並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

P言語の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • P言語の素晴らしさについて - kuenishi's blog

    先週Microsoft社がP言語に関するブログ記事を公開し一部界隈で話題となった。 P言語くん pic.twitter.com/uULzxIO4ct— Kuntaro Ishiyama (@_iamkuntao) 2017年3月26日 「いまさら一文字言語かよ…」「何個目だ?」といった批判的諦念的なものから、「RustとGoとErlangの間の子みたいなのだなあ」「なんか読みにくい」といった反応が多くこの言語の重要性やインパクトに対して正しく理解しているものがあまりなかった。尊敬しているTD勢ですらあまり重要性が伝わってないようだ 1 2 。上記のブログ記事を読んだり、マニュアルを読んだらすぐ分かるようなことではあるが、日本語で解説しておこうと思う。なおいわゆる言語入門とかそういった類のものではないことをご理解いただきたい。 TL;DR 並行処理や分散システムの形式証明や形式検証はそれ自体

      P言語の素晴らしさについて - kuenishi's blog
    • 安全な非同期イベント駆動プログラミングのためのP言語をMicrosoftがオープンソース化

      Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

        安全な非同期イベント駆動プログラミングのためのP言語をMicrosoftがオープンソース化
      • 「欧州/中東/アフリカではP言語の利用が前年比2ケタ減」,米調査

        米Evans Dataが,欧州/中東/アフリカ(EMEA)におけるITシステム開発に関する調査結果を米国時間8月3日に発表した。それによると,2005年春の時点で,PHP,Perl,Pythonといういわゆる“P言語”を使用する開発者の数が前年に比べ大幅に減ったという。 前年の同時期と比べた場合,開発者の減少率はPHPが25%,Perlが20%以上,Pythonが25%でいずれも2ケタ減だった。「それぞれの言語を今後の開発作業で使わないつもり」という開発者は,PHPが40%弱増,Perlが20%増,Pythonが17%増となった。 Evans Data社COOのJohn Andrews氏は「全体としてPHP,Perl,Pythonの利用は1~2年前にピークとなり,多くの要因で減少が始まっていた」とみる。「減少のペースは,EMEAとアジア太平洋地域の方が北米よりも速い。P言語離れの主要因の1

          「欧州/中東/アフリカではP言語の利用が前年比2ケタ減」,米調査
        • 欧州・中東・アフリカで"P言語"の利用が減少 | スラド デベロッパー

          Anonymous Coward曰く、"IT Proの記事より。米Evans Data社の調査によると、欧州・中東・アフリカではP言語(PHP, Perl, Python)の利用が大幅に減っているそうです。前年同時期比で「開発者の減少率はPHPが25%,Perlが20%以上,Pythonが25%でいずれも2ケタ減」だそうで。そこで減少した分、どこに流れているのでしょうか?"

          • P言語 - Wikipedia

            このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。

            • P言語減少 - はにっき

              こんな記事があった↓ 欧州・中東・アフリカで"P言語"の利用が減少 | スラド デベロッパー 特にPythonあたりなんてヨーロッパでは大流行と聞いたことがあったのだが、ここでシェア下げたらどうなるんだろうねぇ。 さておき、ここにコメントをつけてる人でもJavaを批判している人がいるけど、Javaを批判している人ってたいてい「知らないだけ」って気がする。DIを使った開発のさくさく感は、以前からJavaをやってる人にとってはすごくいいと思うはず。何より、Eclipseという便利なIDEがあるのがいい。 私は、PHPやPerlの手軽さは評価している。しかし次の点で採用に二の足を踏む。(いずれもWebアプリケーション開発において) 支配的な地位にあるフレームワークがない 他の会社と共同開発するときすりあわせが大変 初期化処理が毎回走る(起動コストがかかる)。そうならないようにするには工夫が必要

                P言語減少 - はにっき
              • 【P言語】IoT優先のプログラミング言語?Demoがドローン!コントローラーPixHawkにもインプリしてる!【自作UAV】

                  【P言語】IoT優先のプログラミング言語?Demoがドローン!コントローラーPixHawkにもインプリしてる!【自作UAV】
                • 【OSS公開】Microsoft、「P言語」をオープンソース公開---非同期システムにおける構成要素間の通信をモデル化するドメイン特化言語

                  【OSS公開】Microsoft、「P言語」をオープンソース公開---非同期システムにおける構成要素間の通信をモデル化するドメイン特化言語 OSS×クラウド最新TOPICS 2016年10月28日 16:03 Microsoftが「P言語」をオープンソース公開した。 【P言語とは】 ・オープンソース(MIT License) ・非同期システム(組み込みシステム/ネットワークで結ばれたシステム/分散システムなど)における構成要素間の通信をモデル化するドメイン特化言語 →非同期イベント駆動プログラムを安全に書くことができる ・Linux/macOS/Windows上で動作 (出所:https://www.infoq.com/jp/news/2016/10/microsoft-p-language-opensourced)

                    【OSS公開】Microsoft、「P言語」をオープンソース公開---非同期システムにおける構成要素間の通信をモデル化するドメイン特化言語
                  • こうして僕はP言語が大嫌いになった - hotuta「こうして僕は」シリーズ

                    自分はP言語が大嫌いである。 なお、P言語とは、PHP, Pythonのことを指しており、その他のP言語は業務で扱ったことがない、詩を書いたことがないため、自分にはDisる権利はない。 P言語が突然嫌いになった訳ではなく、P言語がRubyと比べてあまりにも美しさに反していて、自分の本能が拒否をし続けた結果、大嫌いになったのであろう。 P言語は、出来れば業務で扱いたくない、読みたくない、もちろん書きたくない。まだJavaを書いたり、読む方がマシであるわけではない。 ちなみに、この記事を書いた今はRubyが1番好きで、他のプログラミング言語を学ぶだけの余裕はない。 P言語(PHP)が嫌いになるまで 自分は、スクレイピングのためにRubyというプログラミング言語でプログラミングを本格的にはじめた。 自分がP言語を本格的に触ったのは、確か大学3年生の頃にはじめたアルバイトの時だと思う。 そのアルバ

                      こうして僕はP言語が大嫌いになった - hotuta「こうして僕は」シリーズ
                    • Microsoftが「P」言語を紹介。新たな時代の幕開けか : IT速報

                      Microsoft Researchは、「P: A programming language designed for asynchrony, fault-tolerance and uncertainty - Microsoft Research」において、同社が開発しているプログラミング言語「P」を紹介した。 「P」はGitHubにおいて、MITライセンスの下、オープンソース・ソフトウェアとして公開されている。 「P」は並列処理および非同期イベントモデルをベースとしたプログラミング言語で、インタラクティブステートマシーンとして動作するようなモデルの実装に活用できる。MicrosoftはMicrosoft Windows 8およびWindows PhoneのUSB 3.0スタックの実装および検証において「P」を利用している。 P」は広く汎用的に使われているようなプログラミング言語ではない

                        Microsoftが「P」言語を紹介。新たな時代の幕開けか : IT速報
                      1