並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

PhantomTypeの検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 今の会社を辞めるか悩んでるときに考える4つのポイント

    最近「モチベーション3.0」を再読してるのですがやはりプログラミングという知識労働の仕事では モチベーションが大事ですよね、ということをあらためて認識しています。 わたしは社会人になってから約9年経ちます。(ブランクが10ヶ月ありますが) その間、会社を2回辞めてなんとなく独立して株式会社ファントムタイプ社長という肩書になったわけですが 今まで会社を辞めるにあたって指標としてきた自分なりの基準をまとめてみたいと思います。 仕事で得られるものがない、または薄い 業務外の時間で仕事のことを考えたときに「負けた…」と思う 毎朝、会社に通勤するのが苦痛 自分ができること、やりたいことと実際にやれることとの乖離が激しい 仕事で得られるものがない、または薄い 働いてるプログラマー自身の恩恵は何よりもマスタリー(熟達)であると思います。 (もちろん最低限の給料を保証したうえでの話です) その会社で1年、

    • Misoca開発プロセス2016年版 - 弥生開発者ブログ

      こんにちは、こくぼ id:yusuke-k @yusuke_kokubo です。 株式会社ファントムタイプ @phantomtype という会社をやってます。 Misoca社には2年半ほど前からお世話になってます。 開発のプロセスや生産性をあげる組織のあり方を考えるのが好きです。 最近はUIデザインをしたり、Misocaが目指すプラットフォームのUXデザイン(見習い)をしたりしています。 ここ3年ほどでMisocaはスタートアップして資金調達からexitまで行きました。 その過程で開発プロセスもいろいろ変わってきたのでここらでいちど整理したいと思います。 注意事項 ここでは開発チームに限った話を書きますが、他にもマーケティングやユーザーサポートなどのチームがあります。 チームプロフィール メンバー 約8人 (女性比率0%) リモートワーク 1~3人 こちらのメンバー紹介記事もあわせてご覧く

        Misoca開発プロセス2016年版 - 弥生開発者ブログ
      • Phantom Type(幽霊型)入門ですー>ω<

        あいさつ>ω< みなさん、お久しぶりです、月影です>ω< 「いつかブログを書こう」と思っていたら、なんと一週間もたってしまいました(゚д゚)! 「いつか」なんて考えていちゃいけませんね、「今でしょ!」の精神でいかなくちゃです>ω< というわけで、今回はPhantom Typeについてのお話です>ω< Phantom Typeってなんです(・ω・? Phantom Type…、幽霊型… みなさん、ご存知でしょうか(・ω・? わたしは昔に何度かTwitterで見かけたので、名前だけは知っていました(`・ω・´) かっこいい名前だな―って感じです>ω< ファントム・タイプ!!! で、ちょっと面白そうな香りがしたので調べてみましたのです>ω< Phantom Typeさん、名前は仰々しいですが、その実態は非常に単純なものでした>ω< Phantom Typeとはつまり、こういうことです>ω< え(

        • 努力してる人は努力してない人には勝てるが、楽しんでる人には絶対に勝てない

          NHKのSWITCH INTERVIEW達人達で騎手の福永祐一が棋士の渡辺明(ケーキ好き)に言ってたセリフ。 「努力してる人は努力してない人には勝てるが、楽しんでる人には絶対に勝てない」 ハッと気付かされる一言である。 努力することは大事だけど、それ以上に楽しむことができなければ超一流にはなれない。 楽しむことはどうやったらできるんだろう?それは努力してできることなのだろうか? 自分は今の仕事を楽しんでるだろうか? この言葉を思い出す度に考えさせられる。

          • スタンドファーム株式会社のよいところ

            株式会社ファントムタイプは昨年末からスタンドファーム株式会社にてMisocaの開発に参画させていただいております。 最近、ここ7ヶ月ほどの取り組みの一部をブログ記事として寄稿しました。 Misoca開発プロセスの今までとこれから Misocaで行ってきたことがいろいろお分かりいただけると思います。ここでは、補足として私(小久保)が思っているスタンドファーム株式会社のよいところを紹介したいと思います。 ワークライフバランスが安定している 残業をする文化がありません。19:00を過ぎるとほぼオフィスに人はいません。 (co-founderのマツモトさんは自由に仕事する人なので夜遅くまでいたりします) 自分はプロジェクトに入ってから残業らしい残業はしたことがありませんし、お願いされたこともありません。 もちろん無茶なタスクを振られたり、ということもありません。 身を粉にして働くことに価値を感じて

              スタンドファーム株式会社のよいところ
            • ちょっともやっとしたのでリファクタリングしてみた - 技ビス : 技術、ビジネス、スタートアップ

              はてぶ見ていたら下記の記事があったのだけど色々モヤッとしたコードだなと思ったのでリファクタリングしてみる。どうしてもDDD界隈のコードは見るとどうしてもモヤッとしてしまう感じがする。 panda-program.com もともとのコード 普通に考えたらこうなるのでは そもそもモデリング上の値オブジェクトは何を指していたのか もっと値オブジェクトは自由でよいのでは 蛇足 追記:無理やりgenericsで型を使ってみた 追記:phantom typeを使ってみた もともとのコード 元記事のコードは動かないので、最後の一行以外は動くように適当に変更している。 元記事の趣旨は、このコードであればDollarとYenという違う単位のものを計算しようとするとコンパイルエラーになるから良いということである。しかしながら、このコードを見るとぱっと見て下記の欠点がある。 DollarとYenは非常に似た性質

                ちょっともやっとしたのでリファクタリングしてみた - 技ビス : 技術、ビジネス、スタートアップ
              • 型安全なリストを作るのです(`・ω・´) ~ その1、Phantom Type(幽霊型)入門ですー>ω<

                2月 20 2014 型安全なリストを作るのです(`・ω・´) ~ その1、Phantom Type(幽霊型)入門ですー>ω< Phantom Typeってなんです(・ω・? Phantom Type…、幽霊型… みなさん、ご存知でしょうか(・ω・? わたしは昔に何度かTwitterで見かけたので、名前だけは知っていました(`・ω・´) かっこいい名前だな―って感じです>ω< ファントム・タイプ!!! で、ちょっと面白そうな香りがしたので調べてみましたのです>ω< Phantom Typeさん、名前は仰々しいですが、その実態は非常に単純なものでした>ω< Phantom Typeとはつまり、こういうことです>ω< え(・ω・? どういこと(・ω・? これだけでは分かりにくいかもしれませんです(´・ω・`) ですがよく見てください。PhantomType型は二つの型変数を取りますが、右辺のデ

                • Misocaの新しい受発注機能がSketchでデザインされてる様子 - 弥生開発者ブログ

                  こんにちは、こくぼ @yusuke_kokubo です。株式会社ファントムタイプ @PhantomType から来ました。 ちょっと前の話ですが、宮城県の松島に行ってきました。ちょうど紅葉がきれいな季節でした。 写真は朝日を浴びる福浦橋です。 今回はMisocaの受発注機能がどのようにつくられているのか、という話をしたいと思います。 Misocaの受発注機能とは 皆さんMisocaと言えば「請求書を簡単に作れて取引先に送るところまでやってくれるサービス」というイメージが強いではないでしょうか? 受発注機能ではそれに加えて、取引先とのコミュニケーションもサポートしています。 Misocaが掲げる「仕組みで世の中をシンプルにする」「事業者間の取引を最適化する」といったビジョン・ミッションを推進するための野心的な取り組みです。 受発注機能のスクリーンショット 例えば、取引先に見積書を送ったとしま

                    Misocaの新しい受発注機能がSketchでデザインされてる様子 - 弥生開発者ブログ
                  • Qiita/Qiita:Team Meetup #10 Nagoya LT資料 (スタンドファーム株式会社) - Qiita

                    自己紹介 スタンドファーム株式会社 http://standfirm.jp/ 請求書のクラウド管理サービスMisocaを開発運営。 http://www.misoca.jp/ 喋る人 株式会社ファントムタイプ 代表取締役 小久保 祐介 http://www.phantomtype.com/ Misocaの開発、チームビルディング、プロダクトデザインに携わる。 Qiita:Teamを導入しようと思った経緯 2014年5月くらい 抱えていた問題その1・それでまでの朝会 スタンドアップで各自が口頭で報告をしていた 声を聞き取れないと何を言ってるのかわからない 個人差が大きい 言ったもんがち 事前の情報共有がないので各自の仕事を理解するのが困難 抱えていた問題その2・それまでの日報 Google Spreadsheetで書いていた 報告書を書くだけでみんなで共有しているわけではなかった 見に行くの

                      Qiita/Qiita:Team Meetup #10 Nagoya LT資料 (スタンドファーム株式会社) - Qiita
                    • 今の会社を辞めるか悩んでるときに考える4つのポイント

                      最近「モチベーション3.0」を再読してるのですがやはりプログラミングという知識労働の仕事では モチベーションが大事ですよね、というのをあらためて認識しています。 わたしは社会人になってから約9年経ちます。(ブランクが10ヶ月ありますが) その間、会社を2回辞めてなんとなく独立して株式会社ファントムタイプ社長という肩書になったわけですが 今まで会社を辞めるにあたって指標としてきた自分なりの基準をまとめてみたいと思います。 仕事で得られるものがない、または薄い 業務外の時間で仕事のことを考えたときに「負けた…」と思う 毎朝、会社に通勤するのが苦痛 自分ができること、やりたいことと実際にやれることとの乖離が激しい 仕事で得られるものがない、または薄い 働いてるプログラマー自身の恩恵は何よりもマスタリー(熟達)であると思います。 (もちろん最低限の給料を保証したうえでの話です) プログラマーである

                      • 型安全なリストに対する補足とGADTsの話ですー>ω<

                        お久しぶりですー>ω< 気がついたら一ヶ月も経っていてしまいました(´・ω・`) 前回の記事で実際に動かすことの出来ないtailを公開してしまったので、この記事はその謝罪と説明と補足になります(`・ω・´) 前回の記事で問題だったところ(・ω・? 問題だったのは、具体的にはここですm9(・∀・)ビシッ!! このtailは残念なことに型エラーが出て動かないのです(´・ω・`) なぜなのでしょうか?? 出てきたエラーメッセージを見てみます>< SafeList_by_PhantomType.hs: Couldn't match type `y' with `x' `y' is a rigid type variable bound by a pattern with constructor Cons :: forall x a y. a -> SafeList y a -> SafeList

                        • アジャイルなテストの見積もりと計画作りの開催ご報告 #NagoyaTesting - うさぎ組

                          イベント:Nagoya.Testing in Tokyo 3 -アジャイルなテストの見積りと計画づくり- #NagoyaTesting on Zusaar Togetter:Nagoya.Testing in Tokyo 3 -アジャイルなテストの見積りと計画づくり- #NagoyaTesting - Togetterまとめ スライド #NagoyaTesting アジャイルなテストの見積りと計画づくり from Kyon Mm 事前準備、当日と大きな問題もなく無事に終了致しました。皆様ありがとうございました。 やりたいっすねー。といってすぐに定員にまでうまったのでビックリでした。 感想 演習前に言ったテストプロセスを体験するということをほとんど全てのグループが達成出来ていたのが一安心でした。テスト仕様が何かという事であったり、ソフトウェアテストの役割について説明が不足していたのでそこで結

                            アジャイルなテストの見積もりと計画作りの開催ご報告 #NagoyaTesting - うさぎ組
                          • ScalaMatsuri 2016に参加して打ちのめされた話 | Recruit Tech Blog

                            こんにちは、大島です。2016年1月30日と31日の2日間、ScalaMatsuriに参加してきました。私はiOSエンジニアとしてRMPにジョインしましたが、最近は英語サプリのサーバーサイドエンジニアとしてScalaを主に書いています。少しはScalaのコードが読めるようになってきたかな?と自信がついてきたところでしたが、まだまだ修行が足りないと感じさせられる刺激的なカンファレンスでした。 ScalaMatsuriとは その名の通りScalaをテーマにしたカンファレンスで2013年から開催されています。今回で3回目の開催で、国内外からScalaに関する著名なエンジニアも参加し、日本語セッション、英語セッションもある国際的なカンファレンスです。 Scala をテーマにした日本最大級のカンファレンスが開催されます。 ScalaMatsuri 2016 今回、弊社リクルートマーケティングパートナ

                              ScalaMatsuri 2016に参加して打ちのめされた話 | Recruit Tech Blog
                            • 型安全なリストを作るのです(`・ω・´) ~ その1、Phantom Type(幽霊型)入門ですー>ω<

                              2月 20 2014 型安全なリストを作るのです(`・ω・´) ~ その1、Phantom Type(幽霊型)入門ですー>ω< Phantom Typeってなんです(・ω・? Phantom Type…、幽霊型… みなさん、ご存知でしょうか(・ω・? わたしは昔に何度かTwitterで見かけたので、名前だけは知っていました(`・ω・´) かっこいい名前だな―って感じです>ω< ファントム・タイプ!!! で、ちょっと面白そうな香りがしたので調べてみましたのです>ω< Phantom Typeさん、名前は仰々しいですが、その実態は非常に単純なものでした>ω< Phantom Typeとはつまり、こういうことです>ω< え(・ω・? どういこと(・ω・? これだけでは分かりにくいかもしれませんです(´・ω・`) ですがよく見てください。PhantomType型は二つの型変数を取りますが、右辺のデ

                              • DevLOVE現場甲子園2015『西日本大会』でMisocaチームの話をしてきました - 弥生開発者ブログ

                                こんにちは。 こくぼ @yusuke_kokubo from ファントムタイプ @PhantomType です。 今Misocaでは一部のメンバーによって「SOUL'd OUT」を見なおそう、というムーブメントが起きています。 ウェカピポなど、今聴いても新鮮な音楽ですしやっぱりDiggy-MO'は最高ですね。 さて、もう先月、といってももう昨年のことですがDevLOVE現場甲子園2015『西日本大会』というイベントでMisocaチームの話をしてきました。 「Misocaチームの自己組織化への取り組み」at DevLOVE関西現場甲子園2015 from yusuke kokubo この2年間でのMisocaでの取り組みについてです。 発表の概要 ここでは要旨だけ簡単にご紹介します。 2年前は酷かった… まず改善する文化をつくろう → 文化をつくる よし、文化をもってスクラムに挑戦だ! とい

                                  DevLOVE現場甲子園2015『西日本大会』でMisocaチームの話をしてきました - 弥生開発者ブログ
                                • 型安全なリストを作るのです(`・ω・´) ~ その2、GADTsと依存型>ω<

                                  前回のあらすじですー>ω< Phantom Typeを駆使して空リストに適用しようとすると、コンパイル時にエラーを吐く型安全なリストを定義したのです(`・ω・´) しかし、tailはよく分からないエラーに阻まれて定義することができなかったのです……><; 今回は型安全なtailはどうやったら実現可能か考えてみたいと思いますです>ω< 前回のエラーをもう一度確認してみますです。 前回のソースコードとエラーを再掲しておきますです(`・ω・´) SafeList_by_PhantomType.hs{-# LANGUAGE ExistentialQuantification #-} module Main where import Prelude hiding (head, tail) data Empty data NonEmpty data SafeList x a = forall y. C

                                  • で、出たー!幽霊型だー!(Phantom Type) - Qiita

                                    はじめに この記事はDenis Shevchenko氏の講演、The Way to Simplicity: How Haskell Simplifies Code Maintenance.を参考に書かせていただきました。 概要 この記事ではHaskellのデザインパターンの1つである幽霊型(Phantom Type)について取り上げたいと思います。 完成したコードはGitHubにもアップロードしているのでそちらも参照してみて下さい。 https://github.com/HirotoShioi/PhantomType 今回はメッセージの暗号及び復号を行うライブラリの開発を行い、開発する上で発生した問題を幽霊型を用いることで如何に解決できるかを紹介します。 初期実装 まずはMessage型を定義しましょう 次にメッセージを暗号化し、それを復号する関数encrypt,decryptを実装しまし

                                      で、出たー!幽霊型だー!(Phantom Type) - Qiita
                                    • PHANTOM TYPE

                                      Japan photo gallery

                                        PHANTOM TYPE
                                      • Scala の Phantom Type について - xuwei-k's blog

                                        これ ドワンゴScala勉強会で学んだ、ハイブリッド言語「Scala」の魅力 twitterでつぶやいたけど コメント書くとこない?オリジナルのPhantomTypeと微妙に違う気がするんだががががが。これもありといえばありかもしれんが、どうなんだろう? #Scala URL ドワンゴScala勉強会で学んだ、ハイブリッド言語「Scala」の魅力 2011-12-06 21:40:11 via web さっきのあれによりPhantomTypeについて考えなおしているが、やっぱりなんかモヤモヤするなぁ。フィールド全部変えるならべつにPhantomTypeじゃなくて違うClassのインスタンスでいいし、implicit使わないんだったらScala以外でもできるしだいぶ違うものな気が 2011-12-06 22:46:15 via web そして、例が謎ぃので Java で書いてみたら書けちゃっ

                                          Scala の Phantom Type について - xuwei-k's blog
                                        • 型安全なリストを作るのです(`・ω・´) ~ その2、GADTsと依存型>ω<

                                          前回のあらすじですー>ω< Phantom Typeを駆使して空リストに適用しようとすると、コンパイル時にエラーを吐く型安全なリストを定義したのです(`・ω・´) しかし、tailはよく分からないエラーに阻まれて定義することができなかったのです……><; 今回は型安全なtailはどうやったら実現可能か考えてみたいと思いますです>ω< 前回のエラーをもう一度確認してみますです。 前回のソースコードとエラーを再掲しておきますです(`・ω・´) SafeList_by_PhantomType.hs{-# LANGUAGE ExistentialQuantification #-} module Main where import Prelude hiding (head, tail) data Empty data NonEmpty data SafeList x a = forall y. C

                                          • UIとUXの違い、そしてUXについての考察 – Phantom Type Co. Ltd

                                            どうも、こんにちは。こくぼです。 最近MisocaでUXを考えることが多くなってきました。 世間一般的にUIとUXが一括りにくくられていたのにぼくはずっと違和感がありました。 ここでは自分なりにUIとUXの違いについて考えていることを書いてみたいと思います。 UIとUXの違い ぼくは、UXで設計したことがユーザーの目に見える形になったものがUIだと思っています。例えば、文字や文章、アイコンや図、ボタンやテキストフィールド…などです。 とある画面があったとして… UXで考えること 「ユーザーがこの画面で期待することはなんだろう?」 「ユーザーは何を期待してこの画面にくるのだろう?」 「ここではユーザーどういう情報を入力させてどういうフィードバックを返すべきか?」 「この画面でユーザーに何をさせたい?」 実際には一画面だけではなく、複数の画面をつなげて一覧の流れとして考えることになります。

                                            • これから人の父親になるあなたへ

                                              男というものは勝手で子どもができたと告白された瞬間には嫌な思いが頭をよぎる。告白者のことを思うとほんとうは喜んであげたいのだが瞬間的に素直に笑顔をつくれない。相手はそんなあなたの動揺を見逃さない。将来に渡っていつまでもグチグチ言われることになる。 あなたはできてしまったものは仕方ないと現実を受け入れようと努力して心の準備をしていくことになる。産まれてからの不安を抱きながら生活を送ることになる。 心の中は不安でいっぱいである。なにせ人の父親になるということは自分が子どものときに両親にやってもらっていたあれやこれやを自分が行うことになるのだ。今まで自由気ままに生きてきたのにそんな自分が立派な父親になれるというのか? 現実に起きてしまったことと父親になることへの不安と未知の期待をもってあなたは父親になるための準備へと向かう。 母親になる相手のケアは十分にできているだろうか?産まれたときに上手に抱

                                              • スタートアップ企業で働く醍醐味

                                                皆さん、こんにちは。 株式会社ファントムタイプは昨年末から名古屋を代表するスタートアップ企業であるスタンドファーム株式会社にお世話になっています。スタンドファームではMisocaという請求書管理ができるBtoBのWebサービスを提供しています。 今まで私はいわゆるSIerという経験しかしてこなかったため、初めてのスタートアップということでとても興味深い毎日を過ごしております。まだ2ヶ月ちょっとしか働いていませんがスタートアップで働く醍醐味みたいなことを書いてみたいと思いました。 SIerとスタートアップで何が違うのか?ざっくりと言葉を並べてもSIerでもそれこそ多種多様なお仕事があるし、スタートアップといってもいろんな種類があります。なのでここではあくまでも私の個人的な経験に基いて書きます。 前提 SIer:大人数(マルチベンダー)でウォーターフォールで工程が進むごとに偉い人の承認が必要

                                                • これから人の父親になるあなたへ

                                                  男というものは勝手で子どもができたと告白された瞬間には嫌な思いが頭をよぎる。告白者のことを思うとほんとうは喜んであげたいのだが瞬間的に素直に笑顔をつくれない。相手はそんなあなたの動揺を見逃さない。将来に渡っていつまでもグチグチ言われることになる。 あなたはできてしまったものは仕方ないと現実を受け入れようと努力して心の準備をしていくことになる。産まれてからの不安を抱きながら生活を送ることになる。 心の中は不安でいっぱいである。なにせ人の父親になるということは自分が子どものときに両親にやってもらっていたあれやこれやを自分が行うことになるのだ。今まで自由気ままに生きてきたのにそんな自分が立派な父親になれるというのか? 現実に起きてしまったことと父親になることへの不安と未知の期待をもってあなたは父親になるための準備へと向かう。 母親になる相手のケアは十分にできているだろうか?産まれたときに上手に抱

                                                  • Phantom Type(幽霊型)入門ですー>ω<

                                                    あいさつ>ω< みなさん、お久しぶりです、月影です>ω< 「いつかブログを書こう」と思っていたら、なんと一週間もたってしまいました(゚д゚)! 「いつか」なんて考えていちゃいけませんね、「今でしょ!」の精神でいかなくちゃです>ω< というわけで、今回はPhantom Typeについてのお話です>ω< Phantom Typeってなんです(・ω・? Phantom Type…、幽霊型… みなさん、ご存知でしょうか(・ω・? わたしは昔に何度かTwitterで見かけたので、名前だけは知っていました(`・ω・´) かっこいい名前だな―って感じです>ω< ファントム・タイプ!!! で、ちょっと面白そうな香りがしたので調べてみましたのです>ω< Phantom Typeさん、名前は仰々しいですが、その実態は非常に単純なものでした>ω< Phantom Typeとはつまり、こういうことです>ω< え(

                                                    • [読書]ビジョナリーカンパニー

                                                      スタンドファームの本棚でビジョナリーカンパニーを見つけたので電車の移動時間を利用して読んでました。今さらっといった感じの名著ですが、よい本でした。 本を読みながらビジョナリー(先見性)ってなんだろう?日本にもビジョナリーな会社はソニー以外にもいるんだろうか?と考えながら読んでました。カンブリア宮殿も録画して定期的に視聴しているのですが、日本の伝統ある起業はかなりビジョナリーを持っている企業が多いのではないかと思いました。 最近観たなかではオムロンやグンゼなどはビジョナリーカンパニーのお手本と言ってもよいのでは、と思います。オムロンは医療器具、グンゼはてっきち下着メーカーとしてのイメージしかなかったのに両社とも素晴らしいビジョナリーにびっくりしました。 ビジョナリーカンパニーはイノベーションのジレンマもうまく回避できる戦略も持っているんだな、と感じました。 本書を読みながら1番考えていたこと

                                                      • 社会人の心得4つ

                                                        社会人10年が終わろうとしています。(厳密に言うと無職期間が10ヶ月あるけどそれは気にしない) この10年を振り返って、自分なりに社会人に必要な心得をまとめておこうと思います。 1. 目の前の仕事に全力を尽くす(自分の興味だけで仕事を選ばない) 与えられた仕事はキッチリこなしましょう。目の前の仕事をしっかりやることが次への仕事につながります。 もしも目の前の仕事から逃げて手を抜き始めると、それが癖になってしまいます。 大変な仕事に当たった場合は「今、この仕事を頑張れなかったら俺は一生この先頑張れない」と自分に呪いをかけましょう。(やり過ぎかもしれませんが、それくらいの気持ちで乗り切りましょう) 全力でやっている人を他人は応援したくなるものです。 会社の社畜になれと言ってるわけではありません。仕事に対して真摯に向き合っていると、きっとよいことがあるよ、という話です。 今、仕事や趣味で

                                                        • 知識のアジャイル、実践のアジャイル

                                                          今ファントムタイプがお世話になっているクラウド請求書管理サービスMisocaでは小久保はアジャイル(≒スクラム)に詳しい人枠に入ってます。 しかし実際にはそんなに詳しいわけではありませんし、アジャイルの集合知にそこまで興味もありませんし(もちろん全くないわけではありません)、認定スクラムマスターの研修を受けてみたいとも思いません。自分はただプロダクトを良くする活動をしたいだけです。アジャイルはそのための引き出しの一つです。 当事者意識を持たないと問題を認識できない性格なのだと思います。 だからスクラムマスターなんて肩書よりも開発メンバーの一人としてプロダクトにコミットメントする方が好きです。 みんなと一緒に問題を考えて、投げかけて、議論をするのが好きです。その流れをファシリテーションするのはその場の誰だってよいでしょう。誰かがやればよいだけの話です。 みんなで考えて助け合う文化ができて

                                                            知識のアジャイル、実践のアジャイル
                                                          • GitHub - phantomtype/Phantasm: real time communication tool

                                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                              GitHub - phantomtype/Phantasm: real time communication tool
                                                            • BathyScaphe

                                                              With best-in-class Jira integration, and built-in CI/CD, Bitbucket Cloud connects developer workflows from planning to incident management. Join millions of developers who choose to build on Bitbucket.

                                                                BathyScaphe
                                                              • 【Swift】APIのアクセストークンの処理でPhantomTypeを利用してみる - Qiita

                                                                はじめに APIの通信周りの処理をframeworkとして別プロジェクトで管理したりする中で、APIリクエスト時のアクセストークンをアプリ側からタイプセーフに注入するとこができないかなと考えていました。 そんな中で、PhantomTypeを活用すればうまくいくかもしれないと思い立ったので実践してみました。 PhantomTypeやSwiftでの利用法については、「Swift で Phantom Type (幽霊型)」をご覧いただけると幸いです。 PhantomTypeを利用したTokenを保持するオブジェクトの実装 この投稿では、APIKitを利用していきます。 外部からtokenを注入する実装にすると、簡易的な利用例は下記のようになります。 enum UserRequest { struct GetByID: NetworkRequest { ... let id: String let

                                                                  【Swift】APIのアクセストークンの処理でPhantomTypeを利用してみる - Qiita
                                                                • 弊社取引先の株式会社Misocaが弥生株式会社のグループ会社となりました – PHANTOM TYPE

                                                                  こんにちは、ファントムタイプの小久保です。 弊社取引先の株式会社Misocaが、弥生株式会社による当社株式の100%取得を通じ、弥生のグループ会社となることを発表しました。 皆さん、驚かれましたでしょうか?Misoca社内のみんなも知ったときはびっくりしました。 クラウド請求管理サービスのベンチャー「Misoca(ミソカ)」を買収|会計ソフトなら弥生株式会社 弥生株式会社による株式会社Misocaの全株式取得について オリックス│ニュースリリース│クラウド請求管理サービスのベンチャー「Misoca(ミソカ)」を買収 詳細について各社のプレスリリースをご覧いただければ、と思います。 弥生グループにはなりますが、Misocaは今後も独立したプロダクトとして成長していきます。 Misocaが評価されたポイント 「企業間の取引を最適化する」 Misocaのミッションである「企業間の取引を最適化

                                                                    弊社取引先の株式会社Misocaが弥生株式会社のグループ会社となりました – PHANTOM TYPE
                                                                  • ソフトウェア開発の楽しさは空白を埋める作業にある(と思っている)

                                                                    ソフトウェア開発では設計と実装を繰り返しながら機能の完成度を高めていくことがよく行われていると思いますが、最初にザッと設計したものを実際にプログラミングしていくと当初の思惑とは違っていたり、設計の漏れが発生することがよくあります。 それは内部的なコードの話しであったり、ユーザーインタフェースであったり、エラー時の例外処理であったりします。 そういうことが起こった時に、どう対応するのが1番スマートに解決できるのか、を考えるのが実装担当のプログラマーのソフトウェア開発における楽しみだと思っています。 漏れが発生したときに偉い人に 「設計に漏れが発生しました、どうしましょう?」 よりも 「設計に漏れが発生したんですけど、こんな感じで対応しようと思うんですけどどうでしょう?」 と言えた方がかっこいいですよね。(まあそれを言うがために時間を使いまくった挙句偉い人にそれじゃないと言われたら本末転倒です

                                                                    • タグ一覧(ランキング順)【直近1年間/上位25,000タグ】【2021/1 更新停止】 - Qiita

                                                                      ページ容量を増やさないために、不具合報告やコメントは、説明記事に記載いただけると助かります。 対象期間: 2020/01/13 ~ 2021/01/12, 総タグ数1: 45,560 総記事数2: 166,944, 総いいね数3: 2,326,183, 総フォロワー数4: 119,088 総合評価5: ((68.756 * 記事数) + (4.457 * いいね数) + (115.138 * フォロワー数))pt 総合順位;タグ名;記事数順位;いいね数順位;フォロワー数順位 1;Python;1;2;1 2;JavaScript;2;1;2 3;Ruby;4;5;7 4;Rails;3;4;16 5;PHP;8;12;12 6;AWS;5;7;30 7;初心者;6;3;61 8;Git;18;14;4 9;GitHub;26;19;3 10;Docker;7;6;28 11;Linux;1

                                                                        タグ一覧(ランキング順)【直近1年間/上位25,000タグ】【2021/1 更新停止】 - Qiita
                                                                      1