並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

Middlemanの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • Wordpress で動いていたコーポレートサイトを Middleman でリプレイスしたら色々改善できた話 — みんなのウェディングエンジニアリングブログ

    みんなのウェディング技術開発部で開発基盤を担当している濱口(@jaru)です。 先日、開発基盤の改善の一環として、Wordpress で動いていたコーポレートサイトをMiddleman でリプレイスしました。 リプレイスしてみて、良かったことや悪かったことなどを、まとめておこうと思います。 リプレイスした結果 リプレイスすることで以下の改善ができました。 1〜2時間程度かかっていた改修が、5分程度に短縮 属人性の排除 https化、混合コンテンツの撲滅 アクセス速度が爆速に 運用にかかる費用が10分の1以下に なぜリプレイスしようと思ったのか 以前まで、弊社のコーポレートサイトは PHP で魔改造された Wordpress で動いていました。ですが Wordpress を触れる人が社内におらず、何か修正や変更を加えるにしてもエンジニアに依頼が来て、対応するというフローになっていました。 と

      Wordpress で動いていたコーポレートサイトを Middleman でリプレイスしたら色々改善できた話 — みんなのウェディングエンジニアリングブログ
    • LINE Developers site: From Middleman to VuePress

      Marshall Gunnell & Roman Lossa2020-03-10Marshall and Roman are a technical writer and lead developer both working on the LINE Developers site. Hi, we’re Roman Lossa and Marshall Gunnell, a front-end developer and technical writer both working on the LINE Developers site here at LINE. Our team’s mission statement is simple: Empower developers using the LINE Platform to accomplish more with less fri

        LINE Developers site: From Middleman to VuePress
      • middleman で netlify のPretty URLs 用に /_headers を生成する方法 - There's an echo in my head

        Pretty URL (/blog/recent みたいなやつ)なページを生成してそのまま netlify にアップロードするだけだと、そのページにアクセスしたときに Content-Type: text/plain で返ってきてしまい、HTMLとしてレンダリングしてくれないという課題がある。これには、 /_headers というファイルでページごとのレスポンスヘッダを設定することで対応できる。 # /_headers /blog/recent Content-Type: text/html ただ、 middleman だと、名前が _ から始まるファイルは partial template として扱われてしまうのと、デフォルトだと拡張子無しのページを生成することができないのとで、この /_headers ファイルを生成するためにひと工夫必要になる。 具体的には次のように proxy を指

          middleman で netlify のPretty URLs 用に /_headers を生成する方法 - There's an echo in my head
        • MiddlemanでTOC(目次)を入れる方法|WebFood

          MiddlemanではTOC(Table Of Contents)、いわゆる目次が簡単に作ることができます。 下のようなやつですね。これは画像なのでクリックできません^^ MiddlemanでKramdownというmarkdownエンジンを使っている場合はとても簡単です。 詳細な使い方は、公式ドキュメントのTOCの部分を見て頂きたいですが、簡単に使い方を説明します。 Markdown内でTOCを表示したいところに以下を記入します。

            MiddlemanでTOC(目次)を入れる方法|WebFood
          • middlemanにmiddleman-blogを使わずにタグ機能を実装する方法 - Qiita

            (前略) 環境 Netlifyにデプロイ Ruby2.4.0 middleman4.2.1 目的 middleman-blogで、URLにマルチバイト文字が含まれているとエンコード・デコードできない方とかプラグインを使いたくない方向けです。 実装方法 基本は公式ドキュメントの「v4へのアップグレード」コレクション編と同じです。ただ、うまく操作するように改変を加えました。仕組みとしてはコレクション機能を使って、タグの名前に紐づいたサイトマップをつくり表示するだけです。 実際のコード config.rb コレクションにかかわる部分 def get_tags(resource) if resource.data.tags.is_a? String resource.data.tags.split(',').map(&:strip) else resource.data.tags end end

              middlemanにmiddleman-blogを使わずにタグ機能を実装する方法 - Qiita
            • Ruby - middleman serverでローカルサーバーを立ち上げたがviewが見れない|teratail

              前提・実現したいこと middlemanのlocal serverでwebサイトの見た目がどうなっているかみたい middleman serverは立ち上げれているのですが、そのURLをopenしても接続が拒否されてしまう。 ターミナル $ middleman server == The Middleman is loading == View your site at "http://localhost:4567", "http://127.0.0.1:4567" == Inspect your site configuration at "http://localhost:4567/__middleman", "http://127.0.0.1:4567/__middleman", と出ているのですが、このURLをOpenしても、接続が拒否されて見えません editerがAWS clo

                Ruby - middleman serverでローカルサーバーを立ち上げたがviewが見れない|teratail
              • Middleman ローカル環境の立ち上げ方 流れ - Qiita

                気をつけること ruby,nodeのバージョンを確認すること。 指定されているversionを合わす。 commandでの流れ git clone --recursive git@github.com:なんとかなんとか.git cd なんとか.com npm run setup bundle exec middleman build bundle exec middleman server

                  Middleman ローカル環境の立ち上げ方 流れ - Qiita
                • middleman 正しいコマンド の打ち方 - Qiita

                  Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

                    middleman 正しいコマンド の打ち方 - Qiita
                  • Middleman メモ:相対パス

                    ただいま Middleman 絶賛活用中 & 勉強中な(´ ºムº `)です。 Middleman の勉強をしている時に、サイト内リンクや画像のパスを相対パスで作らなければいけないようなときに、どのようにしたら相対になるのかがわからなかったので、調べたことをメモしておきます。

                      Middleman メモ:相対パス
                    • 【備忘録】M1 MacでRuby製Middlemanの環境作る

                      posted: 2021-06-12  category:web 早いところApple Siliconに移行してく WWDC21を見終わって、M1搭載のMacが発売されもう半年以上は経つが、Intelからの完全離脱は2年かかると言ってたけどもうすぐだし、このタイミングで移行することを決意。 ネイティブ(arm64)で動くアプリなど増えてきたし、Rosetta 2(x86_64をApple Siliconで)も動くようだし。 そしてこのサイトがRuby製Middlemanでbuildされていて、そろそろジェネレータを変えた方が良いんだけど、Homebrew、rbenv使うのに多少注意も必要そうなので手順を備忘録として残しておく。 (元のプロジェクトフォルダが存在すること前提です) Homebrewを入れてからrbenvをインストール macなのでRubyは最初から入っている。※(2021/0

                      • Azure Static Web Appsに骨董品のMiddlemanで作られたページをデプロイしてみた - Qiita

                        はじめに 前置き この記事はスライド形式で公開することを前提とするため、箇条書き中心になっております。 なお、この見解は私個人の見解で、所属する会社の見解とは一致しないことをご承知ください。 自己紹介 このあたりを見ていただけると助かります。 就職氷河期(1981年)生まれの 多分カウボーイエンジニア アパレル系の特例子会社でC#開発やってます そのほかいろんな事やってます PyCon JPのスタッフも…… 同人サークル「恢徳堂」主筆など物書きも 主に使う「武器」 C# でもASP.NET Coreは実務では使えていない SQL Transact-SQLメイン JavaScript/TypeScript Python Ruby テキスト さて本題に入ります Build 2020でアナウンスされた新サービス 静的なWebサイトとAPIを公開出来る 静的ページの方はCDN使っているらしい AP

                          Azure Static Web Appsに骨董品のMiddlemanで作られたページをデプロイしてみた - Qiita
                        • MIDDLEMAN、取締役CTOに𦚰坂友貴が就任

                          ミドルマン株式会社(以下「MIDDLEMAN」)は、2022年8月1日付で𦚰坂友貴が取締役CTOに就任しましたのでお知らせします。 MIDDLEMANは、2021年10月、ADR法に基づく法務大臣認証を取得し、国内初となるオンライン完結型紛争解決(ODR)サービス「Teuchi®︎(テウチ)」をリリースしました。トラブル当事者がスマホひとつで、いつでもどこでも手続きに参加でき、トラブルに関わる時間を最短化するプロダクト「Teuchi for 離婚」や「Teuchi for デジプラ」の開発、運営をしています。 この度、MIDDLEMANの更なる成長のために実施する予定の資金調達(シリーズA)や、Win-Winのトラブル解決を目指すアルゴリズムを搭載した新規プロダクトのリリース等に向け、経営体制を強化することにしました。 𦚰坂友貴は、2019年5月からTeuchi開発の初期メンバーとして

                            MIDDLEMAN、取締役CTOに𦚰坂友貴が就任
                          • Middlemanでコマンド 打っていたらiTerm2が止まった - Qiita

                            $ bundle exec middleman server == The Middleman is loading ここまで来て、止まりました。5分くらいこのまんま。 他はサクサク動いていたのに。 Middleman関連ではない時にコマンドを使っていたときもこんなことがあったので、おそらく私の使っているパソコンが遅いからだと思います。 早くパソコン新しいのに買えましょう・・・・・。高いw

                              Middlemanでコマンド 打っていたらiTerm2が止まった - Qiita
                            • middlemanで新サービスをスピーディにスモールスタートした話 - Qiita

                              初めまして、プレイライフ株式会社で昨年5月に入社したばかりで 唯一の正社員プロダクト開発エンジニアの合原ですw 当社では、現在「ホテコ」という新しいサービスを立ち上げ、サービスの検証を日々繰り返しています。 本サービスでは現在、middlemanを用いて、静的ページで、サイト開発・運用をしています。 Qiita初投稿となる本記事では、エンジニアとして、「ホテコ」のサービスローンチに当たって技術選定等どういう思考で、middlemanを採用したのか、主にその点について順にまとめます。 前提 例に漏れず、当社では、これまでのスピード感のある開発に伴い、いわゆる技術的負債も多分が蓄積しています。 そんな中、さらなる事業展開するため「ホテコ」という新サービス立ち上げることとなりました。 当社エンジニアとしての大前提 そんな中、弊社のようなスタートアップでは、いかに速くサービス展開、マネタイズするか

                                middlemanで新サービスをスピーディにスモールスタートした話 - Qiita
                              1