並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

N88BASICの検索結果1 - 8 件 / 8件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

N88BASICに関するエントリは8件あります。 人気エントリには 『N88-BASIC→HSP移植(06)Ver.1が完成!ダウンロードして遊んでみてね♪☆『N88-BASIC→HSP移植プロジェクト』』などがあります。
  • N88-BASIC→HSP移植(06)Ver.1が完成!ダウンロードして遊んでみてね♪☆『N88-BASIC→HSP移植プロジェクト』

    初代 PC-8801 の N88-BASIC で作成した、プログラミング覚えたての頃のショボイゲームを、そのまま HSP で移植して再現してみようじゃないか!というプロジェクト。 全体の通しプレイも数回行い、バランスもある程度遊びやすく調整し、ついに初版が完成しました! PC-8801 の BASIC言語から HSP へ移植するという大きな目的は、ひとまず達成することができたのでとりあえずは一安心。 これから全体的にリニューアルして、よりパワーアップさせていくのが最終目標となりますが、まずは今回完成させた Ver.1.0 を公開しますよ♪

      N88-BASIC→HSP移植(06)Ver.1が完成!ダウンロードして遊んでみてね♪☆『N88-BASIC→HSP移植プロジェクト』
    • N88-BASIC→HSP移植(05)バランス調整でマップ変更&バトル処理完成!☆『N88-BASIC→HSP移植プロジェクト』

      今回バトルシーンを作るにあたって、どうにかしなきゃいかんなぁ~と思っていたのが、登場するモンスターのバランスが悪すぎる件。 原作の PC-88版では、スタート直後から倒せない強さのモンスターが現れることもあり、何も出来ないままいきなりゲームオーバーなんてこともしばしば😅 こんなんじゃ、いくらそのままの移植といっても遊びにくいので、マップイベントとして細かく出現範囲を設定できるよう改良することにしました。 さらに、マップそのものの形もかなり無駄な部分があったり、勿体ない使い方をしていたフロアがあったので、宝箱の数や通路などを色々変更しました。 原型がかなり無くなってきたような気もしますが、バランス最悪なゲームをそのまま作るよりはいいですよね。

        N88-BASIC→HSP移植(05)バランス調整でマップ変更&バトル処理完成!☆『N88-BASIC→HSP移植プロジェクト』
      • N88-BASIC→HSP移植(04)イベント完成・セーブロード・白黒機能追加!☆『N88-BASIC→HSP移植プロジェクト』

        前回とりあえず完成させたイベント処理用スクリプト処理。 今回はそのスクリプト処理へ大幅に機能を追加し、フラグ分岐なども行えるようにしました。 まあ、このゲーム自体がとてもシンプルな構成なので、やれることは単純なものばかりですけど😅 N88-BASIC版でダラダラと同じようなことばかりを書いていたメインプログラムは、このスクリプトを用意することでかなり削ることができました♪ ちなみに先ほどの写真で紹介したイベントの、実際のゲーム画面はこちら。 岩に触れるとイベント47がスタート。フラグ20番が立っていればイベント63へ、そうでなければイベント64を実行します。 このフラグ20番はアイテム「バクダン」を持っているかどうかなので、まだ持っていないこの状態ではイベント64に飛び、上写真のようになるという感じです。

          N88-BASIC→HSP移植(04)イベント完成・セーブロード・白黒機能追加!☆『N88-BASIC→HSP移植プロジェクト』
        • N88BASICがWindows10でも動いた! - sakura274のブログ

          (1)N88BASICがWindows10でも動いた! 27年前にPC-9801上で作成したBASICプログラムを、Windows10にインストールした「N88互換BASIC for Windows95」で実行したら、うまく動作した。 PC-9801で動かした時のもの (三角関数を利用して花びらのような模様を描く短いプログラム) (2)古いフロッピーディスクの整理 古いメディアである3.5インチのフロッピーディスクの整理をしているが、Windows(MS-DOS)環境では読めないPC-9801用のN88-日本語DISK BASIC(86)でフォーマットされた1.2MBのフロッピーディスクが出てきた。 何とかして読み取りたい! 以下3点は家の中で保管してあり、PC-9801本体があれば、読み取り可能だ。 ①N88-日本語DISK BASIC(86)のフロッピーディスク ②MS-DOS Ver

            N88BASICがWindows10でも動いた! - sakura274のブログ
          • N88-BASIC→HSP移植(03)衝突判定&イベント処理を加えてみました♪☆『N88-BASIC→HSP移植プロジェクト』

            タイルマップエディタ「Tiled」で作成したマップファイルでは、オブジェクトレイヤーを作ってイベントが発生する場所にオブジェクトを配置しています。 そのオブジェクトと同じ座標に主人公が移動した時、オブジェクト名に含まれているイベント番号から判断して、当てはまるイベントを実行させます。 ちなみに上のイベント設定は少しずつ進化させているので、徐々に複雑なことをできるようにしていく予定ですが、それはいつになるかな~😅 そんな独自のイベントスクリプトを利用して作成した処理の1つが、RPGには欠かせない宝箱ゲットのイベント。 PC-88版では宝箱の上に乗ることで手に入れることができたのですが、HSP移植版では横から触れることで手に入れられるようにしました。 上写真の宝箱は、1つ前のスクリプト画像で EVT(000)=”@TB7″ となっているところ。 @TB が宝箱イベントの目印で、その後ろの 7

              N88-BASIC→HSP移植(03)衝突判定&イベント処理を加えてみました♪☆『N88-BASIC→HSP移植プロジェクト』
            • N88-BASIC→HSP移植(02)メイン処理の移植作業開始!画面作成&移動☆『N88-BASIC→HSP移植プロジェクト』

              しばらくぶりに PC-88 のプログラムに触れているうちに、昔使っていたモノクロディスプレイの事も少しずつ思い出してきました。 何となくの記憶でググってみたところ、その型番まで判明!ネット上にはカタログ画像なども普通に見つかりました♪ ぜひ「PC-8851」で検索してみてください。14インチのモノクロームディスプレイモニターが見つかるはずです。昔はそのディスプレイで遊んでいました😄 そのディスプレイで見えていた画面が上写真のような白黒表示。当時はこのような濃淡しかわからなかったので、数年後にカラーで見てみたら奇抜な色になっていたというわけですね💦 ある意味このモノクロ状態で遊ぶ方が見やすいかもしれません。まともな形まで出来上がってきたら、この白黒表示モードも追加しようかな😅

                N88-BASIC→HSP移植(02)メイン処理の移植作業開始!画面作成&移動☆『N88-BASIC→HSP移植プロジェクト』
              • N88-BASIC→HSP移植番外編!元祖アシュラの塔FDイメージを特別に公開☆『N88-BASIC→HSP移植プロジェクト』

                前回までで HSP を使った「アシュラの塔」移植プロジェクト Ver.1 は無事完結! 今後さらに様々な環境で遊べるように、最新のHSPを使ってリメイクしていくのですが、今回はその「アシュラの塔移植プロジェクト」番外編。 移植元となった PC-8801版N88-BASIC で作ったプログラムを、エミュレータ用のディスクイメージとしてそのまま公開しちゃいます♪ PC-8801エミュレータの実行できる環境を持っている方は、ぜひ遊んでみて下さいね。

                  N88-BASIC→HSP移植番外編!元祖アシュラの塔FDイメージを特別に公開☆『N88-BASIC→HSP移植プロジェクト』
                • N88-BASIC→HSP移植(01)31年前PC-88で作ったRPGをHSPに移植開始!☆『N88-BASIC→HSP移植プロジェクト』

                  前回は PC-98 シリーズ用の N88-日本語BASIC(86) を利用しましたが、今回はさらに古い! かなり懐かしい PC-8801 シリーズ用の N88-BASIC 。僕が 2番目に覚えた BASIC がこれ♪ ちなみに最初に覚えたのは SHARP の MZ-80B に附属していた BASIC です😅 当時使っていた PC-88 は初代機なので、フロッピードライブ無し、カセットテープに保存、白黒ディスプレイ、サウンドはビープ音のみという、ゲームには向かない環境💦 上の画面を見てもらえればわかるとおり、フリーメモリは 48,627バイト(!)という超限られた空間しかありませんでした。 ベーマガなどのプログラムを打ち込んで「遅~い!!」と文句言いながらも、動くことに感動しながら楽しんでいたのを思い出します♪ で、今回移植するプログラムは「アシュラの塔」というタイトルの RPG。 めっ

                    N88-BASIC→HSP移植(01)31年前PC-88で作ったRPGをHSPに移植開始!☆『N88-BASIC→HSP移植プロジェクト』
                  1

                  新着記事