並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

PPAPIの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • ウェブの進化とウェブブラウザ開発の最前線

    学部 3, 4 年生向けの特別講義で『ウェブの進化とウェブブラウザ開発の最前線』というタイトルで話をしてきました。 ウェブの進化の歴史を知ることで現在のトレンドについて理解し、またウェブブラウザというグローバルで大規模なソフトウェアの開発の一端を垣間見ることで、ウェブやウェブブラウザの開発に少しでも興味を持ってくれたら良いなぁという気持ちで話をしてきました。 なお歴史観については私の事実誤認も含まれると思うので、間違いを見つけたら教えて下さい :-) 追記 (随時) たくさんの反応を頂きありがとうございます!次回同じような資料を作るときの参考にできるよう、ここにメモしていきます。ウェブは無限に話せる話題があって楽しいですね! ウェブ以前のハイパーテキストの歴史も取り入れるべきでは? ありがとうございます!おっしゃるとおりで、ウェブの進化史と言いつつウェブが公開されてからの話しかしていないの

      ウェブの進化とウェブブラウザ開発の最前線
    • クローズド NW だから塩漬け Flash で vSphere Web Client を使おうと思ったらそうはいかない - vHoge

      時が流れるのは早く、既に 2020 年も 10 月半ば。 あと 2 ヶ月で 2020 年も終わり、来てしまうのです… そう、Flash の EOL が。 普通にネット見る分にはさすがに Flash コンテンツを見ることはほぼ無くなり大した影響はなさそうですが、VMware 界隈だと vSphere Web Client (Flash版)がメインの GUI である vSphere 6.0 が一応 EOL 前ということで、お世話になる人はまだいそう。 気になる文言 Adobe のページより www.adobe.com 4.2020年末を過ぎても、アドビから旧バージョンのAdobe Flash Playerをダウンロードできますか? いいえ。アドビは自社サイトからFlash Playerのダウンロードページを削除します。また、Flashベースのコンテンツは、サポート終了日以降、Adobe Fla

        クローズド NW だから塩漬け Flash で vSphere Web Client を使おうと思ったらそうはいかない - vHoge
      • Chromeアプリ、Windows、Mac、Linux向けは2020年12月にサポート終了

        米Googleは1月15日(現地時間)、「Chromeアプリ」のサポート完全終了までのスケジュールを発表した。Windows、Mac、Linux向けは今年12月に、Chrome OS向けは2022年6月にサポートを終了する。 Chromeアプリは、HTML5、CSS、JavaScriptなどのWeb技術で開発されたアプリで、オンラインサービスをデスクトップアプリのように使えるのが特徴だ。Chromeアプリストアで提供しているが、Windows、Mac、Linux向けは既に店頭にはない。 2013年からChromeブラウザおよびChrome OS向けに提供していたが、2016年に、Chrome OS向け以外のChromeアプリは2018年までにサポートを終了すると告知した。 完全終了までの主なスケジュールは以下のとおり。 2020年3月:Chromeウェブストアでの新アプリ受け入れ停止 20

          Chromeアプリ、Windows、Mac、Linux向けは2020年12月にサポート終了
        • Chromeアプリのサポートが段階的に終了、今後はオープンウェブ標準なアプリへ移行

          ブラウザエンジンのChromiumをベースに開発されているGoogleのウェブブラウザ「Chrome」が、Chrome経由でPCで利用可能なChromeアプリのサポートを段階的に終了していくことを発表しました。 Chromium Blog: Moving Forward from Chrome Apps https://blog.chromium.org/2020/01/moving-forward-from-chrome-apps.html Chromeアプリが最初にリリースされたのは2013年のこと。それ以降、Chromeアプリは大幅な進歩を遂げており、プラットフォームに豊富な新機能を提供してきました。ChromeアプリはChrome向けに提供されているアプリですが、Chromeが使用しているブラウザエンジンのChromiumを使うブラウザは、Chromeの他にもMicrosoftのE

            Chromeアプリのサポートが段階的に終了、今後はオープンウェブ標準なアプリへ移行
          • Flash EOL の件のワークアラウンドがあった件 - vHoge

            先日書いた vSphere Web Client における Flash EOL のエントリ、やたら刺さる人が多かったらしく、はてなブックマークでも割と人気上位に入る事態に。 b.hatena.ne.jp 人目についたおかげで情報が集まり、ワークアラウンドが見えたので投稿。 Flash Player の法人サポート 公式の販売パートナーでサポートを継続してくれるみたいです。 www.adobe.com 内部環境で互換ブラウザーによるFlashの実行ができるように、更新後のFlash Playerインストーラーを提供する ただし、当然ながら有償契約となるし、あと 2ヶ月あまりで契約締結→ソリューション提供まで辿り着けるかはちとキビしいのでは… Chromium 版 Edge の IE モードで動く? こちらのエントリより。 www.orangeitems.com とりあえず Chromium

              Flash EOL の件のワークアラウンドがあった件 - vHoge
            1