVをはじめる - Qiita
                • Wi-FiがないM5StickVを、M5StickCと繋ぎLINEに投稿してみるまでの手順 - Qiita

                  概要 M5StickVには、WifiやBlueToothなどの通信機能が付いていません。そこで、WifiやBlueToothと接続する機能のあるM5StickCとつなげてみました。M5StickVとM5StickCとをGroveポートで繋ぎ、M5StickVとM5StickCとでUART通信できるようにしました。 機材 M5StickV RISC-Vとニューラルネットワークプロセッサ(KPU)搭載のK210を内蔵したAIカメラです。 https://www.switch-science.com/catalog/5700/ M5StickVの開発環境は、maixpyを使いました。 https://maixpy.sipeed.com/en/ M5StickC ESP32を搭載した小型のM5Stackです。 https://www.switch-science.com/catalog/5517/

                    Wi-FiがないM5StickVを、M5StickCと繋ぎLINEに投稿してみるまでの手順 - Qiita
                  • M5Stack、M5StickC、M5StickV、M5Atom、M5Paper、M5CoreInkなどM5Stack製品の買い方 | M5Stack沼人の日記

                    最近中国深センの会社であるM5Stack社の製品が流行っています。品切れが多く、Amazon.co.jpでは正規業者でないM5Stackというブランドで価格が高い商品が出るようになりました。(必ずしも非正規品を扱っているわけではありません。価格が高かったりサポートが不十分といったことが考えられます。) 急いでいて価格も気にしない場合はそれでもいいと思いますが、(恐らく)保証を受けられない可能性があるなど問題があると思うので、2020/12現在の正しい販売ルートを紹介します。 もくじ(Index) M5Stack関連の目次へ戻る 日本国内正規代理店 スイッチサイエンスのみです。スイッチサイエンスのWebショップでM5Stack製品の取り扱いもあります。 スイッチサイエンスで 商品を買うときのワンポイント●送料区分 送料区分:200の商品はネコポス便となり送料が¥200かかります。 税込合計¥

                      M5Stack、M5StickC、M5StickV、M5Atom、M5Paper、M5CoreInkなどM5Stack製品の買い方 | M5Stack沼人の日記
                    • M5StickVのファームウェアビルド手順 | M5Stack沼人の日記

                      M5StickVが発売されましたが、まだまだmicroSDと相性があるなど問題が多いため、自分でファームウェアを調整してみたいと思いビルドの手順を調べて入れ替えを行うことができました。忘れそうなので手順化しておきます。 もくじ(Index) M5Stack関連の目次へ戻る 注意事項 GitHub上にあるファームウェアは恐らく開発版のためそれ自体正常に動くかどうか不明です。その点を理解したうえで利用しましょう。 /flashの内容が読めなくなる。 ファームウェアを更新すると、元からFlashメモリに入っているデモが動かなくなる場合があります。元に戻したい場合はM5Stack.comからm5stickV_Firmware_0630Fixed.kfpkgをKflash_guiで焼き直すと元に戻ります。(ファームウェアも元に戻ります。) https://docs.m5stack.com/#/en/

                        M5StickVのファームウェアビルド手順 | M5Stack沼人の日記
                      • AIoTデバイス「M5StickV」、はじめの一歩 | MISO

                        今、話題になっているAIoT(AI+IoT)デバイスの「M5StickV」を少し触ってみたので、今回はその際に知り得た情報を紹介します。 M5StickVの概要 まず、M5StickVをご存知ですか? M5StickVは、M5Stack社が販売している小型AIカメラデバイスで、Kendryte社のプロセッサK210を搭載しています。非常に小さなデバイスで、一般的な消しゴムを少し大きくしたぐらいの大きさですが、カメラ以外に、液晶ディスプレイやLEDランプ、スイッチ、ジャイロセンサーも装備しています。そして、高性能なニューラルネットワークプロセッサ(KPU)をもっているだけでなく、購入後にセットアップすると、すぐにYOLOモデルを利用した物体検出機能が使えるようになっています。 日本では、スイッチサイエンスや共立電子産業などから購入できますが、なんと3000円程度という低価格です!(2020年

                          AIoTデバイス「M5StickV」、はじめの一歩 | MISO
                        • はじめてのM5stickVレビュー——購入してから転送までのセットアップ | ラズパイダ

                          M5stickVが人気があるのはご存じでしたか? ラズパイ好きなら気になっている人は多いと思います。但し、ラズパイと比べると情報も少なく、比較的に取っつきにくい部類に入ります。 買ってみたものの使いこなせないのは私も同じです。サンプルプログラムを動作させて、多少の変更を加えて楽しむ程度で考えています。 もしも慣れたら、ラズパイのようにアレコレと実現できるかも知れません。 前回、これより少し大きいM5stackについていくつか記事を書きました。 こちらはあまり活かせていません・・・。 MicroPython言語が使えるにしても、環境構築が簡単ではないと感じています。 C言語やJAVAに近いArduino IDEを利用するので、ラズパイではなくArduino使いの人はスンナリ使えるでしょう。 ましてやMac環境だとこれまた困ることも多くて・・・。導入部分というのは初心者には特に分かりにくいと思

                            はじめてのM5stickVレビュー——購入してから転送までのセットアップ | ラズパイダ
                          • M5StickVとM5StickCでお知らせ機能付きエッジAIカメラを作った - Qiita

                            お知らせ機能付きエッジAIカメラとは 今回紹介する「お知らせ機能付きエッジAIカメラ」はこれ。 動画はこれ https://youtu.be/PtSoUgCXeSI 監視カメラからプッシュ通知が欲しい 夜間にもオペレーターなしで無人で連続稼働してくれるロボットを業務で扱っています。夜間無人ロボットは便利ですが時々予期せぬトラブルで夜間に停止してしまい、時間と材料費をロスします。単純に設定ミスで止まることもありますが、微妙な取り上げる部品の形状誤差や位置ずれなどで止まることがあり注意しても避けられません。 せめて、夜間の稼働状況を、自分のスマートフォンや自宅のPCから見たいと考えて、obnizで遠隔監視カメラを作成し、qiitaに書きました。このobnizを使った遠隔監視カメラは非常に役立っています。自宅からも、無人ロボットの制御PCの画面を見て、ロボットが止まっていないか確認できます。十分

                              M5StickVとM5StickCでお知らせ機能付きエッジAIカメラを作った - Qiita
                            • M5StickV での QRコード認識|*nao*

                              AIoTと呼ばれる、AIとIoTを推進するデバイスがどんどんふえつつあります。 このM5StickVは、無線機能はついていないけれど、AIコアがついているので、畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を比較的高速に処理できるマイコン(K210)が載っています。 まぁ、日本ではまだまだ入手困難で、タイミングを逃すとなかなか手に入りません。スイッチサイエンスか、共立電子エレショップから入手するのが無難でいいとおもいます。 こんなに小さいデバイスを使わない手はない!ってことで、なんとか手に入れて試してみることにしました。 2.とりあえず実用的にQR読み込みを!このK210は、Tiny Yolo2をつかって簡単に物体認識ができます。そして、そのプログラムはデフォルトで入ってたりします。 まぁ、これはこれで使えるのですが、もうちょっと実用的なラインを!とおもって、まずはQRコードの認識をしてみること

                                M5StickV での QRコード認識|*nao*
                              • brownie/src/brownie_learn/doc/TMMF2020/readme.md at master · ksasao/brownie

                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                  brownie/src/brownie_learn/doc/TMMF2020/readme.md at master · ksasao/brownie
                                • Sipeed M1でTiny YOLOv2の20クラス検出器デモを動かすまで - Qiita

                                  概要 SiPEED M1という、エッジコンピューティング向けの開発ボードがseeed studioで安かったので買ってみた。(購入ページ) とりあえず既存のモデル(Tiny YOLOv2の顔認識)を動かせたので備忘録。 (開発スピードが速そうなので、すぐ陳腐化するだろう。) ハードウェア KENDRYTEというメーカーのK210というコアらしい。デュアルコアのRISC-Vプロセッサと、KPUと呼ばれているCNN用のアクセラレータが載ったチップ。 0.25TOPS @0.3W, 400MHzらしい。 付属していたTypeC→MicroBアダプタ経由でUSBポートにつなぐと、USBシリアルとして認識するとともに電源供給もできた。 開発環境 ダウンロード githubのリリースページから開発環境MaixPy IDE v0.1.0とフラッシュに焼くファイル(face_model_at_0x3000

                                    Sipeed M1でTiny YOLOv2の20クラス検出器デモを動かすまで - Qiita
                                  • brownie/README.ja.md at master · ksasao/brownie

                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                      brownie/README.ja.md at master · ksasao/brownie
                                    1